25

管理人のコメント富士フイルムが世界を救う!?富士フイルムが作ったアビガンは、西アフリカから欧州に緊急搬送されたエボラ出血熱患者複数人に対し、緊急対応として投与され効果を示している。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:53:24.48 ID:???0.net
2014年10月20日 PM06:00

エボラ出血熱患者への投与拡大に備え追加生産

富士フイルム株式会社は10月20日、エボラ出血熱患者への投与拡大に備え、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン(R)錠200mg(一般名:ファビピラビル)」をエボラ出血熱対策として海外での使用を目的とした追加生産を決定した。これまでにアビガンは、西アフリカから欧州に緊急搬送されたエボラ出血熱患者複数人に対し、緊急対応として投与され効果を示している。

アビガンは、ウイルスの細胞内での遺伝子複製を阻害することで増殖を防ぐという新しいメカニズムを有するRNAポリメラーゼ阻害剤。もともとは抗インフルエンザウイルス薬として開発され、新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症が発生し、同剤の使用を国が判断した場合に、厚生労働大臣から要請を受けて製造・供給等を行う。

・2万人分の錠剤と30万人分の原薬を保有

フランス政府とギニア政府は11月中旬よりギニアにおいて、エボラ出血熱に対するアビガンの臨床試験を行う予定。同臨床試験でアビガンのエボラ出血熱に対する効果並びに安全性が認められた場合は、より大規模な臨床使用のための薬剤の提供要請が見込まれる。

>>2014年10月20日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
QLifePro 医療ニュース
http://www.qlifepro.com/news/20141020/fujifilms-decided-to-add-production-to-the-avigan-for-ebola.html

※富士フィルム プレスリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0928.html


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:54:18.57 ID:8NxrcXsJ0.net
すげええ

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:54:52.59 ID:PyP9O9360.net
富士フイルム、勝利の増産w

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:54:58.26 ID:3seXkV140.net
中華が開発した対エボラ薬はどうなったの

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:02:19.78 ID:MKxYv6sb0.net
>>8
× 中華が開発した対エボラ薬
○ シナが日本からパクッたエボラ薬

単純な化学式の薬であり、情報が公開されているので、パクる気があれば
どこの国でもできる。
あとは人間としての誇りや廉恥心があるか否か……。

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:55:30.32 ID:pKdEw21c0.net
株価上昇不可避wwwwwwwwwwww

株買ってた奴大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺は買ってないお

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:27.55 ID:pZ+1mDNt0.net
>>9
昼間ならまだ間に合ったのに・・・

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:55:43.90 ID:7NIy4wtu0.net
株価、買い注文が殺到

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:56:14.97 ID:vpADVp/m0.net
また韓国が嫉妬するのか

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:56:16.31 ID:z6+GOWaC0.net
WHO「認めないアル。偉大なる大中華が開発中の薬が出来上がるまで世界はもうちょっと待つアル」

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:56:17.33 ID:TH/drKUF0.net
富士フイルム△
富山化学ほんとすげーよ

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:56:47.37 ID:4fIgzSf20.net
エボラショックで下落しまくっていた、世界の株価、
恐らく底をうったな、

富山の薬が世界の株価を支える。

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:56:56.88 ID:V2hsvU2r0.net
これが世界を救うのか!

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:57:22.38 ID:oQcCZ4CT0.net
余計なことすんな、
腐痔こンドーム
これから、楽しくなるの
に。
ボケが。

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:57:52.16 ID:WtYTtie20.net
すっげえええwww

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:58:06.53 ID:6bUmDanC0.net
アメはもう治療薬確保してるんじゃないの
拡大させた後に対応してUSA!やりたいんじゃないの

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:58:27.08 ID:sCK492GN0.net
エッチューサ富山の薬売りがここまで株価爆上げとは…
北陸の盟主石川は形無しだなw

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:58:27.31 ID:7OdX/HTG0.net
ということは、効果は確認されたと考えていいのかな

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:36.11 ID:y5pAwpU/0.net
>>22
初期段階に効きそうな薬手当たり次第投与して治った、てことだから
やらないよりはマシな程度だけどね、これのお陰かもしれんし他の薬かもしれんし
もしくはこれと他の薬の組み合わせの結果かもしれん

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:11:48.73 ID:LvvuyvHY0.net
>>22
とりあえず
血清(抗体ですでに入ってるウィルスをやっつける)とアビガン(入ってるウィルスがRNA転写で増えるのを抑える)
との合わせ技ならそれなりに効果があるだろうってことだろう
フランスとスペインの例を見ても

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:58:38.13 ID:GuuLRRNP0.net
これって実際どうなの
単独で効果でた話あった?
他の薬も投与した結果のニュースしか知らないからガチで効果あるのかよくわからんのだが

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:12.89 ID:eFbKTT/8I.net
>>23
単独投与は16日経過したが結果待ち
続報がない

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:58:57.54 ID:S7s78ipK0.net
増産できるってのがでかいよな
これで効き目が確定すればいいのだけど

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:59:01.66 ID:YvQVxAPf0.net
一気に撃退してしまえ

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:59:12.16 ID:ktEh05zv0.net
お正月をアビガン!

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:01.04 ID:x79rFCje0.net
富士フイルムのホルダー大喜び\(^o^)/

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:08.63 ID:Zfu2QdaH0.net
がんがんやったれや。

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:19.38 ID:XXhcz5++0.net
副作用は毛が生えるでよろ

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:23.41 ID:okcQb/Xh0.net
この薬もなんだか恐ろしげなる薬だけどな。まぁ助かる人がいるならいいかもな。

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:00:38.97 ID:U5rCnAg/0.net
ぜひアフリカのご家庭の置き薬に!
使用後に精算でおk!

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:04:29.78 ID:GX4Mv1q80.net
>>35
ほんとにそうなったりして

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:09:40.69 ID:wkzYIC63O.net
>>50
薬の効能/副作用をちゃんと理解して使えば良いが
「とにかく有り難い薬」→何にでも服用、それでパコパコ子作り
はては妊娠中に…とかありそう何ですが

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:01:06.40 ID:6QAljARk0.net
開発した人たち、すごいなあ、感謝

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:01:25.15 ID:7OdX/HTG0.net
日本政府も臨床試験やってくれ
フランスで臨床試験をパスしたって日本の厚労省はこの薬を抗エボラ薬とは認定しないんだろう

そんな馬鹿げた話があるか

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:02:23.09 ID:S7s78ipK0.net
>>37
そりゃ日本国内で治験できないから

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:03:35.26 ID:7OdX/HTG0.net
>>44
>>1読め。フランスだってギニア政府と連携して「ギニアで」臨床試験をやるんじゃないか
日本政府もギニアなりどこかのアフリカの流行国と連携して現地で臨床試験をやるべき
日本国内で臨床試験やる必要ない

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:10:48.38 ID:S7s78ipK0.net
>>45
ギニアはフランスの旧植民地だ
中国のパクリ薬はアフリカにいる感染した中国人に投与して試験するという
日本が偽薬とか使って人体実験できるほど影響のあるエリアってどこだよ
自衛隊を現地支援にだしてすらいないのに

114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:20:48.16 ID:I+y9yrFI0.net
>>77
国連で中華PKOの医療部隊が居るのはリベリア・ナイジェリア

他の国は知らん

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:01:30.46 ID:I2YcdJLx0.net
ノルウェーのアビガン投与患者は状態改善
http://www.norwaypost.no/index.php/news/latest-news/30231


エボラまじ弱すぎw

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:01:43.30 ID:Uk26EYep0.net
日本にエボラが達する頃には「アビガン耐性ウィルス」に進化してるんだな。

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:01:55.82 ID:lAwwD/FS0.net
あんまニュースでやらないね

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:03:59.40 ID:wCaMLB3k0.net
>>40
マスコミは韓国人支配だよ
芸能界なんか見てみろよ

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:02:15.98 ID:r3Hq8rYe0.net
中国も似たような薬つくってたな
アビキョウカンって薬

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:03:46.35 ID:XXhcz5++0.net
ロシュ社社長、ファイザー社長が悔しさで爪を噛んでる。

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:03:59.22 ID:VKTKLkt/0.net
富士フイルムが人類を救うときが来た。

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:04:40.48 ID:9l7iQQ9k0.net
結果的に、一本鎖RNAタイプでアビガンよりも効く抗ウイルス剤は無いということですよ。

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:04:42.59 ID:sf2spZpy0.net
富山の薬売り

世界を救う

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:04:58.84 ID:ofbxl8ql0.net
これは凄いわ

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:05:12.18 ID:EPKa4ZDI0.net
ちょっと待てアル
生産急がないといけないアル
1年後には大量の在庫の山ができるアル
アフリカにも恩を売れないアル

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:05:32.69 ID:pEOVA9SE0.net
次のノーベル賞は決まりだな

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:05:34.17 ID:3VHRK7sB0.net
完全に完治したら喜べよ
効果があっただけじゃほとんど意味ねーよ

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:06:31.27 ID:sf2spZpy0.net
なんかドラゴンボールとかぶる

不治の病にかかって
未来で開発した薬で簡単に完治みたいな

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:06:38.55 ID:VKTKLkt/0.net
逆転の発想で、ウイルス自体ではなく、ウイルス工場となった細胞のほうを
とめる薬。

「こんなこともあろうかと思って」と、エボラのエの字もないときから
開発を開始

最初から、鳥インフルエンザだけでなく、エボラも照準にしていた

富士フイルムの中の人は天才

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:07:15.52 ID:AaOTTPgc0.net
薬作る→広告になる→チェキが売れるう→株が上がる

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:07:21.17 ID:SC0Doid80.net
「効く」って断言する話は一切出てきてないよね。
「もしかしたら効いたかもー」「他の薬と同時投与だから分からないー」とか・・・微妙よね

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:08:00.34 ID:Uk26EYep0.net
プラシーボ効果かも知れん。

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:21:12.50 ID:gaab/FdPO.net
>>65
プラシーボ効果でエボラの症状改善とかどういう原理だよw

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:08:39.74 ID:YVi9hi7v0.net
アイアムレジェンドのリアル版か
2年後が楽しみ

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:08:54.25 ID:EArRMrNT0.net
富士薬品?

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:09:01.65 ID:VKTKLkt/0.net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24583123
Antiviral Res. 2014 May;105:17-21.
2014.02.14.

Successful treatment of advanced Ebola virus infection with T-705 (favipiravir) in a small animal model.

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:09:11.98 ID:sHa3iANn0.net
抗インフルエンザ薬がなんで効いてるっぽいのかな?
効いてるならすごいことだが

112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:20:08.27 ID:csZcQwKF0.net
>>69
エボラウイルスとインフルエンザウイルスは構造が良く似てるんだよ
このアビガンは細胞内でインフルエンザを増殖させないように発明された薬なんだけど
構造が似たエボラウイルスにも同じような効果が望める可能性が高い

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:09:30.13 ID:CFEpPosw0.net
越中とやまのまんきんたん。おまえのかーちゃんでーべそ。

薬事法改正で、富山のメーカーは壊滅した。
しかし、どっこい生息していた。人類を救った。

映画化決定。

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:09:32.07 ID:COZ3syws0.net
またノーベル賞か
正直飽きたわ

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:10:00.73 ID:RCdaPDfu0.net
ナイジェリアはどうやってエボラの感染拡大を阻止したか
2014年10月18日 17時36分

http://slashdot.jp/story/14/10/17/2035224/

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:11:13.46 ID:T+dwdfY30.net
7月末に猿の実験開始を宣言したのは事実
9/2に再実験中と公表されたのは事実

あれ~?
201回目の実験はあと何年かかるん?

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:11:34.91 ID:axAGeedT0.net
この件は、欧米報道で、ものすごく情報操作されてるよ
というのもアメリカやカナダなど欧米の製薬会社が乗り出してるのと
英米は国家の威信をかけてエボラ対策に乗り出してるから
日本の薬に効果があったなんてことは、ニュース枠を全部買ってでも報道したくない

だからファビピラビルの効果が報道されたのは、現地スペインの新聞と
アイルランドやインドなど、英米の圧力が行き届かない国だけ

フランスでもファビピラビルで助かっているけど、フランスF2のニュースでは
「どの薬が効果があったかは・・・・言うことができません」
とキャスターがコメントを入れてたw言えないってどういうことよw
ジャーナリストとして精一杯の抵抗だったのかもね

気になる人は英語圏の報道をチェックしてみてね

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:11:35.05 ID:ctMc7iw20.net
血清が使われてたり、他の未承認薬が使われてたりで
単独では効果がないかもしれないのに
単独で効果があるみたいに宣伝してていいのだろうか

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:11:39.42 ID:hr4+NFRI0.net
余計なことしやがって

84: ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:13:08.40 ID:mkdeV2AE0.net
重病者へは単独投与向けの薬ではないよ
感染初期なら単独でもおkってマウスの結果出てたはず

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:32:55.14 ID:+AnVUSYh0.net
>>84
サルで実験したら全然効果がなかったそうだから
マウスで効果があってもダメなんじゃね

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:13:11.68 ID:2k3b0Q6S0.net
血清じゃ助からんよ

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:13:31.55 ID:mLrxKgXd0.net
確か自分で抗体を作り出す15日後まで、それ以上の増殖を止めて
初期の段階に留めさせる薬だよね
実際に戦うのは自分の(か人にもらった)抗体

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:15:52.44 ID:wkzYIC63O.net
>>86
15日目に選手抗体

うわゴメンナサイ

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:18:49.87 ID:6QAljARk0.net
>>86
分かりやすい解説だなぁ

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:14:45.54 ID:XKJNZttH0.net
人の命を救える希望が出来た。
日本の誇り。

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:14:54.87 ID:eFbKTT/8I.net
誰かドイツ語詳しいやつおらんのか
ウガンダ人医師はいい加減治っていい頃だと思うんだが

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:18:16.52 ID:LvvuyvHY0.net
>>89
なんかウガンダ人は単独投与から複数に切り替えたようなことどっかで見たが…
ああこの記事でもそうだな、多分薬が追加されてる

エボラ出血熱へのファビピラビル投与広がる:日経Gooday(10月12日)
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/news/14/101100008/

 ファビピラビルが投与されているのは、シエラレオネ共和国で活動中に感染が分かり、ドイツへ搬送されたウガンダ人の男性医師、
スペインでエボラ出血熱患者の治療に当たっていたスペイン人の女性看護師、
シエラレオネ共和国で医療活動中に感染し、ノルウェーに搬送されたノルウェー人の女性医師の3人。

ウガンダ人の男性医師には、当初ファビピラビルが単独投与された。←←←←←←←←
スペイン人の女性看護師、ノルウェー人の女性医師への投薬の内容は不明。

137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:25:32.53 ID:eFbKTT/8I.net
>>104
ありがとうございます
単独じゃないならもう続報どうでもいいや

267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:56:07.34 ID:+D7EYPTZ0.net
>>230
>>104らしい。
これ、アビガン単独ではエボラに効かなかったってことでは?

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:14:58.45 ID:enwX6mmY0.net
この危機を救えたらノーベル賞ものだぞ
頑張れ富士フィルム

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:15:19.07 ID:9l7iQQ9k0.net
ほとんどすべての抗ウイルス剤は、ウイルスの増殖を止めて自己免疫で回復させる。
アビガンは増殖の止め方に特徴があって、結構広い範囲のウイルスに効力がある。

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:16:17.36 ID:mLrxKgXd0.net
>>91
なるほど

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:15:31.18 ID:7e4c3R1r0.net
血清が足りないと結局ダメか?

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:16:20.82 ID:auoCqHH/0.net
大丈夫かな?今の国連ボスのパン君とアメリカのリーダーであるオバマっていう無能コンビだと見境なく日本に要求してきそうだな。

パン君なら「日本は韓国のために無償で貢献する義務と責任があるニダ!」オバマなら「さっさと情報提供しろ。あともっと製造しまくれ。あっ予算は日本もちでよろしくな!」って平気で要求してきそうで怖い。

もっとアメリカや世界中がもうどうにもならなくなってから日本が救世主として特効薬を提供したほうがよかったのでは?

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:16:26.95 ID:IGB7Mqku0.net
エボラパニックが緩和されるのは喜ばしい事なんだけれども
元がインフル用だろ?
なんとも言えない違う恐怖を感じるわ
エボラにかかったら使ってくれと言うと思うけど、インフルにかかってもソレだけは使わんとってくれと言いそうな何とも言えない感じ

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:16:35.49 ID:M0yWpYdwI.net
抗体作るのも阻害したりしないの?

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:17:29.28 ID:h3vz4Axh0.net
でもこれ副作用があって、尚且つまだ臨床実験前だろ?
大丈夫なん?
日本の製薬会社だから大丈夫だって思うけれども。

117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:20:58.40 ID:LvvuyvHY0.net
>>102
インフル向けにならもう国内で承認済みの薬

ただし副作用(薬が残ってる内に子作りすると奇形を誘発する)があるため
滅多矢鱈に使えないようにして市場には出回らない、基本的にパンデミックに備えるためのお薬
でもエボラにも医師裁量で使っていいよ、って厚労相の発言が夏時点ですでに出てるよ

134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:24:36.10 ID:SyGArMPj0.net
>>117が正しい
アホみたいに副作用怖いって言ってるのは、ただのあおりチュー

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:20:49.37 ID:SBD4pMrh0.net
富山の薬が人類を救う

118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 19:21:06.26 ID:ZYkhGrKI0.net
実際に効いてるみたいだし
少なくとも日本は安全だわ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413798804/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング