火星に水?え?ウソ!?これって凄いことじゃないの!!?www
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:44:01.18 ID:???0.net
火星で「水」が見つかりました。無人探査車キュリオシティが撮影しました。
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1839
岩の間から水が染み出し、砂地に流れ出しているようです。
画像は火星暦712日目(地球暦2014年8月7日)に撮影されたもの。生データはNASA公式サイトから確認できます。
http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/raw/?rawid=0712MR0030300290402561E01_DXXX&s=712
この画像について、現時点では、NASAのコメントは出ていないようです。
火星では今年の5月に鳥のタマゴのような物体も見つかっています。
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1105
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:53.01 ID:9bMjfH3K0.net
>>1
これってけっこう凄い発見じゃね?
火星固有の生命体がいた場合、将来人間が移住するのに支障あるかな?
これってけっこう凄い発見じゃね?
火星固有の生命体がいた場合、将来人間が移住するのに支障あるかな?
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:48:03.70 ID:F8Obk6/K0.net
>>1
どうみても誰か住んでるだろ。
どうみても誰か住んでるだろ。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:44:49.72 ID:26FcEYOr0.net
火星人の立小便
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:05.96 ID:gDoqTZA70.net
マズそう
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:07.98 ID:p9BPPw+s0.net
好奇心はネコを殺す
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:13.93 ID:TJBjWvJK0.net
火星人はいるんだ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:17.95 ID:3AWJA7Gq0.net
誰だよ立ちションしたの?
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:43.79 ID:1sJT9fDO0.net
ロケ地どこ?
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:45:45.04 ID:rHpbncR+0.net
知ってた
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:10.38 ID:kooG2zoT0.net
おもらしか
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:16.01 ID:Z6/IHTpq0.net
こないだ火星人と酒呑んだけど泣き上戸で大変だったよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:41.52 ID:NqWMJAsN0.net
んじゃ今日から水星で
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:48.98 ID:NUdOZNC10.net
おしっこみたい
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:56.35 ID:sddgttpN0.net
マーキングか
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:46:57.47 ID:yKPOkWOvi.net
人類オワタ
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:15.62 ID:r68VOPqw0.net
マジで立ちション後にしか見えないwww
ってか、こんな砂漠みたいなところでごく一部だけこんなちょっと水が流れた後みたいのがあるっておかしくね?
ってか、こんな砂漠みたいなところでごく一部だけこんなちょっと水が流れた後みたいのがあるっておかしくね?
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:17.34 ID:QG9MRV290.net
コーラの空き瓶を探せばいいんだろ?
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:24.23 ID:4bfdUh870.net
そりゃもともと水の星だったんだ。
その大半を月に載せて地球に持ってきたとはいえ
まだまだ火星には水が残ってるだろ。
その大半を月に載せて地球に持ってきたとはいえ
まだまだ火星には水が残ってるだろ。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:32.72 ID:kuPx0gkn0.net
カプリコンワン2014
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:38.97 ID:lZmMXAfV0.net
撮影地:アリゾナ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:40.64 ID:wt1KSZ4V0.net
どう見ても、誰かの立ちションの跡
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:40.38 ID:RHphhIEZ0.net
以外に画像がきれいで驚いた
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:40.93 ID:AB9DssDT0.net
探査機から潤滑油がもれただけです!
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:43.55 ID:2wSs9giB0.net
微生物やウィルスとか空気中に飛んでるのかな
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:45.38 ID:Yalr4++k0.net
鳥の卵?
石にしか見えない
石にしか見えない
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:48.76 ID:UQt1X0FU0.net
卵があるやん
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:47:58.38 ID:puCtMZlm0.net
よし、とりあえずG放って様子見よう
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:48:11.58 ID:QJhAgST00.net
将来、人間が2年かけて立ち小便の後を見に行くのか?
悪いこと言わんからロボにしとけ
金と命を無駄にするな
悪いこと言わんからロボにしとけ
金と命を無駄にするな
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:48:13.65 ID:8ij7KvekO.net
ウサンクサイトか
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:48:16.01 ID:YU7qr+220.net
ハムナプトラの新作
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:48:17.26 ID:nAd9T7Hz0.net
水があるなら空気もあるに決まってるだろ
仮性人も住んでるに決まってるだろ
さっさと公表しろよw
仮性人も住んでるに決まってるだろ
さっさと公表しろよw
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:49:01.40 ID:jALpK6pV0.net
うそくせー
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:49:09.39 ID:mzS7o0N60.net
これは・・・・ひょっとして大発見でねーですか?
こんだけのまとまった液体の水が存在するということは・・・・・。
こんだけのまとまった液体の水が存在するということは・・・・・。
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:49:20.30 ID:fSEQfuWS0.net
3体写ってますね
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:49:25.92 ID:RHphhIEZ0.net
卵が先なの???が
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:49:27.00 ID:NzYFkpsN0.net
これ、水じゃなくてアメーバー型の宇宙人じゃんw
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:13.30 ID:Rc+7uebm0.net
動画はないのかよ・・・
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:18.57 ID:zqhHTH1r0.net
岩が漏らしたんだろ。
蚊世人の正体は岩なんだよ
岩星人。多分カメラが着たら岩になって擬態している。
蚊世人の正体は岩なんだよ
岩星人。多分カメラが着たら岩になって擬態している。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:22.08 ID:mins4k2U0.net
元々、火星は地球だったんだろ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:29.50 ID:0iTj8J9R0.net
雨は降らないんでしょ?地下から湧いてるの?
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:43.07 ID:V2Vr/Yb90.net
岩の奥に火星トカゲがいて放尿している
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:44.45 ID:1UEWPl/80.net
俺は先ずゴキブリを送り込んで、生態系の準備させたら良いと思う
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:45.04 ID:/H9XdDjx0.net
仮に本当だとして液体の成分をどうやって調べたんだ?
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:50:50.86 ID:2frrYdxKI.net
水?液体の成分を調べてからじゃない?
49: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:15.02 ID:LreeDP9U0.net
サンドワームという巨大なミミズもいるんだよな
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:21.29 ID:b+HGd/57i.net
こんなにキレイに写真撮れるのか。
Googleストリートビューはよ。
Googleストリートビューはよ。
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:42.80 ID:xPcWQZFA0.net
誰かこの卵を火星に立ててみて下さい
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:49.19 ID:DQrQ2M/7O.net
火星「濡らして待ってる」
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:52.03 ID:sDRo4mo40.net
浸食がないと石は丸くならないからな。しかし、風で岩の上を転がった
だけでも丸くなるか。
水があれば、大気を検査すれば水蒸気が検出されてるはず。そういう報告は
きいてないから、これは俺のション弁かなんかだろう。
だけでも丸くなるか。
水があれば、大気を検査すれば水蒸気が検出されてるはず。そういう報告は
きいてないから、これは俺のション弁かなんかだろう。
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:52:03.66 ID:vd7xfBsi0.net
月にも氷があるくらいだから別に不思議じゃ無いだろ
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:52:03.95 ID:c/zDEoM50.net
確かに、割目から縦に入ってるな。
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:52:09.32 ID:8D4p+rW0i.net
地球の砂漠とそんなに変わらないな
環境を整えたら移住できそう。
環境を整えたら移住できそう。
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:52:39.53 ID:BYGJcLTk0.net
おお、これは決定的な証拠じゃないか。
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:06.17 ID:Xan4S/zL0.net
というか
いまはこんな鮮明な画像が送られてくるんだな
いまはこんな鮮明な画像が送られてくるんだな
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:11.22 ID:GEANuc/g0.net
これは普通に火星人住んでるわ
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:30.07 ID:eBniod3Q0.net
誰だよたちションした奴!
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:33.80 ID:PWfc+1c20.net
確かに水にしか見えないけど
雨も降らない土地でこんな場所から水が湧き出すはずがない
雨も降らない土地でこんな場所から水が湧き出すはずがない
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:37.64 ID:fwUU2cj/0.net
生命がいたらこまるねぇ
ウイルスやらバクテリアやら人体に猛烈に有害だったらやばいよ
ウイルスやらバクテリアやら人体に猛烈に有害だったらやばいよ
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:43.35 ID:zru7hStN0.net
あれを卵と言ったら河原いけば山ほど転がってることになる
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:53:49.08 ID:XRv0OCLu0.net
どういう原理でこうなったのか、予想もつかないね。
湧き水?
湧き水?
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:54:50.05 ID:2zgpy3s10.net
なんか変な影が映ってる…
こいつがションベンしたんだわ
こいつがションベンしたんだわ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410155041/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
ションベン跡っつかすでに河川だろ!
http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/raw/?rawid=0712MR0030300280402560E01_DXXX&s=712
これ見ると 水源は1つで数か所から流れ出しているな。
人間に感染する生物は人間がいない星で生きられないだろ。
の人がだな・・・
コメントする