58

管理人のコメント税金が上がっていく『今の日本』そんな中、財務省は国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」を発表した…

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: DARIUS ★@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:14:37.97 ID:???0.net
財務省は8日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が6月末時点で過去最大の1039兆4132億円になったと発表した。
前年度末からの3カ月間で14兆4563億円増えた

7月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約818万円の借金を抱えていることになる。

「国の借金」のうち、国債は前年度末比10兆1243億円増の863兆8880億円。
政府短期証券は5兆2201億円増の120兆9085億円だった。
一方、借入金は8880億円減の54兆6167億円だった。
14年度末の「国の借金」の総額は1143兆9000億円になる見通しだ。


併せて発表した政府保証債務残高現在高(6月末)4181億円減の44兆1146億円だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕


日本経済新聞 8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H7L_Y4A800C1000000/





3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:15:52.51 ID:b9Q+VP3N0.net
だからいい加減、老人の社会保障削れよ!

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:15:53.07 ID:WTm7/Y9M0.net
シャッキンガー

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:15:54.97 ID:VVllqJmj0.net
もう慣れたわ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:16:17.56 ID:6vimSv/x0.net
「国民1人当たり約818万円の借金を抱えていることになる」

この表現を使っている時点で日経は国民の敵

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:16:31.82 ID:LqG90DDT0.net
過去最大って、毎年過去最高更新なんじゃないの?

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:17:22.34 ID:qYAbZbB70.net
消費税上げたのに借金増えてるのか。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:17:31.57 ID:12IamcO60.net
マジで公務員の給料減らせよ

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:18:23.72 ID:HV9YBYwv0.net
公務員に30兆円
公務員絡み、天下り先に40兆円。
在日生活保護に4兆円。

税収45兆円。

公務員栄えて、国亡ぶ。

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:18:34.46 ID:nNWUVN0N0.net
国民の借金と年寄りが量産されての生活保護は毎回記録更新だぁ\(^o^)/

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:18:56.11 ID:EFGWFN9w0.net
増税して借金増え続けるとか増税する意味がないじゃん(´・ω・`)

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:18:58.10 ID:M4obbNma0.net
公務員は景気いいからまだ大丈夫なんだろ

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:21:38.65 ID:r3vsLoE60.net
>>17 公務員なんていざとなったら退職金もらって真っ先に逃げ出すだろ

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:19:58.19 ID:ThxSAwNN0.net
これでよく円安にならない

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:20:01.20 ID:HpE2stUn0.net
公務員の給料あげろって勧告があったんだよね

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:24:51.79 ID:w+XTOeXK0.net
>>19
それを出した人事院のトップは女官僚でした
民間より低いというのが御用学者委員たちの根拠らしいが
そりゃ超一流企業と比較すれば低くなるだろ

何十年バカやれば気が済むんだろ?

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:20:06.45 ID:LqG90DDT0.net
トヨタは法人税払ってなかったんだから、内部留保全部吐き出させろよ
それで一瞬だけ減るだろ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:20:37.53 ID:AEziyFbe0.net
いますぐ返せ!

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:20:37.47 ID:xdEIgZ4Q0.net
赤字なのに公務員給料を上げるな
特別会計は放置のままかよ

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:20:54.26 ID:gMYnVA3z0.net
>国民1人当たり約818万円の借金を抱えていることになる

正しくは国民1人当たり約818万円を政府に貸していることになる、だろが
嘘ばっか書いて国民騙そうとしてんじゃねーよ、日経は朝日と同じ運命たどるぞ

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:22:51.56 ID:r3vsLoE60.net
>>23 革命でも起さない限り、政府は国民の支配者なんですよ?

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:27:46.29 ID:MrsMYyDs0.net
>>32
ジタミのおかげで民主主義からナチズムへ転換したよな

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:21:21.16 ID:jmSjazDo0.net
国債買って、利子付けて戻ってくる時点で全く問題なし。
日本経済がヤバいならば利子はつかないし返済も滞る。

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:26:41.27 ID:LqG90DDT0.net
>>26
日本の国債、購入国第1位は中国だぞ

84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:33:15.74 ID:zds6q8Nm0.net
>>49
全体の何パーセントを中国が持ってんの?

114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:36:46.69 ID:nUcLiE+J0.net
>>84
ちょっと前15兆と言ってたぞ
でこの15兆を手放せば日本は終わりだと言ってた

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:21:42.47 ID:uRUBKIK00.net
世界一高額な国会議員給料 日本

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:21:42.33 ID:spibsDiV0.net
俺的にはまだ全然余裕だけど

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:22:41.02 ID:WGKk8TSy0.net
財務省はわざわざ一人当たりの借金まで計算するのか
ご苦労なこったな。国民の借金じゃなく国の借金だ。

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:23:54.16 ID:PDLxYPTtO.net
誰に金を借りてるかって、殆どは日本国民なんだよな
なんで政府の借金を国民の借金として計算してんのか分からない

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:25:20.92 ID:r3vsLoE60.net
>>36 だから 政府が返せっていう法案作ったら俺らが返さなきゃならないわけよ
    それだけでも十分国民の借金と言っていいだろう

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:23:54.47 ID:qvOOuncOO.net
でも公務員の給与はアップします@自民党

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:24:07.86 ID:cltSxJmo0.net
国庫に寄付する制度あればいいんじゃね。
税金との兼ね合い考えたら寄付した方が得かもしれんし。

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:24:42.64 ID:+kgwDqQ30.net
赤ちゃん (可哀想だから母乳はチビッと飲んで満腹になったフリしてやるか・・・)

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:25:17.47 ID:wHZMcfof0.net
国民一人あたりでなく
公務員一人あたりにしようよ

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:27:46.18 ID:+vErCnIN0.net
>>41
それ

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:25:34.81 ID:MrpjeNUr0.net
ナマポの 人々は 関係ないから いいな。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:25:37.80 ID:Mmf62G0W0.net
徳政令発動しないの?

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:26:08.64 ID:nUcLiE+J0.net
ここ2年で一気に200兆増えたんだけど
もういい加減にしろよカス
早めにデフォルトしろや

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:29:16.55 ID:w+XTOeXK0.net
>>47
アベ+経済財政諮問会議の予定は
好景気 → 税収増 だったんだけど
まさか為替が大ブレーキになるとはな

大破綻経済へ一直線とならないことを祈りたい

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:26:33.64 ID:Vf8DWG+20.net
>前年度末からの3カ月間で14兆4563億円増えた。
いくら消費税を上げても景気回復しても減ってないってことだな
残された唯一の手段は行政の歳出の無駄を減らすしかないぞ

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:26:50.88 ID:Whe/Jlia0.net
そして国債の利率がひどい数字をつけると

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:26:58.09 ID:OLlhDt/S0.net
よくこの国民一人当たり○○○万円って記事でるけど、
国債の大半を日本国民が買ってるんだから表現方法がおかしいよな

増えすぎて危ないってのはわかるけどちょっとずれてる感じ

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:27:09.99 ID:Mmf62G0W0.net
徳政令発動しないの?

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:27:31.32 ID:oPc9kX7x0.net
80歳になったら安楽死させる法律作れよ

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:27:33.91 ID:y7RUeX1J0.net
俺は借金した覚えはない
憲法違反 財産権の侵害だ

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:28:02.23 ID:3ednp8YK0.net
今の65歳以上の貯金になりました

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:28:03.33 ID:iI/NjSY90.net
ふふふ
時期に個人の資産1500兆も越すぞw

今のうちに借りられるだけ借りて楽しんどけ
ある日突然、消えるからなw

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:29:52.88 ID:S8/GEuZL0.net
これは、大変なことだなw

大至急、公務員&議員給与の大幅カット、共済年金&議員年金の廃止、議員定数の大幅カット

政党助成金の廃止等の支出カットとパチンコ、宗教法人への新税創設、電波利用料の大幅うp等の増税しないとなw

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:29:55.12 ID:aHs+3XQF0.net
俺貯金無いから踏み倒してくれて一向にかまわん

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:31:07.23 ID:EFOkvbCx0.net
 
なんでこう言う表現をしてミスリードしたいんだろ
国債は九十数%は国内で引き受けている
つまり、国民が国に対して持っている債権だぞ

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:31:12.33 ID:RNIkjini0.net
借金できる=信用があるだろ

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:31:13.17 ID:lYxHk7tB0.net
また借金だけを持ち出してるよ

どうせ一人当たりとくくるなら、議員でいこうよw

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:31:24.06 ID:0D8SCTn00.net
財務省も解体でいいだろ

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:31:30.32 ID:y7RUeX1J0.net
多分時間がチャラにしてくれるだろ
財務省が知らんはずがない

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:32:02.22 ID:4JapBjvj0.net
×「国の借金」

◎「公務員の借金」

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:32:09.15 ID:mmB85+Yy0.net
経済成長すればインフレでどうにでもなるのにな

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:32:24.97 ID:Ve63vtg30.net
公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/l50

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:33:28.03 ID:nNWUVN0N0.net
>>79
イヤッホウ!
1500兆いけるでぇ\(^o^)/

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:32:38.40 ID:Vf8DWG+20.net
財務省ってのは全く仕事してないんだなw無能の極致&世界の笑いものだ

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:32:56.07 ID:8SXWNw/ai.net
今年は幾ら増やすんだろうね

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:33:08.94 ID:y7RUeX1J0.net
徴税権者の借金だろ
財務省の借金だ

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:33:16.66 ID:KHNM6GgJ0.net
よ~し公務員を見せしめにリストラしようっか?

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:10.63 ID:UhLt37m00.net
ポニョ、借金だいすきー ポニョ、貧乏になるー

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:11.00 ID:Ye3p2SsI0.net
つまり国債800万以上持ってない奴は借金漬けのクズってことね

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:14.26 ID:Z14GjoZx0.net
橋本総理の時代は、ひとりあたり500万でしたよね

増えたなー

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:16.34 ID:K4uJW+Kvi.net
コリア安部チョンGJだね

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:35.86 ID:ze193kMg0.net
円が暴落しないうちは大丈夫
信用が絶大過ぎる

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:48.49 ID:W9xjpwn20.net
資産は?
なんで借金のことしか言わないの?

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:51.65 ID:TNdWH6wg0.net
債務者は日本政府であって国民では無い、国債も持ってないから関係無い
日本の保有資産は1000兆程度じゃ全然足りないからまだまだ行けるよ

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:34:59.23 ID:rC+AZaxV0.net
バランスシートの貸方だけをみてどうする。

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:35:07.39 ID:AdcXYjyX0.net
赤字でボーナスウハウハ

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:35:11.65 ID:KLhjOP5u0.net
世界第2位か3位か知らんが
破綻すれば地球規模の経済恐慌を起こす可能性のある国家なら
借金なんてあってないようなものなんだから気にすんな

経済学なんてハナから成り立っていないんだから

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:35:33.29 ID:aHs+3XQF0.net
国の借金ではありますが、納税の義務という名目で国民から支払う金をぶんどります
労働者諸君、納税頑張ってくれ、働いたら負けなのだよ

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:35:48.48 ID:VtgPspSk0.net
自民党に任せて借金減るわけがない

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 15:36:31.13 ID:+kgwDqQ30.net
1039兆円・・・
この国の金融資産の75%を持つジジババの預金から好きなだけ持って行って下さい
彼らが作った借金なのだから文句は言わせません



引用元:



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月08日 17:10
    公務員や国会議員の給料減らすって言ってる奴に聞くけど
    それって今や没落寸前の民主党の政策と同じだよ?
    正直いって公務員の給料なんて割合で言うと微々たる者だよ。
    何が国の支出のウエイト多く占めているかと言うと貧乏人や老人、病弱を
    守るための社会保障と地方交付税だよ?
    公務員給料減らしても正直いってギリシャなんか見れば
    わかるけどやる気のない低学歴だらけになるよ
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月08日 18:25
    税収30兆円
    公務員の給料30兆円
    とりあえず、ボーナスと全ての各種手当と公務員年金を廃止。
    そこら中の役所にウジャウジャいる無能なゴミ公務員を簡単に免職出来るように法整備。
    有能な公務員にはもっと給料を与えても良い。
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月09日 01:27
    どうしてメディアは誰が誰に貸してる金なのか理解してないんだろう
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月09日 15:41
    日本に1039兆4132億円も貸してる人間ってすげー金持ちだなwwwwwwwwwwwww
    ところで日本の資産って1073兆円(2010年)ぐらいあるのかな?
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月11日 11:03
    公務員って一括りにして叩かないでほしい
    末端で本気で地方や国のためにがんばってくれている人がいる。
    安い給料でもがんばってくれている。
    天下りその他のシステムに問題があるのは確かにわかるが。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング