00

管理人のコメント衝撃!!デング熱は未だ感染拡大中!!!!?東京を中心に広がる感染の恐怖!!

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

48

1: ザークマッカーバーグ ★@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:12:32.60 ID:???0.net
厚生労働省によりますと、先月、国内でおよそ70年ぶりに感染が確認されたデング熱に、新たに東京などの19人が感染したことが確認されました。

全員が先月、東京の代々木公園付近を訪れていたということで、厚生労働省は発熱などの症状が出た場合は医療機関を受診するよう呼びかけています。

NHK 2014年9月1日 13時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/t10014247331000.html







29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:19:44.16 ID:vmYfXrwr0.net
>>1
1匹の蚊が数十人の血を吸うわけが無い
デング熱の病原を持った蚊が数十匹も突然現れるわけが無い
つまりこれは、計画されたものとしか言えなくなって来た

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:13:42.44 ID:CjJmhasP0.net
一気に増えたな

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:13:46.57 ID:OdZkOpRd0.net
夜の代々木公園はハッテン場なの?

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:20:08.16 ID:gwciMU8/0.net
>>3
・サイクリングセンター(通称自転車小屋)の裏
・幼児向け自転車乗り場の奥

代々木公園は筋肉系のハッテンバ


4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:13:51.28 ID:CvgpZrHy0.net
医者行かないようにしないと

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:14:04.17 ID:EsXj4jEO0.net
引きこもってよかった

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:14:12.94 ID:PrXFS4ic0.net
彼岸島

7: 名無しさん@13周年 2014/09/01(月) 14:20:38.56 ID:yqOoCnBiw
代々木デング熱公園

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:14:26.75 ID:FFAUZKuP0.net
バンデミック

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:15:06.36 ID:wponByRu0.net
テングの仕業じゃ

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:15:57.08 ID:1JeQjUHL0.net
すぐに3ケタいくな。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:16:54.07 ID:/FTlpLcq0.net
ウィルス持ってる人間の血を吸った数匹の蚊が
代々木公園に来た20人近い人を感染させたってゆうことなのか

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:16:58.57 ID:7EfSdRpP0.net
エボラなんじゃね

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:17:27.13 ID:ogAxz89L0.net
有名人(特に女性アイドル)の感染は、「だれでも感染する危険性がある」「感染を怖がる必要はない」
「感染しても治癒すれば普通に生活できる」ということをアピールできる点で、感染症への偏見を
なくする絶大な効果がある。

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:17:29.21 ID:95VCqHkAO.net
夏休み終わってこれからだな

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:17:52.19 ID:1pTPfycg0.net
完全に日本に定着してるな。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:05.35 ID:CpQaFWil0.net
蚊が媒介する広がり方ってけっこうすごいねぇ
確実性が高いつーか

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:06.26 ID:+XwMnzO30.net
パンデミック

人→蚊(8-10日)→人→蚊(8-10日)→

から考えて9月上旬には関東地方の各地で、デング発生

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:40:07.94 ID:MSzvLpmL0.net
>>18
その頃には、蚊が減少する。

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:20.34 ID:SI+r4srW0.net
代々木公園から外国人が排除される日も近いな。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:24.68 ID:BL/hfMR30.net
蚊を使った予防接種とか出来ないものかw

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:38:25.27 ID:b88+u1mX0.net
>>20
画期的だ!

151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:39:36.41 ID:B683BWlg0.net
>>144
無毒化してない生ワクチンがどうしたって?

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:25.29 ID:o5cRFpIo0.net
私も3年前に同じような症状の病気になった、渡航歴なし。
病院にいったけど原因不明だった。
今年だけじゃないとおもう。


77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:28:44.86 ID:HO8Oy5Rp0.net
>>21
把握できてないだけで
感染してる人今までにも居そうだよね

横須賀横浜新潟の人は、最初に報道された3人と同じ症状と行動範囲だったから
検査して分かったんだよね

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:18:54.72 ID:gwciMU8/0.net
1人目 さいたま市 10代女 代々木公園でダンス練習 27日発症確認
2人目 おけがわ町 20代女    同上           28日発症確認
3人目 東京都    20代男    同上           28日発症確認

横須賀市10代女 (23日発症) 16~18日に東京・代々木公園周辺を訪れる
横浜市港北区20代(25日発症) 16~18日に東京・代々木公園周辺を訪れる

新潟県内10代男 20日に代々木公園を訪れ24日発症

フードコーディネーターの山中美和 代々木公園ドックランで蚊に刺されて発症j

紗綾、青木英李 代々木公園ロケ21日に蚊に刺されまくり27日発症

84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:19.52 ID:xVKMk9ak0.net
>>23
次は横浜市や横須賀市、新潟県から広まるのか

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:19:24.71 ID:wjnpnzvQ0.net
> 全員が先月、東京の代々木公園付近を訪れていた

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:20:07.71 ID:54mVzucV0.net
代々木公園イベント 2014

2014年7月スケジュール
?19(土)20(日) ブラジルフェスティバル2014
?26(土)27(日) タイフェアin東京2014

2014年8月スケジュール
?2(土)3(日) アセアンフェスティバル2014
?16(土)17(日) カリブ中南米フェスティバル2014


だいたい絞るとこんな感じかな

192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:44:30.83 ID:dd9uUnVUi.net
>>30
カリブ中南米は空イベントだった

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:20:12.02 ID:gODMwbjS0.net
治療法が無いデング熱で医療機関訪れてどうすんだ。バファリン飲んで
寝てろ。

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:23:44.56 ID:eykKmwdf0.net
>>32
そうなんだよね
ベッド不足と言われてるのにみんな入院してるし
不思議

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:26:08.59 ID:gwciMU8/0.net
>>32
デング熱の疑いあるのにバファリン(アスピリン)飲んじゃダメだよ
重症化する恐れがある

っつーか、発熱中に蚊に刺されないように隔離すんだよ

137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:37:37.23 ID:Of2hIXBj0.net
>>32
アスピリン系は禁忌。

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:20:30.09 ID:+XwMnzO30.net
もうこうなると、ただのデング熱ではなく
「デング出血熱」の患者が
登場するのも時間の問題

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:21:08.13 ID:nAQ114Fi0.net
蚊は行動範囲数百mだけど、さされた人間は数百Kmはいくからな、で、そこで刺されて
蚊ではなく人間が媒介して広範囲に広めてるのが正しいんじゃねえのか

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:21:09.57 ID:vhC3G+0h0.net
しかしなんで代々木公園限定?

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:22:55.64 ID:WS/vORMT0.net
>>36
今は代々木公園が報道されてるから
行った人がもしかしてと名乗り出てるんじゃね?
他で感染した人も当然いるだろうね

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:25:38.64 ID:NQ0uPf7I0.net
>>36
1.一時感染者aが日本に観光旅行なりに来て蚊に刺される(蚊Aがウイルスをもつ)
 ↓
2.蚊Aが別の人b,c,dを刺す
 ↓
3.再来訪者bを蚊Bに刺す(蚊Bがウイルスをもつ)
 ↓
4.蚊Bがeを刺す
 ↓
5.蚊Aがfを刺す

蚊が飛ばされない限り逆にそこで集中する
(媒介する蚊も増え続ける)

270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:54:44.74 ID:gFUG80yN0.net
>>36
昨日なんかのテレビで「あまり知られてないが実は羽田や成田の空港周辺では
熱帯のウイルス・病原体保有した蚊が沢山確認されてます。どうしても飛行機の
中に入ってそのまま日本まで飛んで来ちゃうんですよ」って言ってたw

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:21:57.36 ID:5SAygV1a0.net
もしかしてこれ普通にエボラでしょ
エボラより経過が軽いだけでデングと症状似てるし
一部重症化するとデング出血熱になるって
違うとして次エボラ来たとき識別が遅れそう
エボラはデングと症状が似ててデングより感染力と死亡率が高いから

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:22:38.05 ID:WPfJ/VK60.net
これは代々木公園に限らず既に全国のどこにでもウィルス持った蚊が繁殖してそうだな
キャンプや肝試し、墓参りにいって蚊に刺された後に高熱出た人とかもそうじゃないの

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:24:15.56 ID:94J5DDUj0.net
むしろこれだけいて
毎日代々木公園を通るはずのNHK 職員に出てこないのがおかしい
知ってて原宿を避けているとしか思えない

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:25:35.77 ID:7ZLCRB0R0.net
>>49
タクシーばっかり使ってるんだろ、あいつら

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:24:23.65 ID:RXXwZs7B0.net
黄熱病かもしれんぞ 症状はほぼ同じだが死亡率が格段に違う

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:24:55.99 ID:bmOpN0v10.net
一気に増えたな。
ウィルスを持った蚊が何匹いるんだ?

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:26:40.40 ID:EtC/BQKj0.net
>>51
もう数えられないくらい増えているだろ
感染した蚊の子供も病原体になる
10日もあれば幼虫から成虫になるし。
来年も代々木公園周辺で感染者がでる可能性もある。

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:38.62 ID:gwciMU8/0.net
>>63
>感染した蚊の子供も病原体になる

ならない。蚊の子にウイルスは引き継がれない

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:26.42 ID:wN5GYM8DO.net
>>63
蚊の子供ってボウフラだよ?
で、蚊(成虫)の天敵はトンボとコウモリ
彼らに頑張ってもらおう

123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:36:00.30 ID:mbgImQlQ0.net
>>85
コウモリ…

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:25:13.57 ID:pPs9XyiG0.net
テロだな

65: 転載OK@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:26:48.56 ID:hBpoPWP70.net
実はずっと潜在的に一定量存在していた患者が
表面化しただけということじゃないだろうね?

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:07.96 ID:nFVkbPBR0.net
こうなったら代々木公園を焼き払え

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:15.38 ID:XigzIYC80.net
出来もしないくせにハゲが偉そうなことを言ってたな

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:56.49 ID:ec3rN9GY0.net
デング熱って死んじゃうの?
治るんだよね?

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:34.84 ID:RXXwZs7B0.net
>>71
致死率1%くらい

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:30:25.37 ID:gwciMU8/0.net
>>71
・感染しても8割は発症しないか軽症
・適切な治療をすれば重症化しない
・発症中にアスピリン飲むと重症化する恐れがある
・呼吸器系、肝臓腎臓疾患を持っていると重症化しやすい
・2回目の感染だと15%の人が重症化

136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:37:31.82 ID:B683BWlg0.net
>>90
こりゃ相当多くの人が感染してるね

145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:38:30.82 ID:HO8Oy5Rp0.net
>>90
アスピリン駄目なんだね、良い情報ありがとう
私はアスピリンアレルギーだから飲まないけど
家族が熱出した時、気をつけよう

182: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:43:07.96 ID:a/UDBCnc0.net
>>170
発症不明もいるが

187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:44:06.37 ID:fQ+4v5mR0.net
>>182
発症不明でも感染するのか?

214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:47:55.51 ID:a/UDBCnc0.net
>>187
感染してから発症
感染したけど発症しなかったのもある

234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:49:47.59 ID:fQ+4v5mR0.net
>>214
発症前の人間が蚊に刺されたら感染するかが知りたかった

271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:54:46.13 ID:a/UDBCnc0.net
>>234
感染の意味わかっている?
菌が患者の体内にはいることだよ

発症はその後
感染と同時になるわけがない

299: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:57:47.17 ID:fQ+4v5mR0.net
>>271
もういいわ

317: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 15:00:15.55 ID:JLLRxR900.net
>>299
ほとんどの人が発症せず、ウィルスを持ち続ける

んで、その人を蚊が刺せば、次の人に感染する(が、多くの場合
発症せず、きづかない)

蚊の成虫の寿命は3~4 週間ほど
また、卵を通じてのウィルス感染はない

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:57.90 ID:Fd9PwWLa0.net
全員が代々木公園で感染したことになってるは不自然だな
デング蚊が他地域にも広まってる可能性は無いの蚊?

221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:48:36.86 ID:IswjRqsV0.net
>>73
他地域で流行るのは来週辺りだとおもう。
先月代々木公園で感染した人達が先週辺りから発症してるけど、その人達が地元で蚊に刺されて蚊が感染したはず。
その蚊が感染源になるために一週間ちょいかかるから、丁度今週は感染源となった蚊が人を刺しまくる頃。

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:27:59.33 ID:qoMgV6E50.net
感染者は全員10代20代前半のゆとり世代だ。

・もやしっ子なので抵抗力が弱い
・自然と触れ合う機会が少ない都会人は蚊にさされやすい

257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:53:01.90 ID:0MdYNjrA0.net
>>74
30代40代の社会人は熱で病院行かないor行けないからじゃないか?
夏風邪だろうと、寝てるうちに自力で病院行けないくらい弱ってるか、
仕事休めず薬飲んで出勤してるか…
学生だと家族が連れてってくれるだろうからさ。

これ最初の感染者と同じくらいの時期に医療機関に行って風邪で帰されたやつ絶対居るだろ。

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:28:07.79 ID:uiLQJIx00.net
去年、12月に、なっても蚊がいたし、
年明けた2月にも蚊に刺された。
関東じゃ蚊はもう越冬してるんじゃないかな。
冬に成虫が全滅しないと、こういう病気は流行りだすよ
マラリアとかデング熱とか。

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:28:44.33 ID:ej7KuHhY0.net
本当はエボラで、既に家族も相当に蔓延した後の二次感染だったり

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:28:56.45 ID:0xJj5pNUI.net
代々木公園以外でも気付いてないけどデング熱のケースありそう

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:06.66 ID:74YvFFKN0.net
感染力・拡散力スゲーな
もし、マラリアが入ってきたら、一気に汚染される罠

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:10.40 ID:a/UDBCnc0.net
発症不明が一人いる
なんで検査したのか

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:27.35 ID:2LzIGwKc0.net
今、公園とか行くと蚊が凄いよ
異常に飛び回ってる
こういう状態だからデング熱持った蚊も生きやすいんだろうな

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:29:59.73 ID:O7dHL2N70.net
そりゃ出るわなあ
感染者から蚊にウィルスが感染するなら、こりゃ長引きそうだ

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:30:50.54 ID:ygOMw3Hp0.net
氷水と同じで早く罹った者勝ちだなこれは

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:32:29.80 ID:cbo1tI8I0.net
どうみたってパンデミックっぽい話だな
代々木公園だけでおさまってないだろもう

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:32:56.46 ID:58vdYGWN0.net
世界有数の人口密集地だもの
そりゃ伝染病なんてあっという間に広がるよ
デング熱だからまだ良いものの、これが人人感染するエボラだったら・・・

117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:35:01.54 ID:fQ9TwUoh0.net
普通に考えれば病気になってもそこに住んでいるホームレスが原因。
毎日蚊に刺されればウイルスをまき散らせる。

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:35:24.57 ID:2WNr3YB9i.net
蚊って1日に何度も血吸うのか?

254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:52:26.69 ID:UFadcIYc0.net
>>120
動いている人間を刺す場合
4~5回ぐらい刺さないと満腹にならない

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:35:31.95 ID:+vqPPY1P0.net
感染者してから住まいに戻り、そいつらの血を吸った蚊が更に誰かを刺して…ってなってないの?

207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:46:47.58 ID:AQJ0zUJu0.net
最初にデング熱みつけたお医者さんGJ
最初から感染した公園まで特定できていた。
話ができすぎの間もなきにしもあらず。

210: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:47:39.82 ID:JLLRxR900.net
■ 治療
 通常のデング熱の場合には、輸液や鎮痛解熱剤の投与にとどまることがほとんど
である。ただし、鎮痛解熱剤としてサルチル酸系のものは出血傾向やアシドーシスを
助長することから禁忌であり、アセトアミノフェンがすすめられる

 デング出血熱の場合には、循環血液量の減少、血液濃縮が問題であり、適切な
輸液療法が重要となる。輸液剤としては生理食塩水、乳酸加リンゲル液などの他に、
新鮮凍結血漿、膠質浸透圧剤などが必要となることもあり、バイタルサインなどとと
もにヘマトクリット値をモニターしながら投与する。ときには酸素投与や、動脈血pHの
状況により重炭酸ナトリウムの投与も行なわれる。血小板減少が著しい場合には、
血小板輸血も考慮する

229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 14:49:24.78 ID:QMozYtxH0.net
おおおおおおおお感染拡大が止まらねえええええ
やべえええええええええ




関連記事
【感染拡大中】“デング熱” 西日本到来!大阪府高槻市『10代女性3人』が感染!!!!!!!





引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409548352/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 skya 2014年09月01日 16:00
    墓参り&肝試し・・・その後に熱が出るのはいやだな~~~~(^^;)
  2. 2 skya 2014年09月01日 16:01
    代々木公園って、浮浪者はどうなの?・・・その中で発熱中!!なんて居ないよな?
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月02日 16:57
    株主を調べろ

    株価が上がる前に買い占めてそれで一番得をした奴が怪しい

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング