スポンサードリンク

    .

    管理人のコメント Hahahahaha! 〜カテゴリーだぜ〜

    タグ:啓発

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    リベリア
    1: くじら1号 ★@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:31:16.98 ID:???O.net
    国連食糧農業機関(FAO)は4日までに、西アフリカで流行するエボラ出血熱について、ウイルスの宿主と考えられているオオコウモリによって感染するリスクがあることを地元住民に周知させる啓発活動を強化すべきとの声明を出した。

     西アフリカの一部の地域ではオオコウモリの料理を食べる習慣があるが、リスクについての住民らの理解が依然不十分で、感染拡大の一因となっているとみられる。

     エボラ出血熱はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で感染が拡大の一途をたどっており、感染が確認または疑われる死者は600人を超えた。エボラ熱の致死率は25~90%で、ワクチンはない。 

    http://www-origin.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140804/frn1408041204006-n1.htm
    72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:56:03.17 ID:1ATFdNaq0.net
    現地の人がコウモリや猿にかぶりついて食ってる 土人すぎるそらエボラも発生するわ 

    Monkey Meat and the Ebola Outbreak in Liberia 
    https://www.youtube.com/watch?v=XasTcDsDfMg


    80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:58:26.43 ID:tDtMmDfe0.net
    >>72 日本人が鯨を食うのと同じ感覚だろ

    106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 12:03:47.31 ID:zLbkbDFG0.net
    >>80 
    衛生観念がまるで違うんじゃないかな
    続きはコチラ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    graph2

    1: 川o・д・)
    読んで成長した自分を想像して良い気分になろう

    実際にはなにも変わってないけど妄想は自由だ

    引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1220688800/
    ・自己啓発本を読もう

    続きはコチラ

    特選記事はコチラ!

    このページのトップヘ