37f03cf9

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:15:28.04 ID:kFWXz75Rd.net
http://i.imgur.com/eFtwfOd.jpgeFtwfOd


怖すぎ
落ちたらどうなってしまうんや…

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:16:08.18 ID:zTXwsgLE0.net
怖い

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:16:37.83 ID:bVylgy5I0.net
木星だってガスの塊やし

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:17:51.38 ID:+sQCODog0.net
ちょっと間違ったら木星に落ちていくそんな環境怖い

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:18:36.51 ID:idwca/9D0.net
中に超巨大生物いるな

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:18:37.78 ID:H4Sue0g10.net
水があるならそこに生き物だっているんじゃないスかね(適当)

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:18:45.51 ID:mVj4rC/7d.net
潮吹いてる

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:19:36.42 ID:vL1lQzkW0.net
イソメたらしたら何が釣れるんだろうか

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:19:38.19 ID:GV2rOCJc0.net
まず木星がこんな見え方してる時点で怖すぎて震えるのにこの地下の海

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:20:43.11 ID:UEetvsi80.net
直で落ちる穴あるな
怖すぎ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:20:46.33 ID:ss4naZa20.net
水があるなら巨大生物いそうで怖い
地熱で水温20度ってマジ?

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:22:21.45 ID:q0xYF6sM0.net
>>21
これは居ますわ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:22:10.82 ID:Tt1uLSy80.net
氷じゃないとかすげえな
地熱か

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:22:40.45 ID:03BlNDm30.net
衛星の中身が海なんか?
それとも地球で言うマントルが海?
ただの塩気のある地下水?
どれやねん

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:22:42.18 ID:SujMiSkRE.net
海なら穴から入っても浮くやん!

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:24:49.38 ID:vB7HbXjOa.net
落ちても脱出不可能なのが怖い

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:27:22.44 ID:/M00S+dF0.net
本来は氷付いているH2Oが木星からの引力で星自体が伸び縮みする際発生する熱で溶けて液体になっている状態

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:30:08.57 ID:aDc30Que0.net

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:33:27.42 ID:OQSAELZB0.net
>>43
エウロパ人って赤い甲殻類みたいのじゃなかったか

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:34:09.31 ID:fq8TTYFh0.net
>>51
ジーンダイバー?

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:30:38.31 ID:BuZjsV0h0.net
水中都市がある可能性しかない

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:31:26.39 ID:IQRsgaFJd.net
んなことより木製の大赤斑のが気になる

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:32:29.75 ID:wwBwGio10.net
>>45
いったいどれだけの木を伐ればあのサイズのものが作れるんだ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:33:22.65 ID:VXuAYopn0.net
これだけ地下深くにあると真っ暗で何か居ても気づかなさそうだな
気づいたときにはすぐ側にいるって感じだろう

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:35:09.97 ID:JIRqCw030.net
小学生の発想レベルの内部構造

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:35:18.70 ID:m4pnFNrM0.net
どれだけ予想しても俺たちが生きている間には解明されないであろう・••

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:35:19.79 ID:3A+Q3nx90.net
「地球は水の星!」「水は貴重!こんなに大量にある地球はマジで奇跡!」
とか昔はよく言われていたけど、エウロパは体積の八割が水であり、その量も地球の三倍以上で、
太陽系一の「水の惑星」はダントツでエウロパだったというオチ

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:37:51.91 ID:Tt1uLSy80.net
>>58
エウロパは衛星な

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:39:14.70 ID:3A+Q3nx90.net
>>66
書き込んで2秒後に気づいた
一文目で「水の惑星」じゃなく「水の星」と書いてるのにうっかり

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:35:42.97 ID:ajFjBia60.net
スケールは違うけど岡山のあの事件の学生も絶望感は似たようなもんだったんだろうな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:36:37.61 ID:PVPnVh6i0.net
>>59
地下の空洞に落ちたってやつだっけ
聞くだけでもゾッとする

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:35:43.04 ID:Wf5hoyNt0.net
たしか海底火山の可能性がかなり高いことが最近わかって同時に生命体の存在確率も高くなった

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:36:11.26 ID:mVj4rC/70.net
軟水とか硬水とかあるのかしら

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:36:55.98 ID:zIms1P5tp.net
でも木星もかなり怖いよな
どこまでいっても地面が無いらしい

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:38:16.58 ID:IQRsgaFJd.net
>>64ガス惑星だけど中心には地殻あるんじゃね?

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:40:12.55 ID:M7IA0Svc0.net
>>64
金属水素の地表があるらしいよ
ところで金属水素って何だ

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:41:48.97 ID:qINOkpPc0.net
>>74
水素を圧縮したら金属になるんじゃなかったか?

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:37:50.92 ID:cerp/EMxr.net
エウロパのおいしい水で売りだそう

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:39:34.39 ID:BA0X6Xz5M.net
>>65
ワロタ
なんか新しい手や指生えてきそうだけど飲みたいわ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:39:21.55 ID:SFOEquku0.net
エウロパの重力ってどのくらいなの

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:41:14.91 ID:wwBwGio10.net
>>69
0.135G
大気は酸素100%

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:54:08.09 ID:SFOEquku0.net
>>75
酸素100%ってスゲー

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:59:39.78 ID:SqMRg9RyK.net
>>86
セーター着て歩けないな

静電気が出た瞬間に大爆発だ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:42:58.80 ID:pUmFr7RzM.net
将来住めるかもとか言ってたけど絶対嘘だろこれ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 23:03:16.12 ID:wwBwGio10.net
酸素だけじゃ爆発はしないんじゃないっけ?

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 23:05:03.91 ID:aojPNvs60.net
そもそも酸素は猛毒だってガメラ2で言ってた

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 23:05:10.93 ID:Rifx/R050.net
セーターっていう可燃物と
静電気っていう火元があるだろ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 23:06:00.63 ID:GBN3PBdUa.net
でもセーターで歩く前に死ぬ濃度だよな

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 23:06:01.76 ID:BuZjsV0h0.net
爆発する前に息できない

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:36:03.61 ID:QidGT17Pd.net
ガニメデにはやさしいきょじんさんがいるって本にかいてあったよ!

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416057328/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング