Hahahahaha! 〜カテゴリーだぜ〜
タグ:非常識
【山梨】逮捕されたDQN仲間 警察署に40人DQNが押しかける⇒更に1人逮捕

via.朝日新聞
甲府署に約40人の若者が押しかけ、警察官ともみ合いになる騒動が11日深夜、あった。監禁容疑で同署に逮捕された容疑者の仲間とみられ、署員の胸ぐらをつかむなどして公務執行妨害容疑で1人が逮捕された。
同署は、甲府市内で11日午後4時半ごろ、山梨市の男性(19)を強引に車に乗せて連れ回したとして、山梨市上石森、無職中村旺史容疑者(23)と、いずれも無職の甲州市の少年(19)と甲斐市の少年(16)の3人を逮捕し、発表した。
被害者の仲間の通報を受け、捜索していた警察官が車を発見し、3人を逮捕した。被害者にけがはなかった。
ところが、同日午後10時半ごろ、中村容疑者らの仲間とみられる約40人の若者が甲府署前に集合し、中村容疑者らの名前を叫ぶなどし、署員ともみ合いになった。
同署は、署への侵入を制止した署員の胸ぐらをつかみつばを吐きかけたとして、笛吹市石和町中川、自称とび職金沢修一容疑者(22)を、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。
http://www.asahi.com/articles/ASG6D3DY1G6DUZOB004.html

【悲報】子供助けた結果www【どうしてこうなった】
-
- カテゴリ:
- VIP / 雑談 / 話題
卵は冷蔵庫?室温で保存?
-
- カテゴリ:
- VIP / 雑談 / 話題
1: ベガスφ ★ 2013/10/04(金) 08:56:04.99 ID:???
"卵は冷蔵庫に保存するべき?それとも室温で保存するべき?"
卵は冷蔵庫に保存するべきなのか?
それとも、室温で保存するべきなのか?
日本人であれば、冷蔵庫と答える人が大半だろう。
だが海外では、特に英国ではそうとは限らないようだ。
英国メディア Daily Mail が伝えている。
同メディアによれば、英国ではこの問題について長く議論が戦わされてきたのだという。
冷蔵庫に保存すべきと主張する人々は、卵にはサルモネラ菌などの細菌が含まれている可能性があり
室温で保存すると、これらの細菌が繁殖して危険だと考えているそうだ。
一方、冷蔵庫に保存するべきではないと考える人々も存在する。
この人々は、卵は冷蔵庫に入れても入れなくても保存可能な期間はほとんど変わらず、
むしろ冷蔵庫保存にはデメリットが多いと主張している。
冷蔵庫の卵入れは冷蔵庫のドア部分に取り付けられていることが多い。
このため、ドアが開け閉めされる度に卵には振動が加えられ、品質に影響を与えるというのだ。
また、冷蔵庫に保存すると、庫内の他の食品の匂いが移り、卵の風味が損なわれることもあるという。
さて、両者の主張はどちらが正しいのだろうか? この謎を解明するため、Daily Mail は
英国ウェストヨークシャー州にある英国政府承認の研究所 Foodtest Laboratories に調査を依頼した。
調査では、スーパーで購入した卵を使用。
これを、庫内温度を6度に設定した冷蔵庫内に保存するグループと室内で保存するグループに分け、
1週間後、2週間後のそれぞれの状態を比較した。
比較対象となったのは、卵内に含まれる、
大腸菌 K12 株
黄色ブドウ球菌
サルモネラ菌
リステリア菌
そしてカンピロバクター菌の数だった。
調査の結果、両グループの細菌数には全く違いがないことがわかった。
冷蔵庫内で保存したグループからも、室温で保存したグループからも、
上記細菌が検出されることはなかった。
開始時点はもちろん、1週間経過後も、2週間経過後も、両グループとも卵は無菌状態だったそうだ。
Foodtest の運用品質マネージャーである Jay Tolley 氏は、次のように述べている。
「室温で保存した場合と比較して、卵を冷蔵保存するメリットは何もないことがわかった」
Daily Mail は、今回の調査で長年の疑問は解決したとしている。
だが同時に、英国市民には、冷蔵庫から卵を取り出した後に生まれたスペースをどう有効に活用するか、
という新たな課題が突きつけられているとも述べている。
なお、日本と英国では、卵の収穫方法や気象条件に違いがあるため、今回の調査結果が
日本の卵には適用できない可能性がある点については、留意されたい。
2013/10/03 19:00
http://entabe.jp/news/article/2968
卵は冷蔵庫に保存するべきなのか?
それとも、室温で保存するべきなのか?
日本人であれば、冷蔵庫と答える人が大半だろう。
だが海外では、特に英国ではそうとは限らないようだ。
英国メディア Daily Mail が伝えている。
同メディアによれば、英国ではこの問題について長く議論が戦わされてきたのだという。
冷蔵庫に保存すべきと主張する人々は、卵にはサルモネラ菌などの細菌が含まれている可能性があり
室温で保存すると、これらの細菌が繁殖して危険だと考えているそうだ。
一方、冷蔵庫に保存するべきではないと考える人々も存在する。
この人々は、卵は冷蔵庫に入れても入れなくても保存可能な期間はほとんど変わらず、
むしろ冷蔵庫保存にはデメリットが多いと主張している。
冷蔵庫の卵入れは冷蔵庫のドア部分に取り付けられていることが多い。
このため、ドアが開け閉めされる度に卵には振動が加えられ、品質に影響を与えるというのだ。
また、冷蔵庫に保存すると、庫内の他の食品の匂いが移り、卵の風味が損なわれることもあるという。
さて、両者の主張はどちらが正しいのだろうか? この謎を解明するため、Daily Mail は
英国ウェストヨークシャー州にある英国政府承認の研究所 Foodtest Laboratories に調査を依頼した。
調査では、スーパーで購入した卵を使用。
これを、庫内温度を6度に設定した冷蔵庫内に保存するグループと室内で保存するグループに分け、
1週間後、2週間後のそれぞれの状態を比較した。
比較対象となったのは、卵内に含まれる、
大腸菌 K12 株
黄色ブドウ球菌
サルモネラ菌
リステリア菌
そしてカンピロバクター菌の数だった。
調査の結果、両グループの細菌数には全く違いがないことがわかった。
冷蔵庫内で保存したグループからも、室温で保存したグループからも、
上記細菌が検出されることはなかった。
開始時点はもちろん、1週間経過後も、2週間経過後も、両グループとも卵は無菌状態だったそうだ。
Foodtest の運用品質マネージャーである Jay Tolley 氏は、次のように述べている。
「室温で保存した場合と比較して、卵を冷蔵保存するメリットは何もないことがわかった」
Daily Mail は、今回の調査で長年の疑問は解決したとしている。
だが同時に、英国市民には、冷蔵庫から卵を取り出した後に生まれたスペースをどう有効に活用するか、
という新たな課題が突きつけられているとも述べている。
なお、日本と英国では、卵の収穫方法や気象条件に違いがあるため、今回の調査結果が
日本の卵には適用できない可能性がある点については、留意されたい。
2013/10/03 19:00
http://entabe.jp/news/article/2968
