c0215661_20323233

管理人のコメント都内で34店舗のマクドナルドのフランチャイズを展開していたオーナーが全店舗を手放すことを決意。現場の声を聞かない本部に相当な不満があったとのこと。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: すらいむ ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/07(金) 00:32:48.72 ID:???0.net
マクドナルド本社に不満のオーナー、全店手放す

 日本マクドナルドホールディングス(HD)が6日発表した2014年1~9月期連結決算は、
売上高が前年同期比12・7%減の1722億円、税引き後利益は75億円の赤字(前年同期は
63億円の黒字)だった。

 仕入れ先だった中国企業の期限切れ鶏肉の使用問題が7月下旬に発覚して売り上げが落ち込んだ
ほか、この問題の対策費として特別損失を計上したことなどが響いた。

 記者会見した今村朗執行役員は「(問題の起きた)上海企業の影響は改善しつつあるが、
大きい」と述べた。

 日本マクドナルドによると、鶏肉問題の影響で、7~9月の3か月間の売り上げが200億~
250億円、経常利益で80億円落ち込んだという。

 さらに10月も、既存店の売上高が前年同月比17・3%減、客数が16・5%減だった。
前年同月を15%以上下回るのは、売上高が4か月連続、客数が3か月連続だ。

 今村氏は「チキンの問題が起きる前から既存店の売り上げのマイナスが続いている」と説明し、
他社との競争激化で11、12月も既存店の売上高は前年同月比15%以上の減少が続くとの
見通しを明らかにした。

 こうした中で、マクドナルドの店舗を運営するオーナーからは不満の声も出ている。

 30年以上、店舗運営を担い、東京都内で34店のオーナーだったという原島清司さん(57)は、
昨年から店舗の売却を始め、今年10月までに全店を手放した。原島さんはマクドナルドの現状に
ついて「本社が主導するメニューや営業時間などの効率化は、顧客のニーズと離れている」と指摘する。

Yomiuri Online 2014年11月06日 23時26分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141106-OYT1T50162.html

関連スレ
【企業】日本マクドナルド、75億円赤字に転落 営業利益98%減★3 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415285488/

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:34:01.29 ID:wAh0n3EW0.net
いろいろ凄いなw

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:34:50.65 ID:CEN2mWPL0.net
うはー、すばらしい経営手腕。

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:35:09.71 ID:hPRBbh9d0.net
日本人をトコトン舐めきってるマクドナルドwww

当然の帰結wwwww

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:35:18.78 ID:LdwX4c4e0.net
原島さんはやり手だな

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:35:42.43 ID:UT4lLhCw0.net
よっぽどだなおいw

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:36:21.66 ID:8Zr3aApz0.net
34店のオーナーって凄いな。見切りをつけるタイミングもいい感じ。

407: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 02:19:18.55 ID:DpwFzz/N0.net
>>10
値的にはも少し早ければだけど意思表示としてはベストな見切りかもね

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:36:24.04 ID:vwyXsiVT0.net
フランチャイズだったのか。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:37:06.19 ID:3zFNNTUP0.net
> 30年以上、店舗運営を担い
57歳で、すごい

734: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:57:59.86 ID:851O1u090.net
>>12
27歳で1店舗目、以来1年1店舗ずつ増やして57歳で34店舗まで増やして一気に売却か。

13: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:37:09.63 ID:KdIDLYc80.net
こういう現場を熟知してる人が経営陣に加われば多少はマシになるんだろうけど、逃げ出されちゃったかw

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:37:28.29 ID:ZLAy/u930.net
それが一番うまい方法

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:37:37.58 ID:bEuZbYBQ0.net
34店舗を誰に売ったのか気になるね

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:38:19.52 ID:8bZBX9KI0.net
20代で店舗を持って拡大手腕も引き際もすごい

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:40:27.05 ID:mfM3dM+o0.net
>>18
こういう人材を社長にすれば良かったのになと思う。

373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 02:07:59.63 ID:iVdy1jWn0.net
>>18
敏腕経営者だろうね
こういう人が本社社長や幹部になるべき。

あーあ、いよいよ沈没とみたか
流石や

638: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 03:53:08.34 ID:2vP6rlvs0.net
>>18,22
違う。もともとは社員で、その後FC経営に移行した人。
http://blog.livedoor.jp/teikoku_kousiki/archives/40849768.html

東京・西多摩地区を中心にマクドナルドのFC店約30店を経営する匠の原島清司氏。
社員歴21年、オーナー歴14年という同氏は、現場の実情を勘案しない最近の施策に違和感を覚えている。

原島氏が不満を抱いたのは、原田体制下で打ち出された2つの施策だった。
まず、商品提供までの時間を短縮するため、2012年にカウンターからメニューを撤去した。
また、2013年は、60秒以内に商品を提供できなければクーポンを渡すというキャンペーンも実施。
各店舗の事情を考えず、しかも売り上げ増にもつながらない2つの施策は現場に混乱をもたらした。

 「原田さんはマーケティングは上手だったが、店舗の販売現場にほとんど顔を出さなかった。
現場や顧客を大事にする『ピープルビジネス』がマクドナルドの基本だったはずなのに、その頃から変わってしまった」(原島氏)

690: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:16:21.32 ID:v724MVHm0.net
>>638
やっぱり原田が無能すぎるってことか。
なんで無能がのうのうと生きる世界なんだろ

738: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:01:36.22 ID:851O1u090.net
>>638
地域事情、店舗事情を考えずに一律頭ごなしに指示してたのか。

注文して60秒っつっても首都圏駅前店舗と郊外ドライブスルー併設店舗じゃ明らかに違いがあるよな。

781: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:55:26.18 ID:xzcK204Z0.net
>>638
よく解ってるオーナーだな
客離れの原因はズバリその2つの施策から始まったよ
腐肉問題はトドメになったけど

805: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:18:04.82 ID:Yci1Eu++0.net
>>638
原田が沈めた泥舟から脱走か

836: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:33:02.24 ID:hszAhOKMO.net
>>805
このオーナーの次の事業に注目だな

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:38:35.12 ID:7hPjyZUo0.net
あの原田嫌いの人か。この話題だとよく出てくるなw

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:38:36.90 ID:sFiwTAWS0.net
マックは頭打ちだ。原田がピーク。
コレ以降は落ちるしかない。

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:09:12.14 ID:CZjr2k+f0.net
>>21
原田がピークじゃなくて
原田が粉飾

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:39:15.77 ID:HWlGn4cw0.net
34店のオーナやるほど優秀で、更に見切り付けられるくらい優秀なんだな。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:39:43.13 ID:Vq9pVs+c0.net
すげーな

34店舗売却っていくらになるんだ

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:39:54.64 ID:GXjygnmD0.net
オーナーとして30年以上の人をなぜ経営に加えなかったのよ。
あーもったいないw

215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:14:49.64 ID:/iW8v7Bv0.net
>>26
有能な人材が入ると社内で力を持ちすぎちゃうって無能な老害達が警戒したんでしょ

>>48
多分原田との確執で決意→その準備(交渉)開始→で今日のこの結末でしょ

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:40:30.95 ID:JDllOojV0.net
自分でバーガーショップ経営した方がいいと思うな

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:42:35.47 ID:pWCe4zpW0.net
いい引き際だな。
商売人としてさぞかし目の利く人なんだろう。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:43:28.53 ID:EykRU+hH0.net
>本社が主導するメニューや営業時間などの効率化は、顧客のニーズと離れている

これな。頼んでもいないのに1分以内って時間制限勝手につけて崩れまくったバーガー出したり、
カウンターからメニュー取り外して注文しにくくしたり、キワモノの新バーガー出すことだけ執心して
既存のバーガーの味は劣化、値段も高くなる一方だし……客を舐めるのも大概にしろや

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:43:37.27 ID:DYMeL5y50.net
これからマクドナルド浮上することないしさっさと売り抜けしたほうがいいね
57歳だとちょっとはやい退職金って感じか

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:44:04.56 ID:QAjKCiwz0.net
まともなオーナーが逃げていく

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:44:30.37 ID:aXKExp3V0.net
原田の時になぜやらなかったのか意味不明

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:45:42.73 ID:JS44ePSW0.net
コンビニもそうだけど実際運営販売してるのはオーナー側で
客目線が一番わかってるはずなのに
大手フランチャイズ本部は全くそういう声を無視して徹底した中央集権システム強いて
失敗しまくってるよな
アホとしか言いようが無い

227: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:19:26.24 ID:HMvmwZ04O.net
>>54 本部「お前らは黙って俺の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ。一切の例外は許さん
だか、責任はお前が取れ」
だし

310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:40:12.56 ID:shbdWLtU0.net
>>227
結局フランチャイズの失敗例はこれなんだよなぁ

551: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 03:15:18.61 ID:/odAgFAX0.net
>>54
戦時中の大本営と同じだなw
現場の事なんか何もわかってないでムチャ振りばかりする
実に日本的だ

997: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 08:30:37.54 ID:jBAtz90b0.net
>>54
そして昔の日本軍みたいに、中央の主要な地位に原田みたいな
”負のアイディアマン”がいて現場を苦しめるんだ。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:46:07.14 ID:pesa1RQmO.net
うまく逃げ切ったな…欲を言えば原田ショック前が理想だな(´・ω・`)

692: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:16:50.32 ID:WB0M6J260.net
>>55

元々、マクドナルドの社員として20代からずっと働いてきたんだから
マクドナルドに対する愛情も相当あったはずだよ。

それが、損得の問題もあるけど愛着のある店舗、ずっと一緒に
やってきた社員達を全て放り投げて…だから相当の苦渋の決断だと
思う。当然、本社にも散々意見して、揉めたりもしたろうね。

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:46:27.39 ID:QLQy9ewO0.net
マクドナルドはメニューを隠したのが客離れの最大の要因だと思う
たまにマクドナルドに行く人はメニューを覚えていないしどれにしようか手元のメニューで決めて注文する
メニュー隠されて注文に困るからマクドナルドに行くこと自体が全く無くなったという人けっこういると思うけどな

942: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 08:08:37.52 ID:mPeJJ9vj0.net
>>58
しかもネットで価格を調べようとしても
土地によってメニューの値段が違うから店に行かないと値段すらわからないという恐怖w

そんな怖い店誰が行くんだよwwwwwwwwwwwww

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:46:30.71 ID:J2h48A2B0.net
昨年から店舗を売り始めて、このタイミングで前転を売却済みとは・・・
さすが34店も運営してた人だ、やり手だね

原島さんのような経営感覚が、本社マクドナルドにもあればねえ?

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:46:31.03 ID:Nu+jJHXC0.net
このオーナーを経営に入れればいいのに
まぁ大企業の社長なんて所詮上流階級の持ち回りだから
現場の叩き上げには回ってこないんだろうな

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:47:46.32 ID:kNWxaVNY0.net
都内34店舗って凄いやり手だな
そのやり手が逃げ出したということは‥‥‥

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:49:30.03 ID:pWCe4zpW0.net
>>72
企業体力はあるからすぐにどうなるってものでもないだろうが
どの道待ってるのは緩やかな死だろうな

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:47:55.92 ID:s5JkG63C0.net
フランチャイズもあったの?
全部直営だと思ってたわ。

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:56:37.98 ID:ejuQA+3N0.net
>>74
昔はほとんど直営だった
原田が直営どんどん減らして、今は3割か、もっと少ないのじゃなかったかな

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:49:56.46 ID:JS44ePSW0.net
都内店舗なら場所次第でまだ儲かってる場所ありそうだけどな
マクドナルドは一度出来たらそうそうは潰れないイメージ

158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:01:34.65 ID:HwLPlaQK0.net
>>82
それは都内とかの話。
地方都市は簡単につぶれる。
北関東とかも弱いな。
またつぶれる直前は店舗が荒みきっててなあ…
客が来てもバイトが接客しないで雑談続けてるからな…

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:50:42.75 ID:bLhNLo5u0.net
WBSで散々本部に要望を出したけど、現場主義もなくなって
原田は一度もうちのどの店舗も見に来る事はなかったとか言ってた人かな
藤田田の人柄に惚れてフランチャイズをはじめたとか

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:46:37.10 ID:DV9hMbMC0.net
30年間経営してこのタイミングで売却か
先見の明あり過ぎだろ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415287968/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月07日 19:39
    >121
    元々マクドはFC中心。売り上げの良い既存店をFCから買い上げで直営にしただけ。
    FCが拒否すると近くに直営を作って嫌がらせをしていたみたいだしな。
    この人も社員からという話だからそういう類だったんじゃないの?
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年08月25日 09:37
    接客態度の質の急速な低下。
    2013ぐらいから、客の注文まともにとれないとか、謝罪できないとか。
    噴飯ものがまかり通る。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング