wu2014110607_50

管理人のコメント6日に北海道・浦河町の漁港で大量のイワシが生きた状態で打ち寄せられているのが発見。つい先日にはむかわ町でも同じ現象が起こっている。ついにはじまったか・・・

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/06(木) 10:35:07.97 ID:y/xZVvc60.net BE:961799614-PLT(13001) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nacchi_face.gif
漁港に大量のイワシが打ち寄せられる 北海道・浦河町
フジテレビ系(FNN) 11月6日(木)6時35分配信

6日未明、北海道の太平洋沿岸部・浦河町の漁港で、大量のイワシが打ち寄せられているのが見つかった。
イワシが打ち寄せられたのは、北海道・浦河町の漁港で、午前0時半ごろ、地元住民が見つけた。
あたりは暗く、正確な量は確認できないが、漁港内の海面を覆うように浮いている。
イワシは体長20cmほどで、住民が、網ですくい上げる姿も見られた。
今後、漁港関係者らが、打ち寄せた量や原因を調べることにしている。
北海道の太平洋沿岸では、11月3日、およそ80km離れたむかわ町でも、大量のイワシが打ち上げられていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141106-00000210-fnn-soci
http://www.fnn-news.com/news/jpg/wu2014110607_50.jpg

|・ω・`) ニュース動画見たけどヤバイですよこれ 廃棄じゃなくて生きてるじゃん

2: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:35:55.76 ID:QkGfj7/r0.net
100匹喰ったwww

6: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:38:11.75 ID:T3u0kh9t0.net
網で掬いに行きたい

5: ヒップアタック(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:37:32.75 ID:oAV91ae+0.net
これは、青森東方沖がくるね

8: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:38:51.56 ID:WOGZK4dl0.net
非常食とか買っておいた方がよさそうだな

9: ボ ラギノール(九州地方)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:38:57.36 ID:U/yY7YAGO.net
地震の予兆か、はたまた捕食者に追いやられたか

10: 稲妻レッグラリアット(山梨県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:39:20.51 ID:ermw5r5V0.net
前回打ち上げられた数時間後に地震きたしなぁ…
なんで記事中でそれについて言及しないの?w

38: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:59:58.40 ID:bzdhfxyB0.net
>>10
不確実な情報だから言えないんだろ
もし来なかったら責任取らされるからな

11: アキレス腱固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:39:45.04 ID:HetWk/nW0.net
次のデカイのは北海道、沖縄、淡路あたりのどれかって言われてるんでしょ?

49: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:15:09.21 ID:dwpnjlfV0.net
>>11
阿蘇山だと思う

12: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:39:55.50 ID:asGNoVr90.net
体長20cmのイワシなんて食べごろじゃないですかぁ。
刺身やツミレにして腹いっぱい食べたいわぁ

13: ボマイェ(空)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:41:41.98 ID:vGS1X5r/0.net
食えるな

18: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:44:51.24 ID:FpWkAWvb0.net
今の時期は脂のってて美味しいだろうなあ

17: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:44:23.21 ID:+ePvnZYY0.net
鰯を食べて地震に備えろっていう海の優しさ

21: 逆落とし(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:46:09.13 ID:iFtEVxpWO.net
だからつみれ汁大会やろうよ!

24: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:49:27.98 ID:d8a/Fk+z0.net
相模湾でもイワシ上がると バケツ持ってみんな走るw

32: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:55:11.38 ID:zMLmyE220.net
取り敢えず食べられるだけ獲って海に返せ

35: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:57:08.37 ID:w8JprFth0.net
なんとなくだけど、俺らの想像できないパワーの災害が来そうだな
津波と同等かそれ以上のやつ

27: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/06(木) 10:51:39.78 ID:uibm7vHr0.net
なんでも地震に結びつけるバカホイホイスレ

33: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 10:55:53.33 ID:bnAtP7Z80.net
>>27
火山の噴火だよな

54: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:21:16.91 ID:7jIC/96i0.net
イワシと大地震は完璧にリンクしてるって吉村昭の本に書いてあったような

42: ニールキック(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:02:31.80 ID:vNRey/RY0.net
食べきれない分は干せばいい肥料になる

43: トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:02:49.66 ID:zSwDgTBP0.net
人間でそういう感覚器があったら
このいわしの如く他の土地へ殺到するんだろうな

44: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:05:00.74 ID:Euf+OYxW0.net
一尾20円でなら

55: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:22:42.12 ID:1OxhYY0b0.net
ニュースで、近隣の人たちが集まって網ですくいあげて大量に持ち帰ってる様子だったな
いくら生きてて新鮮とはいってもあんな大量に持ち帰ってどうするんだろ

58: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:24:43.73 ID:WQ8thZvz0.net
>>55
丸干しにしたり、オイルサーディンにすれば1ヶ月くらいもつ。

60: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:29:32.13 ID:5HJaHFbK0.net
放置して腐ったりしたら災害モノだし、地元で自発的に回収して食ってるなら平和だな

61: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:30:53.29 ID:G7c+xg/r0.net
羨ましい。
バケツ持って採りに行きたい。

62: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:32:40.10 ID:qIIp6MZY0.net
うまそうだ
近所の人たちうらやましい

46: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:12:28.40 ID:DXAp9zc80.net
イワシの丸干しの美味さは異常

64: 栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:34:40.49 ID:Tl6Lk2koO.net
開いてみりん干しがいいよ

65: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:35:25.05 ID:txJdR0li0.net
干物作りが捗るわ

66: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:36:19.36 ID:MJT+WDe20.net
つみれ汁がいい

71: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:46:00.71 ID:WQ8thZvz0.net
煮魚、丸干し、みりん干し、オイルサーディン、つみれ、魚醤、、、夢は無限に広がる。

180: 張り手(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 19:34:17.79 ID:MmLKBCV+0.net
>>71
香草パン粉焼きとか蒲焼風もいい
イワシは包丁なしでもおろせるし

152: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 17:59:52.44 ID:FI6rpG4l0.net
イワシか
薩摩揚でも作ればいいさ

143: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 17:11:16.02 ID:XgJVjXGJ0.net
イワシと梅の相性の良さは異常

74: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 11:48:41.51 ID:Gc+W3hsP0.net
鰯は痛みやすい
早めに召し上がれ

84: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 12:07:13.19 ID:h+xel2QL0.net

98: キン肉バスター(関東地方)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 12:29:58.89 ID:xMTHBZU7O.net
道東なら地震慣れしてるから震度6来ても驚かんだろうな

100: 逆落とし(東海地方)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 12:40:37.52 ID:qg6WOJWdO.net
寒い時期の太平洋側の沿岸でも
まれにあるよ
イワシ大群
地元民がタモ持ってちょっとすくうぐらいだけどイワシなんてそう何匹も食えんし、
イワシ小骨と処理めんどいから今時の人はそんなに食わんしね
騒がない、興味ないだけよ
夏だとボラ大群もあるな

105: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 12:54:09.70 ID:ZioIKt4Y0.net
小学生の夏休みの時に地元の漁港に大量のイワシが回遊してきて釣りしに行った記憶がある。
二時間で小さいバケツいっぱい釣れたが、家に持って帰るまでにほとんど腐ってしまい、母親に怒られてまた海に捨てに行った記憶がある。
ちなみに岩手。

116: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 13:13:59.17 ID:iQ5DcxON0.net
ただの偶然だと思うけど、3日のイワシ騒動でも見つかった日に地震あったんだよね…

平成26年11月05日23時05分 気象庁発表
05日23時01分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖(北緯42.7度、東経145.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20141105230531395-052301.html

117: 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 13:14:08.42 ID:s9G/ERHe0.net
タモで掬って、その場で捌いてたオッサンにお土産で貰った事がある。
オリーブオイルにニンニクと唐辛子を入れたのに漬けておいて
しばらくして焼いたらウマー!でした

126: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 13:49:29.42 ID:CHsfpZoc0.net
最近支笏湖の湖水の色が変色してきて火山噴火の前兆?っていってる人がいたが
これもそのからみだったりしてね

127: フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 13:52:28.61 ID:xSTAhdKv0.net
昔は小樽の湾岸も産卵期になると
ニシンの大群で真っ黒だったそうだ
ニシンも戻ってきてくれないかな

131: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 14:18:02.24 ID:1OxhYY0b0.net
>>127
日本海っていつも割りと黒いよ
ニシンの産卵期は精子で白っぽくなる「群来」って奴になるね

135: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 16:57:11.12 ID:PPanTZfJ0.net
鯨が典型だけどある程度の大きさの生物が1体だけなら病気で方向感を失って来た可能性があるので怖いけど
こういう群れなら海流、海水温の関係か捕食者に追われて来たんだろうから生きてるやつなら食っても大丈夫だろ

ただ最初の2,3日は焼いたりつみれにしたりと楽しみながら食えるだろうけど、採りすぎると食事が苦痛になるくらいの連日のイワシ地獄になるだろうなw

136: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 16:59:54.34 ID:WQ8thZvz0.net
>>135
昔、沿岸部に住んでて魚安かったから連日青魚食ってたら体が魚臭くなった。

149: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 17:46:45.30 ID:PPanTZfJ0.net
生物が地震の前触れを感知するというのは可能性としては考えられなくもないけど(完全否定されてないからという程度だが)
まあほぼトンデモというか民間伝承が疑似科学化しだけなんだけどなんで根強いんだろうな

160: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 18:38:37.29 ID:FpeWD4SD0.net
>>149
人間の五感じゃ感じ取ることが不可能な領域を
感知できる機能をもった生物がいるからじゃない?
クジラやイルカ、コウモリなどのソナー機能とか
人間がわかってないある種のサインを感知する能力があっても不思議じゃないってことでしょ

164: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 18:45:09.46 ID:X8cANDSd0.net
これはビビるわw
圧力釜でショウガ醤油で骨までやわらかく煮付けて食べる気もなくなる

177: 張り手(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 19:29:48.54 ID:MmLKBCV+0.net
俺の街なんてイワシ→ニシン→サンマ→イワシと連日打ち寄せられてるのに少しも話題にならない

181: ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 19:34:47.96 ID:q4W9IBmD0.net
>>177
動画をとってYOUTUBEに上げれば勝手に騒いで報道してくれるよ。

182: 張り手(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 19:39:48.53 ID:MmLKBCV+0.net
>>181
別に騒がれたくないな。
意外と普通にあることだし
春より鰯が美味しい
サンマも陸によったのにしては脂があった
ニシンは春の印象だったけど秋の方が美味いんだな。

186: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 20:26:37.93 ID:N+r/P+ks0.net
>>182
北海道のどこだよ
釧路?

201: 河津掛け(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:36:47.54 ID:8MfABvHD0.net
漁師が捨てたという説があるみたいだなこれ。
取れ過ぎて商売にならんらしい。

202: ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:37:17.52 ID:q4W9IBmD0.net
捨てる時はかなり沖だろ

207: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:01:30.19 ID:j9rmx6FD0.net
最近いわしのつみれがむっちゃ旨いんだが体が求めてんのかね
こんなジジくさいもん昔は食わんかったのに

146: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 17:20:21.80 ID:1c4/OO1o0.net
つみれ汁が捗るな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415237707/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング