landscape
【公式サイト】http://doraemon-3d.com/ [アクセス毎に異なるコレクションカードが見れる]

 8月8日公開の映画「ドラえもん STAND BY ME」は、「ドラえもん」シリーズとしては初の3D CG映画となる。
映画の内容も気になるところだが、注目してほしいのはその全編にわたる精緻なCG映像。

アニメーションや実写映画の企画・制作を手掛ける「白組」が今回の制作に利用したのは、ワークステーション「Precision T7600」を筆頭にしたデルのハードウェアだ。

01_588x
「ドラえもん STAND BY ME」監督の八木竜一氏(右上)、白組 CGスーパーバイザーの鈴木健之氏(右下)、白組 アートディレクターの花房真氏(左)
Precision T7600 記事詳細】
PCwatch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140808_661394.html 
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:07:20.58 ID:AQRFDCE+0.net
少なくともしずかちゃんは今のほうがかわいいだろ

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:07:51.17 ID:CHyIvOpr0.net
わかってない

お前は何もわかってない

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:10:01.00 ID:AQRFDCE+0.net
>>2
はいはい懐古厨乙
なんでもかんでも昔のほうがいいわけないだろ

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:50:09.95 ID:vlrHNZZu0.net
>>10
はいはい
思考停止バカは大人しくオナニーやってろ

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:52:59.81 ID:AQRFDCE+0.net
>>131
老害ってことごとく「昔のほうがいい」とかいうよな
ビッグバンの時代が至高なのか

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:54:13.30 ID:pyZU2CXd0.net
>>138
だからそれは人間の性能なんだから仕方ない
お前も当然年取った時必ず「昔のがいい」という(JOJOに言われるぞ)

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:58:50.29 ID:vlrHNZZu0.net
>>138
出た老害連呼
それが思考停止の猿だっつってんの

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:07:52.95 ID:qLj9Yd9b0.net
あざとくなった

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:08:04.86 ID:RR8sqcsc0.net
お前ドラえもんになに求めてんだ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:08:45.99 ID:jM2zGXIl0.net
さすがにもう慣れたわ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:08:59.99 ID:O5nLMokw0.net
↓通ぶって日テレ版がどうとか言い出す奴

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:09:21.31 ID:s9p0/0vt0.net
ん?日テレ版神格化してる人っているの?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:09:38.45 ID:E9n4//Re0.net
初代ドラえもんは神格化してる人なんて見たことない

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:09:54.08 ID:dLZzmjWS0.net
しずかだけは今の方がいいよ

で、総合的に新ドラは糞

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:11:19.84 ID:Ue0QDDH80.net
製作スタッフも声優も総取っ替えしたのはのぶ代版とは完全な別物であることを明確に示すためだっけ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:12:32.11 ID:O5nLMokw0.net
>>11
というかスタッフが完全に腐っていたので声優が老けたという名目でリニューアルした

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:11:48.77 ID:hfvrvZW40.net
安っぽくはなっただろ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:12:23.40 ID:AQRFDCE+0.net
日テレ版は別モンだろ
原作者も好いてなかったし

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:12:46.87 ID:W2c6vJ8/0.net
今ののぶ代はモノクマ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:12:56.91 ID:quYmgYJx0.net
のぶ代でずっと続けるのはどっちにしろ無理ですし
人はいつか死ぬの
漫画ドラに近いのはわさび

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:16:22.66 ID:cPToRPUf0.net
のぶ代ボイスはモノクマに上書きされた

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:16:45.10 ID:6h3rAGdH0.net
ドラえもんの声変わってドラえもん見なくなったわwwwって言ってるけど
単に夜7じ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:18:44.28 ID:AQRFDCE+0.net
でも日テレ版は一回は見てみたいw
どっかに映像残ってないかな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:20:08.06 ID:9K/rQudu0.net
F全集の巻末に資料協力で名前出るくらいの藤子マニアな友人曰く
「どのみちアニメ版は別物なのでどうでもいい」らしい

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:20:12.41 ID:UwsOoNhm0.net
原作者はのぶよの声が一番イメージに近いと言ってたんだが?

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:22:51.65 ID:O5nLMokw0.net
>>27
出、出~wwww
ドラえもんってこういう声だったんですね奴~wwwwwwwww

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:23:40.00 ID:UwsOoNhm0.net
>>29

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:24:33.75 ID:9K/rQudu0.net
>>27
没後20年近くたつ原作者の意向なんて
それこそ今の子供たちにはどうでも良すぎることだな
Fの意向無視が酷かったのはむしろのぶ代ドラ時代のほうだし

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:24:27.33 ID:yjFIHT6C0.net
流石に10年だし慣れたわ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:26:08.35 ID:XKGEaKSp0.net
>>1
そこは同意する

新しいジャイアンがいいやつ過ぎてなぁ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:27:24.76 ID:O5nLMokw0.net
>>33
ジャイアン普通に畜生してるけどな
何の話見て良い奴と思った?

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:29:35.18 ID:cqrBQCMU0.net
>>33
そうか?こないだのび太がジャイアンの母にチクったって理由で
のび太をボコボコにしてたぞ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:28:20.94 ID:Dt6WktAH0.net
ジャイアンがいいやつかそうでないかは放送回によるだろ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:31:36.95 ID:5inkMkxXO.net
優しくみえるのはワンパンで顔面めり込ませる殴り方をやめたからじゃね?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 06:27:13.40 ID:CHyIvOpr0.net
懐古厨と言えば勝った気になる子供たち
いとあわれなり

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:45:56.02 ID:AQRFDCE+0.net
>>126
何歳だよ

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 07:55:05.62 ID:AQRFDCE+0.net
末期旧ドラって区分的にはいつからよ?

223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:16:33.90 ID:iunN/rTC0.net
no title

>>1の言うとおり、しずかちゃんだけは絶対新ドラのがいいわ

228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:22:39.04 ID:5ndXgncn0.net
>>223
いまでこそ大きいお友達の目線で見れるが
子供の頃は逆にイラついたもんだがな

243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:46:10.45 ID:jQ2gd5fy0.net
>>223
末期ドラ時に魔女っ子しずかちゃんがリメイクされた時のしずかちゃんは今と見劣りしないぐらい可愛いぞ
体のラインが何か色っぽい
no title

no title

no title

224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:16:38.35 ID:m1EMB0ah0.net
いい加減ドラベース映像化しろよ

227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:21:49.85 ID:9K/rQudu0.net
まぁ今回のCGドラについては
明らかに大人をターゲットにしてるんだから旧キャスト再登板のほうが理想的だとは思う
それやったら現行キャストの立つ瀬がなくなるし絶対無理だろうが

230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:25:13.67 ID:TqGM91hw0.net
>>227
ドラえもんである以上普通に今の子達も見に行くわけだし
そんなことしても混乱させるだけだわ

232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:27:16.26 ID:9K/rQudu0.net
>>230
まあな、子供の夢壊してまでわざわざやるようなこっちゃないよな

229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:24:58.68 ID:DxWVH57d0.net
105 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/06/23(月) 20:17:24 ID:18H1oukd 

昨日、新宿の紀伊國屋書店に行ったら児童書の階に
「ドラえもんロボット」が定価の半額で投げ売られていた。
 
ドラえもんの顔を見るなり、大山版ドラえもんだと分かった。

ドラ焼き型のリモコンを手に、操作してみる。 

懐かしい声で
「操縦モードだね!」
「おとと!危な~い!ぶつかるかと思ったあ!」
と言いながら動くドラえもん。
感慨深かった。

何人もの子供が触ったのだろう、頭が少し黄ばんでいる。
今の子供達も、このドラえもんに触れてくれているのだろうか。
「ママ、ドラえもんの顔が違うよ」
「ねぇ、ドラえもんこんな声じゃないよ」
なんて言われながら、触れる子供も
減っていったのかと考えると切なくなった。

その黄ばんだ頭にそっと触れると、
「撫でてくれるなら、ドラ焼きが欲しいなぁ」と喋った。
反応してくれたことが嬉しくて、つい何度も撫でると
「何かいいことがあったんだね」

「きっと、君にいいことがあるよ」
と喋るドラえもん。

今ここで、小さい頃から馴れ親しんだ大山版ドラえもんに
思いがけず再会出来たことが
私の「良いこと」なんだと思った。

落ち着いた、優しさのある大山版ドラえもんの声。

同じ台詞をわさび版ドラえもんに言われても、
きっと良いことがあるなんて思えないだろう。

その後、握手をすると「フフフ…なんだよぅ」と照れたり、
「何を約束する?」と喋っていた(指切りなんだろうな)
フフフ、の言い方が懐かしくて、
優しさと教訓のある旧ドラえもんが益々恋しくなったよ。

325: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:23:58.81 ID:ymrWdNNk0.net
>>229
なんでそれでわさドラを否定してるのかわからん

235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:30:26.84 ID:m1EMB0ah0.net
>>229
こういうの見る度に思うんだけど今の子供も旧の映画くらいは見る気がする

236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:34:01.73 ID:5ndXgncn0.net
>>235
でも今の子って初代遊戯王知らなかったりするぜ?

281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:40:44.22 ID:HVBJHzOq0.net
>>229
こういうわさドラを徹底的に貶してるゴミムカつくわ
最近のドラえもんで育った子供も居るだろうに

292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:45:38.95 ID:5ndXgncn0.net
>>281
単に昔を懐かしんでる様にしか見えないけどな

299: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:50:57.66 ID:HVBJHzOq0.net
>>292
「同じ台詞をわさび版ドラえもんに言われても、
きっと良いことがあるなんて思えないだろう。」

つーか声なんて気にしたことねーよ声豚くせーわ
脚本に問題があるなら局を叩けよ

306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:53:37.78 ID:5ndXgncn0.net
>>299
いやそれは仕方ない
お前「初代遊戯王」と「初代デュエルモンスターズ」の遊戯を同じ様に感じるか?
感じるならそうでない人間も大勢居ることは知っといてくれ

231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:26:38.09 ID:6aidAoa/0.net
声優変わってから見てないわ(ドヤ
っていうアピールは謎

234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:28:16.82 ID:5ndXgncn0.net
>>231
大して珍しくないっていうね

237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:37:12.19 ID:hiJ5uwQQ0.net
1973年版ドラえもんは誰も語らないんだな

238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:37:50.15 ID:N9GDp8tf0.net
今の子供たちは夏休みや大晦日に3-4時間スペシャルをしてたのを知ってるんだろうか
今ってよくて1-2時間だよな見たことないけど

239: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:40:10.46 ID:9K/rQudu0.net
>>238
まだガキでチャンネル権なかったから見せてもらえず血の涙を流した>大晦日ドラ

241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:44:33.93 ID:N9GDp8tf0.net
>>239
録画すればよかったのに
VHSってチャンネルつけておかないと録画できなかったっけ?

244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:48:04.47 ID:jzgbgfN90.net
>>241
裏番組録画機能は初期からあったけどビデオテープがクソ高かった
60分テープで3,4千円とかしてた気がする

242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:44:53.67 ID:5ndXgncn0.net
>>238
大好きだったわ

245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:48:08.20 ID:zCPdvtq40.net
>>238
水を差すようでアレだが大晦日だよドラえもんは
新ドラになってからもそれなりにやってるぞ
直近だと2012年に3時間スペシャルで放送された

247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:51:16.19 ID:A7e49lwx0.net
>>238
声変わる数年前に地震で見れなくなったときあったよね

249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:52:30.44 ID:oQxxRdav0.net
>>247
ドラえもん「ちょっとまってね」→そのまま放送せず

251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:54:28.61 ID:5ndXgncn0.net
>>249
それ言われるまで忘れてたわ

246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:48:18.63 ID:oQxxRdav0.net
末期だとワンニャン時空伝のしずかちゃんが可愛かった記憶

250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:52:35.42 ID:KVHvx4930.net
のぶよドラとわさびドラの比較は盛んに行われてるのに
作者死亡前と死亡後で比べる奴が少ないのはなぜ?
正直声優の変更なんかよりも、作者が死んで変わってしまったことの方が大きいと思うんだが

253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:57:04.63 ID:TqGM91hw0.net
>>250
映画は割とF先生没後作との比較多いけど
テレビシリーズってあんまされないなそういえば
やっても数年後の所謂末期ドラから分けるし

252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:55:34.08 ID:RT9NCeoU0.net
今の子供にのぶ代版見せたら違和感だらけ

つまりそういうことだ

255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 09:58:13.35 ID:Bk65F4b40.net
>>252
うちの5歳と9歳の親戚の子は何故か昔の声の方が好きとか言ってたよ
親によってはレンタルとかで見せてる家庭もあるのかもね

257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:09:03.27 ID:RT9NCeoU0.net
>>255
マジか?
ウチの子供に見せたら「無いわ」の一言で済まされた

263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:19:24.93 ID:Bk65F4b40.net
>>257
そんな子供いるのかよ
荒んでんな

264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:21:06.65 ID:zCPdvtq40.net
>>263
新ドラを頑なに無いわと言い続ける荒んだ大人もいるらしい

266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:23:02.05 ID:Bk65F4b40.net
>>264
大人と子供じゃ違うだろ
馬鹿か

258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:10:37.38 ID:zCPdvtq40.net
幼児に新旧両方のドラえもん見せるってなかなか酷だな
混乱しそう

265: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:21:17.87 ID:D+f6uS9L0.net
のぶよドラえもんの末期は胸糞悪くなる回が多かったせいか
今のが印象がいい
古すぎるやつは色々ぶっ飛んでて面白いけどね

272: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:30:21.25 ID:OilUE9KZ0.net
てか正直ドラえもんよりも先生の声のが慣れないわ
ン野比!!ってもう一回聞きたい

277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:36:19.51 ID:WIQdWQ9Q0.net
原作のちょっとブラックな感じがいいのにそれがないアニメでどうこう言われても

279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:37:31.47 ID:Ia+5IgeN0.net
no title

282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:40:54.19 ID:f9hGvLOji.net
毛利小五郎の声が変わった時の違和感に比べたらマシだな。。。

283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:41:03.05 ID:FjWcjvfN0.net
旧声優陣が死ぬ前にテレビスペシャルでいいから共演させて欲しい
偽ドラみたいな感じでいいから

304: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:53:09.04 ID:f9hGvLOji.net
>>283
ロボットキングダムで一部共演、
のぶドラ最終回SPが最後だったな。。。

世代だからかのぶドラ思い出すと目頭が熱くなる

286: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:41:46.83 ID:Nw4yq1j1i.net
ドラえもんがのび太甘やかし過ぎ
話のオチが何の教訓にもならないしグダグダ
声なんかどうでもいいが今のドラえもんは好きになれない

288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:42:40.15 ID:upV9s3R10.net
そういえば思い切りハサミの回だけ雰囲気いつもと違うくてなんか怖かった

291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 10:44:37.96 ID:NLBVFvVm0.net
カツオの声が冨永みーなになった時だってすげー違和感だったけど結局慣れちゃったしな
もうサザエさんもドラえもんも見てないけど

318: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:02:53.26 ID:5ndXgncn0.net
タケコプターをズボンにつけてのび太を落としたドラちゃんはどこに行ってしまったの

329: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:29:34.03 ID:AQRFDCE+0.net
のび太は旧も新も声が女すぎてダメ

330: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:33:05.04 ID:I02tlQvB0.net
新ドラに一番反発してるのってオッサン世代よりも
もっと若い、高校生~大学生ぐらいの年代だと思う

幼少期にのぶ代ドラに慣れ親しんだ記憶が残ってて、
なおかつドラ卒業する年齢に達する前にわさドラに切り替わってしまった世代

331: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:43:47.73 ID:F+w6Xwcl0.net
新ドラってすぐ漫画顔になるからヤダ

- ×←こういう目とか 3←こういう口とか

折角アニメなのに顔の表情が乏しくなって寂しいと思う

332: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 11:58:37.77 ID:wdZCGIH40.net
漫画の
^ ^
^ ^
↑こういう目をして泣いてるの嫌いだった



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月09日 08:58
    旧ドラの声は落ち着きがあってのび太の保護者的なイメージがあるけど、
    新ドラの声ははっちゃけていてのび太の親友的なイメージが強い。

    新旧どっちがいいかっていうのはほんと人それぞれだと思う。
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月09日 16:28
    前の方が良かったとは言わないけど今のドラえもんは見ようとは思わない
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月15日 02:09
    当時はそれに慣れてたから何とも思わなかったけど、旧版の声を久々に聞くと明らかに老人の声に聞こえちゃって切なくなる
    特にスネ夫
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月21日 10:47
    日本テレビ版のこと見たこともない癖に叩いてるやつ嫌い
    作者が本当に嫌ってたのかも分からないのに

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング