06

管理人のコメント全国の親たちへ~現代ニッポン 新たな貧困の形~ \(^o^)/

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

55


1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:22:27.85 ID:???0.net
子供の将来を考え、塾や習い事に通わせたいと思うのは、親として当たり前のことだ。ただ最近はそれがエスカレートし、家計が中長期的に破綻しかねないレベルまで教育費が膨らむ家庭が増えている。

“教育費破産”の恐ろしい点は、子供が小さい間はその予兆に気付きにくいこと。
子供が大学受験を迎える時期から家計が本格的に圧迫され始め、親の役職定年を経て一気に顕在化する。

もともと余分なカネがない平均的家庭より、年収1000万円程度の小金持ちの方が陥りやすいという教育費破産の罠。

その現状と対策を専門家に取材した。



■セレブ家庭が20年で自己破産の危機に

Q:具体的にどのような家庭が、教育費によって危機に瀕しているのでしょう。

小屋:例えばこんなケースがあります。ご主人、奥さん共に38歳で、4歳になる娘さんが1人います。
ご主人は外資系企業の社員で年収は約1000万円、奥さんもお勤めで約300万円の年収があります。



Q:世帯年収1300万円。手取りで1000万円弱といったところですか。なかなかのセレブじゃないですか。
 

小屋:ところが、現在の支出状況からこの家庭の将来資産をシミュレーションすると、娘さんが大学受験の準備を始める時期から急速に預金残高が減り始め、世帯収入もご主人が役職定年を迎える50代後半から大きく落ち込みます。
その結果、ご夫婦が60歳になった時点で預金残高はマイナスに転落します。
その後、夫婦の年金が想定通り支給されても、借金は毎年膨らみ続け、65歳で1000万円、70歳の時点では3000万円を突破してしまいます。



Q:まるで借金で借金を返済する、多重債務者状態じゃないですか。

小屋:こうなると資産を切り売りして細々と食い繋いで行くしかなくなってしまいます。



Q:年収1300万円の一家がわずか20数年後に、そんな状況になるとはにわかには信じられないんですが。

小屋:最大の原因は、娘さんに対する高額の教育費にあります。このご夫婦は娘さんの教育に極めて熱心で、今現在、バイリンガルの幼稚園に通わせており、月額14万円、年間約170万円の保育料を支払っています。
小中高も私立に通わせ、大学では留学も経験させる計画です。
それらの費用を塾代などまで含めて計算すると、教育費は総額で4000万円を超えることが分かりました。夫婦は二人とも英語が堪能で、奥さんも独立する前は外資系にお勤めでした。
お二人ともに「娘が大人になる頃はさらにグローバル化が進み、異文化の人たちと対等に渡り合える力が生きる上で欠かせない。
だから、英語も留学も絶対に必要だ」と考えているわけです。



Q:それはそうでしょうけど、その代償として、自分達が70歳過ぎて「住所不定無職」にでもなれば本末転倒でしょうに。

小屋:本来、これだけ高額の教育プランを立てるなら、子供の教育費が本格的に上昇する高校入学前までに、相応の預金を貯めておかねばなりません。でもこの家庭は、教育費以外の支出も多く、貯蓄があまり増えない構造になっていました。
確かにシミュレーションを見ると、娘さんが16歳を迎える時期の貯蓄額が2000万円弱ですか。
ご夫婦はその時50歳代前半。年収、年齢の割には少ないようにも思えます。貯金額はそこがピークで、後はどんどん減っていきますね。


小屋:その頃から、教育費の支出が本格的に増えますから、致し方ありません。
「乾坤一擲の教育投資を注ぎ込んだ子供が将来成功して、家賃から小遣いまで一切合財、面倒を見てくれる」という一発逆転の展開もあるんでしょうが、それにしてもリスクの高いプランに思えます



Q:当然、ご夫婦自身にも、自分たちが、かなり分不相応な教育費をこれから支出しようとしているという自覚はある?

小屋:いえ、強い危機感はないようでした。教育費が将来的に家計をどう圧迫するか中長期的なライフプランを立てたことがなく、「もともと子供は2人欲しかったが、結果として1人になったので、他の家庭より2倍の教育費を投じても大丈夫だろう」とのお考えでした。

Q:今は、シミュレーションを元に、教育費を始めとする消費行動を見直した、と。
小屋:いえ、今のところ、具体的な行動には移されていないようです。

Q:破産することが分かっているのに!?
小屋:子供の教育費が本格的に上昇するのは高校からで、小さい頃は、自分たちの教育費投資が分不相応であると実感しにくい部分もあるんです。
(続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140819/270044/
急増する教育費貧乏~現代ニッポン 新たな貧困の形~
ファイナンシャルプランナーの小屋洋一氏に聞く









2: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:22:34.82 ID:???0.net
>>1

Q:確かに試算を見ても、子供が16歳になるまでは預金残高も順調に増えています。“教育費破産”の恐ろしい点は、子供が小さい間はその予兆に気付きにくいこと、というわけですか。こんな家庭が他にも増えているんですか。


小屋:明らかに増えています。理由は簡単で、先ほどのご夫婦同様、
子供の教育費について「いつ、いくらくらいかかるのか」イメージを持っていない人が少なくないからです。文部科学省が公開している
データなどから試算すると、幼稚園から高校まですべて公立に通わせると平均で約550万円ですが、幼稚園から高校まですべて私立だと約1600万円必要です。


Q:高校までで1人1600万円ですか…。

小屋:これに、大学が加わります。国公立の場合、年間130万~150万円なのに対して、私立の場合は200万円ほどかかります。これは、自宅以外から通勤した場合で、生活費も含んでの平均値です。こうした数字を足し合わせると、幼稚園から大学まですべて私立に通った場合、1600万円+(200万×4年分)で合計2400万円の教育費が発生することになります。

Q:もう少し一般的なパターンで、中学まで公立で高校から私立だとどうなりますか。

小屋:約1490万円です。これはあくまで一人っ子の話で、子供が3人いれば、
当然、冒頭の事例同様、単純計算で4000万円を突破します。



Q:つまり、バイリンガルだの何だの言い出さず、ごく一般的な進路を選ばせたとしても、子供の数次第では、結局、教育費破産する家庭が出かねないというわけですか。

小屋:試算上はそうなります。



■「公立でもいいよね!?」と子供に言えない理由


Q:子供をいじめに遭わせたくないから公立ではなく私立に通わせたいという親も多いと聞きます。

小屋:とりわけ中学までを比較した場合、公立と私立の大きな違いは、私立はその教育方針に従わない“危険分子”を退学という形で排除することができるが、
公立は義務教育であるがためにそれが出来ないという点です。

Q:クラスの中に手が付けられない問題児がいた場合、私立は予防策が打てるが、
公立は“事”が起きるまで抱え込むしかないといった事態に陥る可能性もゼロではない、と。


小屋:私立に行けば子供が立派になる、いじめに遭わずに済む、というのは安易な考えだとは思います。
でも、子供の教育のためと考えて、できれば私立に通わせたいと思う親御さんの気持ちも、また理解はできます。


Q:うーん、だとすれば、子供に高額の教育プランを組みたいが、そのままでは己が老後、路頭に迷いかねない親たちはどうすればいいのでしょう。

小屋:「教育費が嵩んでしまって、自分たちの老後の資金が足りなくなるかもしれない」。そんな家庭が打てる手は大別すると、3つしかありません。一つは転職などで現在の収入を上げる、もう一つが運用によって資産を増やす、最後が、教育プランなどを見直して支出水準を下げる、です。
(略)


小屋:最も大きいのが終身雇用・年功序列制の崩壊です。我々の親世代は給与が年々増えるのが当たり前でした。
現役時代に子供の教育のためお金を使いすぎても、給与増加と退職金によってカバーすることもできた。
でも、今は給与の将来的な伸びを期待することはできませんし、定年まで会社に籍を置ける保証もありません。



Q:冒頭のシミュレーションでもご主人が40歳から50歳代中盤まで給料がほぼ変わらないという前提での試算になっています。

小屋:そうです。仮に給与カーブが上がっていくのであれば、老後の資産状況もここまで悪化しません。




■「当たり前の幸せ」を求めると破産しかねない時代

なるほど。日本経済の構造変化で言えば、土地神話の崩壊も影響していませんか。
昔は若い頃に無理をしてでも家を買えば資産価値が膨らみ、一財産になりました。老後、それを売って住み替えればかなりのキャピタルゲインが発生し、一気にチャラになった。

 
小屋:もちろんそれもあるでしょう。いずれにせよ、今は、かつての「当たり前の幸せ」を追い求めてしまうと、
たとえ年収1000万円の家庭でも破産しかねない時代だという事実を、子育て世代はもう一度、噛みしめる必要があると思います。(終)

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:32:43.76 ID:fr9d4+QB0.net
>>2
> ・子供をいじめに遭わせたくないから公立ではなく私立に通わせたいという親も多いと聞きます。

国立か公立中高一貫にかよえ
都道府県によっては私立の進学校がほとんどないところだってあるんだぞ

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:23:40.94 ID:TX5oeJvl0.net
年収1300万円くらいじゃセレブな生活出来るわけないだろ
ちょっといい食い物食えるくらいだ

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:23:50.46 ID:06un99BG0.net
ただ身の丈に合ってないだけじゃねえか
カエサルのユリウス家はそんな金持ちじゃなかったから
家庭教師が優秀なギリシャ人じゃなくて安いガリア人だったんだぞ
それでも大成したじゃないか

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:36:55.81 ID:whlQd73H0.net
>>4
中国人に英語習うようなもんか
日本だったら大成しそうだな、野党の議員とかでw

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:24:41.23 ID:eSRrKqsL0.net
フィナンシャルプランナー
資産運用
お察しください

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:24:54.46 ID:J3LWmQjs0.net
最低でも奥さんには700万は稼げるようになってほしいね
それでこそ初めて高収入の夫と対等

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:24:58.75 ID:mrlwZiOL0.net
デスクに続き、小屋が喋ったのか

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:25:40.88 ID:W0wUARCb0.net
途中で路線変更すればいいじゃん。
臨機応変でいいんだよ。

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:26:18.10 ID:NA5QeOcq0.net
子供が貧乏で、親が金持ちの場合、
子供は自己破産しにくいんだよな…。
マジ、世代間格差だわww

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:26:47.89 ID:fr9d4+QB0.net
私立以外に通え
アホだろ

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:26:55.06 ID:OKaVoTr60.net
そもそもセレブの意味が違うし
二人で1300万円なんて普通

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:27:26.99 ID:RLtdMhnd0.net
世帯所得1300万なのに50台前半で貯蓄額2000万
まずこの前提がおかしすぎる
宵越しの金は残さない前提なのかよw

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:32:23.38 ID:4FMUzEJn0.net
>>12
 どれくらいなら適当?

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:28:10.87 ID:fHuOBi6G0.net
ほぼ見栄じゃんw

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:28:15.78 ID:460OS6bq0.net
世帯年収1300万が手取りで1000万弱?

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:29:28.50 ID:TX5oeJvl0.net
>>14
そこおかしいよな
手取りはもっと少ないはず

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:28:31.86 ID:RreyTiEs0.net
子供♂二人 中高一貫

長男は現在浪人 駿●予備校
次男は高2 河●塾&医学生の家庭教師

我が家も破産寸前だお

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:28:50.64 ID:vu+TbJ1R0.net
教育が完全に外注ちゅーことか?

18: 名無しさん@13周年 2014/08/21(木) 15:32:26.98 ID:v6LoxmkBH
1300万で子どもの教育考えたらかつかつ。
ほとんどの手当がもらえない上に、税金がきつくて可処分所得は生活保護世帯とどっこいだよ。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:29:55.18 ID:6Bg4FGsJ0.net
>ご主人、奥さん共に38歳で、4歳になる娘さんが1人います。
>ご主人は外資系企業の社員で年収は約1000万円、奥さんもお勤めで約300万円の年収があります。


外資系企業で38歳で年収1000万しかもらえないって・・・

マクドナルドかなんかか?

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:30:20.36 ID:fr9d4+QB0.net
アホすぎ
私立の小中高は国公立大学の学費以上に金かかるだろ
超金持ちでもなかったら国公立の進学校に通わせればいいだろ
私立通うとしても灘クラスの学校に限る
中流で賢い家庭ならそうする
金にすれば、家がたつレベルで得する

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:31:34.20 ID:ytGc+11g0.net
> ・世帯年収1300万円。手取りで1000万円弱といったところですか。

えっ??

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:32:14.81 ID:QTC9SAj20.net
私立って学費だけみると楽勝って感じるけど他に色々かかるからね
ありゃ罠だな

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:33:08.85 ID:s8MVFSxe0.net
どういった有名人さんのご家庭なんだろうか。

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:33:10.26 ID:J3gBMfkw0.net
教育に金かかりすぎるから少子化が進んでんだろ
なんとかしないと日本人いなくなるよ

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:33:35.25 ID:qt9C9a4s0.net
私立の大学を無くせば解決するのに
大学へ進学するのは一部のエリートだけで十分。

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:33:38.86 ID:Bga+m1g10.net
そりゃ小中高大全部私立にいったらそうなる
1000万でもたりんな

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:35:00.30 ID:HaUqHp4M0.net
>この家庭は、教育費以外の支出も多く、貯蓄があまり増えない構造になっていました。

そりゃ、ダメだろ。どこかに金をかけるなら、それ以外は我慢する。

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:35:17.16 ID:kqqth06H0.net
高齢で子供つくりたがってる男って相当重荷物件だよね

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:35:38.80 ID:aBGhWkfwO.net
ツッコミどころが満載すぎるな
まあFPなんて基本適当だしな
適当なこと言って危機感煽って耳障りの良いプラン提案するだけ

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:36:02.78 ID:oAtKM/z70.net
>バイリンガルの幼稚園に通わせており、月額14万円、年間約170万円の保育料
こういう極論もってきて貧困ですとか頭おかしい

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:38:28.76 ID:+xYCB42Z0.net
>>34
この幼稚園代で食ってる家庭もいそうだな>年間170万円の保育料

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:37:17.78 ID:acD3UYPF0.net
「セレブリティ」って有名人という意味じゃねえのか

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:37:25.87 ID:kqqth06H0.net
高齢で1300万あってもそういう男って子供が低学歴だとオワコンの中途半端な知的層だから
子育てだけで老後迎えるから実際女に人気ないよね
しかもブサイクだし

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:39:07.87 ID:mrlwZiOL0.net
私立は寄付金のおねだりが半端ないからな

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:39:48.18 ID:+wv8VQL70.net
冗談抜きでこの年収(所得)の税理士だけど、小金もちであってセレブではない。
レクサスとワーゲンゴルフ買って、マンションのローン払って、ゴルフ月3行って、風俗月1行って、
そこそこ旨いもん食べていたら、子供はまだ幼稚園だけど月10万も貯金できてないよ。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:43:27.52 ID:ZfSPOqN20.net
>>41
とりあえず風俗はやめとけw
車も1台は安いのでよくね
まあゴルフ高くないけど

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:45:09.61 ID:82XsSWOr0.net
>>41
税理士さんよ、また年収1300万円って設定が納税上「おいしくない」って
稼げる人は知ってる話題ですよね・・・
勿論、累進課税ですからアレですけど

ぶっちゃけこの設定だけでセレブって嘘だと分かりますもんね
商売やってる家なら

42: 名無しさん@13周年 2014/08/21(木) 15:44:39.43 ID:LljA6Ue/D
昔はさ、よほどの金持ちが小学校から私立にいかせた。
東京都内だと普通の大企業に勤めているような家庭の子供が私立の小学校にかよってるよね。
都内だと23区とで人気のある場所だと、公務員とか大企業程度だと自力での自宅購入は難しいから、
割高な賃貸料支払って私立の小学校通わせてる家庭もあるよね。

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:39:58.77 ID:SauKRUFG0.net
金持ちは永遠に金持ち
ビンボウ人は 永遠にビンボウ人

とはいかない て事 
そんなくだらない事わかってる

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:41:23.40 ID:kqqth06H0.net
>>43
それは可能でしょ
貧乏人の嫉妬だわ

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:40:07.00 ID:e8Ph1Mm80.net
うん、年収1300万はセレブでもなんでもない

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:41:15.20 ID:JTs8mO8R0.net
公立に行って塾を使う
教育費は年60万
これで東大だって行ける

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:42:10.19 ID:qt9C9a4s0.net
>>46
生まれつきの頭の良し悪しが計算に入ってない

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:43:38.64 ID:kqqth06H0.net
>>53
それたまたま運も重なってないのかな
日本は賢いことと学歴が比例してないもんな
理系は別だけど

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:43:44.58 ID:JTs8mO8R0.net
>>53
うん
でも生まれつき能力程度のところは行けるし
それ以上教育費かけても効果ない

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:42:00.50 ID:vu+TbJ1R0.net
まぁ昼の不労収益組からすれば年収1300万(笑)だろう
夜の帰宅リーマン組からすれば羨望の年収ではある

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:43:22.22 ID:eaDBjWjh0.net
年収1300万円=20年で→2億6千万円
 
教育費 → 4000万円
  
おつり → 2億2千万円

どうして破綻するだろう

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:44:03.81 ID:twv+OlRA0.net
「あっちの世界」に子供を行かせたいなら、どんなに金掛けても底辺層とは大人になるまで隔離しないと
名門私立やインターナショナルスクールなんて要するに「大金払ってコネクションの中に入れる」ってことだろ
中途半端なところで金が尽きてDQN社会と合流するのが最悪だお
バレエの草刈民代なんか上手いとか下手とかじゃなくてバレエ団そのものが父親のお抱えだったりするんだぜ

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:46:07.78 ID:G6Xcw3+F0.net
>>59
でも結局結婚となると
一般リーマンの娘なんて身分違いだから金持ちからは相手にされないよwwwwwwwwww

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:03.09 ID:ZfSPOqN20.net
>>63
美人で若いうちなら話は別
ただこの若いうちを生かしきれないのが多いのが現実

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:45:36.78 ID:UA3OoGc80.net
俺の年収300万

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:46:04.59 ID:FlMGeRyh0.net
なんか別に無駄遣いしてんだろ。
俺なんか年間150万円で暮らしてるわ。
車検10万円込みでな。

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:47:23.77 ID:G6Xcw3+F0.net
>>62
いい年して実家に寄生して一人立ちも出来ない
高齢パラサイト()はすっこんでろや

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:24.05 ID:23Fhsggx0.net
>>62
おれも年間150~200あれば余裕で暮らしてる
その気になれば年間100でもいけるかもしれん

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:46:52.42 ID:fr9d4+QB0.net
なんで金ないのに私立通わせようとするの?
入れないだろうけど筑駒とか目指せばいいじゃん
他にもいろいろあるだろ
公立の進学校があるならそこ入れればいい
私立より偏ってないしふつうの公立より荒れてないからちょうどいいだろ
国公立大学のレベルが私立大学ほど格差ないのと同じで
国公立の進学校はどこもぼちぼちだろ

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:47:08.73 ID:r/LekRYi0.net
ご主人、奥さん共に38歳
子供が4歳で一人っ子

この時点で明るい未来なんかねぇだろ

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:47:12.65 ID:Ix73G6hn0.net
年収1300万がセレブ家庭とか片腹痛いわ

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:47:17.04 ID:NeBPYefUO.net
どうせ将来は大学のサークルでブザマに酔っぱらって回されたあげくゲロまみれで窒息死だろ
馬鹿な土人ジャップのメスガキにそんな無駄金かけてどうすんだって話
無駄な努力ごくろーさんw

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:00.74 ID:kqqth06H0.net
高齢で1300万あってもそういう男って子供が低学歴だとオワコンの中途半端な知的層だから
子育てだけで老後迎えるから実際知的女に人気ないよね
しかもブサイクだし

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:09.97 ID:fjVgHWS40.net
パラシンなら年120万でお釣りきますよ

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:15.77 ID:38lBy8Ad0.net
何でも自分で経験してみないと分らないからなあ。
2度目の人生があったら、今よりちょっとは上手く出来るだろうよw

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:18.96 ID:eaDBjWjh0.net
年収1300万円
所得税率(900万円を超え1,800万円以下)=33%
 所得税→429万円 20年で8560万円
 
残った871万円に消費税10%で
 消費税→87万円 20年で1742万円

20年で支払う税金は
      1億302万円


子供の教育がわずか4千万円なのに、税金で家計が破綻
 
          美しい国 日本

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:32.30 ID:EgZJxEEi0.net
>ご主人は外資系企業の社員で年収は約1000万円

外資にしては安すぎw

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:48:41.60 ID:MmWiTCSw0.net
日本は学費高すぎるわな
金無いと医者になれないとか頭おかしい

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:49:10.91 ID:oFUVMJ2W0.net
年収1300万あって教育費で破産ってどんな教育だよ
私立医大にでも通わせているのか?

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 15:49:17.87 ID:k7rIK7Ib0.net
東京だといくらぐらいの年収で、余裕がある生活遅れるの?

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408602147/



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月21日 19:04
    「老後は死ね」  by日本
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月22日 13:28
    そこまでして子供つくらせたくないのかねぇ
    マスコミちゃん
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月22日 13:29
    チョン「「老後は死ね」  by日本」
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月25日 01:41
    稼いだことない人は累進の計算方法も知らないわけで間違いだらけ。

    こういうスレで、税金云々している人ほどわかっていない匂いがする不思議。
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月30日 11:22
    年収って上がっていくわけだから、このスレッド?????って感じ┐('~`;)┌子どもが大きくなるにつれて大抵は年収って上がるってこと頭にないって…おそらくスレッドの主って社会人ではないよね…

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング