ちゃんと育てることをしとかないと、そりゃ人手不足になるわ。
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: ボ ラギノール(中国)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:48:41.92 ID:9O35US6g0●.net BE:238078581-2BP(2000)IT技術者の人手不足が、関西でも深刻化してきた。従来、首都圏が中心だったが、景気の回復基調を受け、
関西でも技術者が集まらなくなってきている。即戦力の経験者が集まらず、新卒、
さらには外国人頼みの様相も強まっているが、
発注側のメーカーにとってはシステム更新の先送りなどが続けば、グローバル競争にも影を落としかねない。
「人手が確保できず、仕事を取りすぎないよう断っている」。関西の大手メーカーを顧客にする
中堅ソフトウエア開発会社「ゼネック」(京都市中京区)の採用担当者は肩を落とす。
昨夏からIT技術者の大量募集を開始。さらに複数の大手転職あっせん会社に登録し、
採用基準も緩めたが、採用は正社員約10人にとどまる。内定を出しても断られるケースもあり、
「人材の奪い合いになっている」と嘆く。「即戦力となる人材を取れないなら、育てるしかない」
と新卒採用を積極化するが、不足分を補えるか分からないという。
京都市のIT系企業も、グループ会社のグローバル展開を進めるため、関西で約15人の技術者を募集しているが、
集まりは良くない。そうした中、留学生の採用を積極化する企業もある。大阪市の中小IT企業の採用担当者は
「今年に入り、中途採用の技術者は取れなくなった。若くてやる気のある人材なら、留学生を採用したい」と明かす。
転職情報「DODA」の運営会社によると、IT技術者の関西の転職求人倍率は、リーマン・ショック後の
2009年3月?12年2月は1を下回っていたが、翌3月に求人数が求職数を上回った。
今年9月は倍率は1.5と、関西全職業の転職求人倍率(1.15)を大きく上回っている。
全文
http://mainichi.jp/select/news/20141107k0000m020137000c.html
3: ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:49:42.87 ID:ZXbQ/eZS0.net
代わりはいくらでもいる選手権にエントリーしてる業界だな
5: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:50:14.73 ID:P33nGx0t0.net
ブラックばれちゃったから
7: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:50:51.94 ID:xyJoxyL/0.net
全部壊された
84: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:27:55.29 ID:ftyvhRWs0.net
>>7
はい
40歳までに壊して転職させる業界だからな
はい
40歳までに壊して転職させる業界だからな
366: 超竜ボム(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 04:18:29.52 ID:mnRsRsot0.net
>>7
リアルで壊れた俺が通りますよ
現在も心療内科に通院してる
リアルで壊れた俺が通りますよ
現在も心療内科に通院してる
415: パイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 06:15:03.29 ID:VdFbojmf0.net
>>7
ほんこれ。まあ経営もぶっ壊れてるやろ。ざまあみろ
ほんこれ。まあ経営もぶっ壊れてるやろ。ざまあみろ
471: クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 07:13:40.85 ID:RG8Y5YMa0.net
>>7
俺も壊れた仕事早かったから
クソ忙しいプロジェクトに忙しい時だけ連続で投入され続けた
マジでブラック
俺も壊れた仕事早かったから
クソ忙しいプロジェクトに忙しい時だけ連続で投入され続けた
マジでブラック
490: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 07:32:58.03 ID:8BNajm510.net
>>7
俺もその一人
今は農家
俺もその一人
今は農家
8: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:51:44.11 ID:JaP9AAzg0.net
給料安くて長時間労働だから、逃げられた。
9: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:51:51.23 ID:P0NlvIVm0.net
少し前の第一線の技術者は中間管理職になって現場に出なくなっただけでは
10: マスク剥ぎ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:52:06.19 ID:WSISxhbl0.net
システムエンジニアから司法試験に合格して弁護士になった人を知ってる。
12: キドクラッチ(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:55:50.83 ID:8/OHsGKp0.net
良かったじゃないの これで少しは待遇も良くなるでしょ
スマホゲーなんか作ってる場合じゃないぞw
スマホゲーなんか作ってる場合じゃないぞw
13: ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:56:33.14 ID:ZXbQ/eZS0.net
スマホゲー作ってる方が幸せなんじゃないのw
20: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:59:33.84 ID:5Vd5CN0v0.net
代わりはいくらでもいるとか言って酷使してきた結果だろ
国の労働政策もそれを容認してきた
国の労働政策もそれを容認してきた
21: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:59:59.39 ID:lD3bZLIV0.net
廃業して職変えたんじゃね?
22: タイガースープレックス(山形県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:00:12.57 ID:d6qUdQfw0.net
スマホゲはドカタのオアシス・・・
23: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:01:51.06 ID:1PR0nSYd0.net
ソシャゲ開発してるわ
今時こんなクソみたいな所で働く奴アホ
今時こんなクソみたいな所で働く奴アホ
24: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:02:20.91 ID:5Vd5CN0v0.net
人は足りないし客もSEも知識が足りない人が増えて
無茶な納期やフローを平然と要求したり
下手するとアジャイル開発がどうこう言って無軌道な開発を正当化しようとする
ウォーターフォールが出来ない人にアジャイルなんか出来るわけないだろ
無茶な納期やフローを平然と要求したり
下手するとアジャイル開発がどうこう言って無軌道な開発を正当化しようとする
ウォーターフォールが出来ない人にアジャイルなんか出来るわけないだろ
468: ショルダーアームブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 07:08:22.58 ID:9yu6GZsa0.net
>>24
禿同
禿同
25: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:03:39.04 ID:bmonUktW0.net
本物の土方も不足してるよ…
つーかアベノミクス経済の中ではブラック企業は生き残りづらい。
ワタミもゼンショーもヤバくなってるしな。
これは良いことだろ?
つーかアベノミクス経済の中ではブラック企業は生き残りづらい。
ワタミもゼンショーもヤバくなってるしな。
これは良いことだろ?
467: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 07:08:00.52 ID:4wlLhGcj0.net
>>25
本物の土方も今は技術職だもんな。
少ない人数で重機や各種作業機械駆使してやってるわけで
専門的な経験と知識無いと、とても出来るもんじゃない。
「人海戦術」なんて昭和の話だっての。
本物の土方も今は技術職だもんな。
少ない人数で重機や各種作業機械駆使してやってるわけで
専門的な経験と知識無いと、とても出来るもんじゃない。
「人海戦術」なんて昭和の話だっての。
27: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:04:18.96 ID:P0NlvIVm0.net
ちなみにプログラマーも不足してるかも知らんが
インフラ構築の分野はもっと人がいないぞ
仕事は山ほどあるのに技術者が本当にいない
インフラ構築の分野はもっと人がいないぞ
仕事は山ほどあるのに技術者が本当にいない
134: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:48:06.29 ID:PfnmLuwr0.net
>>27
中抜きしすぎなんだよ
中抜きしすぎなんだよ
28: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:04:52.13 ID:R/RR6Txg0.net
使い捨ての末路だろ
32: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:07:30.33 ID:4STzZpoT0.net
>>28
マジでこれだと思うわ
あとは育てることをしない
マジでこれだと思うわ
あとは育てることをしない
30: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:05:04.85 ID:FSCj2BVG0.net
「即戦力」「経験者」
これが結構曲者なんですよw
これが結構曲者なんですよw
31: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:05:53.58 ID:X7gjYJ1G0.net
どの業界もソフトの重要性が高まって
まじでソフトの技術者不足だわ
まじでソフトの技術者不足だわ
33: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:07:56.52 ID:ztlp+yQF0.net
単に失業率が低下して取り合いの段階に来ただけ。
35: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:08:36.37 ID:eyzJfqf/0.net
人がいないからと会社が中韓の下請け引っ張ってくるんだが
これが例外なく使えない
これが例外なく使えない
36: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:08:48.13 ID:q+Lx3Enc0.net
設計できる人はそこそこ多いけど、実際手を動かせる人間が少なくなってきたな。
20代でも上流しかやらない人増えたし今後はどういう風になるか期待だな
20代でも上流しかやらない人増えたし今後はどういう風になるか期待だな
37: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:08:51.22 ID:naKualaR0.net
即戦力欲しけりゃ単価上げろ
案件数増えても単価はリーマン前に戻ってないのに誰が受けるんだよ
案件数増えても単価はリーマン前に戻ってないのに誰が受けるんだよ
40: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:10:20.53 ID:EPljSL5U0.net
散々使い潰してきたくせにいまさら何を言ってるのか…
お偉いさんの思いつきで海外ベンダに頼りだしたらもう末期だよ
お偉いさんの思いつきで海外ベンダに頼りだしたらもう末期だよ
41: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:10:27.89 ID:P0NlvIVm0.net
同じITドカタでもWeb系はブラックだと思う
ゲーム系とどっちがましかな
ゲーム系とどっちがましかな
88: エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:28:46.99 ID:Gvz2/mbN0.net
>>41
どっちも同じ
ざまぁwという感想しか出てこない
代わりはいくらでもいるならとっとと雇えばいい 人を育てず潰す奴らが喘ぎながら潰れていく様は痛快極まりないな
どっちも同じ
ざまぁwという感想しか出てこない
代わりはいくらでもいるならとっとと雇えばいい 人を育てず潰す奴らが喘ぎながら潰れていく様は痛快極まりないな
42: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:10:51.23 ID:pjn+6/u50.net
即戦力と使えない新人を抱き合わせで売り込むのはヤメロ
43: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:10:55.90 ID:AI9S0KR00.net
なぜか単価が上がらない
中抜き会社なくせぬものなのか
中抜き会社なくせぬものなのか
44: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:11:34.62 ID:7ux+ndh60.net
使い捨てですからな。。
22才から30才までよくもまあ、手取り13万で家賃と7万自腹のとこでよくはたらいたわ
22才から30才までよくもまあ、手取り13万で家賃と7万自腹のとこでよくはたらいたわ
45: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:11:44.99 ID:FQzvNIot0.net
たとえ人手不足が深刻になったとしても代わりはいくらでも居るから平気だろ
48: ジャーマンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:15:09.15 ID:ZGkhrU6e0.net
書ける奴等が数人集まれば
アプリで一儲け出来るしな
アプリで一儲け出来るしな
50: 栓抜き攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:16:38.50 ID:GwUV8ZsC0.net
誰も育てていないのに
即戦力ばっかり欲しがるから
一時は良くても一定時期からジワジワ業績が下がり続ける。
最近の日本の企業はこんな感じばっかりな気がする。
即戦力ばっかり欲しがるから
一時は良くても一定時期からジワジワ業績が下がり続ける。
最近の日本の企業はこんな感じばっかりな気がする。
541: イス攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 09:27:35.38 ID:CIRKKHFG0.net
>>50
他の業界も大なり小なり同じ傾向。氷河期の連中が上になってから更に加速したような気がする。
他の業界も大なり小なり同じ傾向。氷河期の連中が上になってから更に加速したような気がする。
57: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:18:49.86 ID:ZhYWycBB0.net
実際に応募すると経験者なのに書類で落とされるけどな
60: 逆落とし(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:20:07.32 ID:VRqPH10o0.net
ITってひとくくりにされてもな
何のITですか?w
何のITですか?w
61: バックドロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 23:20:39.13 ID:nj7Tk2eZ0.net
即戦力になる前に辞めちゃう奴ばっかだからだろ
育てもせずに人材は欲しいとか何言ってんだ
育てもせずに人材は欲しいとか何言ってんだ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415627321/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
何も能力を発揮させる必要なんて無いし送る方もそんな所だけに送りたがるだろ。
困り果ててる所に有能送る必要ないしヒーローごっこじゃ無いんだし。
コメントする