Hahahahaha! 〜カテゴリーだぜ〜
タグ:エボラ熱感染
【管理能力】エボラ出血に関する危機感がアメリカと日本で雲泥の差な件
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 13:56:12.23 ID:VGONtSfu0.net
アメリカの感染症防止センター(CDC)は、西アフリカから帰国する人で
風邪の症状とか出てる場合は厳格に隔離する、とかいう方針を打ち出した
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/monitoring-and-movement-of-persons-with-exposure.html
日本は、国立感染症センターにも厚労省にもエボラの一言もみあたらないぽい
http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-idsc.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/index.html
風邪の症状とか出てる場合は厳格に隔離する、とかいう方針を打ち出した
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/monitoring-and-movement-of-persons-with-exposure.html
日本は、国立感染症センターにも厚労省にもエボラの一言もみあたらないぽい
http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-idsc.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/index.html

【疫病】エボラの爆発的感染 不衛生な状況下で猿肉や蝙蝠肉を食すリベリア [VICEnews] 国連食糧農業機関が啓発活動
1: くじら1号 ★@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:31:16.98 ID:???O.net
国連食糧農業機関(FAO)は4日までに、西アフリカで流行するエボラ出血熱について、ウイルスの宿主と考えられているオオコウモリによって感染するリスクがあることを地元住民に周知させる啓発活動を強化すべきとの声明を出した。
西アフリカの一部の地域ではオオコウモリの料理を食べる習慣があるが、リスクについての住民らの理解が依然不十分で、感染拡大の一因となっているとみられる。
エボラ出血熱はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で感染が拡大の一途をたどっており、感染が確認または疑われる死者は600人を超えた。エボラ熱の致死率は25~90%で、ワクチンはない。
http://www-origin.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140804/frn1408041204006-n1.htm
西アフリカの一部の地域ではオオコウモリの料理を食べる習慣があるが、リスクについての住民らの理解が依然不十分で、感染拡大の一因となっているとみられる。
エボラ出血熱はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で感染が拡大の一途をたどっており、感染が確認または疑われる死者は600人を超えた。エボラ熱の致死率は25~90%で、ワクチンはない。
http://www-origin.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140804/frn1408041204006-n1.htm
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:56:03.17 ID:1ATFdNaq0.net
現地の人がコウモリや猿にかぶりついて食ってる 土人すぎるそらエボラも発生するわ
Monkey Meat and the Ebola Outbreak in Liberia
https://www.youtube.com/watch?v=XasTcDsDfMg
Monkey Meat and the Ebola Outbreak in Liberia
https://www.youtube.com/watch?v=XasTcDsDfMg
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 11:58:26.43 ID:tDtMmDfe0.net
>>72 日本人が鯨を食うのと同じ感覚だろ
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 12:03:47.31 ID:zLbkbDFG0.net
>>80
衛生観念がまるで違うんじゃないかな
衛生観念がまるで違うんじゃないかな

【国際】西アフリカのリベリアで50年宣教してきたスペイン人 エボラ熱感染…帰国を希望 - リベリア
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 07:07:53.31 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
西アフリカのリベリアで宣教してきたスペイン人のカトリック神父がエボラ出血熱に感染したことが分かった。
所属するスペインの慈善団体が5日、発表した。
感染したミゲル・パハレス神父(75)は過去50年、リベリアで暮らし、ここ7年間は首都モンロビアの病院を拠点にしてきたが、病院長が2日、エボラ出血熱で死亡した。
神父は他の5人の宣教師と共に病院に隔離された。
*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014080600047
所属するスペインの慈善団体が5日、発表した。
感染したミゲル・パハレス神父(75)は過去50年、リベリアで暮らし、ここ7年間は首都モンロビアの病院を拠点にしてきたが、病院長が2日、エボラ出血熱で死亡した。
神父は他の5人の宣教師と共に病院に隔離された。
*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014080600047
