l_12102-1

管理人のコメント11月20日に解禁となったボージョレ・ヌーボーだが、今年はあまり盛り上がっていない模様。その背景には若者のボージョレ・ヌーボー離れがあるらしいが・・・

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: ローリングソバット(中国)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:27:38.97 ID:B0zNBB960●.net BE:238078581-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
20日に解禁になる仏産新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の人気が盛り上がらない。

今年の輸入量は2年連続で減り、ピーク時の半分程度にまで落ち込む見通しだ。
近年は中南米やアフリカなどさまざまな国のワインが輸入され、「『新酒』というだけではアピールしにくくなっている」(酒類大手)ためだ。

酒類大手によると、今年のボージョレ輸入量(推定)は前年比で8%ほど減り、約60万ケース(750ミリ・リットル瓶12本換算)の見通しだ。
昨年(約14%減)に続く大幅減で、ピークだった2004年の104万ケースから4割以上少なくなる。
今後もボージョレの輸入量は減るとの見方が多い。

日本国内のワイン市場(課税数量)は13年度に35万キロ・リットルを超え、
08年度より5割近く拡大し、ワイン人気は高い。

こうした中、ワインブームに一役買ったボージョレは転換期を迎えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00050102-yom-bus_all

2: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:28:33.57 ID:orHjJAjC0.net
マズイから

4: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:29:24.74 ID:Ft6yctbL0.net
平日はとても飲む気しないわワインとか

5: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:29:25.59 ID:nm1wkSxF0.net
「いまだにボージョレー・ヌーボーを有り難がってるなんて・・・」 by山岡士郎

6: ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:29:49.66 ID:ZnivxtHC0.net
あきたから

9: 閃光妖術(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:31:23.42 ID:Flq7v3ohO.net
そらボジョレーは本来うまいもんじゃないことがバレただけの話だろ。

11: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:32:18.16 ID:P0YwWENn0.net
ありがたがってるの日本だけだよね

12: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:32:25.82 ID:BvQmdRv30.net
マジレスすると、ヌーボーなんて飲みにくいのを現地では縁起物として飲む習慣だったんだが
時差の関係で日本が世界で最初に解禁されるって事に目を付けた商売人が
日本向けに、ヌーボーとは関係ないワインを造る工場造って日本にヌーボーとして出荷してるってのが実状

あんなのワインに騙されてるのは情弱だけ

自信のレスのコピペだが、
ネットある今こんなクソ酒に誰も騙されないよ

57: ジャストフェイスロック(長屋)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:00:56.64 ID:LuDig9YN0.net
>>12
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ

77: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:30:52.48 ID:vTWY+R3m0.net
>>12
知ってる
でもそれにのっちゃうオツムの弱い女子狙いで
突発オフでボジョレー飲むオフするわ
結構いるのよね飲めないのに飲む女

適当に酔わせれば後はr

81: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:38:55.39 ID:2/+wm9H20.net
>>77
おまえみたいは阿呆がボージョレの片棒担いでるのがな・・・

14: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:32:39.10 ID:2lGMRCfB0.net
ネットで真実を知ってしまったから

15: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:32:48.39 ID:FM+Urcxg0.net
名前だけで売ってたもんだから仕方ない
ゆとりはブランドに興味がないんだろ

16: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:32:58.55 ID:rnSiR4FO0.net
無駄に高い

18: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:33:03.21 ID:Ft6yctbL0.net
あとワインって栓あけると一気に一本飲まなきゃいけない気がするから
その義務感で敬遠されるよね

23: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:34:38.95 ID:orHjJAjC0.net
>>18
安いワインは普通に蓋が閉まるタイプだぞ
紙容器タイプもあるよ

19: 目潰し(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:33:04.65 ID:hlN804Vl0.net
バロンドレスタック一択

154: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 06:58:30.03 ID:Hdv45VvJ0.net
>>19
わかってらっしゃる

21: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:34:30.25 ID:0gyaGDTS0.net
ボジョレー・ヌーボーはその年のワインの出来を見るために
その年のブドウを使ってとりあえず作ってみた速成のワイン
そんなものが本物のワインと比べて美味かろうはずがない。

27: スリーパーホールド(空【緊急地震:種子島南東沖M5.2最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:36:24.37 ID:BvQmdRv30.net
>>21
それ事実、初期のヌーボーは飲みにくくて不味かったんだが、
いつからかなぜかまともに飲めるヌーボーが日本に入ってくるようになった

それが全てを物語ってるわ

24: 断崖式ニードロップ(山梨県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:34:46.40 ID:2skIUsFj0.net
山梨ヌーボーでいいし

25: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:34:57.57 ID:EFhkogVd0.net
最近ワイン値上げしたから
甲類焼酎に変えたわ

26: ファイナルカット(禿【緊急地震:種子島南東沖M5.2最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:36:12.21 ID:UyRz8JLp0.net
ペットボトルの臭いって結構付くんだなっていうのをボジョレで知ったわ

29: 張り手(dion軍【緊急地震:種子島南東沖M5.2最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:39:24.46 ID:lu2RyI5l0.net
ボジョレー飲むなら、長野産の若いワイン飲んだほうがずっと美味いよ
日本人の口にあう

31: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:41:06.62 ID:Q2bxcje40.net
国産の安いワインが美味くなってるしわざわざ長旅のワインを飲む理由もない

41: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:48:54.54 ID:EFhkogVd0.net
>>31
サッポロのポリフェノールたっぷりっていうやつ美味いよな

ワインいろいろ飲んだけどこれに行き着いた

32: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:41:49.22 ID:ciQng7up0.net
騒ぐほどの物じゃないと情弱ジジババ層にも知れ渡った?

35: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:43:26.51 ID:exORVoDE0.net
毎日飲むけどボジョレーはいらないよ

36: ジャンピングDDT(長野県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:44:10.65 ID:dGjBbZnN0.net
あんな飲みごたえのないもの
ありがたがって何で飲むのか
理解できない

38: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:45:54.99 ID:jR1rn4b90.net
この時期に外で飲む時はネタとして注文することはあった程度

39: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:46:21.14 ID:ioPrXLPU0.net
渋いだけの安酒みたいな味だからいらんわ
ワインはメルローがあればそれで満足

45: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:50:21.15 ID:vg6CdhJy0.net
ワインは飲むけど、ボジョレーを有難がって飲もうと思わない よね。
不当に高い気がするし。

47: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:52:06.40 ID:WBzOM0kM0.net
出来損ないのワインをマスコミが無理やり流行らせただけじゃん
そりゃいい加減飽きられますわ

48: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:52:56.53 ID:vixtECXb0.net
ボジョレーブーム→ワイン面白いね→他のワインも飲む→なんだボジョレーって糞不味いじゃん

50: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:53:20.06 ID:OqWmVsyo0.net
500円くらいならいいけどあんなバカみたいな値段で買えない。

58: 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:01:21.05 ID:IeHJ8Gq30.net
ぶどうジュースのほうがうまい

59: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:02:10.05 ID:J3ootBfx0.net
ボージョレー(笑) という雰囲気が急激に浸透したのはよかった
あのコピペのおかげだな

68: フォーク攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:15:09.03 ID:/y9R91jU0.net
しゃーねー俺が
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」

71: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:18:46.53 ID:rOLs8bZv0.net
〉68
これを見に来た。

72: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 00:19:33.33 ID:vK5IZN4g0.net
踊らされてた奴らがアホなだけ
直撃世代だけど興味ないしw

177: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 09:54:50.20 ID:yx2PfTSH0.net
ボージョレ・ヌーボーがダメならオススメの国産ワイン教えてくれ

178: レッドインク(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 09:59:11.24 ID:hN+I5r+MO.net
>>177
チリ産のシャルドネはハズレが今までに無い。安いし特別美味い訳じゃないけど

179: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 10:06:04.61 ID:yx2PfTSH0.net
>>178
調べてみたけど本当に安いのなw
これぐらいの価格帯なら気軽に買えるね

182: レッドインク(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 10:11:00.24 ID:hN+I5r+MO.net
>>179
赤ならスペインのリオハも良い。値段はピンきりだけど格安のでも美味いのはある。

180: オリンピック予選スラム(芋)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 10:07:44.18 ID:idP2epbJ0.net
飲食店経営してるので、アホが安ワインを「美味い美味い」言って飲んでくれるこの時期は大変ありがたいでやんす
原価率10%未満でボロ儲けですわw

17: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 23:33:00.90 ID:eYq5Bhul0.net
ワイン飲むくらいなら大五郎飲むわ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416407258/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月20日 18:37
    梅酒でいいよ
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年08月26日 18:52
    日本酒の感覚でワインの新酒なんかをありがたがっちゃうジャップwww

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング