no title

管理人のコメント噴火で犠牲になった55人のうち、20人が頭部や首に噴石が当たって死亡したことが検視に関わった医療関係者への取材で分かった…。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: えりにゃんφ ★@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:10:06.54 ID:???0.net
no title


御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で犠牲になった55人のうち、20人が頭部や首に噴石が当たって死亡したことが9日、検視に関わった医療関係者への取材で分かった。


いずれも即死だったという。

◇撮影し逃げ遅れも

この20人以外の死因は、34人が頭や胸など複数箇所に噴石が当たるなどした外傷性ショック死や多発外傷の疑いという。他の1人は気道熱傷だった。

 複数の医師が毎日新聞の取材に応じた。

10人近くの検視を担当した医師によると、7~8割の人が後頭部や背中に致命傷を負っており、噴石から遠ざかろうと逃げたり、地面に伏せたりしていたことをうかがわせる。小石が頭蓋骨(ずがいこつ)を貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても助からなかったと思う」と話す。

 この医師が検視した犠牲者のほぼ半数が噴火の写真を撮影していた。携帯電話を手に持ったまま亡くなっていた人もいた。

噴火4分後の27日午前11時56分に撮影した記録が残るカメラもあった。
噴火直後は自分たちが巻き込まれるとは思っていなかった可能性がある。医師は
「写真を撮らず早く逃げていてくれれば」と残念がる。 数人を検視した開業医は、頭部に激しい傷を負ったケースが多く、大半が即死状態だったとみられるという。
転倒が原因とみられる傷が残っている人も多く、足場の悪い山肌を必死で逃げようとしたと推測される。
【春増翔太、松本光樹、深津誠、木村敦彦】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000011-mai-soci
no title



13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:26.82 ID:sjxUzaIo0.net
>>1
平和ボケした日本人らしい死に方だ

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:57.66 ID:canm4f+5O.net
>>13
お前も平和ボケだろ

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:39.79 ID:FfuNEqfi0.net
>>13
震災の時も
おいおい撮影者大丈夫か…と思うような動画がいっぱいあったじゃないか
心理的な何か起こした悲劇だと思う

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:10:36.69 ID:uBxnnVf6i.net
まさに、逃げるが勝ち

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:11:04.73 ID:QY3PDayG0.net
とっとと

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:11:54.38 ID:mJvYrEL90.net
三十六計逃げるにしかず

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:05.96 ID:KIgKJWyh0.net
それで逃げ切れるもんなのか?

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:56.70 ID:AyvVorCp0.net
>>5
確実ではないが可能性はあがるだろ。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:10.07 ID:2B9UAjEY0.net
>>5  4分あれば結構逃げれますよ!

雷なんか来たときは、走りまくります^^

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:39.60 ID:ebNIM6V60.net
>>5
逃げた結果当たったかもしれないが、
少なくとも当たる確率を下げる行動をとれば、それがそのまま命の危険度を下げる行動となる

218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:34:10.98 ID:bn+iW6kt0.net
>>5
現実に頂上から生還した人がいるんだから逃げ切れる可能性はあっただろうな

327: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:45:36.02 ID:x3uyiPI10.net
>>5
絶対はないが生き残った人はいるからなあ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:42.92 ID:ipQryyBR0.net
津波の時も撮影しながら死んだ人もいたんだろな

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:03.49 ID:uBxnnVf6i.net
>>6
わざわざ撮影しに行って、津波に巻き込まれた
プロのカメラマンならいた
運よく、高台に流れ着いて死ななかったけど

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:13.16 ID:c++BDaB50.net
日露戦争のロシアの榴弾砲と同じ殺傷力

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:18.28 ID:xv6mPFvc0.net
頭部の前に致命傷の遺体が
頭部の後ろに致命傷の遺体に変わっただけなんじゃ

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:44.46 ID:J4LJOEqs0.net
>>12
榴弾や銃弾を撃ち込んで来る敵と仮定して、単純に距離をあけたら生存率も上がるだろ

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:48.32 ID:XxtuVMBo0.net
携帯依存症もここまで来たか

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:55.26 ID:ymVXloXY0.net
魔法瓶なら助かってた

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:13:59.79 ID:rjCUtssEO.net
でも苦しみながら死ぬよりは即死の方がいい

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:09.22 ID:2GQo8EMS0.net
遊びに行って死ぬバカジャッぷ

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:18.64 ID:+MgN8qpg0.net
>>17
遊びに行って乗ってたフェリーが沈んだのはどこの国でしたっけ?

348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:47:43.37 ID:dnPURjZAO.net
>>17
修学旅行に行って死ぬバカ韓国人

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:13.76 ID:8BBzxchM0.net
この場合も役者の舞台の上で死ねて本望でしょうのように山に登って写真とってる時に死ねてと遺族は言うのだろうか…

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:14.84 ID:WJdl5WF60.net
スマホにうつつヌカしているとどうなるかのいい教訓だね。>歩きスマホ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:14:44.37 ID:T0YyJh9S0.net
実際経験しないことには自然災害の恐ろしさはわからない。
こういう大規模な災害になって初めて
わかるんだ

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:24.27 ID:vS9FKXPq0.net
ショッカーが「ウィーッ」て言いながら爆発に巻き込まれて飛ぶのとどっちが

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:40.65 ID:Fsykojom0.net
>>26
何いってんの アホなの?

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:15:49.70 ID:Mq7Hc6ES0.net
ファインダのぞいちゃうとヤクザでもコワくなくなっちゃうンだってサ

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:10.71 ID:c++BDaB50.net
誰かが逃げもせずに携帯で噴火を撮影し始めたのを見て、周囲の人間もなぜか携帯を取り出し真似をして撮り始める、あわてて逃げるのはみっともないような雰囲気にその場が誘導されていく

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:15.02 ID:eTggilOjO.net
即死の方がいいって思っちゃうよな。
報道見てると暫く苦しんで死んだ人が何人かいたみたいだし。

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:20.02 ID:Gw6SmDVc0.net
決定的瞬間誰でも発信したいんだよ

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:22.53 ID:+Vogt1Js0.net
やっぱりついつい写真を撮っちゃうんだね、、、
先ずは逃げることが一番か

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:39.26 ID:jeoUj0uX0.net
シェルターがあればほとんどの人が助かってたって事だな
それと噴火時の対処の方法をパンフレットやHPで広報していればこんなバカな事にはならなかった

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:16:56.11 ID:Ni81jdzH0.net
次からはGOPUROをマウントしとくか

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:07.45 ID:8DV3dRski.net
その辺の小石を全力で握っても痛いのに。

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:32.12 ID:5oyniueJ0.net
安倍の呪いはすさまじいな

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:40.44 ID:4OXrTXQS0.net
写真って不思議なもので、ファインダー越しだと現実感が遠のくんだよね。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:17:51.64 ID:Pw98qtuo0.net
津波のときもそうだったな
日本人は正常化バイアスがかかりすぎる
原発のときもそうだった
エボラのときもそうかもしれん

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:35.16 ID:5HJAUeIhi.net
噴火してから噴石が降り注ぎ始めるまで20秒

噴煙を見てから瞬時に逃げ始めれば
100-200メートルは逃げられた計算か

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:45.35 ID:8463RfWli.net
大勢いればこういう人もいるってだけじゃね?

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:47.04 ID:BwekzDK7i.net
自民の反日政策に神様が罰を与えたんだよ

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:18:58.81 ID:dIDQfyQZ0.net
いいね!がほしい欲があるとこうなる

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:14.29 ID:NMQ+t6Jn0.net
噴火したのに食事の後片付け始めて死んだオバチャンもいるしな

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:24.02 ID:AbavqhFr0.net
かといってパニック起こす国民性だと
ちょっとの事で将棋倒しとかで死ぬ

318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:44:50.58 ID:vjsQ5XmS0.net
>>56
どっかのダンスホールかディスコだったと思うけど、火事でパニック起こして出入り口で将棋倒し
みんな死んだよな、出入り口あたりは将棋倒しで圧死がほとんどだったと記憶してるが、、

落ち着いて順番に出ればほとんど助かってたと言われている事故は海外には多い。

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:30.53 ID:enKhp+bG0.net
完全に9条のせいだ

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:33.44 ID:YtHJwVlI0.net
いや、写真を撮ってなくとも無理だろ…

まあ苦痛を感じず死んだのが、せめてもの慰めだな

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:41.78 ID:IDkcyBlh0.net
自業自得だったのか

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:42.86 ID:BNC44AtMi.net
恐ろしいな…
まるで映画のワンシーンのような現場だったんだろうな

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:19:49.02 ID:0B+eV7MY0.net
残り数人のために460人
これって多いのか少ないのか

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:08.20 ID:vS9FKXPq0.net
>>63
震災ではまだ数千人が見つかっていないというのに・・・

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:02.92 ID:kunlR4CA0.net
昔コースアウトしてきたラリーカーにひかれそうになった
カメラマンが言っていたがカメラを向けてると
「自分に向かってきてるとわかっていても放り出して逃げられない」
みたいな心境になるらしいな

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:24.05 ID:m+UGICWA0.net
噴火時に頂上にいた人が無傷でインタビュー受けてたけど、荷物も携帯も置いて逃げてきたって言ってたもんね。

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:34.94 ID:IuHYxo1tO.net
集団心理ってやつ?
誰かが逃げろ!って言えばみんな一斉に逃げるんだろうけど

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:36.90 ID:1Q6IaBv30.net
とりあえず

火口からとびでてくる石が 1番速度と 威力強いだろ

噴火口から脇ににげてれば 上空から落ちてくる石だから痛いけど即死は防げたのではないか?

280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:41:07.01 ID:MfFqqzini.net
>>68
自分のレスをよーく考え直してごらん。
想像するんだ。

おかしなコト言ってるのに気づくはず。

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:43.09 ID:/9SugOJ60.net
医師の気持ちはわかる
でも時速200~300㎞の噴石が飛び交ってる状況の中、
写真の一枚二枚で現実がそれほど変わるとは思えない
まぁギリギリ助かる範囲に入ってた人はいただろうとは思うけどね
それよりも今後の研究や、火山の脅威を伝える写真が残ったことに意味を見出だした方が
亡くなった人は浮かばれると思うわ

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:21.54 ID:tG/obvDW0.net
>>70
立ってたのがしゃがめば少しは面積減るだろ
全員とは言わないが数人くらい助かったかも

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:24:00.75 ID:hCHL8/950.net
>>70
確かにそうだ。助かった大勢の人達の中にも写真を撮影していた人がたくさんいたはず。
死ぬ前に電話を掛けた人だっていたんだから、携帯を手にしていたからと言って撮影したとは限らない。
なんとしてでも「撮影なんてしてるから死んだんだ」というバイアスを掛けようと必死なのが気持ち悪い。

297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:42:50.29 ID:jbe+XQrIi.net
>>70
噴石の面積当たりの密度は噴火口からの距離の二乗に反比例しそうな気がする。
さらに降ってくる噴石の大きさも距離の累乗で反比例しそうだ。

今回に限っては一目散に離れるが正解だったんだろう。

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:47.96 ID:61Zu39ZVO.net
ジャーナリスト魂だな。

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:20:50.44 ID:uBxnnVf6i.net
地面に伏せても軽トラ大が降ってくるんだもんなあ
いかに離れるか

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:03.03 ID:vWquWQ/r0.net
目の前に起こってることが非現実的すぎて
思考停止しちゃうんだろうか

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:04.40 ID:Mjgcbf4s0.net
危機感のない馬鹿な糞ジャップどもが死んだだけ!メシウマwww

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:09.21 ID:tgwnY9We0.net
これは後の災害の避難時の参考にしなくては

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:15.85 ID:/XU+FK+O0.net
つまり、写真は撮らなくていいから
逃げ切れなくてもとっさに身をかがめるなどして配慮してれば良いってことだな

・・・頭悪い記事だな

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:21:51.93 ID:enKhp+bG0.net
1回目と2回目の爆発があって
1回目で速攻逃げた人たちは山頂にいても助かってるぽいな
運命の分かれ道だわ

209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:33:18.36 ID:R3sQ6eD40.net
>>82
一回目で死んだ人もいるんじゃないか?

270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:40:11.61 ID:uJc7r9jr0.net
>>209
>>82
>1回目で速攻逃げた人たちは

そりゃ逃げなかったら助からないのも無理は無い

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:46.74 ID:0uQruWb70.net
すぐ逃げて助かってる人多いだろ
写真撮らなくても一緒とか言ってるヤツ、アホか

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:51.70 ID:ebNIM6V60.net
正直、テレビでよく流れる噴煙が迫ってきて結局巻き込まれる動画さ、
普賢岳の火砕流を知ってる世代としては、恐ろしくて恐ろしくて
撮影者、よく生きてたなと思ったわ

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:54.16 ID:rdjdWdRF0.net
その命を掛けた奇跡の一枚を無駄にするなよ
はよ公開してくれ

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:22:56.46 ID:f7EsdEry0.net
初めてのことなんだからそりゃわからんよ
事故った車が爆発するとかもGTAをプレイして事前に知識を身につけてないとわからなかったように

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:05.80 ID:RCppgPj+0.net
自分は死ぬはずがない
だって地球の主人公なのだから
マヌケヒャッハー!

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:06.12 ID:HxsRJ55SO.net
亡くなった人が噴火を撮った写真に目の前に
山小屋があったな写真撮らずに小屋に避難してたら
助かってたんだろうな

100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:23:25.44 ID:Pw98qtuo0.net
周りが写真取ってるから釣られて写真取りたくなるんだよな
集団心理、同調圧力
日頃から飼いならされてる癖が危険時には悪い方向に働く

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412907006/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 死人山 2014年10月10日 14:42
    これで 呪われた山になったな!!! 第二恐山に名前変えろや

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング