厚生労働省が国内で流通する「ベープ」と呼ばれる「電子たばこ」から発がん性物質が検出されたことを発表した。こうなったらもう普通のたばこを吸ってるのと変わらないな・・・
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: Anubis ★@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:07:00.37 ID:???0.net「電子たばこ」から発がん性物質 厚労省研究班が分析
TBS系(JNN) 11月27日(木)12時17分
香りや味のついた液体を電気で熱し、蒸気を吸う「ベープ」と呼ばれる現在、国内で流通している「電子たばこ」から、発がん性物質が検出されたことが厚生労働省研究班への取材でわかりました。政府は安全性や規制の是非について議論を始めました。
厚生労働省は、午前10時からたばこの健康への影響を評価する専門家委員会を開き、「電子たばこ」の安全性について初めての議論を行っています。
「電子たばこ」は、カートリッジに入れた香りのついた溶液を電気で熱し、蒸気に変えて吸う「ベープ」と呼ばれるタイプの商品が、国内で若者を中心に急激に広がっています。
(Q.いつから電子たばこを吸っている?)
「2か月くらい前から。吸いやすいのと、もともとたばこは吸ってないんですけど、自然に生活に入ってきた感じ」(女性)
電子たばこの溶液には、ニコチンを含むものと含まないものがあり、紙巻きたばこの禁煙目的で、電子たばこを始める人も少なくありません。しかし、その電子たばこが、健康に悪影響を与える可能性があることが、厚生労働省研究班への取材で分かりました。
国立保健医療科学院の櫟田部長の研究チームは今月、国内で流通するニコチンを含まない電子たばこの蒸気に含まれる成分を分析しました。
その結果、複数の電子たばこの蒸気からホルムアルデヒドやアセトアルデヒドなどの発がん性物質が検出されたということです。
「このピークがホルムアルデヒドのピーク。こちらがアセトアルデヒドのピーク。ホルムアルデヒドは一般環境では、シックハウスで問題になってますけど、発がん性物質ですね」(国立保健医療科学院 欅田尚樹部長)
これらの発がん性物質は、紙巻きたばこの煙にも含まれていますが、厚労省研究班の今回の分析では、紙巻きたばこと比べ、10倍以上高い濃度のホルムアルデヒドが検出された商品もあったということです。
「(溶液が)熱を加えられて酸化すると、(発がん性物質が)出てくるものですから、どういった状況でも発生する可能性はある。電子たばこという商品そのものを規制していくことを考えないと」(国立保健医療科学院 欅田尚樹部長)
厚労省研究班は、「吸っている本人だけでなく、周りの人の健康に悪影響を及ぼす可能性がある」として、今回の分析結果を27日に行われている専門家委員会に報告しました。委員会は今後、健康への影響の有無について議論を行い、結論を出す予定です。
電子たばこをめぐっては、日本では規制がなく、未成年が海外からインターネットでニコチン入りの電子たばこを取り寄せ吸っても、取り締まることが出来ないため、規制が必要との声も上がっています。
WHO=世界保健機関も今年8月、「健康に深刻な脅威をもたらす」として、各国に対し、電子たばこの未成年者への販売禁止や公共の建物内の使用禁止などを勧告していて、政府は今後、専門家委員会での安全性の議論を踏まえ、規制が必要か検討を行うことにしています。(27日09:44)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141127-00000022-jnn-soci
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:08:19.05 ID:Cv7rk5Ua0.net
タバコだもん
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:11:32.14 ID:4VmmErKx0.net
たばこなんだから当たり前だろ
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:13:17.56 ID:k2y4adVx0.net
最初に売られてからもう何年経ってると思ってるんだよ遅すぎるだろ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:14:05.74 ID:T0d6jKJL0.net
わざわざ金払って発がん性物質吸ってる奴www
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:14:19.46 ID:3C623ByS0.net
タバコに戻れよwwwwww
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:16:28.63 ID:t75uQU140.net
そういえば蕁麻疹が出るって言ってる人いたわ。これが原因かはわからんけど時期的に一致するかも
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:18:10.22 ID:EIkdHABY0.net
むしろタバコより悪そう
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:19:59.65 ID:F/sgMa130.net
仮に安全でも叩かれ続けるの目に見えとるしな
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:25:45.01 ID:9coxIQPO0.net
水タバコもそれもニコチンタールがないだけで、安全とは言えんよな。
より身体に悪い製品もあるとか読んで検討すんの辞めた
より身体に悪い製品もあるとか読んで検討すんの辞めた
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:27:37.85 ID:H71FamUyO.net
ご飯のおこげも発ガン性物質じゃなかったか?
量的な情報が抜けてるようだが大丈夫か?
量的な情報が抜けてるようだが大丈夫か?
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:29:21.30 ID:WAbB8E8W0.net
電子たばこに税金かける布石だな
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:31:07.56 ID:sbhFrZn40.net
タバコが売れなくて税収下がったからだろ。
電子タバコのリキッド主成分はグリセリンと香料(+ニコチン)だぞ。
電子タバコのリキッド主成分はグリセリンと香料(+ニコチン)だぞ。
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:34:09.16 ID:dMkiGPvY0.net
電子タバコの発がん性って前から言われてる話で、ひどいものになると禁煙を謳いながらニコチンが入ってたなんて品物もある。
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:38:27.16 ID:YfAdueQb0.net
フグには毒がある
→毒を取り除いて、フグを食べよう
なぜ、『タバコ』になると、こういう発想にならないのかが
最大の不思議
発癌物質を取り去れば言いだけなのに(特に電子タバコは
人工的に合成しているだけなのに)
どうして、こうなってしまうんだろう
→毒を取り除いて、フグを食べよう
なぜ、『タバコ』になると、こういう発想にならないのかが
最大の不思議
発癌物質を取り去れば言いだけなのに(特に電子タバコは
人工的に合成しているだけなのに)
どうして、こうなってしまうんだろう
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:40:31.07 ID:JoZEIClW0.net
>>25
電子タバコで禁煙うんぬんは、ニコチンが入っててもタールがないから紙巻より安全という理屈でしょ(ニコチンパッチと同じ理屈)
これはそれ以外にホルムアルデヒド、アセトアルデヒドが出てたという話
ただこれでも発がん性全体で見たら、普通のタバコより安全だという理屈にはなるんじゃないの
>>32
ニコチンそのものに中毒性があるから、アルコール抜き飲料が酒のかわりにならないのと一緒
電子タバコで禁煙うんぬんは、ニコチンが入っててもタールがないから紙巻より安全という理屈でしょ(ニコチンパッチと同じ理屈)
これはそれ以外にホルムアルデヒド、アセトアルデヒドが出てたという話
ただこれでも発がん性全体で見たら、普通のタバコより安全だという理屈にはなるんじゃないの
>>32
ニコチンそのものに中毒性があるから、アルコール抜き飲料が酒のかわりにならないのと一緒
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:35:49.03 ID:zGNwgtgo0.net
かなり前から発ガン性物質が出るって言われてたのに今更かよ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:36:41.45 ID:0SCoBKw00.net
リキッドの代わりに水入れたらダメなん?
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:54:58.91 ID:utwvFWAB0.net
>>29
精製水とグリセリンと香料で自作できるよ
精製水とグリセリンと香料で自作できるよ
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:58:42.83 ID:0SCoBKw00.net
>>50
知ってるけど水だけではダメなんかなぁと
知ってるけど水だけではダメなんかなぁと
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:15:02.35 ID:utwvFWAB0.net
>>53
水だけだとマジで水蒸気だけだから吐き出した時に煙っぽくならないし
タバコ代わりとしては意味無さそう
水だけだとマジで水蒸気だけだから吐き出した時に煙っぽくならないし
タバコ代わりとしては意味無さそう
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:38:09.72 ID:ELPLLWXF0.net
ニコチンガムでOK
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:38:22.92 ID:QG/w2RQxO.net
意味ないじゃん
まあ健康気にする人なら、とっくにやめてるだろうけど
まあ健康気にする人なら、とっくにやめてるだろうけど
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:40:14.20 ID:YfAdueQb0.net
逆に、気管支拡張剤や去たん剤を入れて
「喘息に効く電子タバコ」が作れるはずなのに
どうして、こうなってしまうんだろう
「喘息に効く電子タバコ」が作れるはずなのに
どうして、こうなってしまうんだろう
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:42:32.76 ID:pAJ+zC3X0.net
いや、他人に迷惑かけないだけで、電子タバコは有害でしょ本人には
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:43:37.32 ID:1WoIN5w/0.net
水蒸気だけのやつにしとけよ
タバコ吸い奴は雰囲気だけが欲しくて肺に全く煙を吸い込んで無いのもいるし
タバコ吸い奴は雰囲気だけが欲しくて肺に全く煙を吸い込んで無いのもいるし
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:43:59.59 ID:YfAdueQb0.net
はるかに「酒」とか「清涼飲料」とか「トランス脂肪酸」とか有害
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:49:18.48 ID:DaVYqsYp0.net
>>41
酒は人体にも社会的にも
超超超×超有害物質なのに
なんで規制されないんだろうな???
こんな電子タバコの糞みたいな物質で騒ぐんなら
酒も煙草同様に規制しろよって思うわ。
酒は人体にも社会的にも
超超超×超有害物質なのに
なんで規制されないんだろうな???
こんな電子タバコの糞みたいな物質で騒ぐんなら
酒も煙草同様に規制しろよって思うわ。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:46:20.98 ID:RiJUgCxU0.net
電子煙草にも色々あって蒸気マシマシの奴は笑えるくらい蒸気の量が凄い
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:52:59.95 ID:YKSJ7XIf0.net
DQN「このタバコ安全で健康に害が無いんだぜ」
とか会話してたらチョーうけるわw
とか会話してたらチョーうけるわw
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:56:22.75 ID:YzKO2pYW0.net
中国製の怪しい液体ばかりだからな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:59:11.62 ID:XxfxCv150.net
いいじゃんどっちにしたって体に悪いんだから
電子タバコにしとけよ、煙さえ吐かなきゃ文句はないよ
電子タバコにしとけよ、煙さえ吐かなきゃ文句はないよ
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:07:20.52 ID:Sbmu2Tz+0.net
副流煙に有害物質や臭いがなければどうでもいい
喫煙者は健康に悪いと知りつつ吸ってるんだから自業自得
非喫煙者に迷惑かけなきゃいいよ
喫煙者は健康に悪いと知りつつ吸ってるんだから自業自得
非喫煙者に迷惑かけなきゃいいよ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:12:04.83 ID:98gvKFx80.net
往生際が悪いw 単純に考えてもどっちにしろ電子タバコ代がかかる
わけだろ。やめちゃったほうがいいって。
わけだろ。やめちゃったほうがいいって。
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:24:09.39 ID:2ajKEZI00.net
電子煙草って返って煙草量が増えるよ。
指に煙草を挟んで吸うという行為を無くすのが禁煙の条件なのに、
気軽にいくらでも吸えるから、指から煙草が離れなくなって、その割りに満足感がないから煙草を吸ってしまい、
量が倍に増える。
指に煙草を挟んで吸うという行為を無くすのが禁煙の条件なのに、
気軽にいくらでも吸えるから、指から煙草が離れなくなって、その割りに満足感がないから煙草を吸ってしまい、
量が倍に増える。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:28:58.78 ID:4XBYVKAG0.net
よくわからんメーカーの低品質なリキッド使うからホルムアルデヒドなどの発がん性物質がでるんだろ?
高品質なリキッドを日本のメーカーが作って販売したら解決するんじゃ??
高品質なリキッドを日本のメーカーが作って販売したら解決するんじゃ??
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:35:57.02 ID:lvCVu6MP0.net
>>67
コゲと同じだとすると、解決はしないんじゃないかな。
同時に、規制するほどのことでもないってことだ。
コゲと同じだとすると、解決はしないんじゃないかな。
同時に、規制するほどのことでもないってことだ。
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:32:19.07 ID:yNVBTzvX0.net
普通にタバコ吸ってたほうが長生きしたwwwwwwwwwwwwwwww
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:56:57.92 ID:lrsWCTPn0.net
中身がどこの国で作られたか考えれば
普通の煙草以上に口にする気になれないが
普通の煙草以上に口にする気になれないが
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 14:37:09.47 ID:NsnRfeFs0.net
線香でも嗅いどけよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417061220/
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
グリセリンやらプロピレングリコールそのものは薬や化粧品に含まれるくらい毒性は低いから安全とか何とか言われてたが、薬や化粧品を加熱して蒸気吸ったりしないしな。
どう考えても電子タバコ吸うだろ
あんなもん吸ってられねえよ
リキッドはUSA製のものか国産使えばいいだけの話だろう
手巻き式ならオーガニックコットン使えばいい話。焦げたところでせいぜい一酸化炭素が微量出るだけ。そもそも焦げたコットンは不味くて吸ってられないしな。
BBCが大学教授と一緒に電子たばこVSタバコで害を検証してる番組がつべにも落ちてるから見てみるといい。
VAPEを吸う>ティッシュを口に当てる>息を吐きだす
これやってから意見しろ。どうあがいても電子たばこのほうが害が大きいとはならないはず。
コメントする