大学生アルバイトが江崎グリコの「ポッキー」や「プリッツ」など、誤ってお菓子を予定の10倍の3200個も発注するミスが起きた。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:29:00.70 ID:???*.net
北九州市立大学の生活協同組合で、誤ってお菓子を予定の10倍の3200個も発注するミスが起きた。
困り果てた生協職員が売り場で正直に「HELP!」と貼り紙に書いて事情を説明したところ、学生たちがツイッターやLINE(無料通話アプリ)で購入を呼びかけ、支援の輪が急速に拡大。
これまでの4営業日で普段の100倍近い1700個が売れる異例の展開となっている。
生協によると、アルバイトの従業員が10月中旬、江崎グリコの「ポッキー」や「プリッツ」など12種類のお菓子を発注。320個注文するつもりだったが、「1セット10個入り」という表示を見落とし、320セット(3200個)を注文してしまった。
11月11日は「1」という数字とポッキーなどのスティック状菓子の形状が似ていることから、「ポッキー&プリッツの日」として一般社団法人・日本記念日協会に登録されており、
生協はこの日と前後して店頭に並べる予定だった。
ところが、10月末に届いたのは、想定をはるかに超す量の段ボール箱で、中にはお菓子がびっしり。
そこで初めてミスに気付いたという。卸業者との契約で食料品は返品不可とされ、
「その箱を見て、みんな青ざめた」と職員の松瀬ちひろさん(27)は振り返る。
途方に暮れたが、売るしかない。6日から北方キャンパス(北九州市小倉南区)の食品売り場だけでなく、食堂や書店にも商品を置いた。売り場には「誤って3200個」「皆さんの声かけよろしくお願いします」
などと書いた紙を貼った。
すると、来店した学生たちは購入するだけでなく、積み上げられたお菓子の前で写真を撮るなどしてLINEやツイッターに投稿。「北九大生協 ポッキーだらけ」「私も3つ買って来た。お近くの皆さんもぜひ」などと書き込まれ、まとめ買いをする客が続々と訪れている。
お菓子を買いに来た法学部2年生(19)は「ツイッターで話題になっていたので貢献しようと、5個買いました」と笑顔を見せた。店頭に立つ松瀬さんは「学生のみなさんがこんなに協力してくれるなんて、
本当にありがたい。どうにかして売り切りたい」と感謝しきりだ。(山根秀太)
大量のポッキーなどが並べられた売り場(北九州市立大北方キャンパスで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141111/20141111-OYT1I50018-L.jpg
2014年11月11日 18時50分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141111-OYT1T50119.html
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:24.52 ID:FuhfoGSO0.net
>>1
色んな種類をみんな誤発注するわけねーだろ
これはただの宣伝
色んな種類をみんな誤発注するわけねーだろ
これはただの宣伝
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:57.17 ID:LkkxVxYz0.net
>>1
なんかウソくさいけど。
なんかウソくさいけど。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:29:30.64 ID:6X1V5Hbl0.net
そろそろ警察が動いて規制しないと、ずっと続くぞコレ
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:42.54 ID:IgJ8ye6W0.net
>>2
こういうのって、景品表示法に反しないのかな?
こういうのって、景品表示法に反しないのかな?
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:37:29.64 ID:O7L4vquS0.net
>>54
相手を欺いて一方が利益を得る形が成立してるなら、詐欺罪でいける
まぁいわゆる被害者が訴えないかぎり警察も動かないだろうけど
相手を欺いて一方が利益を得る形が成立してるなら、詐欺罪でいける
まぁいわゆる被害者が訴えないかぎり警察も動かないだろうけど
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:29:58.65 ID:NKcKm4Zr0.net
生協何回目だよ
もうわざとだろ
もうわざとだろ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:01.56 ID:/AvTWg7v0.net
フルポッキーってことですね
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:01.39 ID:d2wV0GfF0.net
わざとだな
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:06.69 ID:yQOJTxnf0.net
善意に便乗商法か
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:30.55 ID:rK6CoF+N0.net
プリンに刺して売れよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:36.94 ID:bZFz+h9f0.net
今日はポッキーの日
つまり、明々白々のヤラセ
つまり、明々白々のヤラセ
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:39.33 ID:4ahGTwON0.net
わざとやってるとしか思えん。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:30:58.53 ID:iXvImang0.net
うそくさ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:26.09 ID:rC81XuCY0.net
時期的にも狙ってやったな
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:27.85 ID:PYUMFn9H0.net
わざとだろ
助けて商法
助けて商法
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:36.92 ID:L+cML1nJ0.net
同情商法だな
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:44.48 ID:XAoBORnl0.net
なんか前にも同じ様な記事見た気がする
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:49.97 ID:UKo6iap30.net
>>15
ワイも。なんだったけ
ワイも。なんだったけ
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:55.93 ID:M6QhHe3S0.net
誤発注商法飽きた
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:31:56.66 ID:f/8g5Dy10.net
誤発注商法で大儲け。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:00.92 ID:GqAloAXr0.net
卸値で売れよ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:21.27 ID:3ORA/NVU0.net
また誤発注詐欺か
こんなのに引っかかるアホがわんさかいるんだから
おれおれ詐欺にも引っかかる奴が多いのもわかる。ほんと日本人っておめでたい
こんなのに引っかかるアホがわんさかいるんだから
おれおれ詐欺にも引っかかる奴が多いのもわかる。ほんと日本人っておめでたい
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:22.09 ID:enqovR5T0.net
いちいちこんなことすんな。
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:27.44 ID:tblr7E3v0.net
わざと?
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:36.32 ID:7kkB8qtC0.net
大学生協なら、それくらいなんとかなるだろ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:46.55 ID:gJZUKvYr0.net
いつもこの手の記事見て思うけど
受注する側もいつもと数が違いすぎるんだから確認するよね、普通。
受注する側もいつもと数が違いすぎるんだから確認するよね、普通。
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:32:51.56 ID:G45E5WUd0.net
「泣き売」っていうんだっけこういうの
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:23.56 ID:h9e8p3IE0.net
何度目だよ
わざとやってんだろクサレ生協
あと出資金返せ
わざとやってんだろクサレ生協
あと出資金返せ
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:23.92 ID:7rKrcL+P0.net
お前らに買えって言ってるわけじゃねえんだから、別にいいじゃんw
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:28.40 ID:/Q+L3lFK0.net
すぐに腐るものじゃないんだから別の大学生協に持っていけばいいだけ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:30.79 ID:fY0I5kuK0.net
すぐ腐るもんでもないのに
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:38.19 ID:7kkB8qtC0.net
そもそも生鮮食品でもないのに、誤発注が取り消せないシステムってのがわからんわ
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:33:46.29 ID:QssSJxI0O.net
わざとらしくてつまらないな 無駄にしてないだけマシだけど
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:05.20 ID:iu78gaeZ0.net
次はクリスマスケーキだな こいつ等ならやらかす
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:12.98 ID:G45E5WUd0.net
>アルバイトの従業員が
この方の氏名顔写真公開して売るならいいんじゃない
この方の氏名顔写真公開して売るならいいんじゃない
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:13.76 ID:lGYkA3JC0.net
いい話だな。日本人も捨てたもんじゃない
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:17.39 ID:fKFTHx0D0.net
最近わざとやってんじゃねえかと
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:23.92 ID:i0ct/18W0.net
プリンと比較するなよ
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:30.12 ID:q7H/i96G0.net
詐欺だろ
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:51.35 ID:+KwPVdOzO.net
生ものならともかく
ポッキーはそう腐らないからちびちび売ればいいものを
ポッキーはそう腐らないからちびちび売ればいいものを
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:54.99 ID:StBhV5Ba0.net
ポッキーの日だもんね(^^;;
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:58.07 ID:jOioEMR60.net
ヒューマンエラーは止めようが無いから仕方ないし別にいいんじゃね?
どの道俺は買わないし買えないし
どの道俺は買わないし買えないし
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:58.00 ID:Irn1b9Og0.net
この手の話を聞いていつも思うんだが、
納品する側の担当者は疑問に思わないのか。
いつもの10倍とか間違いじゃないか確認したりせんの?
納品する側の担当者は疑問に思わないのか。
いつもの10倍とか間違いじゃないか確認したりせんの?
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:34:59.54 ID:Yil9dPz70.net
誤発注商法飽きた
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:04.16 ID:GFnNIQQw0.net
担当者のミスをなぜか消費者が尻拭いする風潮
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:06.10 ID:23xD9xslO.net
わざと
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:06.41 ID:u+IRs8MRO.net
うちの大学生協でも数日前、誤発注商法やってた
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:08.85 ID:O8YqXTyg0.net
わざとですがなにか
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:10.98 ID:jN6FCp9A0.net
・・・というお祭りだったのさ
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:24.30 ID:X+RrXF+h0.net
通常の100倍もの仕入れしたら
出荷時に気づくからな
しかも検品搬入時にも気づく
明らかに故意に大量に仕入れて
安い条件で販売している
もうこの商法やめた方がいいよ
ウソばればれだし
消費者を騙している印象が強いから
出荷時に気づくからな
しかも検品搬入時にも気づく
明らかに故意に大量に仕入れて
安い条件で販売している
もうこの商法やめた方がいいよ
ウソばればれだし
消費者を騙している印象が強いから
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:35.03 ID:GDHtTi0Q0.net
こういうのって後で土下座とかしたことある?
うりっぱで逃げてる印象なんだけど
うりっぱで逃げてる印象なんだけど
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:43.72 ID:h/WtCkkI0.net
閉店セール商法と同じようなもんだな
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:35:57.33 ID:QH+efy9b0.net
販売促進キャンペーンか
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:36:07.65 ID:SdEu7PuS0.net
定価販売ならどうでもいい
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:36:09.76 ID:5iIzcqWe0.net
販売価格を納入価とイコールにしなければ詐欺認定
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:36:15.12 ID:lB+srnMNO.net
本当にグリコの製品なんだろな?
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:36:20.37 ID:Y2u8q9Vc0.net
公立大もこんなことする時代か
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:36:29.70 ID:Y0GiMlO30.net
誤発注マーケティング
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 19:37:57.73 ID:evVxh3nk0.net
これ前もあったよな
下手すれば意図的な誤発注商法の詐欺行為に該当する可能性もあるよ
下手すれば意図的な誤発注商法の詐欺行為に該当する可能性もあるよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415701740/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
てめーらのミスなんだから、利益度外視で売れよ。
何この殿様商売???
コメントする