03

管理人のコメント バスケ協会は多分バスケのことなんてどうでも良いのだろうな。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:54:22.26 ID:???*.net
日本代表チームが国際大会から締め出される!? そんな前代未聞の事態が迫っている。その原因となった、あまりにも情けないバスケ界の“お家騒動”の深層に迫る!

■問題先送りのツケを払うことに

なぜバスケ日本代表は、国際舞台から追放されなければいけないのか? スポーツライターのA氏が解説する。
「2008年から国際バスケットボール連盟(FIBA)が、日本国内にNBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)とbjリーグという、
ふたつのトップリーグが存在することを問題視しリーグ統合を求めていました。


そして今年4月、『10月末までに進展がなければ、代表チームの国際試合禁止の措置を取る』と通達したんです。
なのに、日本バスケットボール協会は回答期限までに結論を出せなかった。おそらくそのツケを“制裁”という形で選手が払うことになるわけです。
どんな事情があっても、選手の環境を整えるのが協会の最優先すべき役割。恥ずべき事態です」

では、厳罰を受けることがわかっていながら協会がリーグを統合できなかった“事情”とはなんなのか?
「今年2月、協会は『日本にひとつだけのプロ○ーグをつくり、16年にスタートさせる』と発表しています。そして協会、NBL、bjリーグそれぞれの代表者が、
7月から週に一度のペースで会合を開いてきたのですが、あまりに問題が山積みだったんです」(A氏)


スポーツ紙などでは、NBLの中心をなす企業チームが、チーム名から企業名を外すのを嫌ったことが決裂の主な理由として報じられていたが……。
「それは一因にすぎません。むしろ、それよりも大きいのはチーム数の問題。bjリーグは来季新加入予定の2チームを加えると計24チームにもなります。
今季13チームのNBLとリーグを統合し、約40チームでトップリーグをつくるのは現実的ではないですし、だからといって簡単にチーム数を減らすこともできない。
そんな状況もあり、バスケ協会は落としどころを見つけられず、時間ばかり過ぎてしまったのです」(A氏)

さらに言えば、そもそもbjリーグ側は協会に対して大きな不信感を抱いているという。
「話は1990年代まで遡(さかのぼ)ります。当時、協会はオールアマの日本リーグ(当時)の完全プロ化をブチ上げました。
それを受け、プロ化への準備を始めるチームが出てきたのですが、肝心の協会は口先だけで、積極的なアクションを起こさなかった。
そんな協会に業を煮やした2チームが日本リーグを脱退し、05年にbjリーグを立ち上げたのです。その後、協会とbjリーグは00年代末まで絶縁状態にありました。


そうした経緯があるだけに、いまさら協会にリーグ統合を打診されても困惑するのは当然。すでにプロ○ーグとして9年間やってきた自負もある。
選手の年俸は一般的にNBLのほうが上とされますが、平均観客動員数ではbjリーグが上回っています。また、これは極論かもしれませんが、
日本代表選手がほぼいないbjリーグには、FIBAからの制裁が下っても協会に歩み寄るメリットもありません」(A氏)

協会がプロ化問題を先送りにしてきたばかりに、もはや誰かが大きな代償を払わずにリーグを統合することは不可能な状態になってしまったというわけだ。
ただ、ここで根本的な疑問がわく。なぜFIBAはふたつのリーグがあることをそこまで問題視し、選手を追い込む制裁処分まで科そうとしているのかということだ。
アメリカにだってNBAを筆頭に無数のプロ○ーグが存在するのに……。バスケ専門誌の編集者B氏が語る。

「FIBAはリーグがふたつあることよりも、日本バスケ協会のガバナンス(統治力)の弱さ、そして、そこから派生する遅々として進まない代表の強化を最大の問題としているのです」

>>2以降につづく

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141111-00038728-playboyz-spo

2: Egg ★@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:54:33.47 ID:???*.net
それは、どういうことか?
「FIBAは競技人口で世界最高レベルにあるバスケを、ビジネスの面においてサッカーと同じレベルに押し上げようとしています。
例えば、世界選手権の大会名を『FIBAバスケットボールW杯』に変更し、予選方式も変える予定です。そして、国際大会を興行として成功させるために一番重要なのが、
出場国の実力拮抗(きっこう)。FIBAからすれば、20年の五輪開催国である日本には、強い代表チームを持つ、観客を呼べる国になってもらわないと困るのです。

制裁はFIBAの傲慢(ごうまん)にも見えますが、代表チームが弱い日本にふたつもトップリーグがあるのはおかしいですし、
彼らは新リーグが完全プロであるかどうかにもこだわっていません。日本代表強化のための大きなチャンスを与えてもらったと受け止めるべきでしょう」(B氏)


■五輪予選から追放!?困惑する選手たち

今回の件について、選手たちはどう思っているのだろう。NBLの企業チームに所属する若手選手はこう話す
「チームに『おまえらが企業名にこだわるからリーグ統合できない』といったクレームが相次いでいると聞きますが、自分たちにできることは必死にプレーすることだけなので……」

bjリーグでプレーする中堅選手も不安を隠せない。
「各チームとも地元に密着し、頑張ってブースター(ファン)を増やしているのに……。リーグ統合となったら、各チームがどうなるのか不安です」

そして、リーグ統合問題とは無関係の女子、WJBL(バスケットボール女子日本リーグ)でプレーする選手もこう語る。
「女子(の日本代表)は昨年のアジア選手権で優勝するなど、リオデジャネイロ五輪での3大会ぶり本大会出場も見えています。
制裁が来年のアジア予選前に解除されるか不安ですし、東京五輪を目指す世代、その下の世代がほかの競技に流れてしまわないかも心配です」

協会、NBL、bjリーグ、FIBAの思惑は複雑に絡み合っている。だが、状況は待ったなし。問題先送りはもう許されない。
どれだけ泥をかぶろうとも、協会がリーグ統合の結論を出すしか道は残されていない。

協会に今求められるのは、名作『SLAM DUNK』の主人公、桜木花道のような“ダンコたる決意”

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:00:19.55 ID:T2CasOgC0.net
>>2
> そして、リーグ統合問題とは無関係の女子、WJBL(バスケットボール女子日本リーグ)でプレーする選手もこう語る。
> 「女子(の日本代表)は昨年のアジア選手権で優勝するなど、リオデジャネイロ五輪での3大会ぶり本大会出場も見えています。
> 制裁が来年のアジア予選前に解除されるか不安ですし、東京五輪を目指す世代、その下の世代がほかの競技に流れてしまわないかも心配です」

ユースの国際大会よりインターハイとか優先するような姿勢もFIBAから指摘
されてる主要な問題の一つなので、女子も決して単なる被害者じゃないけどな。

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:06:51.90 ID:nAY7hoSc0.net
>>11
インターハイとユースの国際大会の日程がかぶれば
どの競技のどの高校もインターハイを優先させると思うけれどなぁ

216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:43:59.55 ID:UFRbstMP0.net
>>48
だから時期ずらすとか
対策考えろってこった。

仕方ないとかいってる無能は
日本バスケを潰す害悪。

194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:38:46.42 ID:OVo5j3I70.net
>>2
某協会「スラムダンクは迷惑」

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:55:57.18 ID:jFPtgHl60.net
国際試合から追放されて何か困る事があるのか

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:59:38.47 ID:EG++cAuM0.net
>>3
どうせ勝てないんだからね。

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:59:50.15 ID:lHdGkgXS0.net
>>3
女子はリオデジャネイロオリンピックの出場可能性あるし、第一2020東京五輪の出場権は確保されてるので、それを捨てることになるんだよなぁ…

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:56:53.27 ID:IwRK+pkw0.net
バカなの?ではなくバカなの!
なにを今更

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 12:59:45.58 ID:YQACFoYT0.net
バスケからの人材流出ていってもたかが知れてるだろ

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:00:33.13 ID:PqvpPivz0.net
クッソ弱いし誰も注目してないから別にいいぞ
日本人がバスケで活躍できるのは漫画の中だけw

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:00:38.73 ID:1ZvCpUgo0.net
そもそも日本は国際大会で全く通用しないので、
ほとんど話題にならないなw
むなしい・・・

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:01:30.86 ID:2nBZZa9d0.net
リーグが1つでも100あっても代表が強豪になるなんてことはないと思うけどな。物理的な問題だよな。

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:01:40.78 ID:xWuZr+OE0.net
バスケとか完全に人材の無駄だから五輪でメダル獲れそうな他競技に回してくれよ

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:01:44.59 ID:FdKLskWE0.net
バカなんです

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:03:03.26 ID:a5DpUwde0.net
組織が一つになるって事はスタッフは半分になるって事w
そりゃ自分の首かかってるもの

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:03:26.90 ID:j1+oLNkn0.net
記事の内容が事実ならbjリーグは無関係といって
NBL単独でやれば済む話だろ

そもそもFIBAに文句言われる話でもない

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:03:47.59 ID:9fcf7mGc0.net
サッカーはともかく、野球は20年後に抜ける発言は一体なんだったのか

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:04:01.46 ID:HjKR0G9BO.net
日本における協会の役割とは、会員の為になにかしてくれる組織ではなく
会員から搾取して役員がウマーするための組織です

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:04:22.03 ID:UVDFTc550.net
バスケ漫画も結局国内完結だしな
ぶっちゃけ国際試合なんか誰も見ないし

94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:17:01.68 ID:1P6CZKxk0.net
>>30
それを考えると、当時の世界における日本サッカーの状況でワールドJrユースで優勝してしまうキャプテン翼は凄いな。

97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:18:13.14 ID:QKRUGIxe0.net
>>94
w


Jrは優勝できるよw

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:04:38.31 ID:Uy5FP8uE0.net
ファッショ・スポーツだよね

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:05:26.87 ID:oaWP+Wzu0.net
WJBL(女子バスケリーグ)もかなり終わってる
チーム数も減ってるし、ホーム&アウェイ開催ができなくて全チーム揃って同じ試合会場に行き
そこで時間ずらして試合消化
ほとんどドサ回り状態

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:06:17.40 ID:oBnqeRcxO.net
>>38
プロレス団体みたいだな

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:05:33.08 ID:g/jS3XRG0.net
アマチュアスポーツで趣味みたいなもんだから
健康的でいいんじゃないか?

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:05:57.92 ID:YmAXNU7s0.net
アメリカもいくつかリーグあると思うけど、独立リーグは別なのかな?

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:06:05.91 ID:Qz+QzEei0.net
国際大会なんて出るだけ無駄な実力だしどうでもいいんだろ

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:07:24.32 ID:95maApDI0.net
どーせ世界とはレベルが違うんでしょ
だったらいいじゃん

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:07:30.36 ID:xoMOllTp0.net
別にバスケなんて誰もみないからいいじゃん出なければ、税金が浮くわ
バスケの分、他の競技に回してやれよ

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:07:50.05 ID:g/jS3XRG0.net
デカクても佐山タイガーみたいな動きするぞあっちの
日本はデカイけどジャイアント馬場みたいな動きなんだろうな

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:08:36.90 ID:ydVhDfrc0.net
バスケがカッコイイのは確か
しかし、フィジカルスポーツだから日本は無理
国際試合はいらないから国内だけで盛り上がればいいよ

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:09:29.34 ID:EOmolgbj0.net
一時期はスラムダンクの影響で人気出たけどサッカーほど定着しなかったな

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:09:51.51 ID:TuyaCJ9n0.net
運動音痴にとっては嫌な球技の中でもハードル高くて最強に嫌な種目
この世から消えてなくなれ

201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:40:17.86 ID:eSLOS0M10.net
>>66
むしろ運動音痴でも巨人症なだけで活躍できるスポーツ

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:10:47.50 ID:SQiSnNCv0.net
小学校の授業中一切パス回って来なかったからこんなスポーツどうなってもいい

73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:10:52.36 ID:ch9c9OLz0.net
バスケとラグビーはもうDNAレベルから強化しないと日本人じゃ無理だろ

83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:14:00.09 ID:V//xcrFO0.net
日本はバスケはマンガだけやってりゃいいんだよ

84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:14:35.21 ID:qDvrDzWl0.net
ただでさえ低レベルで国際舞台に出られないのに
内紛延々続けてるとか愚の骨頂アホの極み

一致団結して必死こいても世界レベルには遠いのになにやってんだか

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:15:22.94 ID:qqkzzuuW0.net
問題ないだろ

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:21:45.81 ID:GyotNYiN0.net
最初から世界を見ずに内に閉じこもってやってるんだから弱いのは当たり前
本気で世界見据えて強化したら少なくともほぼドンケツって位置からは抜け出せると思う
ま、協会だのNBLだののお偉いさんにはそういう意識もないのかもしれんが

116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:22:35.60 ID:UCv5rwtr0.net
部活では人気あるのにもったいないなぁ

121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 13:24:16.23 ID:9jNdnhlkO.net
開催国なのに五輪に出れないとかw

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415678062/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング