IOCとFIFAの機構の仕組みや収益と、その後の流れをリポートするメディアってないよねwww
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:03:30.37 ID:???0.net
米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ中国語版サイトは記事「巨額出費が申請国をためらわす=五輪はアジア中心へ」を掲載した。
ノルウェーの首都オスロは2022年冬季五輪の立候補を取り下げた。
残るは北京とカザフスタンの首都アスタナだけとなった。
五輪開催にかかる費用は年々高騰している。
ここ数大会では100億ドル(約1兆800億円)超えが当たり前。
2014年のソチ五輪では510億ドル(約5兆4900億円)という膨大な予算が投じられた。
これほどの出費がある以上、市民の支持を得ることは難しい。そのため五輪招致レースを辞退する都市が続出している。
2022年冬季五輪ではオスロ以外にも、ミュンヘン、ストックホルム、スイスのサン・モリッツ、ポーランドのクラクフ、ウクライナのリヴィフが辞退している。
残るは独裁政権の中国とカザフスタンだけとなっている。
10月14日(火)18時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000043-rcdc-cn&pos=1
ノルウェーの首都オスロは2022年冬季五輪の立候補を取り下げた。
残るは北京とカザフスタンの首都アスタナだけとなった。
五輪開催にかかる費用は年々高騰している。
ここ数大会では100億ドル(約1兆800億円)超えが当たり前。
2014年のソチ五輪では510億ドル(約5兆4900億円)という膨大な予算が投じられた。
これほどの出費がある以上、市民の支持を得ることは難しい。そのため五輪招致レースを辞退する都市が続出している。
2022年冬季五輪ではオスロ以外にも、ミュンヘン、ストックホルム、スイスのサン・モリッツ、ポーランドのクラクフ、ウクライナのリヴィフが辞退している。
残るは独裁政権の中国とカザフスタンだけとなっている。
10月14日(火)18時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000043-rcdc-cn&pos=1
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:04:04.69 ID:AInKYCn20.net
いまさらだけど東京オリンピックは必要ないと思う
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:50:13.10 ID:7mGpaPcE0.net
>>2
俺もそう思うけど、今更過ぎて意味が無いから口にはしない
俺もそう思うけど、今更過ぎて意味が無いから口にはしない
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:16:57.41 ID:Abg52fQ80.net
>>2
震災がなかったのならまだしもだな。
復興のためのマンパワーが東京に奪われる。
震災がなかったのならまだしもだな。
復興のためのマンパワーが東京に奪われる。
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:27:57.27 ID:IbJyAoR/0.net
>>69
復興は諦めろ
復興は諦めろ
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:17:28.98 ID:r8saJybf0.net
>>2
東京オリンピックは被災地を開催地に含めたことで復興をアピールする機会としても意味がある
逆にいえば、オリンピックを被災地復興のリミットにした事で復興の速度は加速されるし
遅れればオリンピックそのものが不完全なものになる
わかってない奴がオリンピックより復興だろ!とか言うけど、被災地支援という意味ではこれ以上のものは無い
東京オリンピックは被災地を開催地に含めたことで復興をアピールする機会としても意味がある
逆にいえば、オリンピックを被災地復興のリミットにした事で復興の速度は加速されるし
遅れればオリンピックそのものが不完全なものになる
わかってない奴がオリンピックより復興だろ!とか言うけど、被災地支援という意味ではこれ以上のものは無い
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:39:27.14 ID:mo+Dg/NO0.net
>>71
その考え方はわかるが今の時代は圧倒的に職人の数が足らない
復興は高めの単価、安全な東京五輪の建設へ人が流れるのダブルパンチ
これで割をくうのは関係ない都道府県
その考え方はわかるが今の時代は圧倒的に職人の数が足らない
復興は高めの単価、安全な東京五輪の建設へ人が流れるのダブルパンチ
これで割をくうのは関係ない都道府県
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:49:28.11 ID:8dHoZ9Up0.net
>>71
世界のメディアが注目するのは被災地より原発の処理
全く進んでいないこれがマイナスのアピールになる
こっちが伝えたいことと向こうが知りたいことは違う
世界のメディアが注目するのは被災地より原発の処理
全く進んでいないこれがマイナスのアピールになる
こっちが伝えたいことと向こうが知りたいことは違う
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:05:23.90 ID:ROABWOR10.net
もう五輪は腐敗のメッカみたいな有様だしなぁ
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:05:47.04 ID:5K3Vx4Kl0.net
金かけなきゃいいですやん
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:06:24.32 ID:cVW4UEdL0.net
>>5
予算をカットしたらアジア大会ですら文句を言われた
予算をカットしたらアジア大会ですら文句を言われた
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:08:43.82 ID:fYZfPZsU0.net
>>8
えーと仁川の話だろうか。。あれはそういう次元の問題ではない気が。。w
えーと仁川の話だろうか。。あれはそういう次元の問題ではない気が。。w
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:00:30.23 ID:XROGOdm30.net
>>9
そういう次元の問題になってしまうんだな予算を切り詰めると
そういう次元の問題になってしまうんだな予算を切り詰めると
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:05:49.51 ID:cVW4UEdL0.net
五輪なんて結局利権屋が儲かるだけで
大会自体赤字だしインフラの維持費という負担まで背負って赤字が拡大する
大会自体赤字だしインフラの維持費という負担まで背負って赤字が拡大する
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:06:14.67 ID:QEGmuZef0.net
オリンピックもW杯も巨大になりすぎたね
いろいろ削ってもちっとスマートにならないと、マジで開催できる国が限られてくる
いろいろ削ってもちっとスマートにならないと、マジで開催できる国が限られてくる
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:10:31.17 ID:17MzCnbx0.net
でも金満オリンピックの原因は1984年のロサンゼルスだと思うがな。
アメリカが言うなと言いたい。
アメリカが言うなと言いたい。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:14:12.48 ID:u5sBQ+KW0.net
>>10
一応、ロスは税金を一切使わず、今の費用の10分の1でやったんやで
一応、ロスは税金を一切使わず、今の費用の10分の1でやったんやで
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:25:32.69 ID:x1ebI5Em0.net
>>15
そのビジネスモデルが肥大化した結果がこれ
そのビジネスモデルが肥大化した結果がこれ
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:03:20.62 ID:XKcErAzu0.net
>>10
1984年は金かかりすぎるようになってロサンゼルスしか立候補しなかったんだろう
それを商業的手法を確立し大成功させた
世界でアメリカしかイノベーションできる国は無いんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%B5%E3%B3%E3%BC%E3%AB%E3%B9%E3%AA%E3%AA%E3%B3%E3%94%E3%83%E3%AF_(1984%E5%B9%B4)
1984年は金かかりすぎるようになってロサンゼルスしか立候補しなかったんだろう
それを商業的手法を確立し大成功させた
世界でアメリカしかイノベーションできる国は無いんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%B5%E3%B3%E3%BC%E3%AB%E3%B9%E3%AA%E3%AA%E3%B3%E3%94%E3%83%E3%AF_(1984%E5%B9%B4)
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:10:32.92 ID:8k+JkqXw0.net
五輪で喜ぶ時代はとっくに終わってるよ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:12:02.63 ID:bppVFkH00.net
北京で冬季五輪できるのか?
山なんか無いだろ
山なんか無いだろ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:19:46.52 ID:PrQIJlMy0.net
>>12
中国なら一夜で、山くらい作るだろ。
中国なら一夜で、山くらい作るだろ。
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:12:08.31 ID:tLHTieTw0.net
2018
2020
2022
連続でアジア開催か
2020
2022
連続でアジア開催か
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:13:33.14 ID:2rN3iC5nO.net
オリンピックなんて毎回アテネでやったら良いじゃんね。甲子園みたいに。
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:43:18.84 ID:dZPu4+gb0.net
>>14
そうおもう
日本でも国体も固定しろ
そうおもう
日本でも国体も固定しろ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:14:40.04 ID:yvxquGRk0.net
ソチってあれだけ金使っても結局雪無し冬季五輪だからな
その他にも色々不備アリで本当あれだけの金が一体どこに消えたのか
その他にも色々不備アリで本当あれだけの金が一体どこに消えたのか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:15:12.82 ID:Y5oYzqTD0.net
アスタナってなんであんな羽振りいいの?
企業も街も
企業も街も
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:17:26.04 ID:jocPak8p0.net
>>17
カザフ自体が資源超大国だからなぁ
カザフ自体が資源超大国だからなぁ
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:18:24.41 ID:Hu3V9gjd0.net
開催費用の圧縮を急がなきゃマジで五輪消滅しちまうぞ
立候補都市ゼロとかいう事態にもなりかねん
立候補都市ゼロとかいう事態にもなりかねん
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:19:57.06 ID:qesmnMYU0.net
テレビの放映権が夏冬セットで600億円ぐらいしてたな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:20:33.38 ID:u5sBQ+KW0.net
しかし、やれエアコンがないだのプーたれる選手
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:21:14.75 ID:iLmNetuO0.net
観なきゃいいんだよつまんねーしw
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:21:17.47 ID:qesmnMYU0.net
夏の室内競技を冬に移行させる時期が来たか
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:22:04.35 ID:dvZBXiJY0.net
いちいち新しいスタジアムとか建てるからだろ
既存の補修してやればいいじゃん
既存の補修してやればいいじゃん
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:22:23.69 ID:a9L6iUPp0.net
さすがにIOCも3季連続アジアっていうのは避けたいんだろうが、冬季五輪開催
自体が罰ゲームッぽくなってきているな
ひらまさに負けたザルツブルグはもう手を挙げんのかな? 期待してたんだが
自体が罰ゲームッぽくなってきているな
ひらまさに負けたザルツブルグはもう手を挙げんのかな? 期待してたんだが
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:24:11.27 ID:2bG+fTuG0.net
アホみたいに大量の選手集めて一気に競技やるんだもんな、
宿泊施設だって終わったらゴミだしなwww
1年ぐらいかけて1競技ずつゆっくりやればいいのに。
まぁそれじゃ世界選手権と変わらないか。
1年ぐらいかけて1競技ずつゆっくりやればいいのに。
まぁそれじゃ世界選手権と変わらないか。
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:25:32.85 ID:nbpC4UXH0.net
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:25:45.07 ID:yCoaZwDE0.net
ギリシャが責任もって毎年開催すればいいんじゃね
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:28:06.99 ID:lBBgkffW0.net
オリンピックは飽きた。やらなくても良いよ。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:28:07.00 ID:yjV4fV2+0.net
いっそのこと夏季冬季同じ年にやっちまえ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:28:29.18 ID:1u354IMD0.net
冬季なんか本気でアメリカがやりたきゃ喜んでやらして貰えるだろw
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:28:34.15 ID:yCoaZwDE0.net
やってたね
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:29:46.92 ID:82/pGRPq0.net
金かかりすぎるオリンピックの責任に関してはおまゆうだが
本当に中国とカザフとは見事に独裁国家が残ったな…
本当に中国とカザフとは見事に独裁国家が残ったな…
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:41:18.55 ID:sFQkYUB90.net
アテネ五輪見たら
五輪は先進国でやるべきだと思ったな
体操とか栄光の架橋の金メダルで盛り上がったけど
客はガララーガだったから悲しいものはあった
五輪は先進国でやるべきだと思ったな
体操とか栄光の架橋の金メダルで盛り上がったけど
客はガララーガだったから悲しいものはあった
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:42:57.88 ID:NdOqtvBr0.net
意味のないショーをやめればいいんじゃないの?
質素な競技場で粛々とやりたまえ
質素な競技場で粛々とやりたまえ
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:45:53.75 ID:37xlZSmt0.net
アジアでも開催権を獲得していながら辞退しそうな国がありますよ
45: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:46:34.21 ID:gw+A16UF0.net
こんなもん、招致しようとしてる国はアホやでw
46: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:48:13.82 ID:gw+A16UF0.net
どこも希望しなくなったら、
国名の書いたくじ引き引いて、当たったら開催義務が生じるという。
拒否するとIOCから除名されるw
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:51:20.63 ID:NdOqtvBr0.net
>>46
当番弁護士みたいやな
くじじゃないけどさ
当番弁護士みたいやな
くじじゃないけどさ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:51:12.71 ID:6HU7rtYn0.net
日本もオリンピックに夢見すぎだよな
57: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:51:42.65 ID:gw+A16UF0.net
「悪は滅ぶ」とか言いようがない。
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:51:52.55 ID:nARYDHE70.net
冬季五輪はコスト掛かりまくる上に動員が見込める競技も無いからなあ
メインのアルペンや競技数が増えてるスノーボードはスキー場だからそんな観客席作れないし
メインのアルペンや競技数が増えてるスノーボードはスキー場だからそんな観客席作れないし
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:26:54.02 ID:cNDML7na0.net
>>58
もう雪合戦を導入するしかないな。
もう雪合戦を導入するしかないな。
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:52:31.82 ID:NdOqtvBr0.net
北朝鮮でオリンピックやったら星飛雄馬のクリスマス会みたいになるで
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:52:37.18 ID:VKA0NV1S0.net
商業五輪はもう限界だろ
開催都市の自治体も赤字、放映権料の暴騰で各国のTV局も赤字
スポーツを食い物にしたうまい汁を吸ってる一部の奴のためだけのために
各国の庶民がその金負担するんだぞ
開催都市の自治体も赤字、放映権料の暴騰で各国のTV局も赤字
スポーツを食い物にしたうまい汁を吸ってる一部の奴のためだけのために
各国の庶民がその金負担するんだぞ
61: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:54:23.57 ID:gw+A16UF0.net
「インフレは善」とか言ってるやつと、同じ頭の悪さだけど、
・高度成長 → 五輪やろう
なのであって、
・五輪やろう → 高度成長になる
ではない。
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:07:53.41 ID:v8i1h27x0.net
そろそろオリンピックもやめ時が訪れたわけか
もしくは競技ごとに、施設の充実した場所へ分散して開催ってのはどうだ?
もしくは競技ごとに、施設の充実した場所へ分散して開催ってのはどうだ?
67: @\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:13:46.82 ID:twgIAgKa0.net
五輪なんてIOCの金儲けの道具だしな
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:15:48.83 ID:wwTxtNeT0.net
夏のオリンピックは辞退ないよね。
アメリカとかドイツとか落ちて
トルコと日本とスペインの戦いだったよね。
やっぱ冬のほうが厳しいのかな。
アメリカとかドイツとか落ちて
トルコと日本とスペインの戦いだったよね。
やっぱ冬のほうが厳しいのかな。
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:58:43.19 ID:98zZhS0ui.net
>>68
冬は規模たぶん世界陸上に毛が生えたくらいなのに
金かかりすぎなんだろ
ソチ5兆ならつぎのトンスル相当グダグダだろうなw
アジア大会でグダグダなんだから
冬は規模たぶん世界陸上に毛が生えたくらいなのに
金かかりすぎなんだろ
ソチ5兆ならつぎのトンスル相当グダグダだろうなw
アジア大会でグダグダなんだから
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:20:26.90 ID:37xlZSmt0.net
もう今後ずっとギリシャでいいよ
10大会くらいやりゃ破綻から立ち直れるんじゃないの?
10大会くらいやりゃ破綻から立ち直れるんじゃないの?
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:22:42.90 ID:mo+Dg/NO0.net
そろそろ開催地は数都市に固定した持ちまわり制にしても良い頃じゃね?
もう既に各競技のコースがあり、設営ノウハウもあり、雪の心配が一切無い、限られた都市で良いじゃん
利益は開催都市の市民へ迷惑料として市の予算へ還元、各開催地の維持管理費、運営費に運用すりゃいいし
もう既に各競技のコースがあり、設営ノウハウもあり、雪の心配が一切無い、限られた都市で良いじゃん
利益は開催都市の市民へ迷惑料として市の予算へ還元、各開催地の維持管理費、運営費に運用すりゃいいし
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:38:49.67 ID:FSRZraBZ0.net
IOCががめつすぎるよな
放送権料とか開催地にちゃんとくれたり
もうすこし大会を縮小すべきなんだよ
IOCのやつら集めた放送権料をどうしてんだ
なんにもしてないのにあの多額の金をなにに使ってるんだ
オリンピックなんて日本みたいなバカな国しかやらないよな
放送権料とか開催地にちゃんとくれたり
もうすこし大会を縮小すべきなんだよ
IOCのやつら集めた放送権料をどうしてんだ
なんにもしてないのにあの多額の金をなにに使ってるんだ
オリンピックなんて日本みたいなバカな国しかやらないよな
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:44:54.69 ID:FSRZraBZ0.net
復興に金がかかるうえに
公共投資でバラマキしてるときに
さらにオリンピックまで誘致しやがって
マジキチだわ
スペイやトルコみたいなバカな国にやらせておけばよかったんだよ
公共投資でバラマキしてるときに
さらにオリンピックまで誘致しやがって
マジキチだわ
スペイやトルコみたいなバカな国にやらせておけばよかったんだよ
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 02:03:09.12 ID:OidOTNqe0.net
世界的規模のスポーツ大会で
国民の反対デモが起こらない国なんて
日本と中国と上下朝鮮くらい
結局、この4カ国は仲がいいんだよw
国民の反対デモが起こらない国なんて
日本と中国と上下朝鮮くらい
結局、この4カ国は仲がいいんだよw
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 02:59:21.18 ID:/1UHdvR20.net
冬季五輪なんて白人の為の五輪なんだからずっと欧州でやりゃいいのに
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:28:29.31 ID:LMLIDsNUO.net
五輪にそんな金かかるん。
アジア大会のが遥かに競技多いし
アジア大会のが遥かに競技多いし
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:32:53.73 ID:OXiMWyHH0.net
>>105
参加国がちがうだろ
参加国がちがうだろ
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:34:08.67 ID:LMLIDsNUO.net
>>108
ほとんど施設だろ
都市整備も含まれてるが。
ほとんど施設だろ
都市整備も含まれてるが。
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:35:04.72 ID:FuTItlDH0.net
というか、東京五輪、円安で費用が膨らんで大丈夫なのかな。
開催直前に円安ってのが理想だったんだが。
開催直前に円安ってのが理想だったんだが。
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:36:13.91 ID:LMLIDsNUO.net
>>111
5千億でできるとか
5千億でできるとか
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:40:24.40 ID:S5Zl9PYb0.net
約5兆4900億円…凄い数字だな
ソチに限らず五輪にかかる費用の中には
不正な金の流れで私腹を肥やしてる奴もかなり含まれてそう
ソチに限らず五輪にかかる費用の中には
不正な金の流れで私腹を肥やしてる奴もかなり含まれてそう
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 03:41:29.63 ID:GdwKLah70.net
新しい競技場なんていらねぇだろ
あと選手村は立川あたりにプレハブでも立てりゃいいわ
あと選手村は立川あたりにプレハブでも立てりゃいいわ
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 04:36:20.75 ID:H3u4jr0Y0.net
おいおい、オリンピックを商業化にして、金満体質にしたのはロサンゼルス大会じゃないのか。
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 06:55:52.52 ID:laXEf0Nl0.net
>>118
税金を投入せず赤字を市民に残さないために知恵を絞った結果だけどな
スタジアムも新設してない
テレビ放映権料が高騰したのも巨大スポンサーがたくさんついたのも
地元のオリンピックを経済的に支えるためにアメリカ企業がやったこと
生まれた剰余金はアメリカ市民のスポーツ振興のために使われた
金満になったのはむしろそのロサンゼルスの成功を見て2匹目のドジョウを狙った後の開催都市と
それをそそのかしたIOCのせいだよ
税金を投入せず赤字を市民に残さないために知恵を絞った結果だけどな
スタジアムも新設してない
テレビ放映権料が高騰したのも巨大スポンサーがたくさんついたのも
地元のオリンピックを経済的に支えるためにアメリカ企業がやったこと
生まれた剰余金はアメリカ市民のスポーツ振興のために使われた
金満になったのはむしろそのロサンゼルスの成功を見て2匹目のドジョウを狙った後の開催都市と
それをそそのかしたIOCのせいだよ
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 05:35:31.56 ID:lJ++yzvo0.net
メダルを一番多く獲得したとこがご褒美で開催できるようにする
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 06:05:01.60 ID:xfEhPDhS0.net
東京五輪自体が大幅赤字ありきの企画だしな
東京のインフラ整備にはなっても東京が潤うだけで国の借金が増えて
移民問題がさらに社会問題化するだけ。
東京のインフラ整備にはなっても東京が潤うだけで国の借金が増えて
移民問題がさらに社会問題化するだけ。
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 06:58:23.34 ID:AdSAtrq20.net
儲かるのはゼネコンだけだからな
終わればとんでもない負債と使い道のない
建造物が残る
終わればとんでもない負債と使い道のない
建造物が残る
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:13:27.09 ID:5T0Sa5mE0.net
五輪がババ抜きになってるw
こんな大会を有難がるグローバリズムに毒された日本政府w
未だに半世紀前の感覚のまま、、、何周遅れだよw
こんな大会を有難がるグローバリズムに毒された日本政府w
未だに半世紀前の感覚のまま、、、何周遅れだよw
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:14:25.96 ID:zh58s2B10.net
完全にF1と同じコースをたどってるなまともな国では開催できないようになってきてるからな
それがファン離れを助長するからな
それがファン離れを助長するからな
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:15:23.41 ID:CCMC06xF0.net
NHKはあんなに高い放映権で買いやがってふざけんな
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:18:01.63 ID:e3MpodKu0.net
夏季五輪はテレビ放映権料が莫大だから赤字にはならんよ
冬季は大赤字確定だが
だから、夏季大会は手を上げる国が多いんだよ
冬季は大赤字確定だが
だから、夏季大会は手を上げる国が多いんだよ
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:23:09.55 ID:e3MpodKu0.net
1984年以降 赤字になった夏季五輪は1回のみ
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2012/03/post.html
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2012/03/post.html
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:28:48.44 ID:fXANshuv0.net
東京の経緯を見てたら
マジでなんのためなんだよって言いたくもなるよ
マジでなんのためなんだよって言いたくもなるよ
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:35:34.53 ID:TzbbQ5miO.net
夏は儲かる、冬は損するだな。東京五輪は夏でよかったよ。
将来財政危機に直面するであろう
五輪の日本開催は最後だから東京五輪をしかと目に焼き付けておくことだな。
将来財政危機に直面するであろう
五輪の日本開催は最後だから東京五輪をしかと目に焼き付けておくことだな。
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:39:16.84 ID:2SWeWoB/0.net
道具や施設がなきゃできない種目削除すれば どこでもできる
水泳もサッカーも不可になるが ハンマー投げのハンマーくらいまでは古代からなのでおk
水泳もサッカーも不可になるが ハンマー投げのハンマーくらいまでは古代からなのでおk
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:48:14.62 ID:laXEf0Nl0.net
要は転用が可能かってところだよな
最近は冬の開会式閉会式会場は球技スタに転用することが多い
ソチはロシアW杯でもそれを使う
球技スタにして地元チームのホームにすれば年間利用できるし地域還元にもなる
東京はなあ、開会式閉会式は味スタじゃだめなのか?
あそこだって東京じゃないか
最近は冬の開会式閉会式会場は球技スタに転用することが多い
ソチはロシアW杯でもそれを使う
球技スタにして地元チームのホームにすれば年間利用できるし地域還元にもなる
東京はなあ、開会式閉会式は味スタじゃだめなのか?
あそこだって東京じゃないか
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 07:50:09.14 ID:3tazfysQ0.net
ラグビーのW杯が強い国が貧乏国ばっかで開催したがらないんだってな
で最弱クラスの日本が手を挙げるっていう
で最弱クラスの日本が手を挙げるっていう
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
それよりも公共事業を削り続けた中で若い奴が少なくなってる。技術の後継に不安もあるそうだが、職としての魅力が下がったんだろな。
コメントする