- ブログネタ:
- 世界のビックリ面白事件 に参加中!
この女性がなんと…旅をしながら男性を募集しているようだ『旅行中にボディガードになってくれれば、私と一夜と共にすることができます』いや、ほんと美人すぎるw

引用元: ・【話題】近所のスーパーで売られていた「お茶漬け弁当」に「アイデアすごい」「買うわこれ」の声
同じ数字のタイルをぶつけて2048を作っていくゲームが話題だ。
その「2048」なるゲームだが、さまざまなバージョンが存在している。
3Dになっていたり、対戦できたり、Flappy Birdと同時プレイができたり・・・。
そうした数々の派生ゲームをまとめたのが「ALL THE 2048」だ。
他にも見つけた(もしくは作った)場合はgithubにpull requestを送ることもできる。
さまざまなバージョンの2048がまとまっているサイト。
引用元: ・【話題】もうウンザリ!「地雷オトコ」の出身都道府県と特徴5つ
いまの若い人にキョウイクチョクゴといっても、それなあー・・・
というかもしれない。
それどころか、私と同じ世代でも、その実物を見たことがなく、それを話すと、
「この人、ウヨク」とか「軍国主義復活」とかなんか思われそうで、
話題にするのを控える人もいる。
教育勅語でなくとも、道徳の話というだけで、説教ぽく思われ、
とにかくそういう話はあまりはやらない。
ところで、最近、教育勅語の原本が、見つかったというニュースが流れた。
なんでも52年間もの長い間その所在が分からなかったという。
それだけ日本人のネジがゆるんでいるわけである。
ご多分に漏れず、ぼくもそのひとり、戦後教育を受けた「問題」の多い団塊の世代。
このニュースを知った後、小学生が書いた口語訳の教育勅語を思い出し、それをツイッターでリツイート(フォロワーに拡散)してみたら思わぬ反響があった。
カルト映画は、誰が見てもハマってしまうというモノではありません。
しかし、1度でも、その面白さや奇妙な世界観を知ってしまったら、もう病み付き。
脳みそをシェイクするような衝撃と中毒性を持つカルト映画を求めて、
怪しいレンタルビデオ店に夜な夜な足を運ぶくらい虜になってしまいます。
でも、カルト映画の世界をあまり知らない人からしてみたら、何を見れば良いか分かりませんよね。
そこで、io9が絶対に見たほうがいいカルト映画を30本リストアップしてくれました。
カルト映画好きも、カルト映画初心者も、ジャンル問わず映画が好きと言う人も、1度は見るべき作品です。
中には熱狂する程面白いと思えないものもあるかもしれませんが、その場合は、
その映画のくだらなさ、不可解さ、監督の暴走っぷりを生暖かい目で見るような気持ちで楽しんで下さい。
TVアニメ「GO!GO!575」のイベントが4月27日にAKIBAカルチャーズ劇場で開催される。
「GO!GO!575」は、日々の出来事や感動を5・7・5形式にして歌うという
一風変わった活動をはじめた女子高校生たちの日常を描いたショートアニメ。
原作はセガのiOSアプリ「うた詠み575」/PS Vita用ソフト「うた組み575」で、
2014年1月9日~1月28日に全4話が放送された。