ed9c363e4ae041aa

管理人のコメント 岩明均の漫画を実写化した映画「寄生獣」が超映画批評で「これじゃない感が強い」ということで、25点という低評価をつけられてしまう!まぁ配役とかの問題もあるし、漫画の実写化は難しいよなぁ・・・

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: ゴーリキー ★@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:28:51.93 ID:???0.net
以前、ガジェット通信では

「剛力ジュンが、原作ファンを過激に挑発」超映画批評で『ガッチャマン』4点(100点満点中)
http://getnews.jp/archives/403198
「ルパン三世」3点(100点満点中) 『前田有一の超映画批評』の採点が話題に
http://getnews.jp/archives/657083

という記事をお伝えした。映画批評家である前田有一さんの『超映画批評』というサイトで、実写版の映画『ガッチャマン』や
『ルパン三世』にかなり厳しい点がついていたというもの。ネット上には「ルパン三点」というフレーズが出回ったりしたものである。
ちなみに2004年の作品『デビルマン』は2点(100点満点中)だったわけなのだが。個人的には、未だ『デビルマン』を超える衝撃を映画館で味わったことがない。

まあそれはそうと、同サイトに11月29日公開の実写版『寄生獣』のレビュー記事がアップされて話題となっている。

「寄生獣」25点(100点満点中)
これじゃない感が強い

岩明均の原作コミックを実写映画化した「寄生獣」はこの秋一番の大作として期待される話題作。
だからこそ大ヒット請負人の山崎貴監督で挑んだわけだが、残念ながら失敗作に終わった。

http://movie.maeda-y.com/movie/01933.htm

……と、残念ながら高い評価ではなかったようだ。25点という数字、『デビルマン』の12.5倍、『ルパン三世』の約8.3倍、
『ガッチャマン』の6.25倍ということだが、どう判断すべきか迷うところである。

記事は、

ところでその完結編には、原作通りなら橋本愛演じる村野里美の重要なシーンがあるはずである。
橋本愛は確かにミスキャストだが、ここは大きな期待を持って見守っていく所存である。なにしろあれときたら、
少年漫画きっての工□さである。件のシーンこそが、橋本愛の完結編におけるほとんど唯一にして最大の仕事であるといっても過言ではない。
橋本愛は演技力もある本物の女優と当サイトでは以前より高く評価している。ここで万が一彼女が弱気を見せたらもはや
ヒトケタ点をつけるほかはない。山崎貴監督においては、全力を持ってこの小さな大女優および関係方面の説得にあたっていただけるよう、
心より応援する次第である。

と結んでいる。完結編がヒトケタ点になってしまうのか否か、気になるところだ。

http://getnews.jp/archives/710704

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:29:58.21 ID:EM96F+vk0.net
ハリウッドがリメイクするだろうから

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:44:42.97 ID:hwdRWgiI0.net
>>2
もともと2005年にハリウッドが実写化の企画をたてて清水崇が監督する予定だったのが
つぶれたか権利切れで日本に戻ってきたのがこの映画だろう

313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:31:03.57 ID:1F5g37ot0.net
>>2
ハリウッドが権利だけ持ってて結局作らなくて
版権戻ってきたので作った

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:30:30.34 ID:Lpki0t0F0.net
逆に名作だったら驚くわな

739: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 02:50:08.65 ID:ykLuLCgE0.net
>>3
そんなノリでるろ剣が当たったし、当たる、当たらないは分からんよ。
あれもウケなかったらデビルマンと同じこと言われたハズだし。

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:31:50.56 ID:baFrM+B60.net
知ってた

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:31:57.20 ID:JEaB/78z0.net
そりゃ寄生獣とか実写化したらB級映画臭凄いだろw

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:32:31.59 ID:LkIjhQhKO.net
普通に実写化無理がある設定ってわかるやん?
CG頑張っても無理ありそう

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:33:28.10 ID:zUiNx8H30.net
見なくてもわかるわw

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:33:48.76 ID:FRG5j8HU0.net
山崎監督のコレじゃない作品

BALLAD
ヤマト

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:34:26.66 ID:7e3UJUbx0.net
山崎貴は過大評価されすぎだと思う

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:38:56.66 ID:K3OaH83e0.net
>>18
まあビジネス的に成功したのが多いからね

643: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 01:33:38.56 ID:Cj4RJIaz0.net
>>18
でも消去法で残るだろ

他にエンタメ系でこれくらいの監督っていま誰がいるよ

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:35:17.52 ID:eGINiwOu0.net
そもそも山崎貴に監督頼んだのが間違ってると思うが。
彼の土俵ではない。

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:36:21.57 ID:HaEIW6A70.net
ミスキャストは新一の時点であれだけど
東出の方がはるかに新一っぽいだろう

181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:05:28.69 ID:6id3iqcp0.net
>>26
演技力はともかく確かに見た目は東出の方が新一っぽいよね
染谷は坊主の方が似合うのになんでいつもあの髪型なの

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:36:30.49 ID:VVeuvn+h0.net
実写のミギーは誰が声をあてるの?

848: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 06:59:15.23 ID:wh6sk6MI0.net
>>28
阿部サダヲ

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:36:52.85 ID:eGINiwOu0.net
ミギーの声を予告編で聞く度に「これじゃない」感が物凄いんだよな。
もっと冷徹で感情を感じない声じゃないとダメ。

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:41:15.26 ID:fq66nIbB0.net
>>29
アニメで平野がやって、これじゃない感。ミギーは男じゃないとって散々言われまくってたが、
いざ聞いたらどう見ても平野の方が良いな

270: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:23:31.87 ID:CwRXIZWV0.net
>>47
いや声的には平野もあってない
サダヲの演技が陽気すぎなだけ
まぁ監督の求めたミギーがそうなんだろうけど

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:40:57.71 ID:xcL0LpMg0.net
ファン「寄生獣の原作・・・読んだの・・・・?」

山崎「く・・・くっちまった・・・・よ・・・」

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:41:19.14 ID:1Rqey35P0.net
だってなんかミギーが変じゃん。予告動画の数秒、喋るシーンあったけど感情豊かすぎて完全に人間みたいになってる。
その予告映像だけで、駄作の予感しかしないわ。勝手に無能な第三者が都合のいいように原作をいじりまくって台無しにしたんだろうなって予想できる
逆にアニメ版のミギーは良い。機械的でいい意味で棒読みというか。
実写版がクソな分、余計に。
時代設定を現代に変えたのはちょっと残念だが、実写がいいかませ犬になってくれたな

それと寄生獣、少年漫画じゃないから。青年漫画な。

74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:45:01.05 ID:LuJ7saPM0.net
映画見てきたけど良く出来てたよ

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:45:51.10 ID:4ENS0pt70.net
25点とか思ったより高かった

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:48:15.40 ID:xcL0LpMg0.net
なんていうか、日本の映画は
企画とか配役の段階で間違ってるだろ
つか、わざと間違えるのが業界の流儀なのか?

102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:49:50.77 ID:GmnHqD210.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=3sNaC1Xn46E


なんか知らんけどモンスターズインクのノリ

986: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 09:08:04.37 ID:ATYnCPGQ0.net
>>102
なるほど
これは確かに原作ファン怒るのわかるな
ミギーがまったく別物なのか
こういうのってソフト売る時に特典でつけてあげたら買った人喜ぶのに
本編にはいらんわな

106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:51:11.96 ID:EpMPtg+T0.net
原作をなるべく再現しようとして失敗ならともかく これはイカンなあ

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:51:30.66 ID:XeWkokKb0.net
悪くなさそうだけどな宣伝見る限り
ただやっぱ原作とは全然雰囲気が違うな
エンタメ映画って感じだ

111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:51:49.16 ID:yW+Cgb310.net
言うても20年前の漫画だぜ
いまさらの映画化アニメ化に
コレジャナイ感ってw

もう別物でいいだろ

124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:53:49.68 ID:xcL0LpMg0.net
「評判など、どうでもよい」

138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:55:49.74 ID:ReBNtNf20.net
現代風にしてるからなぁ
原作の感じが薄れてるな

148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:57:46.92 ID:Zepc4vA60.net
山崎は過大評価って言うけど、そもそも誰が評価してたの?

185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:06:21.79 ID:cN8ZkV5k0.net
>>148
ALLWAYSと永遠の0だけで大監督だろ(商業興行監督として)

188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:07:47.69 ID:TSSZEom/0.net
>>185
興行成績凄いじゃん
日本を代表する監督だな

168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:02:48.62 ID:0oLxO7ja0.net
ま、実写でやる以上コレジャナイ感はあるさ。
それを超えて面白くできるかどうかだわさ。

190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:07:58.34 ID:pEzxID2f0.net
超映画批評では特に漫画実写だといつもデビルマンの2点ばっかいわれるけど
超映画批評の最低点は昴の1点だからな

196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:09:00.78 ID:3ylLbQkZ0.net
そもそも阿部サダヲは無いわ
ミギーはもっとスマートで知的で頼もしい存在なんだよ
多少冷たさも持ってないといけないのに、やたら親しみやすいキャラになっちまってる

232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:16:36.33 ID:HaEIW6A70.net
そもそも原作の時点で絵が微妙って言われてたのに
逆に言えば本質はストーリーにあるってことだろう

242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:18:33.41 ID:4r67ObgB0.net
>>232
寄生獣に関してはむしろあの絵だからいいって感がある

251: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:20:07.35 ID:ReBNtNf20.net
>>232
まぁ福本漫画に画力求めるようなもんだな。

261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:21:16.58 ID:4r67ObgB0.net
>>251
福本漫画がキラッキラのイケメンだらけの漫画になったらそれはそれで嫌だわw

247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:19:20.37 ID:RpcjZJG+0.net
アニメはいざ始まってみたら意外に悪くなくて、今んとこ毎回見てんだけども。まぁタダだし。
映画はダメだな。金払う気にならん。

253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:20:22.33 ID:v0gPz55B0.net
原作は思い入れある作品だからそっとしといてほしかった

400: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:51:56.84 ID:JGeRkQXH0.net
寄生獣みたいに、漫画の視覚効果で完璧に表現しちゃってる作品を映画化しても勝ち目は無いと思う。
二次元漫画の優位性に気がつかない製作者って、小説のリアリティにも気づかない人なんだろうな。

405: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:54:25.53 ID:le9CJHnF0.net
完全別物にするにしろ原作に寄せるにしろ
結局ちゃんと作り込んでるかどうか
客寄せ程度に名前借りるのやめよう

976: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 08:54:23.12 ID:2dCH5cAe0.net
別にオレは原作厨ではないけど、独自な視点が映画にあればいいと思ってる
映画化として致命的なのは、この岩明均は無駄なことを一切しない完璧主義者でそれをカットすると話しが辻褄が合わなくなるのね
はっきりいって初めから勝負にならないぐらい表現者としてのレベルの差がある
そこはリスペクトしないとねえ

866: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 07:24:15.68 ID:yJPPH/ol0.net
CMのミギーだけで駄作だとわかる

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417267731/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング