1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:05:50.40 ID:odeXmCIf0● BE:549071714-2BP(11000)
・1960年………28.5歳  
・1970年………30.5歳  
・1980年………33.5歳  
・1990年………37.0歳  
・2000年………41.5歳  
・2005年………43.1歳  
・2009年………44.5歳  
・2020年………49.0歳(予測)  
no title
3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:07:51.67 ID:qDGVWBxg0
国に希望がない
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:08:27.76 ID:z2WrkUr/0
no title

24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:16:18.62 ID:zjlA/6lV0
>>4
日独伊で上位独占最高や
日独伊三国同盟(にちどくいさんごくどうめい、独:Dreimachtepakt、伊:Patto tripartito)とは、1940年(昭和15年)9月27日に日本、ドイツ、イタリアの間で締結された「日独伊三國間條約」に基づく日独伊三国の同盟関係を指す。

5: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:09:11.15 ID:18jOBxyu0
ピカで下がるから心配すんな

52: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:27:50.09 ID:iw8YR1/P0
>>5
上がるの間違いじゃない?

6: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:09:18.04 ID:EdMmWwHY0
昭和20年ごろは国民の平均寿命が男23・女34だったと聞いた

8: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:10:35.12 ID:lIX5ofn90
>>6
no title

50: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:25:42.52 ID:EdMmWwHY0
>>8
ありがとう
自分もおかしい数値と思ってる
でも昭和20年(1945)ぴったしの資料探してるけどなくてそういうのに詳しい当時の人から聞いたんだ(もう死んでる)
戦時中の統計がなくてエビデンスベースドでないのは分かってるけど
まじでそのくらい低くてもおかしくないぐらい人は死んでたから気になって書いちゃった
ありがとう

9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:10:35.48 ID:0WIgAdvn0
なんかこれ本当にどうする気なの
なんとか出来るのこの先

10: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:10:38.69 ID:fu8TgR5x0
農家の平均年齢
10年前60代→今70代
ほっといても効率化が進むな

11: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:10:41.59 ID:UQ3wvHF10
中央値と分布グラフで出せよ

15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:13:34.82 ID:4VnHBA8N0
>>11
女性
平均寿命=85.59歳
中央値(確率50%ライン)=88歳
最頻値=91歳
平均寿命までの生存率=61%

中央値のが高くなるぞ

76: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:51:19.86 ID:G0UVPSdA0
>>15
死にかけの婆さん多すぎだろ
そら病院が集会所になるわ

17: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:13:48.98 ID:5W74XYoO0
>>11
統計勉強し直せ

12: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:10:45.92 ID:2G/SPfu20
もはや老GUYだらけ

13: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:12:08.25 ID:ILffSlsD0
年寄りばかりになったらどうなるかって馬鹿でもわかるよな
福祉とかだけじゃなくて経済の問題な

14: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:12:38.76 ID:ehb/2ILU0
寿命が伸びるのは百害あって一利なしなんだよなあ

16: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:13:39.70 ID:EgUQaCLh0
しかしここまできても若者はデモとかしないんだよな
反知性主義のせいか

20: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:14:50.86 ID:MhqNonZE0
>>16
デモで社会が若返るのかよ ガイジかな

70: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:47:18.77 ID:EgUQaCLh0
>>20
老人が年金引き下げでデモるんだぜ?
若者もそれくらいやっていいだろってこと

71: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:48:23.53 ID:ZuXI+Fzx0
>>70
デモよりちゃんと投票行ったほうがいい
というか選挙行かなきゃ無意味

18: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:14:04.77 ID:HWq9KDzH0
働けない、消費しない人間ばかりになるのだから日本経済は急速に萎んでいくわな
大半を内需に頼っている日本経済には大打撃だわ

30: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:17:50.88 ID:gquETWmw0
>>18
人口も既に減り始めてるからな

49: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:25:13.68 ID:zjlA/6lV0
>>30
恐ろしいのはこれから出生率2くらいまで急上昇してかつそれを維持しても
30年ぐらいは減り続けるということ

81: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:43:55.64 ID:gquETWmw0
>>49
2になっても今の年間100万人程度の
出生数が維持されるだけだからな

19: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:14:39.12 ID:2sk1wufc0
人間って肌のつやも体力も頭脳も20以降劣化していくだけだよな
全盛期短すぎワロタ
そりゃピチピチの10代が最高ですわ

85: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:58:43.37 ID:HGTFPcDS0
>>19
人生60年下り坂とか何の罰ゲームだよな

21: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:14:55.36 ID:z7524Ehj0
自民党さまさまですわ
老害が老害に投票し続けた結果、国そのものが老害と化した

22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:15:54.51 ID:xEO1KCE80
年取る→保守的な思想になる

31: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:18:12.31 ID:5Wo10Ve4i
>>22
ほんこれ
新しいものを拒む
バブルや昭和の古き良き時代をもう一度とか思ってそうだから安倍の支持率も高い

23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:16:09.79 ID:iAGSCUM80
http://anago.2ch.net/cafe60/
60歳以上板

自分の葬式をあげてくれる人がいない会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1289683833/

孤独死 確定者 友の会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1327700718/


こういうスレのお蔭で、俺たちの老後は安泰だな!

39: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:20:16.52 ID:TAKO+w7H0
>>23
スレタイ一覧で切ない気分になったが、読んで見て不思議と明るい気分になった

26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:16:46.64 ID:lTCzIuCG0
お前らがセックスしまくって子供作ればええんやで

27: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:16:55.41 ID:LrG0Gooz0
老人ばかりのいい国だな
眠り姫旅館流行るわ

35: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:19:33.93 ID:HWq9KDzH0
近代以降はじめての個人や一企業じゃなくて社会の、国家の老いが始まろうとしているのだからな
何が起きるか胸が熱くなるな

37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:20:01.23 ID:ka5qtGk80
日本女性の平均寿命87歳で世界トップ・・・男性も8位=WHO
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0DW01920140516

また記録更新したぞ、やったね!

38: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:20:14.17 ID:mZqRDzBT0
無職ネトウヨが国を憂う
独身童貞が少子高齢化を憂う

ギャグで言っているのか?

41: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:20:59.37 ID:KrUrLwJ70
中世ジャップランドじゃなくて中年ジャップランドだったか・・・

42: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:21:02.98 ID:hk7u9gg9i
東京の田舎のほうは老人ばかりだぞ
駅や商店街いくとわかる

43: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:21:08.63 ID:yJuL2zTz0
笑えない…

45: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:21:56.60 ID:0hxEdi1T0
ちなみに今年の出生数は100万人割りそうだからな
人類が体験したことのない絶望社会になる

46: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:22:30.69 ID:dGA3Fplq0
日本人が長生きになったということ。
自民党にありがとうしとけよ。

47: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:23:49.98 ID:D1rolQS30
何が凄いって年1歳ずつ上がるよなこれ

48: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:24:12.75 ID:lqqHyha20
世紀末に憧れたが
老人ホーム世紀末とかなんの夢もないわ

51: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:26:24.45 ID:uyJgTEpV0
日本はどこの国よりも先に先陣を切って未知の領域に踏み入れようとしている偉大な国
実験台になってくれた教訓としてJapan as Number Oneと未来永劫讃えられることになるだろう

53: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:28:59.82 ID:oI6M7hTV0
少子高齢化に伴う財源問題を解決するウルトラCは定年出産年金廃止の不老不死社会しかないのだが
現代人は老化を止められる、逆転させられるという考えを全力で無視するからな
死ぬより永久に生き続けるほうが辛い~とかバカ女みたいなことを言う

今の医療費って老人が最後に死ぬ一年にその大部分が使われてるわけだが
その一年を無くす事で社会全体としてはすごいコストカットになる
末期がん患者に対しては安楽死の導入もいいかもしれない

55: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:30:46.57 ID:qXD7uJAM0
別に寿命が伸びるのはいいが体力が減るのは良くない
若々しいまま寿命のびるなら大歓迎だが

56: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:32:19.63 ID:dvHe0SfE0
最近は40歳って聞いてもまだ若いなって思うわ

59: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:36:25.20 ID:ZvWQO7oy0
ジャップは終わりですわ

60: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:38:59.27 ID:N2TxmdiL0
死亡届出さずに年金の不正受給が流行ったけど
それで平均寿命極端に縮んだと思ってたわ

61: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:39:24.67 ID:ZuXI+Fzx0
高齢化を憂うより年寄りから金取る商売考えた方が建設的

62: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:40:54.79 ID:68BrJe+60
お前らなんかゆるく考えてるけど今までの20年のように景気がよくならない所か
これからは衰退していくの確実だからあまり楽観視しないほうがいいよ

64: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:43:32.55 ID:bX6Qc6Bw0
団塊Jrが子供つくらないのが原因

66: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:44:11.07 ID:ZuXI+Fzx0
>>64
Jrはもう出産可能年齢過ぎちゃった

67: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:44:22.34 ID:RYIRInGR0
今の老人は金あるけど、俺らが老人なる頃には金ねーからなあ

68: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:44:59.78 ID:2zsPwvUb0
呑気なお前らも親の介護が現実になったら目が覚めるよ。

72: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:50:17.67 ID:Ui4F999B0
今の若い子トップ層はずば抜けて賢いし逆にジジババを搾取する側に回るかもね

73: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:50:30.53 ID:EQdsiF8j0
まさか平均より上の老人はいないよな

74: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:50:54.84 ID:Fy0wSbxY0
「日本企業の経営者は老人ばかりで頭が固いからイノベーションが起こせない」
みたいなこと言うやつ多いけど、日本の消費者が頭の固い老人ばかりだから仕方ない部分もあるよな
頭数だけじゃなく金持ってるのも老人だもん

日本は老人による老人のための政治・経済
あ~俺も早く老人になりたい

75: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 11:51:03.11 ID:Kvhujm310
安定した給与と仕事って凄いな
100万人以上生まれて来るはずだった人が生まれてこなかったんだよな

79: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:30:24.06 ID:97bSQGCl0
もうどうにもならん
どこの党も票田気にして抜本的な事はやらんだろうしな
若者はアジア人差別のない海外に逃げた方がいい

80: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:39:47.17 ID:Cx/UNzNn0
>>79

今の貯蓄で働かずに暮らせて現地にとけ込めるところは
東南アジアぐらいしかないんだよなあ

82: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:46:14.54 ID:0RdB/uuo0
背筋が寒くなる数字だな

83: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 12:48:56.67 ID:HWq9KDzH0
十中八九国は持たないし、富裕層や知識人ほど国に拘りなく出て行くだろうから残るは老人と種々の「負債」と貧困層
外に出て行けそうな奴は準備しておいて損はないだろうな

86: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 13:17:35.78 ID:qgT/9id/0
無能官僚や経済学者が大好きな右肩あがりグラフじゃないですかー

87: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 13:32:46.00 ID:MYf5At3e0
健康寿命国別ランキング(WHO)

1.日本      75.0
2.スウェーデン 73.3
3.スイス     73.2
4.イタリア    72.7
5.オーストラリア72.6
6.スペイン    72.6
7..カナダ     72.0
8.フランス    72.0
9.ノルウェー   72.0
10.ドイツ     71.8

18.イギリス    70.6
19.シンガポール70.1
23.アメリカ     69.3

27.韓国      67.8
44.中国      64.1

      
http://3rdworldman.jugem.jp/?eid=37

88: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 15:07:45.93 ID:mPcxNtgw0
選挙で若者優遇党が出馬しても絶対に当選しないな
日本人はこのまま年老いて滅びゆくしかないな

92: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/11(月) 19:36:25.80 ID:wRh06rZo0
少子高齢化ってすげえよな
進み方が半端ない



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月14日 01:10
    ほんとすごい退化だと思う
    日本人が躍進したのも老化するのもこのほぼ1,2代が決めてくれたわけだ
    もう若者は消えるしかないな、老人は残れw
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月14日 15:07
    これの対策に「もっと人口増やせ」とかアホかと。その逆だわ、減らせ。
    老人と専業主婦のニートどもを働かせて、社会保障を下げまくれ。
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月15日 08:23
    いいことですわ
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月02日 05:44
    日本はオワコンだね。
    集団的自衛権も行使できるようになって
    もういっそのこと中国に喧嘩売って核撃たれて終わればいいと思うわ
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月02日 11:28
    町行く人は年寄りばかり
  6. 6 リアル北斗の拳 2014年11月22日 09:53
    あぁ~平成二年に謳歌懐古主義合戦の回帰線さぁ…
    ジェネレーションギャップかな浸しき親しき蚕よ
    誰もが独裁的です
  7. 7 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月30日 13:29
    外国の食い物にされて終わる気がする怖い
  8. 8 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月04日 03:42
    若者は、一票入れに行く時間あったら英単語の十個も憶えて、
    デモやる暇あったらワーホリでも使って海外行った方がいいと思うわ。
    現在人類社会に存在するどんな手段を使っても、今現在0歳~40歳辺りまでの日本人の数が増えることはないし、
    仮に今年から出生率が十倍になろうと、そいつらが労働力になって税金払い始めるのは二十年後だからな。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング