zenjiro2

管理人のコメント 「平成のさんま」として、全盛期にはテレビ・ラジオ合わせて10数本のレギュラーを抱えていたぜんじろうが、「ヨソで言わんとい亭」の中で消えた理由を「求めていただけることができなかった」と告白。まぁ芸能界は水物だからなぁ・・・

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:38:54.88 ID:???0.net
27日放送のバラエティ番組「ヨソで言わんとい亭」(テレビ東京系)で、
お笑いタレント・ぜんじろうが近況を明かした。

「都落ち芸能人のココだけの話」と題したこの日の番組には、
一世を風靡しながら「テレビから消えた」芸能人が出演した。

番組は、ぜんじろうの「上岡龍太郎氏の弟子」という出自や、
関西ローカルの番組を足がかりに東京へ進出した過去をVTRで紹介した。

ぜんじろうは「平成の明石家さんま」として、全盛期にはテレビ・ラジオ合わせて
10数本のレギュラー番組を掛け持ちしていたという。

スタジオに登場したぜんじろうは、近況として、独りでネタ作りから放送まで
手がけるインターネット番組「zenjiro show!」の配信に力を入れていることを明かした。

ぜんじろうは「(明石家)さんまさんほどあんなに才能もないですし、
ダウンタウンさんほど笑いもないですし、上岡ほど知的でもないから」と当時を振り返った。

そして、自身の芸風を「マニアック」と分析した上で
「求めていただいていることが出来なかった、という僕の才能の(問題は)ありますね」
と露出を減らした原因を語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/9518913/

ぜんじろう
http://j-town.net/images/2014/zenjiro2.jpg

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:39:57.38 ID:/o0TjASl0.net
テレビのつぼ!

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:45:41.84 ID:52ZaZOnL0.net
>>2
それのイメージしか浮かばない。大桃美代子さんとやってたな。

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:00:08.52 ID:gT8SKn6u0.net
>>30
藤井隆も入れてやれよw

266: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:35:33.74 ID:Kh4GT8eJ0.net
>>30
屋台の目だよ。それ。

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:40:36.62 ID:n3oHuZSb0.net
全盛期はベンツのANG乗ってたな

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:57:55.80 ID:n68pBQhM0.net
>>4
節子、AMGやそれ

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:41:08.91 ID:50/wVqD20.net
ロンブー淳とフット後藤を足して2で割ったようなルックス

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:41:29.92 ID:xAcxcF+N0.net
つまんなかったし女に引かれてた

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:42:31.65 ID:fon07skF0.net
こっちじゃなくてもう一人いたよな?
競馬詳しいやつ

406: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 00:05:38.94 ID:YevB4rP70.net
>>11
山田雅人?
関西ローカルでは全く間違えようがないのだけど、
他の地域の人から見ると印象が重なるのは分かる。

426: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 00:13:36.35 ID:LWBkBpuy0.net
>>406
山田雅人って、最近は 『江夏の21球』 とかの野球モノの一人語りをやってるね、
なんか語り口が映画のあらすじ話す時の浜村淳に似てるんだが
あいつはそのポジションを狙っているんだろうか?

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:42:49.33 ID:Q6QyGJZN0.net
そういえば居たなこんなん

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:43:02.25 ID:zm6UCWO90.net
でんじろうかと思った

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:11:44.50 ID:9JuIyZef0.net
>>15
博士?と思った俺は同じか

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:43:28.98 ID:DrzJEBM60.net
むかし大阪行った時
どこもかしこもぜんじろうで驚いた

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:43:45.86 ID:q+PmpJcn0.net
性格相当悪そうだからな
わざとそうしてたかもしれないけど

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:45:08.97 ID:/d+upieq0.net
>>21
単にガキだっただけ。

いじめ疑惑があったけど、ナイナイが否定してる。

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:48:36.65 ID:d4kktbgf0.net
>>27
昔、オールナイトニッポンで
「僕ら、ぜんじろうさんにイジメられてた」と言ってなかった?

矢部は「ほっしゃんがバラの花束でしばかれてた」とも
言ってたと記憶してるんだが。

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:53:05.73 ID:6dHGO14SO.net
上岡龍太郎はこういった系統の芸人好きなんだろうな
似たタイプの清水圭は絶対にお笑い界の頂点に立つって断言してたし

329: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:48:52.59 ID:/d+upieq0.net
>>72
上岡さんは、気後れする奴が大嫌い。

桂雀々みたいに、物怖じせずにどんどん絡んでくる
(もちろん最低限のリスペクトもあって)奴を可愛がる。
ぜんじろうもそんなタイプなんだろうな。

>>45
昔は知らんが、今年か去年に本人が「俺、天素いじめて
たかな?」と言われて「ぜん兄にはいじめとかされて
ませんよ」って言ってた。

541: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 00:50:42.91 ID:zGZgmlzKO.net
>>329
ぜんじろう本人の前で言えるわけがないやん

652: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 01:17:12.33 ID:qEAFl+So0.net
>>45
>>329
ナイナイANNのヘビーリスナーが言及するぐらいだから、
「ぜんじろうにいじめられてた」は放送で何度も言ってんだよ。

http://d.hatena.ne.jp/toronei/20081112/M
ラジオで岡村さんは、ぜんじろうから天素時代に物凄い虐められてた、
というような事を言ってるじゃないですか、いつもの事かも知れないけど、
少し本気でいまだに恨んでる? というような匂いもする昔話の仕方をしていて、
実際にぜんじろうの話をする掲示板とかでは、
ぜんじろうは天素の後輩を虐めてたということが、完全に定説化しているけれど、
ぜんじろうが天素の頃の思い出を語りって、
天素のメンバーとは、一緒に芸人らしいふざけあいのノリをしていて、
ナイナイやチュパのことは、ぜんじろうは先輩として、
凄い可愛がってやっていた、という話になってるんですよね。

だからぜんじろうは良かれと思って、仲間内のじゃれあいとしてやっていたことでも、
ナイナイとかチュパはいじめを受けていると感じていた、ということもあるのならば、
いま有野さんにやってることが、そういう事になっていくことだって、
あり得ない話じゃないんですよね、
いまは有野さんが大人の対応をしているし、
若い頃からの十数年の友情があるから、お笑い芸人のノリになってるけれど、
でもいま岡村さんが有野さんにやってることは、
天素の頃にぜんさんが岡村やほっしゃんにやってた事と、
何の違いもないように思います。

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:44:16.34 ID:SVy2zvnm0.net
テレビのつぼしかレギュラーは知らん
結構出てたり学園祭に呼ばれてたのは知ってるが
消えたのも気が付かないくらい忘れてたから懐かしいな

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:44:27.99 ID:yfVM8IGC0.net
雰囲気はさんまを思わせて実は何もなかったな

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:46:03.49 ID:Z/N4c23k0.net
飯食えてるのかな?
ネット放送って。ド素人のユーチューバーレベルですやん。

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:47:12.66 ID:T9KNs/qh0.net
ネット創世記にアメリカの企業にコンテンツ売ったとかなんとかで儲かったそうで
新喜劇の大山英雄によると口座にありえない程の貯金があったらしいから金には困ってないんだろう

299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:41:42.51 ID:F9eXT1QZO.net
>>35
何気にすごい話だな

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:48:15.10 ID:z3zmlVb00.net
天狗になって傍若無人にやってた事は認めないんだな

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:48:33.99 ID:oZPYRgaj0.net
天素にもうちょっと優しくしておけば、いまごろ手を差し伸べてくれる奴がいたかも知れないのに…

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:49:22.33 ID:WcQSnVwcO.net
コイツごり押しでよく出てた時代知ってるけど何一つ面白くなく一度も笑った事なかったわ
今の千原ジュニアを更に劣化したホントに糞つまらない奴だった

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:49:51.28 ID:IKjjDjwI0.net
さんまと似てたのは下品な顔立ちだけだろ

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:50:29.37 ID:8AH6aJ+70.net
テレビのつぼって何であんな人気あったのか

76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:53:50.72 ID:kyMkZi+E0.net
>>56
そもそも関西に面白い深夜番組がなかったからあの程度でも人気があった。
今もそうかもしれんが、何で関西のキー局は東京の人気深夜番組を放送しなかったんだろうか。

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:57:29.54 ID:WcQSnVwcO.net
>>76
何で関西で東京のレベルの低いバラエティー番組を流さなアカンねん

と関西人は思ってそう
特にお笑いに関しては東京を下に見てる感じがする

129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:04:49.93 ID:kyMkZi+E0.net
>>95
イカ天とかカノッサの屈辱とか、関西人誰も知らんかったつーの。

338: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:51:10.43 ID:/d+upieq0.net
>>76
単に好みだろ。

関西の深夜にはいくらでも面白い番組あったわ。
パペポTV、夜はクネクネ、あどりぶランド、僕らは怪しいサラリーマン、
現代用語の基礎体力・・・ナイトスクープだってそのひとつだろ?

392: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 00:02:36.17 ID:1b8r/NeN0.net
>>76
東京の深夜番組は安定しないからな
人気がないと3ヶ月で終わったり、人気がありすぎるとそのままゴールデンに昇格したりね
関西の深夜番組だと10年20年ぐらい続くのはよくあることだし、かといって視聴率が低いわけでもないし

あと他の地方に売ると利益率が高くなったり
ローカル番組で知名度を上げたタレントは出演料が安くて視聴率が取りやすかったり
ローカルネタを大量に盛り込めるから、全国ネットの番組では取り上げない話題とかで地域振興にもなってたり
など、単純にローカルで作るメリットの方が多いから

ほんとは他の地方のテレビ局もそれができる企業体力や制作力があるならしたいはずだよ

102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:59:42.64 ID:GIMdwhIuO.net
>>56
そりゃ他局の番組はスルーが基本なのに紙芝居とはいえ他局の話で番組作ってたからな
先にあったか知らんが発想自体が斬新
それはたかじんのドラマ批評なんかにも通じる部分はあるな

170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:16:18.01 ID:tUSJ+7gX0.net
>>56
それまでにない構成の番組で、素直に面白かったよ
既存の成功例に頼りまくる今のテレビ番組とは対照的

181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:19:12.37 ID:T9KNs/qh0.net
>>170
確か制作費100万って聞いたな
セット書き割りだしスタジオはNGKスタジオだし安く上がるとはいえ破格だわな

182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:19:29.55 ID:OyRjh+jB0.net
>>170
予算ないからアイディアで勝負してたな
時期が違うけど8万長者が大好きだったわ

212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:26:27.42 ID:F9eXT1QZO.net
>>56
インターネットない当時は、テレツボとテレビブロスのピピピTVが貴重な情報源だったな。
ポイ捨て禁止の歌手が中野浩一夫人であることを世に示した名番組。

361: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:55:52.06 ID:tiMnLkEw0.net
>>56
後にも先にもない企画の斬新さ。ぜんじろうのトークはあの番組では
光ってたんだよねぇ。
あと今みたいにテレビ局が低迷していなかったにも大きい。

もう一度見たいけど、たぶん放送局にも当時のテープのこってないだろうなぁ。

373: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:58:42.56 ID:QwQSuLDq0.net
>>361
youtubeに何本かあるわ

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:54:55.35 ID:2R5czPJz0.net
空気読めて無い感が凄かった
自分が前へ前へって

そのうち出ててもまったく喋らなくなってた

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:55:08.37 ID:dpgHiv/T0.net
こいつは勘違いして放送局の人間を
ゴミのように扱い、偉そうに振る舞い
そして総スカンを食らい、仕事が無くなった
自業自得の神様みたいなクズ

俺の知ってる在阪のTV放送局の人間は
今後未来永劫一緒に仕事なんて絶対にしないと言ってる
とんでもない野郎だぞ、コイツ
消えて当然

88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 22:56:26.97 ID:nfXCUll30.net
こいつは典型的な勘違い男だったな

面白くも無いくににサンマと似てるというだけで
調子乗って結局堕ちて行った
一時だけチヤホヤされて不遜な態度が鼻に付いたというか

126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:04:15.52 ID:GI8KS/GZ0.net
人望もないから引っ張りあげてくれる先輩や後輩もいなかった

189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 23:20:18.48 ID:zEzF74TO0.net
ベシャリは決して下手じゃなかったんだけどねぇ

別段面白くないって、今テレビ出てる連中と大差なかったりと
時代やタイミングって面が多いかと

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417181934/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング