no title

管理人のコメント この記者叩かれていて面白かったのでまとめてみました。盲目的というか。なんというかこういう記事をきっかけに経済を勉強する人が増えてくれれば幸いです。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 北村ゆきひろ 2014/10/21(火) 22:39:42.01 ID:???
9月19日に発売された米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)6」と「6プラス」の販売動向に政府関係者が神経をとがらせている。
輸入品のアイフォーンは貿易赤字の拡大に直結し、安倍晋三首相が消費税率を10%に引き上げる判断材料にする7~9月期の国内総生産(GDP)成長率への影響が避けられないからだ。
8月まで貿易収支が26カ月連続で赤字となる中、国内のスマホ需要を牽引(けんいん)するアイフォーンの人気は、アベノミクスのシナリオをも左右しかねない波乱要因になる可能性がある。

 新型アイフォーンの発売初日、「アップルストア表参道」(東京都渋谷区)ではファンが午前8時の開店とともに一斉に店内に入り、店員とハイタッチを繰り返した。都内在住の30代の男性会社員は「電池持ちが良くなったと聞いて、買うのを決めた」と満足げだった。

 だが、新型モデルが投入されるたびに繰り返されるお祭り騒ぎに、政府関係者は冷徹な視線を投げかける。
「アイフォーンが売れれば売れるほど貿易赤字が膨らみかねない」ためだ。

 財務省によると、日本の貿易収支は2012年7月から赤字が続く。東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴って全国の原発が長期停止を余儀なくされ、原 油や液化天然ガス(LNG)など火力発電用の燃料輸入が急増した上、アベノミクスによる円安傾向が輸入価格の上昇につながった。

一方、円安で改善が見込まれた輸出は国内の製造業が生産拠点の海外移転を加速させた影響で伸び悩みが続く。

 ただ近年、貿易収支の主役として9月だけはアイフォーンが存在感を放つ。新型モデルへの切り替えでアイフォーンを生産する中国からの輸入が急増するため だ。中国からのスマホを含む通信機の輸入は「5」が発売された12年9月は前年同月比で2.5倍以上も増え、「5s」と「5c」が発売された13年9月も 90.8%増となった。
この通信機の輸入増が9月の貿易赤字を拡大させる要因となった。

 政府関係者が今年のお祭り騒ぎに神経質になるのは、影響が貿易収支だけにとどまらない恐れがあるためだ。 9月の貿易赤字が大きくなれば、消費税率を来年10月に10%に引き上げるかどうかの判断にも関わってくる可能性が否定できない。

 10%への再引き上げは法律で「経済状況の好転」が条件とされている。安倍首相は12月初旬までの経済指標などを踏まえて最終判断するとしており、中でも7~9月期のGDP成長率が判断の軸になるとみられる。
GDPの構成要素の一つである「外需」は貿易収支が悪化すれば小さくなるため、結果的に「アイフォーンの輸入が増えるほどGDPが押し下げられる」(大手証券のエコノミスト)。

 アップルによると、新型モデルの販売台数は発売から3日間で過去最高の1000万台超となった。
「買い控えとみられる動き」(財務省)から、8月の貿易統計では中国からの通信機輸入が33.1%減と落ち込んでおり、日本でも9月は販売台数を大きく伸ばしたとみられる。

 財務省が今月8日に発表した9月上中旬の貿易収支は7682億円の赤字で、自動車などの輸出が伸びたことから、上中旬ベースでは赤字幅が2カ月ぶりに縮 小した。ただ、新型アイフォーンの輸入が本格的に反映されるのは9月下旬分のため、エコノミストらは「9月は貿易赤字が拡大する可能性が高い」と予想す る。
9月の貿易統計は22日に公表される。



http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141021/mca1410210500002-n1.htm

2: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:40:21.62 ID:VzjpDo6E
>>1
iPhoneユーザーは売国奴ってか

3: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:42:09.19 ID:oSVyiFdR
重商主義者が政府内にいるようなアホ政府はさっさと潰れた方がいい。

45: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 00:16:18.67 ID:yUn4ZZX9
>>3
で終わった

4: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:42:48.71 ID:EgQ48rL9
アホか
赤字の主因は日本企業の純正中国産と油
アメ筋のモノはもっと買わな不均衡やで安倍ちゃん

5: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:43:32.30 ID:JEfDmuNH
パソコンの中身なんてほとんど海外製なのに今更すぎるだろw

6: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:44:38.11 ID:otpJb3X3
海外産に勝てないクソ製品ばかり作ってる国内メーカーを嘆けよ

7: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:46:09.70 ID:sQqSUjSK
国内企業のために重関税かけるか
国民の資産を使っている国内電話会社に
販売を禁止すればいい

9: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:50:16.67 ID:oSVyiFdR
>>7
重商主義者はさっさとタヒねよ。

11: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:51:40.26 ID:Fh9/j7og
>>1

それはおかしいだろ


日本製の電気製品が売れても、海外で組み立てて日本に入れてるし
部品はドル決済してるから、何が売れても貿易赤字になる

こういうミスリードやめてくれないかな

完全なウソじゃねーか

21: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:07:09.90 ID:geB0uPRs
>>11
>完全なウソじゃねーか
 政府の役人のレベルはこんなものだろ、記者も同様
 我々の問題は、この記事でどうもうけるかだ

16: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:57:42.14 ID:6eGdRlpb
いまさらsimフリーを持ち出した本当の理由はこれだろ

18: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:58:54.77 ID:nXQuzAW4
すげー主張だなこれ
いろいろと見えなくなりすぎだろ

19: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 22:59:05.61 ID:1FKJH7cB
まあ実際問題、貿易赤字の元凶は石油と天然ガスだ
原発50機の一斉再稼働で一気に解決できるが
なかなか難しい問題だな

25: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:10:20.74 ID:zNi7rYzB
>>19
ダウト、震災前の原発稼働期から貿易赤字は続いている
元凶は製造業の海外流出による製品輸入の増加

20: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:03:21.59 ID:pORU+kTU
でも、日本の部品メーカーは儲かるんじゃないのけ?

26: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:10:39.45 ID:q1w5/pmm
>>20
日本が作ってる部品なんて単純部品ばっかりだぞ。
CPUとかその他のICなんかはアメリカ設計の台湾製造とか
あとはサムスン製とかそんなのばっかり。日本製は殆ど無し

93: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 03:04:13.44 ID:NZRpAF7l
>>26
こんな記事があった

iPhone6関連23銘柄 液晶、半導体、電子部品メーカーが大量受注
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20140819/inv1408191530002-n1.htm
・液晶パネルでは、ソニーと東芝、日立の中小型液晶事業を統合したジャパンディスプレイ(JDI)とシャープがアップルから受注したとみられる。
・スマホのデータ保存用「NAND型フラッシュメモリー」を製造する東芝が新型iPhone用の生産を始めたとされる。
・ソニーもスマホのカメラ画像処理用半導体「CMOSイメージセンサー」が採用されたという。
・TDKが回路電流を調整するインダクター
・アルプス電気がカメラの焦点制御用部品
・村田製作所が無線LANなどを受注したとされる。

27: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:11:16.55 ID:JXpmMyNv
>>20
日本の部品メーカーは儲かってるかもしれんが、工場が日本にあるとは限らない。
それだとかなり貿易赤字に影響する。

28: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:12:09.99 ID:q0Vv2Fy8
原発動かせば経るよ

34: 名刺は切らしておりまして 2014/10/21(火) 23:19:27.88 ID:uqjlDRdo
>>28
爆発しなければね。
でも運転を続ければまた爆発すると思うよ。

54: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 00:49:46.33 ID:SMsZfkfv
数年前まで国内メーカーが国内工場で携帯
作ってたのがいまじゃ海外メーカーが海外
で作って輸入してんだから赤字に決まって
んじゃん。いまサムソンアップルの儲けが
数年前までパナとかnecの儲けだったのに。

55: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 00:52:09.08 ID:vmY8lcW8
>>54
サムスンはほとんど売れてない
売れてるのはアップルとXperia、シャープぐらいか

66: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:21:18.70 ID:vmY8lcW8
Xperiaをiphoneと同条件で出せば、Xperia買う人は多いと思うけどなー。
アップルに販売ノルマ課されたり、やられすぎなんだよ そのせいで貿易赤字に

67: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:26:55.09 ID:ndhmR6iH
>>66
> Xperiaをiphoneと同条件で出せば、Xperia買う人は多いと思うけどなー。

個人経営の食堂で牛丼280円で出せってくらい無理。

69: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:33:27.02 ID:vmY8lcW8
>>67
ソニーも数売らなきゃ、数量限定でやってても先はジリ貧だろう

73: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:36:30.69 ID:ndhmR6iH
>>69
ソニーのスマホ事業は既に破綻してる。
もうどうにもならない。

75: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:38:00.66 ID:vmY8lcW8
>>73
なんか決定的な数字で出てる?
よく定性的には語られるけどさ

76: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:39:55.14 ID:ndhmR6iH
>>75
数千億円の赤字出してる。

78: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:43:41.82 ID:vmY8lcW8
>>76
のれんじゃん 一回こっきりにすぎないわけだがw

80: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:45:14.95 ID:ndhmR6iH
>>78
今回処理したのは半額だから、もう半分残ってる。w

83: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:46:47.50 ID:vmY8lcW8
>>80
ソニーは、スマートフォン「XPERIAシリーズ」などを中心とするモバイル・コミュニケーション(MC)
分野の中期計画を見直し、同分野の営業権(のれん代)全額に当たる
減損約1800億円を2014年度第2四半期(7~9月期)の営業損失として計上する。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1409/17/news131.html

84: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:50:22.75 ID:ndhmR6iH
>>83
買収総額の半額がのれん代だってことだったのか。


85: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 01:55:34.64 ID:ndhmR6iH
平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は同日、都内の本社で記者会見し
「このような厳しい決定に至ったことを重く受け止めている」と陳謝した。会見での主なやりとりは以下の通り。

――なぜこのタイミングで発表したのか。

 「4~6月期にモバイル・コミュニケーション分野で赤字を計上したことをきっかけに同事業を再評価した。
中国勢の躍進を受けた競争激化も反映し、同事業の中期経営計画を見直した結果、今回の減損に至った」

――モバイル事業の今後は。

 「マーケットシェアや台数などの規模拡大の戦略から収益性を重視した戦略に転換する。
モバイル事業は色々な意味でリスクがあるビジネスと考えている。それを認識した上で慎重に進めていく。
商品や地域戦略のあり方に関しては、11月の投資家向け広報(IR)などで説明していく」

 「モバイル事業自体はゲームやデジタルイメージングと並んで重要な事業の一つ。
長期的にはスマホビジネスを続けながら『ポストスマホ』が来たときに(ソニーとして)資産を活用しながら打って出る土台を作っていく。
今後も積極的に事業に携わる必要のある分野と理解している」

――モバイル事業の人員削減や自身の責任問題は。

 「来年3月までにスマホ事業に携わる7100人の約15%にあたる1000人規模を想定している。
責任については私が中心となり不退転の決意で業績を回復させ、
早い段階で復配を目指す。ビジネスを立て直すのが1番の責任と感じている」

リストラ以外にやれることがないって感じだな。

89: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 02:22:47.40 ID:wx90QvB5
>>85
んで残りの半分は?

91: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 02:33:09.07 ID:ndhmR6iH
>>89
毎年の赤字で溶けてなくなるんじぇね?
ソニーのスマホ事業は通年黒字なったことがないんだから。
4000万台を維持できるかどうかだから、1台7万円でも売上げ2800億円
営業利益を5%まで奇跡の回復したとして140億円の利益。
減損で出した赤字が1800億円、スタートラインに戻るのに13年もかかるわけ。w

事業として完全に完全に破綻してるって理解できた?

SONYスマホ販売計画と世界総出荷台数

     計画    実績   世界総出荷
2012        3300万台 7億1260万台
2013 4200万台 4000万台 10億420万台
2014 5000万台 
 7月 4300万台
 9月 事実上の破たん宣言
2015 8000万台

143: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 09:57:09.83 ID:K+rg/FKa
だいたいさー 工場がこれだけ海外移転してんだよ

貿易赤字なんて当然の結果 この国に魅力がないから海外に逃げるんだよ

146: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 10:04:46.50 ID:7UB7zPhK
>>143
だから弱い為替で国が良くなることはないんだよな
強い為替の円高が一番なんだけどな、馬鹿は過去の成功体験にしがみつきたいらしいw

145: 名刺は切らしておりまして 2014/10/22(水) 10:00:00.33 ID:LBvcqzzz
財務省・・・マジでゴミ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング