vipper_240

管理人のコメント「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッtu」で知られるゲーム会社『SNKプレイモア』が激怒している…その理由とは?

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:20:58.18 ID:???0.net
ミック誌で連載されている漫画の作中で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、大阪府警生活経済課は5日、著作権法違反容疑で、
ドラゴンクエストやファイナルファンタジー(FF)シリーズなど人気ゲームソフトの製作で知られる発行元の「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)の本社など関係先を家宅捜索した。

捜査関係者らによると、著作権侵害の疑いが持たれているのは「月刊ビッグガンガン」誌上で押切蓮介氏が連載している「ハイスコアガール」。
府警は押収資料の分析を進め、会社の担当者や作者らから今後任意で事情を聴く方針。

スクウェア・エニックスはこの漫画の中で、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッtu」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用したとしている。

ハイスコアガールは1990年代を舞台にしたラブコメディー作品。
主人公がゲームマニアで、作中で当時ブームになったさまざまな格闘ゲームをプレーする。その中でKOFやサムライスピリッtuのキャラクターが100カ所以上にわたって登場していたという。

単行本の巻末には、著作権表示によく使われる(C)マークとともにSNK社の名前が他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた。

ハイスコアガールのアニメ化にあたって、関東地方の映像製作会社が昨年夏ごろ、
SNK社にキャラクターや音楽の使用許諾について問い合わせたことがきっかけで、漫画に無断使用されていたことが発覚。
SNK社が今年5月、大阪府警に告訴していた。

スクウェア・エニックスは人気ゲームソフトの製作のほか、複数の漫画誌を発行している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000126-san-soci

スクウェア・エニックスが発行する漫画「ハイスコアガール」
no title











59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:40:52.41 ID:tMpuYr7C0.net
>>1
告訴かよ

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:44:13.56 ID:Yhx8C6qg0.net
画像ないの?>>1の画像じゃわからんやん

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:50:14.70 ID:apabILYo0.net
>>69
表紙とかタイトル、記事中の文章を見れば分かるだろうけど
ゲーセンが舞台になってるから普通にアーケードゲームがキャラもシステムもそのまま出てくるよ
作中のギャグもゲームあるある(攻略法とかセリフの空耳とか)だから原作見るまでもなく著作権は明らかに侵してる
あとはそれをパロディ(オマージュ)で済ませるかどうかの問題
無許可のままアニメ化とか調子に乗り始めたから済まなかったけど

193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:07:57.46 ID:7WYrHl/L0.net
>>1
警察GJ
同人も潰せ

214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:11:33.60 ID:jHJS7wqJ0.net
スクエニ嫌いだけどこれはSNKの対応に疑問符がつくわ
スクエニ嫌いだけどスクエニ様が使うつってんだから無償で使用させろホレサインしろってやったんかな
スクエニ嫌いだけど許諾得てない場合ってコピーライト表記しなくていいってことなの?>>1 の文面的に。どうなの?

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:26:08.14 ID:Nh74JvqW0.net
格好悪うwww

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:26:50.79 ID:MaDJFqVvO.net
罠にかかったな

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:27:12.20 ID:aMYbJ+es0.net
東アジアの著作権意識の低さは異常

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:27:24.19 ID:vTcL5CaA0.net
>主人公がゲームマニアで、作中で当時ブームになったさまざまな格闘ゲームをプレーする。
>その中でKOFやサムライスピリッtuのキャラクターが100カ所以上にわたって登場していたという。

やっぱり著作権って15年くらいでフリーにするべきだよね

283: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:22:59.64 ID:DnnEoU8V0.net
>>16
そうは思わないな
著作物を利用して利益を得るならちゃんと著作元にも還元されるべき

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:27:33.18 ID:Ucxgi9vZ0.net
SNKってハの字関係だからね
ちょっと関わる相手が悪かったな

232: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:14:29.13 ID:xiEcOIyMi.net
>>17
SNKと日本物産はヤバい

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:28:51.09 ID:fVCMuc5ZO.net
KOFにドラクエ、FFキャラが総出演…あたりで手を打てなかったのかね

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:28:55.30 ID:RgjjHBmK0.net
手続き上のミスとかなら、
なかなか告訴にまで至らないよなぁ
最初から完全に違法上等だったか、
それとも示談の席で何かやらかしたのか興味ある

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:51:58.80 ID:D1IilUCy0.net
>>20
価格交渉が決裂したんでしょうね

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:30:12.49 ID:vwS9iCC70.net
スクエニもゲーム会社だから、他社からすれば競合他社が自社コンテンツを勝手に使って儲けてるのは見過ごせんだろうしな。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:30:13.41 ID:HV7uYKLl0.net
何かと思ったら半島SNKの嫌がらせか

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:31:24.14 ID:wp4PC3490.net
なんですぐばれることすんの?

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:31:54.29 ID:aH9Cn2G/0.net
スクエニが同じ事他社からされたらマスゴミ呼びまくって非難するだろうになあ

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:32:35.90 ID:cU9IFOOY0.net
これって許可が必要なのか?
当時のゲーム文化を語る文脈で使用しているわけであって正当な引用の範囲だとしか思えないが

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:49.49 ID:PguuadGq0.net
>>32
内容は知らんけど、告訴が受け入れられたってことは、
引用の範囲を超えてたってことでしょ。

つか、主人公が「ゲームセンターあらし」的にゲームをする話で
他社の商材を持ち出したんなら、もはやそれは主題であって、引用ではないよ。

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:32:46.30 ID:8v/iXX6W0.net
他の漫画でも名前もじったり
造形ちょっと変えてるけど明らかにこいつだろとかいうのはよくあるけど
そういうのはいいんかな

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:34:06.93 ID:Ucxgi9vZ0.net
手を出したらダメな作品に手を出して、飲めない要求されて拒否でもしたんじゃね?
ってのが業界痛の俺の感想
ネズミランドくらいならジョークで書き込めるけど、こっちは洒落になってないよ

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:34:41.68 ID:B0rc4kat0.net
FFでスパロボパクって改変した曲使ったりと落ち目の会社らしいことですね

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:53:06.44 ID:QbnMECMBO.net
>>39
それ初耳なんだが
どのFFの何て曲?

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:04.12 ID:u7cTyb5vi.net
カプコンは何も言ってこないん?
ファネッフー

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:07.51 ID:cUJYPda+0.net
ハイスコアガールもこれで打ち切りなのかねぇカワイソス

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:19.00 ID:YNy6hSXr0.net
どうせ知らんマイナー漫画だろうと思ったらこれかよ
隠す気すらなかったし、許諾無しに書いてたとか全く想像もしてなかったわ…

44: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:37.20 ID:YJrg0nMC0.net
 
「著作権が簡単に売買できるようになれば」というのもあるが、
最終的には著作権自体がなくなる。

現状ですら、実質的に著作権は死んでいるのではないか。

「ライセンス化」「寄付化」していくだろう。

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:35:41.09 ID:aFNXA/yk0.net
ええええええええええええええええええええええええ

「ハイスコアガール」にみそつけんな
面白いマンガなのに

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:37:01.50 ID:d4TldjRl0.net
SNKって潰れたんだっけ

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:39:48.70 ID:/Hi1gLoO0.net
>>49
潰れてパチンコ絡みに拾われてる
だからパチンコ屋の方からしたら勝手に使うなゴルァ!だろうな
それの権利も含めて買ったんだし

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:40:44.09 ID:av3a94wF0.net
>>53
これだろうな
パチ絡みの版権は煩いし

451: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:43:42.38 ID:8WaPRVH20.net
>>53
まだSNKだった頃はアルゼ(現ユニバーサル)の子会社で、プレイモアが権利継承後もアルゼがコンテンツとして使い続けてたことで訴訟起こしてるしね(一部和解はあるが今でも互いを蛇蝎のごとく嫌い合ってるほどの泥沼状態)
そもそもプレイモアってのは独立で知的財産管理を行ってた会社で(SNKの子会社でも何でもない)、SNK倒産後権利関係を買い取った後にSNKプレイモアに改名した経緯があるから、コンテンツの権利主張にはかなりうるさいと思うよ

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:37:31.39 ID:gnxsVqyT0.net
つかドラクエの後追いで鳥山明の絵柄そのままのゲームキャラとかいいのかと思ってたけど
スクエニ側が先に訴えられるとはw

そんなにバンバン出すんなら許可ぐらいとればよかったのにな
個人的にはゲームに対するリスペクト的な書き方ならおおめに見てやれよとも思うけど

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:37:55.64 ID:kvcMTxEF0.net
SNKっていつもこういうのかかえてるよな
一回つぶれてパチンコ屋に拾われた後も揉めてなかったっけ?

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:38:42.48 ID:XJlD/3WY0.net
ちら見しかしてないけど
何年にこのゲームがレベルの引用じゃなくて
漫画内で結構詳細なゲーム対戦してたような

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:52:33.34 ID:YNy6hSXr0.net
>>52
確か2巻あたりから既に対戦してたような、と思って確認したらバリバリ対戦してるなw
終わっちまうのかハイスコアガール…残念だなぁ

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:40:02.47 ID:No6mrwyH0.net
 
格ゲーキャラのパクリ問題で カプコンともやりあってたよね

それでダンが作られたとか聞いた

 

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:40:57.21 ID:Rc+8rk3z0.net
使用許諾関係の資料や契約書を押収したのかな。
で告発者のSNKの言い分が立証できるとふめば立件と。
叩いたらでたホコリで追訴もある。

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:42:00.18 ID:hGuRmd9g0.net
あーあ、SNKもつまらんことしてくれたもんだ
これでハイスコアガールも終わりだな
ケツの穴の小さな告訴だわ

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:44:33.66 ID:/Hi1gLoO0.net
>>62
ゲーム作ってた頃のSNKじゃ無いから仕方無いよ

434: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:41:30.34 ID:CTTHtE6e0.net
>>62
元々ちゃんと許可取れば良かっただけじゃね?

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:45:02.47 ID:12Kiuiut0.net
ありゃ。
多分作者は許可貰ってると思い込んで描いてたんだろうな。
カプコンはやたら協力的だったが。
唯一朝鮮メーカーでパチも駄目メーカーだから金よこせになったんだろうな。
携帯ネオジオでも後から文句言い出して販売後にポシャったし
SNKプレイモアはマジクソ。

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:49:05.09 ID:Ucxgi9vZ0.net
原作者も被害者だわな
編集が無能すぎる

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:49:19.09 ID:hGuRmd9g0.net
しかし、こんなのが告訴されるんだったら
no title

カプコンはこれをどうにかしないとね

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:49:52.56 ID:PguuadGq0.net
>>91
確かそれは許諾取ってた。

413: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:39:20.72 ID:JWfhEUkx0.net
>>91
昔その元ネタの漫画描いてた人だから許可通ったんだろ

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:51:41.92 ID:3NJflRsQ0.net
これで無許可だから問題なのよ。掲載誌の会社がゲーム会社だし
no title

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:51:47.46 ID:bez+ztgn0.net
これ全部許可取ってないとかなのか?
それともSNKだけ?
no title

142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:59:48.59 ID:qkowc6Gz0.net
交渉決裂なん?そうだよな普通は単行本化しないかお金払うよな。
>>103
こんなに許諾取るのしんどそう。

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 08:51:51.94 ID:aFNXA/yk0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111332543

Cマークについて(著作権)。

Q 雑誌などで他者の著作物の一部を引用・転載する時に、著作権者の表記とともにCマークが使われていますが、
これはその著作権者から「許可を得て使用している」ということの 意思表示なのか、それともCマークと
著作権者を表記することで「これはこの著作権者の作品からの転載です、別に特別、直接許可を得ている
わけではありません」という意思表示なのか、どちらですか。

 Cマークを表示しているケースの、すべてが全てその著作権者に直接交渉しているとは思えないので
後者でしょうか。
ということは、Cマークを表記すれば引用・転載レベルであれば自由ということになりますが。


A どちらかと言えば後者ですが微妙に違います。
「この著作物の権利は○○が保有しています」という意味で、それ以上の意味はありません。

 著作権表示(Cマーク)は、かつてのアメリカなどで採用されていた方式主義で必要だったものです。
これは著作権を主張するにあたって手続が必要な方式で、著作権表示がないと著作権を主張できません。

 今ではほとんどの国、地域では申請や手続きが不要な無方式主義なので、著作権表示自体にほとんど
意味はないのですが慣習的に付けられています。
現在でもアメリカなどの方式主義を採用していた国では著作権表示をしておかないと侵害された時に
不利となる事もあるようです。
まぁ付けておいた方が無難ということで付けることが多いですね。

 著作権表示の有無には関係なく、無断転載は違法です。
 無断転載時に「自分の著作物として主張はしていませんよ」という意味でCマークを書く人もいますが、
あまり意味はありません。
  雑誌などの場合はきちんと権利処理をしていることがほとんどだとは思います。

 引用などの著作権法で認められた範囲であれば無断でも使用できます。
 ただ引用にもいくつか要件があり、要件を満たさない場合は引用ではなく無断転載や盗作となって
しまいます。


↑知らんかった。(C)=許可取ってる ではないのか

154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:01:51.07 ID:e/95gRvO0.net
スクエニ完全に終わったな
スクストとか気持ち悪い

156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:01:58.69 ID:eKoMXtsv0.net
ドラクエ10の壁紙でも無断使用やらかしてたよね。

157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:02:10.22 ID:ET5hagPB0.net
押切×エヴァ
no title

押切×まどかマギカ
no title

押切×化物語
no title

159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:02:31.58 ID:/7GzNRVA0.net
許可ぐらい取りゃいいだろうに
スクエニ側がアホだわな

160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:02:34.50 ID:5anP1+Ud0.net
スクエニは著作権だるだるだな

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:03:22.64 ID:4C4Kx5rL0.net
どう考えても作者と編集が悪い

172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:04:18.82 ID:7GQELBlW0.net
100%編集の責任。

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 09:06:24.39 ID:9drz0qSL0.net
完全に編集者の怠慢だよなあ

無許諾だったなんて作者も寝耳に水だろう



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング