ブログネタ
日々の出来事 4 に参加中!
38

管理人のコメントこのところ野菜の価格高騰が酷い現状だ…、農林水産省は新たに“キャベツやレタス”など野菜5品目の卸売り価格を値上がりすると発表した…。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

16


1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:51:01.65 ID:???0.net
農林水産省は、キャベツやレタスなど野菜5品目の卸売価格が、日照不足などによって主な産地で生育が遅れていることから、今月後半には平年より20%以上、値上がりするという見通しを発表しました。

農林水産省は、毎月1回、主な野菜14品目の卸売価格の見通しを発表していますが、このところの野菜の高騰を受けて、今月は2回目となる見通しを発表しました。
それによりますと、キャベツ、レタス、なす、里芋、きゅうりの5品目は、
今月後半には卸売価格が平年より20%以上、値上がりする見通しだとしています。
この5品目のうち、きゅうりを除く4品目は、今月後半には平年並みになるとみられていましたが、
今月に入ってからも日照不足などで主産地での生育が遅れており、
出荷量の落ち込みが予想されるということです。
一方で、高値傾向が続いていた、ピーマンと白菜、ほうれんそうは、
出荷量が回復してきているため、今月後半の卸売価格は平年並みになる見通しだとしています。
農林水産省は「現在、高騰している野菜は、
このまま日照時間が短い状態が続けば、来月も卸売価格が下がらないおそれがある」としています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140918/k10014681391000.html
野菜5品目卸売価格 値上がりの見通し
59





2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:51:42.35 ID:HWR04Etyi.net
野菜高杉

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:51:57.90 ID:Dbg0Vbok0.net
これこそ安倍政権が目指すインフレ

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:52:08.83 ID:J+d3cCE+0.net
150円くらいになるのか
レタス買わないからいいや

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:57.62 ID:PAEBjQbL0.net
>>4
いやすでに高いと298円だw

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:54:58.12 ID:BrmBPZMH0.net
>>4
今やスーパーで既に300円ですぜ。
キャベツが250円也。
感覚的には倍だな、まだ上がるとはね。

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:24:05.91 ID:pVPxeIWI0.net
>>4
レタス今で1玉300円だよ

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:52:42.11 ID:BrmBPZMH0.net
えっ!?
これからまだ上がるの~?
葉物野菜は暫く食えんなあ。

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:07.73 ID:+Y2ZNXLc0.net
ひえええ
サラダ大好物な自分にとっては痛い(´;ω;`)

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:13.75 ID:Qta4juAF0.net
日本には四季があるから

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:14.77 ID:JfIV204S0.net
アベノミクスのせいで野菜を2年以上食べてない
寿命を縮める見事な政策だ

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:22.03 ID:1oaGbzexI.net
これは天候不純関係あるよ?

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:53:41.33 ID:qRVysAqQ0.net
もやしうめー

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:54:05.18 ID:BcTh7Vb00.net
中国けら輸入すれば良いのにね

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:54:25.84 ID:1ySuwACy0.net
キャベツ一玉がこの季節で250円くらいしてた

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:54:31.83 ID:gN3/SLTL0.net
アベノミクス

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:55:40.83 ID:lQ/+MooW0.net
円安が原因
つまりアベのせい

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:55:46.87 ID:G2m6w8b/0.net
レタス農家の平均年収は3000万円以上

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:56:06.99 ID:Dbg0Vbok0.net
>>17
課税所得は?

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:59:32.79 ID:DaWVih0B0.net
>>20
それ以前に農家叩きのプロパガンダ記事で知っただけの嘘知識。
川上村の農業粗生産額を就業人数で割れば一目瞭然。

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:21:30.89 ID:/jqI9RVJ0.net
>>27
川上村の友達の家に行くと家がでかくて笑える
家と車ぐらいしか金の使い道がない

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:55:59.48 ID:NyXx9p1s0.net
北海道産ニンジン3本約500g110円でしのいでる

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:55:59.88 ID:EFwJIZxm0.net
ジャガイモと玉ねぎの日々w

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:57:25.41 ID:zLia/5mW0.net
インフレで給料は民間は上がらず、公務員だけあがる
ゲリノミクスですわ

23: 名無しさん@13周年 2014/09/18(木) 18:05:03.06 ID:tgy6KMBAt
もやしの季節

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:58:48.57 ID:DCxas1H+0.net
これは天災だろ、インフレ消費税とは別

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:58:57.10 ID:UbkvWprk0.net
キャベツとレタスはアベノミクスに貢献してる真の愛国者達だな。

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 17:59:04.12 ID:OGparHv50.net
じゃあサニーレタス食うわ

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:00:53.72 ID:Sxt8hY69O.net
とりあえず家の畑で大豊作だった茄子と冬瓜くうわ。

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:01:15.81 ID:AGyUQxD10.net
はあああああああああああああああああああああああああああああ
ないわ

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:01:43.49 ID:llNuQn1m0.net
財布が燃える・・・
札が溶ける・・・

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:02:13.16 ID:QQ0tBd3S0.net
野菜嫌いだからどうでもええわ。キャベツ太郎食べるし

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:02:15.00 ID:sB8HcQub0.net
高い。レタス一個が200円だよ。キャベツが250円。レタス買うんだったらキャベツ2個だな。

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:02:24.05 ID:BRiLFW020.net
レタス一個 428円・・・ 売れなくてみんな腐り始めている。 それでも値下げシール貼らない。 どうなってんの?

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:11:47.09 ID:J2iW90zG0.net
苗と土を買って栽培するしかないな。

>>33
仕入れが高すぎて貼れないんだよ。割引きシール貼ると原価割れになるから。
原価が売値を上回ってることだってあるし

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:02:38.48 ID:A97CMhL30.net
インフレ大成功

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:03:30.95 ID:Ties1M390.net
8年前くらいに台風の影響でキャベツ1玉600円とかあった

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:04:01.74 ID:pOyiZAXW0.net
安倍ちゃんこれはgjだね

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:04:38.29 ID:gBUkTGab0.net
これから冬に向けて白菜が安定してんなら、
体冷やすレタスのサラダなんて食わなくていいだろと。

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:08:39.66 ID:plElQ3JA0.net
>>37
白菜一玉600円だった。
やめてスイカにした。

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:10:35.17 ID:wWEVVv6hO.net
>>59
このクソ寒いのによくそんなもの食う気になるな

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:04:58.23 ID:34aRYjGbO.net
一時間働いてキャベツ二個やで下痢便貴様それで生活やってみいやコラ

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:05:21.94 ID:EgIhmH1U0.net
こういうときは田舎のありがたさ感じるわ
輸送費も値上がりの一員だけどね

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:05:39.40 ID:+ai+J9kv0.net
昨日のスーパーのチラシでキャベツ98円で安いと思ったら1/2カットだった

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:05:52.79 ID:sB8HcQub0.net
高い。レタス一個が200円だよ。キャベツが250円。レタス買うんだったらキャベツ2個だな。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:07.63 ID:iF4DxW4k0.net
別のもん食えばええやろ

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:14.97 ID:liDBJosx0.net
以前は一食あたり120円で自炊できたが、今は160円だからなぁ
さすがに自炊でもきつくなってきた
一ヶ月の食費が12000円から15000円overだ
うーん、新聞止めるかなぁ…

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:19.25 ID:UYMGrzYl0.net
もう既に高かったがもっと上がるのか

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:30.86 ID:s2ckJBld0.net
レタスなんか食わなくていいじゃん
あんなもの

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:08:24.26 ID:Kj4wXjB20.net
>>45
食感がいいんだよなあ
でもほとんど水分らしい

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:37.87 ID:WhXURGBZ0.net
特価か見切り品しか買わなくなったw

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:06:39.79 ID:iTag3pfJO.net
安くなるときは殆ど報じないクセに

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:07:15.70 ID:gDy0DXz40.net
アベノミクスだな

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:07:30.50 ID:1+ynconq0.net
ホント、安倍、いいかげんにしろよ。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:08:16.73 ID:TImZWKiy0.net
根菜も高くなってるダイコン高くてびびった

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:08:32.06 ID:8JkMsQe0i.net
TPPしたら安く買えますよって流れ

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:08:41.46 ID:iTag3pfJO.net
日照不足は安倍のせい

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:09:21.57 ID:/ARtrtUk0.net
安倍gj

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:09:36.57 ID:9o3eKPgF0.net
レタスなんて飾りです。

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:10:55.25 ID:BRiLFW020.net
キャベツ 小玉1/2カッット 168円・・・ 山に行って食える雑草さがしてくる・・・

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:12:12.29 ID:YYaVry8HO.net
草でも食うか

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:12:58.55 ID:PranxGkKO.net
農家って大変だな、天候次第で収入がガラッと変わる

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:00.29 ID:qXXqytuF0.net
もうさ…ちょっと買い物するとお札に羽が生えたように出て行く…
野菜は高級品だよ…
消費税8%もでかいなぁ

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:07.05 ID:jkcsPf130.net
葉物野菜は高いけど、もやしは相変わらず安いなあー

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:08.79 ID:n7emUAmj0.net
新野菜 キャベス

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:10.69 ID:xcrl0it30.net
スーパーは平気で2倍、3倍の値段つけるからなぁ
100円のキャベツが、200円300円になる

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:26.36 ID:k5tvADXG0.net
安くなるまで野菜ジュースとビタミン剤で生きる。
今ならんでる野菜は高いだけでなく品がよくない。

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:14:59.92 ID:VSsAP9270.net
でも豊作だと畑にばらまいてトラクターで粉々にしちゃうんでしょ、葉物野菜って?

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:15:55.98 ID:RzEblSYr0.net
キャベツは毎日使うから値上げはきついな
もう、土とか、食ってみようかな・・・

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:16:57.69 ID:HTo8mVrZO.net
豆苗にするお
オイスターソースで炒めるお

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:16:58.76 ID:ONRGM8Fn0.net
若者のキャベツ不足

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:17:17.02 ID:MjRMRZkC0.net
レタスはLED 照明で工場生産出来るからな。
キャベツも可能だろうから徐々に室内栽培に切り替えれば安定する。今晩は

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:17:43.16 ID:FnFVYggG0.net
9種の野菜サッポロポテトうめぇ!!
もう1ヶ月くらい水とサッポロポテトだけで生活してるけど健康そのものだ

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:18:21.00 ID:6BAzMtLR0.net
埼玉南部ではとっくに爆あげしてるけどな
キャベツとか大根とか280円、葉ものも軒並み190円とかだよ
値段維持してるのモヤシとジャガイモぐらいか?

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:18:48.85 ID:+MM3rzp70.net
冬場に近づくと燃料費が必要
原油相場も下がらないだろうから
ずっと高値が続く悪寒

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:19:05.30 ID:XFZgpg5P0.net
西日本は不作だから地産地消分しかない
トンキン土人は地元のピカ野菜喰っとけよw
そっちにまわすだけ取れてないから

84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:19:33.11 ID:fBtiVy5P0.net
今でさえ300円近い値段だというのにまだ上がるのかよ(´・ω・`)

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:20:42.95 ID:q2OvHXdk0.net
政府・日銀がウオッチする物価に
 生鮮食料品は含まれてませんから
   安心してください皆さん

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:20:50.44 ID:trSy797Y0.net
ごめん最近17円のもやししか買っていないけど21円に値上げされてた

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:20:54.22 ID:4qpCFPPN0.net
今日も
もやしの俺には
関係ないニュースだな

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:21:06.06 ID:XFZgpg5P0.net
不作なのは西日本
東日本は豊作

わがまま言わずにちゃんと地元で余ってるやつ食えよ
セシウム殺菌されて大腸菌の心配ないだろ

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:21:18.08 ID:/ntmk2Mm0.net
工場生産のもやしやキノコは安定してるから嬉しい

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:21:32.24 ID:BRiLFW020.net
野菜ジュース 900mg 189円・・・ コップ一杯で一日分なんだから、栄養意識ならオヌヌめ。

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:22:21.20 ID:Gfz2jRd40.net
買ったら負け。買いません勝つまでは。
そろそろ主婦たちは国会と財務省へエプロン・デモすべきだな。

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:22:21.93 ID:t0RwL2vlO.net
お好み焼き食べたくてキャベツ買いに行ったら半玉150円もしたからあきらめた

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:22:28.69 ID:1Dly+afB0.net
あーあ、うちが出荷するときは、遅れているのと重なって
安くなるんだろうな。

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:22:42.64 ID:RtDrjAI00.net
豊作になったら廃棄して値崩れを食い止め、
不作になったら値上げする。
農業てなんだかなあ。一番食べ物を無駄にしているな。

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:23:32.25 ID:EFwJIZxm0.net
うちの畑はツルムラサキだけは取れる、けどまずいんだよなーw
レタスのサラダ食いたいw

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:23:35.61 ID:tgeYuV3o0.net
1ヶ月前には既にキャベツ半玉200円だったじゃん
今は100円に戻ったけどまた200円に戻るの?

101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:24:17.97 ID:xcrl0it30.net
実家の畑のゴーヤ、ピーマン、なすびを食いまくってる

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:24:41.14 ID:3oZLw0V10.net
そろそろ野菜も冷凍で買う時代かね

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 18:25:12.27 ID:ISD5qc1q0.net
TPPまだー

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411030261/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月18日 19:24
    セール日を把握しているから問題ない
    買い物籠に入れる時に一々値段なんて見たことないなんていう人が結構いるんだが信じられん
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月19日 14:38
    オクラ、紫蘇、ナス、ピーマン、バジルなどを家庭菜園で作ってるから全然困らない。赤紫蘇と青紫蘇が畑中を侵食するから誰かにあげたいくらいだよ。ネギは常時取り放題なくらいある。ニラも地下茎で増えて困る。うちの近所(関東)の畑は豊作みたいだが、農産物直売所の地元野菜までも便乗値上げされてる気がする。
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月20日 15:51
    ※2
    うちは中部地方だけど地産地消の産直売り場の野菜はまだ安いよ。
    確かに100円だったものが120円になってるなーってのは多いんだけど
    スーパーみたいに数百円もとらないからついつい買いだめするw

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング