1: ごま塩りん ◆siorin/xZA 2014/08/04(月) 01:07:08.86 ID:b2xFDSAT0.net
梅田の都会感は新宿を完全に超えてると思う

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:08:24.72 ID:yKDeOouw0.net
え?誰お前

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:08:27.35 ID:vDlBfeFo0.net
都会感の説明を

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:20:32.18 ID:b2xFDSAT0.net
>>3
地上に立ったとき、ウオオオってなる感じ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:08:40.23 ID:WT2MXIQs0.net
体感以前にそもそも東京は制度的地盤的に大阪ほど高いビルを建てられない

655: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 06:51:22.43 ID:RMHervhT0.net
>>4
逆なんだけど

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:08:53.00 ID:b2xFDSAT0.net
行ったことあるやつなら分かると思う
梅田に降り立った時と新宿に降り立った時のレベルの差

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:09:52.64 ID:vDlBfeFo0.net
>>5
だから都会感の説明を

ちなみに俺は箕面出身の東京住みだ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:12:15.56 ID:uJaC9V6u0.net
>>9
お前に感性ないの?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:32:56.10 ID:vDlBfeFo0.net
>>17
感性で都会を語るの?

482: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:58:48.24 ID:Fpy96S/G0.net
>>9
箕面ってここで言ってわかるやついるのかな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:08:56.52 ID:oWMjZGKA0.net
少なくとも迷宮感は梅田の勝ち

7: 東風 ◆tORGHfNrEItE 2014/08/04(月) 01:09:33.39 ID:V7iKTxHV0.net
梅田は名前もかっこい

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:09:45.65 ID:+l717ojo0.net
新宿は超高層ビル密集してるの西口だけだろ?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:10:04.52 ID:MeOLvER20.net
大阪は東京と比べると正直何もかもがしょぼい

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:10:19.23 ID:G3R3WmhV0.net
梅田ってどこだっけ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:21:07.72 ID:b2xFDSAT0.net
>>11
日本で一番高層ビル多い地域の名称

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:10:26.77 ID:/MM255mj0.net
降り立つも何も新宿は出口になかなか辿り着けないし

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:10:40.26 ID:6CIQ9Y7+0.net
まあいろいろ言い分はあるだろう。それでいいんじゃないの?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:10:43.92 ID:CXc5D8ut0.net
メガロポリス化してる現代で一都市を比べても不毛

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:11:37.70 ID:kq2GEI1Y0.net
そもそも梅田ってどこだよ
名古屋?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:12:29.14 ID:zMZemCoM0.net
梅田は東京じゃないの?

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:13:58.50 ID:azhQ7bJV0.net
都庁周りでも同じこと言えんの?

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:21:38.34 ID:b2xFDSAT0.net
>>21
あれたいしたことないよ
梅だと比べたら

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:14:43.73 ID:8oz/vu840.net
都民微笑みのスルー

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:15:10.31 ID:Dy8QimKB0.net
人口の集中する一部分を切り取っても大差ねーだろ
全体で見たら明らかに東京よりしょぼいよ大阪は

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:15:24.15 ID:MeOLvER20.net
梅田なんて地方都市の町
知らない奴なんていくらでもいるだろうに

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:15:28.59 ID:EbYPj1BBi.net
梅田って新宿どころか町田に毛が生えた程度だろwwwwwwwwwwwwwww

27: p6234-ipngn2301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2014/08/04(月) 01:17:14.15 ID:OkFwrVKV0.net
東京住みだけど
梅田の勝ちでいいよ
大阪の方が都会ってことで別にかまわない

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:18:47.00 ID:ActwZLFe0.net
梅田……あっ、梅田ね
都会だよね()

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:19:28.69 ID:b2xFDSAT0.net
新宿・遠景
no title


梅田・遠景
no title


なおデータ上は高層ビル数は梅田の方が多い
両方行ったことあるやつに聞きたいんだけど、どっちが都会だった?
なお俺は大阪出身でも東京出身でもない

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:19:32.69 ID:+l717ojo0.net
東京、大阪、名古屋、札幌に住んだ俺から見ると、梅田のほうが近未来都市っぽい
新宿は東口がアジアの汚い繁華街っぽい

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:20:48.44 ID:O7vlDb9e0.net
ハルカスが梅田に建ってれば少しは勝負になったかもしれん

品川あたりと

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:22:07.82 ID:b2xFDSAT0.net
>>34
いや、データ上高層ビル数は梅田>新宿

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:05.35 ID:O7vlDb9e0.net
>>42
新宿高層ビル群半径500m
梅田高層ビル群(中之島含む)半径3キロオーバー

で同点ちょっと勝てるくらい
中之島含まなければ完敗も完敗

データ上ってならそのデータをどうぞ
あの胡散臭い大阪人のホームページ貼って来たら爆笑ものだけど

37: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:24:51.72 ID:9SEJf9mJu
確かにJR新宿駅東口より、梅田のほうがビルがたくさんあるな
新宿より建物も新しい

でも、新宿の回りの店があるエリアは梅田より広い。梅田は中崎町とか淀屋橋に行くと店減るけど、新宿はまず駅だけでデカイ

それと、全国的知名度に関しては、梅田は知られてないよ

38: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:27:42.82 ID:9SEJf9mJu
梅田は知名度がないからね

下北沢とか代官山のほうが知名度ある
東京都町田市と同じ知名度

39: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:48.46 ID:9SEJf9mJu
通行人の数で比べると新宿のほうが多い感じ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:22:00.12 ID:ActwZLFe0.net
高層ビルが多いと都会なの?

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:26:29.17 ID:b2xFDSAT0.net
>>40
でももっともわかりやすい都会か否かというのを一般人が測りやすい指標ではあるでしょ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:30.26 ID:ukGiTva0i.net
>>56
んじゃドバイは大都会だな

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:22:01.11 ID:MeOLvER20.net
大阪みたいな人口減少してて
企業が東京に本社どんどん移してる
衰退してる町にいると気分が滅入る

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:23:21.13 ID:b2xFDSAT0.net
>>41
近畿圏はヨーロッパみたいなもんだからね
文化の発祥地であり、旧中心地域
いまはアメリカがダントツで台頭してるけどね

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:22:11.41 ID:jpVcYRy40.net
梅田
no title


ロサンゼルス
no title

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:33:16.07 ID:HdoLTCbm0.net
>>43
ニューヨークじゃないのか

681: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:35:41.02 ID:QloK1ZQD0.net
>>43
どう見てもニューヨークだよ

686: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:38:52.61 ID:fabB8A8g0.net
>>681
NYCはまぁ英語喋る人がメインの新宿だわな
基本臭いんだよなんか
それならストックホルムやウィーン、プラハの方がバランス取れてる。

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:22:18.96 ID:zMZemCoM0.net
関西弁喋れよ大阪人wwwwwwww

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:23:45.28 ID:Zk3ELypD0.net
大阪のかっぺは黙って東京に頭下げてろよwwwwwwwwwwwwwwww

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:25:32.57 ID:b2xFDSAT0.net
>>50
近畿圏をカッペ扱いするのは違和感がある
「近畿」の意味知ってる?
アメリカ人がヨーロッパを田舎って呼ぶような違和感をかんじる
どっちが田舎なんだか

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:24:09.95 ID:mtnMkmgs0.net
ニューヨークとか上海とかと比べたらどっちもゴミなんだから仲良くしろよ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:25:59.72 ID:+l717ojo0.net
>>51
上海、広州は超高層ビル多いな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:24:19.01 ID:b2xFDSAT0.net
このスレマジで新宿・梅田の両方に行ったことないやつばっかなの?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:26:20.71 ID:anJNgao10.net
新宿は地下も広いから


梅田行った事無いから知らんけど

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:27:00.60 ID:b2xFDSAT0.net
>>55
地下街なら梅田の方が新宿より大きいよ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:26:52.82 ID:ActwZLFe0.net
東京と東京以外ってイメージだからなぁ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:10.75 ID:b2xFDSAT0.net
>>57
トンキンってほんとアメリカ人思考だなぁ
自分たちが世界の中心だと思ってるよね
自国内でなんでも完結させようとするし

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:31:50.07 ID:ukGiTva0i.net
>>61
典型的な東京コンプw
かっぺ乙としか言いようがないw
梅田wwww

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:27:29.43 ID:MyeXEYeC0.net
東京は山手線圏内全体に分散してるから一箇所が極端に凄いって感じじゃないよな
梅田は千葉県の柏みたいな感じだろ?
分散せずに一箇所局地的に発展させた地域

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:28:24.19 ID:poJybSLJ0.net
佐渡からでたことのない俺にはかんけいない話

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:29:14.61 ID:NGKsKZXh0.net
銀座はしゅげーってなる

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:30:06.18 ID:O6Dldrbe0.net
両方、3年以上暮らしたことあるよ

新宿は、解像度の低い動画みたいなくすんだ灰色感
梅田は抜け切れない田舎臭さ、名古屋栄とか京都京都駅あたりの野暮ったさ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:30:34.16 ID:+l717ojo0.net
100メートル以上の超高層建築物が多い都市ランキング

1 香港
2 ニューヨーク
3 東京
4 上海
5 ドバイ
6 バンコク
7 シカゴ
8 広州
9 ソウル
10 クアラルンプール

大阪は18位

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:31:04.40 ID:CWAHJW+f0.net
>>69
18位しゅげえええええええええ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:32:01.23 ID:Dy8QimKB0.net
>>69
アジアすげー

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:31:25.19 ID:Dy8QimKB0.net
まぁでも大阪も都会だったよ
名古屋とは明らかに違うし

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:32:39.24 ID:EbYPj1BBi.net
なんで新宿と比べちゃったの?
梅田なんざ池袋よか下なのに
高田馬場とかにしとけば大阪擁護ももう少し湧いたはず

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:35:35.89 ID:b2xFDSAT0.net
>>76
お前それまじで行ってるの?最近梅田いった?てか梅田行ったことある?
恥ずかしすぎるよ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:33:11.21 ID:MRqtpGx80.net
田舎から東京にきたやつが東京都民になりきって東京以外を叩いてるってのが結構あるよな

東京って半分以上が地方からきたやつだろ
生粋の東京都民ならまだしもそいつらが叩くのは本当に滑稽

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:35:25.82 ID:CWAHJW+f0.net
じゃあ>>79は田舎から大阪にきて大阪府民になりきって大阪以外を叩いてるの?

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:06.23 ID:MRqtpGx80.net
>>84
そんなの知らねえよ
俺大阪に住んだことねえし

なんで東京のこといったのにじゃあになるんだよ

80: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:35:21.91 ID:9SEJf9mJu
上海は街汚いから日本と比べると田舎っぽいよ
香港ほどビルは密集してないし

広州は体育南路と珠江新城にちょろっと高いビルがあるだけ

上海のことを景観からは大都市だと思わなかった

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:33:48.45 ID:MeOLvER20.net
大阪に足りないのは首都機能とか経済の中心地とかだけでなく
文化面であまりにも弱いから
だから地方の若者が大阪に憧れて出て行くってのがない

今時の若者は高層ビルなんぞに憧れて都会に出て行くわけではない

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:34:36.05 ID:b2xFDSAT0.net
no title

no title

no title

no title

no title


新宿駅前、、、うーん

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:36:14.70 ID:+l717ojo0.net
>>83
西口を無視するな

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:37:56.94 ID:b9oz0ecb0.net
>>83
偏向すんな

梅田
no title

新宿
no title

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:36:55.79 ID:l/pS7i9F0.net
でかいのは新宿だけど、実利考えたらまぁ新宿と梅田なら梅田の勝ちだわ
東京と大阪なら東京ボロ勝ちだけど。

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:37:45.36 ID:poJybSLJ0.net
新宿って西口に東武があって東口に西武があるとこだっけ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:38:13.91 ID:BnfHNf+N0.net
>>91
それ池袋

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:38:22.20 ID:b2xFDSAT0.net
新宿っていまだに景観が昭和感マックス。
梅田は近未来都市感マックスだが。

実際行ったことがない人はコメントしなくていいよ、わからんだろうから。

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:39:48.20 ID:ActwZLFe0.net
>>94
近未来感というよりは頑張って東京に追い付こうとしてる感がするんだが

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:41:05.63 ID:b2xFDSAT0.net
>>97
よくわからんな、新宿の昭和くさい景観に追いつこうとしてるのか?

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:41:22.43 ID:ukGiTva0i.net
>>97
都民からしたら
がんばれよ~ってな感じだよなw

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:40:50.38 ID:rk2bBuXV0.net
はいはい梅田にはかないませんよwww
都会ですね凄いですね東京常に目の敵にしないとならないですから大変ですね
東京側は歯牙にもかけてませんから好きなだけ都会アピールしてください

これでいい?

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:41:35.64 ID:b2xFDSAT0.net
no title

東京にはこんなタワーはない

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:42:00.48 ID:vDlBfeFo0.net
>>102
これが都会の象徴なの?

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:42:57.42 ID:ActwZLFe0.net
>>102
確かにそんなタワーは(いら)ない

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:43:38.76 ID:+l717ojo0.net
>>102
そんな空間効率悪いデザイン重視のビルは東京には作るスペースないからな

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:44:45.47 ID:ukGiTva0i.net
>>102
その程度で自慢できるのが関西だよなぁ
羨ましいよ^^

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:41:45.90 ID:TL1H1f49i.net
新宿古い汚い飲み屋風俗昭和時代
未来都市勝負ならお台場だろ

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:42:33.38 ID:b2xFDSAT0.net
no title

梅田駅前の風格

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:44:38.78 ID:+l717ojo0.net
>>109
よくて丸の内レベル
もしくはみなとみらい

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:47:02.58 ID:ukGiTva0i.net
>>120
丸の内と比べるのは意地悪すぎだろw
浜松町ぐらいかな

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:43:37.18 ID:b2xFDSAT0.net
no title

梅田は都市計画がしっかりしてる

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:44:20.78 ID:vDlBfeFo0.net
>>113
たとえば?

144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:48:29.10 ID:vDlBfeFo0.net
>>113
都市計画がどう優れてるか教えてよ

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:44:04.16 ID:GsfxMcO90.net
比べるなら新宿じゃなくて丸の内だろ
初めて行った時「あ、ここが日本の中心なんだ」ってすぐ理解したわ

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:44:33.42 ID:iSFHz8ob0.net
足立区の梅田なら相当田舎

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:02.93 ID:nBNKGLm/0.net
福岡の奴が天神は東京に負けてないって言うのと一緒
九州中の奴が天神に集まるし大阪中の奴が梅田に集まる
地方都市の繁華街と東京を比べるのが間違い
梅田と比べるなら栄や天神

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:10.38 ID:RA9QYwZ90.net
そもそも日本は一か所に集中しすぎ
だからネオ東京であんなことになるんだ

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:12.73 ID:b2xFDSAT0.net
no title

もし地震学者の予測通り東京が10年以内に直下型で壊滅するならここを臨時首都にしてくれて構わない

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:15.18 ID:MeOLvER20.net
京都はまだしも大阪から大企業の本社が続々と東京に移してるのは理由がある

歴史のある京都と違って
大阪はもう政治経済文化で東京に差が付きすぎて
日本における大阪の存在意義自体がなくなってきてるから

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:47:02.44 ID:ru48Gq1f0.net
>>127
京都も古臭いイメージしか持たれてないから要らない
少なくとも関西地区は消滅すべき

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:45:38.51 ID:b+LPvPRJ0.net
東京駅前が最高に東京

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:46:50.41 ID:HdoLTCbm0.net
>>128
わかる

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:47:19.07 ID:L4YOFHOH0.net
>>128
綺麗だけど何もないよね

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:46:01.07 ID:GhJVQfn9i.net
先月梅田行ったけど別にすげえーとはならなかったな

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:46:20.07 ID:fInl3bjd0.net
大阪って北千住っぽいよね

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:46:28.81 ID:VDT1whFn0.net
大阪って無駄な5車線一方通行とかが多すぎてくっそ迷惑

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:47:13.09 ID:rvUbefn4O.net
東京=新宿の考えを持っている奴は田舎者
トンキンの奴等すら遊ばない場所

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:47:46.54 ID:MeOLvER20.net
日本での存在意義が消えつつある大阪が
焦ってでかいビルたてたり頑張っても
入居率はガラガラ

大企業の本社は震災後も次々と東京へ
人口も減少 財政もはしげ政権の下でも悪化の一途

どんなにネットで大阪はすごいんだ!って吼えても
この現実は変わらないよ

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:50:27.83 ID:+l717ojo0.net
>>141
あべのハルカスも人こなくて大失敗らしいな
仙台か福岡に作ったほうがよかったような。人口増えてるし

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:48:04.44 ID:rulyjosJ0.net
no title

145: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:53:18.36 ID:9SEJf9mJu
首都圏育ちにはわからんかもしれないけど、
町田市の知名度も全国的には低い

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:48:36.70 ID:L4YOFHOH0.net
新宿って懐かしい街ってイメージだろ
ピカピカ度競ってどうすんだ(笑)

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:49:20.95 ID:VDT1whFn0.net
新宿と梅田って容積率や建ぺい率が一緒なの?
他にも都市計画での緩和があるけど純粋にビルの高さで競ってるようじゃ土人と一緒だけど

167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:54:36.13 ID:u5jqZN0g0.net
no title

大阪駅がいくら新しく大きくなろうとも
東京駅のこのたった1枚の碑に負ける

175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:57:07.37 ID:I7st37Mx0.net
佐渡島在住の俺は何をすれば良い?

184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:59:30.52 ID:I7st37Mx0.net
>>177
どこだよ
海の向こうの話なんて知らねーよ

179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 01:57:48.05 ID:O7vlDb9e0.net
>>175
テトリスの使えないブロックみたいな形だよね

188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:00:59.41 ID:BIkmqFUe0.net
■”世界”ランキング 1日乗降客数

01. 新宿駅
02. 池袋駅
03. 大阪・梅田駅(大阪)
04. 渋谷駅
05. 横浜駅
06. 名古屋駅
07. 東京駅
08. 難波駅(大阪)
09. 品川駅
10. 高田馬場駅
11. 新橋駅
12. 天王寺駅(大阪)
13. 大宮駅
14. 神戸三宮駅
15. 京都駅
16. 上野駅
17. 北千住駅
18. 浜松町駅
19. 秋葉原駅
20. 京橋駅(大阪)
21. 町田駅 22. パリ北駅(フランス)
23. 川崎駅 24. 鶴橋駅(大阪)
25. 有楽町駅 26. 吉祥寺駅
27. 台北駅(中国)28. 蒲田駅
29. 柏駅 30. 船橋駅

大阪は日本についで世界ランク2位だな

190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:01:44.82 ID:I7st37Mx0.net
>>188
何一つ行ったことなくて泣いた

195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:02:35.87 ID:FtJBr/hxi.net
>>188
何度見ても1つだけランクインしてるおフランスに笑える

192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:02:13.63 ID:OZ+2LCcZ0.net
東京出身は梅田なんたら行ったことないから比べようがない件について

194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:02:29.70 ID:tCvM1wKJ0.net
なんてかわいそうな>>1なんだろう

197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:03:13.00 ID:BxPvrxO20.net
>>194
きっと見えてる世界が狭すぎるんだと思う

204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:05:11.38 ID:b2xFDSAT0.net
なんかこのスレ、新宿梅田の両方に行ったことあるやつ少なそうだな
実際行ってみればいいと思うよ
俺のいってる梅田の方が都会感が上って意味がわかるとおもうし

207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:06:26.64 ID:MeOLvER20.net
>>204
おまえのいう都会は
後進国の都会なんだよ

だから人が集まるどころか
大阪からどんどん人も企業も逃げていくんだよ

205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:05:56.85 ID:G/mZl3eZ0.net
新宿って東京の中でもそんな都会だっけ?

210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:06:54.46 ID:ukGiTva0i.net
>>205
かっぺにとっては憧れなんだろ

212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:07:02.36 ID:MyeXEYeC0.net
とりあえず梅田は完璧に劣ってる事がこのスレのお陰で分かりました

213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:07:08.07 ID:b2xFDSAT0.net
トンキン発狂しすぎだろ...ちなみに俺は大阪人じゃないんだが

215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:07:47.65 ID:FtJBr/hxi.net
>>213
このスレ読み直してみ?梅田ゴリ押しのお前が発狂してるぞ?

225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:09:38.77 ID:FtJBr/hxi.net
>>218
贔屓じゃなく率直な意見だ
成金がドッと立てた歴史の感じられない薄っぺらい建物ばかりドンドンたてて
ネオンテカテカさせてるのが梅田だった

220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:08:44.63 ID:b2xFDSAT0.net
梅田が大都会なのはこれみたらわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w


224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:09:17.44 ID:BxPvrxO20.net
>>220
さあ寝ようか

232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:10:27.01 ID:FtJBr/hxi.net
>>220
お前の言う都会は高いビルたててネオンテカテカさせれば良いんだろ?
はいはい

231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:10:21.00 ID:b2xFDSAT0.net
大阪は都市規模的にロンドンパリクラスだから大阪を田舎とか言い出したら世界の大都会はほぼ消滅する

234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:10:58.28 ID:BxPvrxO20.net
>>231
まだいたのか 寝ろ

241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:12:26.86 ID:b2xFDSAT0.net
no title

ちなみにこれがJR大阪(=梅田)駅前

新宿はもうちょっと昭和くさいあの景観をなんとかしたほうがいい

247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:14:48.50 ID:N7kKf9n40.net
>>241
北側の何もない空き地が広がる梅田に比べたら…

252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:16:37.24 ID:b2xFDSAT0.net
>>247
あの空き地も高層ビル立つらしいよ
ますます梅田とんでもないことになる

258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:17:39.34 ID:FtJBr/hxi.net
>>252
まだ建てるのか…
なんかもう救い用がないわ梅田は

263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:19:27.64 ID:LF9tjvw60.net
>>258
ヨドバシカメラ梅田もいまの駐車場のとこにドンっ!ともう一個ヨドバシカメラの施設増築するし、
それでもってJR大阪駅と直結する。
なんばの山田とかなんばパークスのより巨大で洗練されたみたいな感じに変貌してくだろう。

266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:20:17.02 ID:FtJBr/hxi.net
>>263
わかってないよなほんと大阪人

261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:18:48.49 ID:N7kKf9n40.net
>>252
で、少ないパイの奪い合いでじり貧になるわけだ

278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:22:33.99 ID:N7kKf9n40.net
>>270
これは資金調達出来ずに規模を縮小するパターンだわ

268: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:20:29.87 ID:vDlBfeFo0.net
>>241
お前の言う都会感はガラス張りのビルやらなんやらが建ってることをいうの?

248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:15:40.79 ID:b2xFDSAT0.net
グランフロント大阪よりもデザイン性のたかい商業施設は新宿にはない
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:15:53.65 ID:/OD7D24L0.net
梅田=丸の内           天王寺阿倍野=渋谷
堂山=新宿二丁目        新世界=浅草
中之島=有楽町         恵美須=巣鴨
北新地=銀座           西成釜ヶ崎=南千住山谷
宗右衛門町=錦糸町      飛田新地=吉原
京橋=新橋            帝塚山=麻布 
東淀川東中島=荒川町屋   弁天町=品川  
鶴橋=新大久保         松島新地=五反田
大正区=代田橋         十三=上野
難波=新宿             吹田江坂=吉祥寺
道頓堀=歌舞伎町        尼崎=川崎    
心斎橋=原宿          芦屋=田園調布
本町=池袋
日本橋=秋葉原        


(新大久保と山谷以外はすべて東京の1/10規模 銀座と北新地にいたっては1/100)

273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:21:15.31 ID:iZ0LhKGz0.net
>>250
箕面=八王子かな

ってか、梅田も新宿も両方何回も行ってるけど正直新宿の方が「都市」って感じするかなあ・・・
構想ビルが多いのとある程度整然としてる、梅田はなんかごちゃごちゃしてるだけな感じ。
ビルの看板とかもごてごてして何課地方都市みたい

281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:23:10.37 ID:LF9tjvw60.net
>>273
いや地方都市そのものですが。

284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:24:10.26 ID:iZ0LhKGz0.net
>>281
それならいいんだw

288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:25:53.28 ID:LF9tjvw60.net
>>284
東京以外みんな地方都市なんだしべつになにもおかしくない。
むしろ「地方都市みたい」と漠然とひとくくりにいってしまうお前の見識の浅さが問題なんだってわからなかったの?
ほんと頭の回転おっそいねんな。

282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:23:29.24 ID:eVvK3Z7ki.net
商業施設で比較してるだけって何なのこの比較

286: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:24:45.79 ID:N7kKf9n40.net
>>282
しかも主観的な画像だけという
統計やデータは一切無し

289: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:26:00.13 ID:vDlBfeFo0.net
>>286
なんか都市計画がすごいって言ってたぞ

聞いてもなんも教えてくれないけど

302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:30:07.65 ID:HSe1ZyTl0.net
>>289
こいつのスレはいっつもこんな感じでどっかから引っ張ってきたような対立煽りしか立てない
アナ雪とか学歴煽りとか

306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:31:29.71 ID:FtJBr/hxi.net
>>302
さらにそこに毎回群馬の変な奴がわくからたちが悪い

291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:26:06.50 ID:b2xFDSAT0.net
なんかヨドバシ梅田も高さが2倍になるんだってさ
いまでも十分圧迫感あるのに

no title

no title


それにくわえて阪神百貨店も高層ビルに建て替えるってさ
no title


梅田駅前ものすごいことになるよ

292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:26:35.04 ID:vDlBfeFo0.net
>>291
それ都会なんだ

295: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:27:56.17 ID:LF9tjvw60.net
>>291
2枚目のJR大阪駅と繋がってるヨドバシカメラからでてるスロープのところ、
すでにその周辺の植木整備されててここにできるんかぁーっておもったわ。

299: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:29:24.34 ID:LF9tjvw60.net
>>291
阪神百貨店の阪神の看板なくなるのはいただけないな。
ビアガーデンは高層で気持ち良さそうだが

337: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:47:32.35 ID:XzISIWLZO.net
>>291
意味があるからやるんだろうけど、そんなに巨大化して何を売るんだよ

294: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:27:44.12 ID:b2xFDSAT0.net
新宿は都会感で今後ますます梅田に負けてしまう

296: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:28:40.78 ID:FtJBr/hxi.net
>>1は誰に話しかけてるのか

298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:29:12.30 ID:N7kKf9n40.net
>>296
そりゃまとめブログの読者だろ

300: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:29:36.34 ID:FtJBr/hxi.net
>>298
なるほど、こりゃ一本取られたわHAHAHA

312: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:34:16.51 ID:BIkmqFUe0.net
一応東京人だが、梅田はふつうに新宿レベルの都会だと思うよ。
このまえ梅田行った時も、フツーに高層ビル見上げちゃってすげ~って思ったしな。
東京と大阪は比べ物にならないとかいってる東京崇拝のカッペが多いけど、言わせてもらうと「点」での勝負では東京も大阪も都会度同じ。梅田周辺なんて日本屈指の都会だし。
だけど東京は「面」が強い。どこまでいっても中核都市レベルの街並みが続く。大阪の御堂筋の高層ビルが並び立つ街並みが永遠に続くみたいなもんだよ。
面においては東京が上かな。

314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:36:05.03 ID:4Iph3CMdI.net
>>312
そういうことが言いたかったんだ
かっぺですまんな

315: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:36:51.93 ID:FtJBr/hxi.net
>>312
これが一番わかりやすいな

322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:40:08.17 ID:N7kKf9n40.net
>>312
大阪から京都や奈良に行くのに田畑や山の中を突っ切るのに対して、東京から立川、横浜、大宮、千葉辺りまではひたすら住宅街だからな

316: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:36:58.72 ID:LF9tjvw60.net
no title

梅田

319: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:38:14.30 ID:LF9tjvw60.net
no title

僕のことも忘れないで!!!!

320: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:39:16.59 ID:FtJBr/hxi.net
>>319
映画のセットとかには良いんだろうけど
現実の都市に建てるような物じゃ無い気がする

331: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:45:15.86 ID:XzISIWLZO.net
>>320
中に映画館入ってるから勘弁して
スカイビルは周りに何も無いのも異様さを引き立てている
駅からスカイビル方面の殺風景な道を人の列が往来する様はディストピアSFみたい

333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:46:19.77 ID:b2xFDSAT0.net
>>331
なおあの空き地にも高層ビルを建てる計画が進行中

321: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:39:22.00 ID:BYSQcFwL0.net
東京人は311の時に水を高く売りつけたりと卑怯なことばかりしてたから嫌いだな
東京こそ田舎の集まり臭がするわ

323: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:40:19.25 ID:b2xFDSAT0.net
昔懐かしのあの頃は人口も近畿3都市(京阪神)>関東だったのに、どうしてこうなった


< 1920年の人口順位 >

1 東京市 217万3201
2 大阪市 125万2983
3 神戸市 060万8644
4 京都市 059万1324
5 名古屋市 042万9997
6 横浜市 042万2942
7 長崎市 017万6534
8 広島市 016万0510
9 金沢市 012万9265

329: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:43:37.44 ID:b2xFDSAT0.net
そろそろ日本は東京から首都機能を分割するべきじゃね?
現時点で、東京に直下型地震が起こると日本終了が確定してるわけだけどどうすんの?
東京大地震研究所によれば、「今後4年以内に70%」
政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に80%」
それなのになんで日本だけ首都(政治機能)と経済と工業と金融とを全て一つの都市に集めてんの?
何なの?バカなの?
よりによって他の先進国とは地震が起こる確率が半端無く高いはずなんだけど…?

ちなみに都会で直下型が起こるとこうなります
no title

no title

no title

no title

no title

336: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:46:50.56 ID:N7kKf9n40.net
no title

no title

同じ縮尺で見た大阪と東京近郊
てんさいきんし
やっぱ関西は地形(特に山)の制約が大きくて市街地が広がってないな

340: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:48:24.35 ID:/OD7D24L0.net
おまえらわかってない、というか自覚がないようだが
あと東京在住の奴自体も自覚がないようだが
東京っていうのは世界的にみて恐ろしいほどのメガロポリスってのわかってんのか
バケモノ都市
国策でここに日本の全てを集中させたわけだからね
都市構造とか全てをみても、異常都市

342: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:49:15.23 ID:fIhHMTxy0.net
必死でよくみえる写真探してるのに大して凄くみえないのが凄い

343: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:49:50.56 ID:FtJBr/hxi.net
で、ごま塩りんは何がしたいんだ

344: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:51:30.26 ID:b2xFDSAT0.net
首都直下地震来たら東京もとい日本終わりだな。
阪神淡路大震災で死者6,400人超。たまたま多くの人が寝てた時間帯だったけど、通勤時間帯だったら死者2万人を超えていたと言われてる。
東京で阪神大震災クラスの直下型地震が同時間に起こったら5万人は死ぬだろう。通勤時間帯なら20万行くかもしれない。
こんなんでいいの??ドイツみたいに国内の主要都市に国家機関を分散させる方が安全保障上いいと思うんだがな。
国会は東京、最高裁は名古屋、日銀は大阪とか。

345: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:52:37.00 ID:ohPYjSb30.net
俺東新宿に住んでるけど?

347: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:53:40.47 ID:FtJBr/hxi.net
都会度の話から首都能力分散になっててワロタ

348: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:54:53.63 ID:N7kKf9n40.net
>>1はアスペか糖質っぽい
とりあえずコテをNGに入れた

350: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:57:00.69 ID:b2xFDSAT0.net
結局梅田にも東京にも行ったことある奴が少なすぎて話にならなかったな

354: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 02:59:55.73 ID:N7kKf9n40.net
>>350
no title

no title


新宿は行きすぎて写真全然撮ってないや

356: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:00:42.03 ID:/OD7D24L0.net
まあ、関西も悪い線はいってない
首都圏がバケモノなだけ、ケタが違う

1 東京-川崎-横浜 日本 1997.5
2 ニューヨーク-フィラデルフィア-ニューアーク アメリカ合衆国 1181.9
3 京都-大阪-神戸 日本 617.9
4 ロサンゼルス アメリカ合衆国 561.7
5 名古屋 日本 558.4
6 シカゴ-ミルウォーキー アメリカ合衆国 405.7
7 ロンドン イギリス 378.1
8 アントウェルペン-ヘント-ブリュッセル-リール-リエージュ ベルギー フランス 336.2
9 ボン-ドルトムント-デュイスブルク-ケルン ドイツ 315.2
10 ワシントンD.C.-ボルチモア アメリカ合衆国 297.3
11 パリ フランス 280.9
12 ボストン アメリカ合衆国 275.2
13 ソウル-仁川 韓国 238.6
14 サンノゼ アメリカ合衆国 235.1
15 リーズ-シェフィールド-バーミンガム イギリス 222.2
16 ダラス アメリカ合衆国 212.7
17 広州-香港-マカオ 香港 中国 200.5
18 アムステルダム-ロッテルダム-デン・ハーグ オランダ 187.5
19 ミラノ イタリア 181.9
20 ヒューストン アメリカ合衆国 170.3
21 デトロイト アメリカ合衆国 168.3
22 アトランタ アメリカ合衆国 164.5
23 トロント-バッファロー カナダ アメリカ合衆国 161.8

357: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:02:08.97 ID:b2xFDSAT0.net
>>356
近畿圏は世界第三位の都市規模誇ってるんだね

364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:05:56.39 ID:306IqUu30.net
都市設計した人は無能で
梅田の計画立ててる奴は有能ってのは同意

369: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:08:30.16 ID:guR5u+ME0.net
大阪はダサい
東京はカッコいい

ビルの大きさとかじゃなくてイメージの問題

382: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:12:55.02 ID:b2xFDSAT0.net
>>369
行ったことがないの丸出し
カッペはよく行ったことないのにイメージだけで語る

372: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:09:02.12 ID:6B9u3Mqr0.net
まぁアウェイ感は新大久保のほうが上だけどな

387: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:13:48.52 ID:OMQ+phIH0.net
>>372
スケールが違うだろ
鶴橋とかもあるしな

378: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:10:06.82 ID:GYLPy+7V0.net
比較するなら品川がいいと思う

381: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:12:38.23 ID:N7kKf9n40.net
>>378
品川はビジネス街だから池袋か渋谷あたりとか
最近の再開発で言えば東京とかでもいいかも

390: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:16:02.58 ID:Cg2iKp4Y0.net
>>381
池袋も渋谷も話にならない。
没落中の山手線西側に比べて品川や丸の内は将来性あるかもね。

399: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:18:59.59 ID:N7kKf9n40.net
>>390
>没落中の山手線西側
池袋は知らないが、渋谷は東側の再開発が真っ盛りだぞ
ヒカリエとか

403: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:20:12.66 ID:b2xFDSAT0.net
>>399
渋谷とか大阪の難波にも劣るゴミ都市だろ
もはや存在意義ないし

409: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:23:09.19 ID:Cg2iKp4Y0.net
>>399
その渋谷が唯一品川へのアクセスの良さからこれまでの勢いを保ってるくらいなんだよ。
上野東京ラインが完成したら、ますます東側へと重心が移ってしまう。

大阪も似たようなもので、どんどん北側へとシフトしている。

386: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:13:38.91 ID:/OD7D24L0.net
23 トロント-バッファロー カナダ アメリカ合衆国 161.8
24 タンパ アメリカ合衆国 146.3
25 ブエノスアイレス アルゼンチン 143.2
26 マイアミ アメリカ合衆国 142.7
27 メキシコシティ メキシコ 139.4
28 マンチェスター-リバプール イギリス 134.6
29 シアトル アメリカ合衆国 123.1
30 サンパウロ ブラジル 114.4
31 サンディエゴ アメリカ合衆国 110.3
32 ミネアポリス アメリカ合衆国 107.4
33 フェニックス アメリカ合衆国 106.7
34 福岡-北九州 日本 105.8
35 エルサレム-テルアビブ-ヤッファ イスラエル 104.6
36 デンバー アメリカ合衆国 99.7
37 クリーブランド アメリカ合衆国 99.1
38 ベルリン ドイツ 96.1
39 フランクフルト ドイツ 93.0
40 シンガポール シンガポール 91.9
41 シドニー オーストラリア 83.4
42 シンシナティ アメリカ合衆国 82.8
43 マドリード スペイン 81.8
44 札幌 日本 79.4
45 ベネチア イタリア 79.3
46 セントルイス アメリカ合衆国 77.7
47 グラスゴー イギリス 76.2
48 バンコク タイ 75.4
49 メルボルン オーストラリア 72.7
50 バルセロナ スペイン 69.2

アメリカすごすぎ

401: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:19:40.83 ID:6B9u3Mqr0.net
>>386
そんなに多くの町に住んだことがあるわけじゃないけど
マイアミぐらいが解放感があって一番いいわ

ニューヨーク、新宿、梅田はごちゃごちゃして小汚いってイメージでは変わらない
ロスもダウンタウンは小汚いけどサンタモニカ周辺は文化的で好き

サンフランシスコ綺麗ってきくけど行ったことない

392: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:16:27.54 ID:7CLx+p1J0.net
雇用が圧倒的に新宿だな
購買力も新宿だろう

398: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:18:33.76 ID:b2xFDSAT0.net
>>392
購買力は梅田

393: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:17:06.80 ID:FQHp1t0D0.net
え?東京代表つったら銀座だろ?
新宿とか治安も客層も悪いところと一緒にするなよ

394: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:17:34.22 ID:zn2OfBDeO.net
新宿ってきたないよな 歌舞伎町の方とか大通りとか

395: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:17:35.46 ID:g8PT/sdO0.net
コレらを汗水たらして作った土方が優勝
はい
寝ろ

406: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:22:04.28 ID:pftOYBdB0.net
結局騒いだところで新宿>梅田っていう力関係は揺るがないけどな

407: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:22:11.07 ID:b2xFDSAT0.net
梅田知らない奴ってゆとり?
JR大阪駅で梅田駅への行き方を聞かれたことはあるけどな

410: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:24:14.34 ID:wtyzkNSX0.net
大阪在住でどっちも行ったことあるけど正直どっちでもいい。都会感…どっちも都会よなあ。そもそも新宿と比べてるあたりどうなんだよ。

417: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:28:59.02 ID:RA9QYwZ90.net
どうでもいいけど田舎はまず都会に近いところから企業招致を行って発展してくれ
お前らの町のためじゃなく国の為に
じいさんばあさんは現実見ろ

422: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:31:51.31 ID:b2xFDSAT0.net
>>417
いや、国策で東京に大企業集めてるんだけど。
そして東京首都直下地震とともに日本経済は崩壊する

418: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:29:33.60 ID:OMQ+phIH0.net
大阪ってまともな住宅街が少ないよな
都市部で虚勢張っててもそういうとこで民度が露呈してしまう

420: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:30:57.10 ID:N7kKf9n40.net
>>418
県またぐけど芦屋とか西宮のあたりとか有名じゃん

428: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:33:30.23 ID:OMQ+phIH0.net
>>420
だからないとは言ってない
高級住宅街にしても東京のほうが圧倒的だろ

435: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:36:09.01 ID:b2xFDSAT0.net
>>428
芦屋を超える高級住宅街なんて東京には1,2つくらいじゃないのか

445: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:38:42.08 ID:/OD7D24L0.net
>>435
芦屋を超える高級住宅街なんて東京に万とあるわ
そもそも基本値が違う

449: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:40:14.12 ID:mZ7iOLS3i.net
大阪住みやけど大阪はもうあかんわ
警察が犯罪の数8万件も隠蔽してて結局犯罪数1位になったし
レイプなんて日常茶飯事やし
随分前やけど2年間で700件もレイプしてた奴が捕まったし

456: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:43:57.19 ID:b2xFDSAT0.net
>>449
エセ大阪人すぎるだろ

460: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:45:43.35 ID:mZ7iOLS3i.net
>>456
なんで?松屋町に住んでるぞ?

466: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:49:50.12 ID:6B9u3Mqr0.net
>>460
松屋町は小中学生にとって梅田も新宿も眼中から消える夢の町だわ

459: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:44:59.59 ID:MeOLvER20.net
大阪が戦うべきは名古屋
衰退してる大阪はもうすぐ名古屋に経済でも負けるから
東京と張り合えるレベルではない

都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  

2 大阪府 38,921,824 7.5%  

3 愛知県 37,171,925 7.0%  

4 神奈川県 31,960,343 6.1%  

5 埼玉県 21,108,084 4.0%

462: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:47:03.23 ID:Cg2iKp4Y0.net
>>459
それもう7年も前のランキングで、愛知は没落して神奈川に抜かれそうなんですけど・・・

464: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:49:04.17 ID:N7kKf9n40.net

470: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:52:29.65 ID:MeOLvER20.net
このまま人と企業が大阪から逃げ出して
衰退が続いていくと大阪は名古屋以下の都市に落ちて
今より更になんの話題性も無い
低俗なお笑い文化しかない間抜けなオワコン地方都市になる

つか
もうなりつつあって衰退がめにみえてるから
やけに大阪人が焦ってるんだろうけど

473: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:53:37.42 ID:b2xFDSAT0.net
>>470
大阪人は首都直下型地震で東京が死ぬ未来が見えてるからそんなに焦ってないんじゃない?

481: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:57:02.89 ID:klSH/a3l0.net
政府が東京から出てかない限り大災害起きたって衰退しないだろ
むしろ復興のために他の開発が遅れる

488: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 04:00:45.97 ID:b2xFDSAT0.net
>>481
少なくとも企業は壊滅状態の都市で経済活動を行うことはない
神戸の時がそうだった
神戸が壊滅すると一気に神戸から企業が逃げ出した
震災前までは取引量において日本一の港だったがその地位を横浜に譲ることになった

491: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 04:03:28.10 ID:klSH/a3l0.net
>>488
関東大震災起きても空襲で焼かれても特に衰退してないけど

494: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 04:06:45.07 ID:5noNQ9Bq0.net
>>491
関東大震災のときも企業は逃げ出してる
代表例はシャープ
前のときは高度経済成長期前だから回復したけど
今じゃわからん

493: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 04:05:57.49 ID:/OD7D24L0.net
>>488
震災以前は神戸が日本最大の港だった?
なに寝ぼけたこと言ってるんだ?

輸出入総額
横浜 107104憶 神戸 72323憶 (1984年)

首都圏の貿易港が神戸より下のわけないだろカス

483: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:58:56.69 ID:b2xFDSAT0.net
大阪のUSJはハリーポッターエリアにダイアゴン横丁エリアも増設してグリンゴッツ銀行のアトラクション増やすらしいからますますディズニーとの差は開きそうだな
ディズニーランドはオワコンになりつつある

487: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 04:00:26.18 ID:N7kKf9n40.net
>>483
>ディズニーランドはオワコンになりつつある
※入場客数最多更新

484: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 03:59:45.40 ID:FtJBr/hxi.net
USJがディズニー超えることはないだろ

485: 【10m】 2014/08/04(月) 03:59:52.69 ID:w5+K3ab70.net
ディズニーがオワコン
頭沸いてんのかこいつ

555: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:21:33.06 ID:/OD7D24L0.net
日本の大都市って東京と大阪と横浜だけなんだよな
なんで名古屋じゃなく横浜かっていえば、俺の大都市条件として
陰と陽が混在してることが条件なんだよな
それを持ってるのは大規模ドヤ街を持つ東京、大阪、横浜だけ
釜ヶ崎・山谷・寿町
名古屋にはそれがない

557: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:22:35.40 ID:ME1LBWl30.net
>>555
福岡はどうよ
あそこも夜になると修羅の国だけど

558: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:24:37.66 ID:/OD7D24L0.net
>>557
陰の要素が強すぎてダメ

556: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:22:14.27 ID:DSQG9r6k0.net
梅田の地上って不便なだけじゃね

559: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:26:23.07 ID:ME1LBWl30.net
強すぎなのかw

560: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:26:30.33 ID:Vo5m5kk10.net
no title

566: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 05:43:26.07 ID:b2xFDSAT0.net
梅田ナメてるやつ多すぎ
大都会すぎてションベンちびるよ

642: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 06:37:59.81 ID:Cg2iKp4Y0.net
はい、あったよ千葉県民のブログ。

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa
横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

『三宮駅北口付近』
この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。

『三宮センター街(駅南口)』
並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/c72048096182c548483bfd7dbd2ef981
いや、神戸という街は旧六大都市ということで、やはりそれなりの街なのだろうと
思ってましたが、実際はそんなもんじゃありませんでした。三ノ宮を歩いてる最中
最初から最後まで開いた口が塞がりませんでした。

デカイなんてもんじゃない!
神戸に対抗できるのは首都圏では横浜くらいであり、千葉もさいたまも
川崎も、まったく歯が立ちません。今回の初訪問でそれを実感しました。

>神戸に対抗できるのは首都圏では横浜くらいであり、千葉もさいたまも
川崎も、まったく歯が立ちません。

647: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 06:41:25.65 ID:2Gi1+s3B0.net
>>642
つ【 no title

立川駅周辺

651: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 06:44:24.10 ID:rp3p1S/t0.net
>>642
ん?大阪抜きの関西と東京抜きの関東の話じゃなかった?いつのまに兵庫と千葉埼玉の話になったんだよwww

669: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:21:35.64 ID:2+qTiMFV0.net
ちなみに調布駅前
no title

680: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:33:54.99 ID:WbfDR5Pl0.net
>>669
なんだこの田舎の駅前

670: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:22:32.12 ID:yUrkwjr/0.net
こんなスレ立てる時点で梅田の東京にすがりつく必死さが滲み出てるw

677: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:31:21.17 ID:5S0eHLr70.net
梅田くんが必死すぎてワロタ

682: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:35:51.00 ID:2Gi1+s3B0.net
府中駅前
no title

687: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:41:05.93 ID:WbfDR5Pl0.net
>>682
阪急の駅前にこういうのよくある

690: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:50:30.72 ID:2Gi1+s3B0.net
>>687
まさかとは思うがこれが駅舎じゃないなんて思ってないよな?

691: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:52:42.14 ID:WbfDR5Pl0.net
>>690
駅舎だろ?

692: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:55:15.93 ID:2Gi1+s3B0.net
>>691
ちなみにこれで1991年完成です
年間乗降客数は86933人

694: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:00:27.40 ID:WbfDR5Pl0.net
>>692
コメントの仕様がない。
普通の駅。

696: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:10:50.97 ID:2Gi1+s3B0.net
>>694
ggrks

689: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 07:49:14.15 ID:2Gi1+s3B0.net
no title

東京駅

697: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:18:02.11 ID:cbvVVn/e0.net
地下迷宮具合では圧倒的に梅田の勝ち

698: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:20:06.00 ID:2Gi1+s3B0.net
>>697
だから つ【渋谷駅】

703: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:22:18.31 ID:cbvVVn/e0.net
>>698
新宿と梅田の話じゃねーの?

705: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:24:19.41 ID:2Gi1+s3B0.net
>>703
大分前から東京vs大阪になってるだろ

699: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 08:20:08.98 ID:FL9zhX7h0.net
西の方の人はこんなことでいちいちあーだこーだ言ってると生涯の内のストレス半端ないだろうな

735: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 09:23:56.91 ID:0s3UEyGg0.net
そもそも梅田が本当に新宿より都会ならこんなスレ立てないだろうな

738: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 09:31:29.10 ID:l6LoBZmr0.net
>>735
東京大阪対立工作だからな

739: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 09:33:32.72 ID:YpqjSC3D0.net
大阪は電車ボロすぎて笑った記憶
まだ真オレンジあるのかもしかして

742: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 09:50:47.08 ID:2Gi1+s3B0.net
>>739
あるよ
しかも東日本ではもう引退した車両が次世代車両wwwwww

741: 以下、VIPがお送りします 2014/08/04(月) 09:51:21.89 ID:V3EtpCiyc
東京と比較するだけでコンプレックスだと言われてしまうよな



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月05日 06:11
    ビルの大きさは関係ないな。感覚で。商業ビルのはなやかな感じがない新宿はそそられんわ。かといって地下街は日が当たらないからとかいの大きい感じがない。
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月05日 18:13
    梅田はあの貨物跡地が整備されるととんでもなく洗練された大都会になるな
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月05日 19:21
    あべのハルカスの入居率ってガラガラなのか?
    開業前にほぼ埋まってるってニュースで見たけど
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月08日 17:59
    しょうもない争いしてんな~^^
  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月23日 09:12
    行ったこともないくせに新宿の方が都会だと言い張る東京人wwwwwwwwwwwwwww
  6. 6 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月27日 23:54
    梅田とか知らないけど、大阪人は犯罪発生率を恥じた方がいいんじゃない?何十年もこれだけはぶっちぎりでトップだし。まぁ大阪なんか在日しか住んでないししょうがないのかな
  7. 7 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月30日 17:35
    恥ずかしい、恥ずかしすぎる。かっぺ東京人の知的レベル。
    東京も大変だねー、まともな奴とバカのレベルの差が激しすぎる。誰かかっぺ助けてやれよ。
    梅田知らないなんて。自信満々に新宿を語ってる(大爆笑
    くっく、そのままバカでいてくれる方が嬉しいけど。

  8. 8 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月03日 11:15
    まあ東京にあるビルも
    ほとんどが大阪発祥だし
    東京タワーを作ったのも大阪人だし
    結局新宿も梅田も作り上げたのは
    大阪人なんだよね
    東京>大阪 だけど
    東京人<大阪人 だな


  9. 9 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月03日 11:21
    6
    いや犯罪発生率は毎年東京が1位ですよ?
    無知って罪ですね。
  10. 10 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月10日 01:58
    大阪人だけど必死に梅田おしてる大阪人もそれに対してむきになってる東京人も気持ち悪い

  11. 11 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月10日 16:48
    俺も梅田の方が発展してると思うけどこの>>1はちょっと気持ち悪い。
  12. 12 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月11日 01:53
    つーか新宿じゃなくて丸の内にしたら梅田と中之島合わせても勝てねぇだろ
    東京ってのは皇居の周りに街作ってんだから、中枢性でも景観でも丸の内以上の街はないんだよ
    梅田は地上にコンビニとかファストフードあるけど、丸の内はないからね。景観を汚すものは作れないから
  13. 13 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月25日 01:31
    東京在住、大阪に月2で出張行くが、はっきり言おう。

    東京のどのエリアと比べても、未来型、ビル数、駅の規模では梅田には勝てない。東京のメディアは触れないが、これが現実。しかも中之島や難波等を含めたら新宿、渋谷、丸の内、汐留付近を足してやっと良い勝負。
  14. 14 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月25日 21:21
    大阪にいる俺が思うのは実際大阪は言うほど都会じゃない
    周りの京都・和歌山・奈良・兵庫がショボすぎるだけで大阪が凄く見えるだけ
    大阪の中でも発展してるのは中之島、梅田、天王寺、難波くらい
    名古屋と比べたら大阪の圧勝
    発展のスピードでは大阪は負けてそうでもそれでも大阪>>>>>>>>名古屋位の差がある
    東京と大阪で比べると話にならない
    大阪と名古屋合わせていいくらい
    まとめると
    大阪内
    梅田>>>>>>>>>>中之島>>>>>>>>>天王寺>>>難波
    近畿圏
    大阪>>>>>>>>>>>>兵庫>>>>京都>>>>>>>奈良>和歌山

    東京>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛知
  15. 15 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月25日 23:35
    梅田・中之島が普通に日本一だろ。
    でもこの認識が広まると関東の方から変な奴がやってきそうだからあんま広まってほしくないなw
  16. 16 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月29日 21:38
    梅田>新宿だけど大阪<東京
    戦艦大和は世界最強の戦艦だが米海軍>日本海軍なのと同じ理屈
  17. 17 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月30日 21:46
    なんか、東京人が事実を認められなくて発狂してるって感じたな。
  18. 18 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月23日 00:50
    福岡のものだが、新宿と比較するなら普通に大阪梅田中ノ島が都会。
    ましてや池袋や渋谷はもっと田舎。繁華街で言うならミナミも凄い。
    難波、心斎橋は歩いていて楽しい。天王寺は30年以上行った事はないが昔は暗い街のイメージ。
    ただ、銀座、丸の内、表参道などああいった雰囲気の街は大阪にはないような。
    大阪の欠点は緑が少ない事。中ノ島や茶屋町辺りくらい。あとはひたすらゴチャゴチャしている。
    アーケードもやたらと多い。洗練という意味では福岡や仙台のほうが洗練さtれている。
  19. 19 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年10月26日 19:19
    両方"住んだ"こと有るけどどっちもどっちだよ
    都会=住みやすい訳でもないしなんもメリットねぇよ・・・
    日本に噛みつく韓国みたいで気持ち悪いから梅田の勝ちで良いんじゃね?

    都会度(しかもビルの高さというアホ基準)を競ったところで、
    現代日本のビジネス中心地は東京という事実は揺るがない
    それも新宿でも梅田でもなく丸の内なんだよね・・・

    大昔は近畿に都があったことは日本人なら誰でも知ってる常識だけど、
    同様に現代の皇居が丸の内にあるのも常識だろうがw

    アホぬかしてないで真面目に働けw
  20. 20 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月09日 20:43
    新宿は代々木、初台、中野方面までビル群が広がっていて、普通に新宿>梅田・中之島なんだよな。そして東京には皇居を中心とした都心エリア、東京港を中心とした臨海エリアもある。
  21. 21 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年12月02日 01:35
    そもそも新宿区が東京一の都会とか誰が言い始めたの?
  22. 22 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年12月20日 16:29
    都会だなー、って思える時は、
    首都高都心環状線、渋谷線、阪高東大阪線船場付近走ってる時くらいかなー。

    新宿も大阪梅田もどちらも中心地から外れた乗り換え駅。
    これを都会だとか言ってる奴は田舎者。感性を疑うよ。
  23. 23 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年12月23日 23:35
    新宿と梅田なら梅田のが発展してると思うけど
    新宿が一番、東京で一番都会ってわけでもないと思う

    汐留とか丸の内のが都会
  24. 24 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年01月02日 14:11
    東京在住で東京出身の人はどれぐらいいるのか。
  25. 25 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年01月17日 00:16
    日本で都会って言える場所は、東京大手町丸の内くらいじゃないかな。

    東京駅丸の内口のシックで厳かな雰囲気は、日本中どこにも無いよ。
    まさに世界を代表する帝国の都って感じ。

    大阪市中央区も中々のレベルだけど、東京千代田区はもちろん、
    東京中央区にも劣るかな。

    北区梅田?新宿?論外です。
  26. 26 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月01日 14:29
    体感だと
    難波≦池袋、新宿<梅田
    かなあ
    流石に新宿が梅田には勝てんわ
  27. 27 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月02日 01:12
    地方からすればどっちも都会だけど、新御堂筋の構造とか大阪・梅田駅のでかさは凄いと思った。
    東京が在る中で、地方であそこまで栄えてるのは凄い
  28. 28 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年03月12日 18:11
    東京在住。大阪に年10回ほど出張いく。

    はっきり言うが、単体の街としてなら、梅田の都会度は、
    東京にあるどの街でも勝てないよ。
    再開発によるビル数は新宿超えて日本一。
    駅の規模や地下街等、街としてなら、
    新宿と渋谷を足してもそれ以上の規模がある。
    行ったことない奴はわからないだろう。想像だけで語ってろ。

    まぁ東京と大阪の全体で比べたら、そこは東京の圧勝だけどな。




  29. 29 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月03日 01:28
    トンキン人は井の中の蛙だから信じたくないだけだろ(笑) いい加減梅田>新宿って認めようね^^ そりゃトンキンと大阪だったらトンキンの方が都会だと思うけど
  30. 30 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月11日 22:54
    梅田の方が都会です!!
    夜景の明るさが全く梅田の方が明るいです。

    ってか都庁の夜景暗すぎる!!
  31. 31 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月16日 02:49
    梅田も新宿も何回も行ってるけど、梅田のほうが都会だと思う。
    まあここにも出てるが東京は新宿より丸の内のほうが都会だと思う。
    都会ってか洗練されすぎ。
    東京駅舎と高層ビルと皇居のコンボやばすぎ。
    あんな厳かで威厳と格のある町は日本中で丸の内だけだな。
    それとまあ大阪全体と東京全体で比べると東京が圧勝。
    梅田は凄いし、難波周辺もそこそこだが天王寺とかその他がしょぼすぎ。
  32. 32 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年04月25日 09:48
    実は京都より大阪のが歴史があるんだけどな
    全都道府県を歴史ある順に言うと
    1奈良
    2大阪
    3京都
  33. 33 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年05月10日 21:19
    梅田は小さい頃いったときは都会だなあって思ってたが最近は何ともおもわないむしろ歩きにくいし飽きたし魅力もなにもかんじない。東京はじめていったときに思った感想は新宿はなにもかんじない 梅田とおなじでくだらない 東京でさすが都会だなと思ったのは表参道の雰囲気とか銀座の交差点くらい あとはなにもかんじなかった ひとは多いが梅田や難波などの休日の混雑とかわらない ただ範囲が広い あとは渋谷の駅前がよく目にしてたからおーってなったがすぐに飽きた ただ東京は広い 大阪は都会の部分は一部 あとはくだらない田舎くさい宅地がひろがってるだけ
    梅田もちあげてるが正直たいしたことない あんなの何がいいのかさっぱり ただの駅ターミナルとむだにでかいデパートだよ 繁華街なんかしょぼいし 地下街もくだらん わざわざ行く場所じゃない ただの通路がわり  
  34. 34 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年07月30日 22:54
    JRの大阪駅で降りて梅田の地下街に下りたら、目的地にはたどり着けなくて、地下へ下りたのと同じ階段で地上に出てきてしまった。悔しさと情けなさでいっぱい、そんな大阪市内在住20年目の夏。
  35. 35 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年08月02日 19:26
    都会感ってなんだよ
  36. 36 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年09月02日 21:53
    そもそも梅田と新宿は都市の性格も傾向も違うから単純には比較できないと思うけど
    一応個人的に 丸の内>>>新宿>梅田≧池袋と思う
  37. 37 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年09月02日 21:59
    正直梅田と新宿なんて丸の内からみれば目糞鼻糞
  38. 38 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年09月23日 02:50
    ※28
    わりと近い意見ではあるけど、さすがに
    >>新宿と渋谷を足してもそれ以上の規模がある
    これはない。
    梅田周辺のいちばん都会な部分のみ同じ面積を新宿で切り出せば梅田の方が壮観だけれど、
    東・南・西に広がっている新宿全体と比べるとやはり新宿の方が大きい。渋谷や池袋には勝ってるけど。
  39. 39 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年10月23日 16:01
    京都出身の横浜住みで
    東京をベースに大阪にも仕事を展開している者ですが
    私は街並みの都会感を切り取ると、完全に梅田の勝ちだとおもいます。
    ただ、人の流れや経済規模は新宿の圧勝だとおもいます。
  40. 40 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年10月28日 12:53
    やっぱより都会って感じなのは新宿だろうよ
    梅田の何倍も汚いけど
  41. 41 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年11月19日 15:53
    高層ビルの多さや見た目で梅田 vs 新宿で勝負して仮に梅田が勝っても、
    東京にはまだ高層ビルがある地区が他にもいっぱいあるからなぁ。
    東京駅周辺の丸の内 大手町 東京タワーや六本木周辺、汐留、品川、湾岸区域タワーマンション群、
    池袋でさえここ10年で高層ビル増えてるし、渋谷もこれから増える予定。
  42. 42 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年12月15日 21:09
    なんで汐留や新宿が東京代表になってんだよ恥ずかしい。
    上京人の東京知ったかレスはやめてほしい。だから大阪人にバカにされて当然だわ。
    東京人として恥ずかしいよ
    あと高層ビル=都会って間違いだからね。真の都会というのは高さの揃ったビルが連続するスカイラインの街を言う。
    大阪なら御堂筋か?
  43. 43 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年12月27日 17:27
    高層ビル = 都会が合ってるか間違いかは
    個人個人の主観だろ そっちの考えなんかどうでもいい

    ただ新宿が大阪人に毎回この手のスレで代表にされる意味が分からんのは同意。まあ経済規模として
    駅周辺で年間1兆円前後の規模だから都会って思われるんだろうが、実際の
    [都会度]としては東京駅や銀座周辺の方が俺は都会度が新宿より上だと思う。
    汚い新宿よりまだ洗練されてるし、ガラ悪そうな人間もほぼ見ない。

    でも梅田に降り立った時に感じた都会度は東京のどこにも無いような
    都会度を感じた。おそらく日本で1番の都会かもしれない。
  44. 44 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年01月13日 16:00
    ※6またネトウヨか?どう考えても日本人だろ!ボケが
  45. 45 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年01月13日 16:06
    33むしろ最近だから都会だろ!嘘つけカス!
  46. 46 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年02月03日 01:24
    大阪から新宿初めて行ったときは、洗練さでは梅田の方が上だと思ったけど
    新宿もやっぱすごかったわ。 てか俺の場合三越前駅と東京駅や銀座周辺の方が都会だと
    思うんだが。あそこらへん地名で細かく別れてるだけで一個の巨大な街みたいなもんだし。
    本当に都会。
  47. 47 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年02月10日 19:30
    同意。新宿はビルが高いってのと、人が多いとかでは
    凄いところもあるけど、個人的に感じる都会感だったら
    ぶっちゃけ東京駅周辺~銀座周辺の方が都会だわ。

    てか東京の場合他にも 池袋  上野~御徒町 秋葉原 浅草
    六本木 原宿~表参道~南青山~渋谷エリア とか、名前上げたら
    きりがないぐらい繁華街が多いから、全体で見るとやっぱ化け物。
  48. 48 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年02月13日 02:54
    知り合いの地方から来た知り合い達何人かも東京駅とか銀座周辺に
    行って初めてこのエリアが本当の都会なんだなって言ってたな。
    来る前は皆新宿が一番の都会だと思ってたらしい。

    俺個人は新宿や銀座よりも、
    やっぱ表参道と原宿と渋谷の全部が連なる巨大な街だな。
    あそこはエネルギッシュだぢ都会だと思った。特に表参道の雰囲気はいいね。
    人混みやばいけど。
  49. 49 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年02月14日 04:03
    品川いいぞ品川。ホテル オフィス マンションの高層ビル群が乱立してるからな。
    遠目の空き地から品川駅周辺の高層ビル群夜中に見た時、あれ?こんな高層ビル増えた
    のかってビックリした。繁華街がちょっとしか無いから遊ぶところがあんま無いのが
    残念だけど。それはオリンピックに向けての大開発に期待。
  50. 50 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年03月17日 23:48
    俺は梅田押しだけど、全体で見たら東京はやっぱ規模が違う。
    栄えてる街が多すぎる。区だけじゃなく、郊外の市でも
    栄えてるとこ多いし。
  51. 51 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年03月27日 00:00
    六本木が好きな俺には関係ないスレだったか。
    そこ以外で遊ばんなあ。
  52. 52 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年04月16日 21:26
    こういうスレになるとその他大勢が寄ってたかって大阪叩きするよな
    新宿は古いビルに小さな企業が入ってるところも多いし見た目パッとしないのは仕方ない
    銀座丸の内、とか品川辺りは凄いけど表参道とか六本木も普通
    でも、行けども行けども発展した景色が広がってるのは凄い
  53. 53 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年05月19日 11:44
    どこが都会感感じるかどうかなんてもう個人個人の主観ですわw
    俺なんか八王寺でめちゃくちゃ都会だって感じるぐらいの田舎っぺだぜ?
  54. 54 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年05月25日 17:49
    丸の内すごいけど、3丁目はもうちょっと頑張ってくれないかな。

    上の方で皇居が丸の内にあると言った人がいるけど、皇居は「千代田」
  55. 55 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年05月30日 21:16
    東京は今オリンピックに向けて開発真っ只中だよな。
    池袋も西谷東含めて3棟近く高層ビル増えるし、
    道路も増やされるし。
    渋谷も高層化に向けて開発中(全20年規模)。新宿も駅が少し変わるし、
    高層ビルも建設。南口も開発されてきてる。東京駅も日本一高いビルが建てられるし、
    品川も開発中で、特に隣に新駅が出来るのが注目されてる。
    下北沢みたいなとこでも駅ビルできるらしいしな。
  56. 56 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年06月06日 15:44
    昔東京に住んでて、小学生の頃に大阪に引っ越したけど、大阪もなかなか都会だと思うけどなあ。
  57. 57 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年06月17日 19:57
    1は逆に東京をわかってないな
    梅田と比較するなら大丸有の方が妥当だろ
    新宿が東京で一番だと思ってるあたり、馬鹿なのはわかった
  58. 58 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年07月07日 16:25
    新宿は人が多く集まるだけで駅含めて建物自体は古いからな
    駅から少し離れると新宿御苑みたいな閑静な自然や、住宅街があったりするし

    汐留とか品川、丸の内、大手町、有楽町あたりのが比較対象としてはいいかなと思う
  59. 59 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年07月23日 12:58
    >>57
    >>58
    地方民が総じて新宿や新宿区が東京で一番だと勘違いしてるのはあるあるなので
    もうしょうがない。
    港区 千代田区 中央区が都会で経済規模も新宿区なんかより
    遥かに上なのとか知らんからね。
  60. 60 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年07月30日 13:02
    面白いことに大阪民がイメージする東京の中心は新宿、東京民がイメージする
    大阪の中心は難波。両方違うんだよなあ。
    まず東京に至っては新宿は都心じゃなくてあくまでも副都心。本当の都心は上でもたびたび
    出てるけど千代田区 港区 中央区、経済規模は新宿区のはるか上を行くし、
    これからの東京駅周辺の開発は目覚ましいものがある。

    大阪に関しては東京民はテレビで見る大阪のイメージが本当に難波ばかりなので、
    そこが大阪の中心だと思ってしまう。まず梅田の名前をまじで知らない人とかいるし。
    梅田の名前まじで知らないのか?て思うだろうけど、これがまた本当に梅田という名前は
    テレビでもほぼ出ない。よほど大阪に興味あってネットで調べてるような人じゃないと知らない。
    仮に梅田という地名を知っててもどういう街かをまったく知らない。梅田は実際めちゃくちゃ
    都会なんだけどね。本当に残念。
  61. 61 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年08月08日 13:12
    大阪って日本第2の都市なので、
    やっぱりもっと発展してほしい。
  62. 62 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年09月04日 12:59
    新宿と梅田なら梅田の方が都会
    丸の内大手前と梅田,船場,京橋,難波,中之島連合なら前者の方が都会
  63. 63 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年10月09日 14:03
    梅田に慣れてから東京行ったらまじでショボく感じる、人も少ないし
  64. 64 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月02日 17:30
    ※63
    田舎目なんだね。
    田舎の方が人が多く見えるなんて。
  65. 65 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月02日 18:52
    昔は東京のが近代的だったけど
    今は大阪のほうが街並みは近代的
  66. 66 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月02日 19:00
    東京も大阪も高層ビルなんてない
    ひっくいひっくい100ぐらいの低層だらけ
  67. 67 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月03日 08:54
    大阪住みだが、新宿は東側に雑居ビルが集まってて、西側は都庁がでかでかとあるイメージ。梅田は大阪駅前ビルや曽根崎の方を除けば21世紀に入ってから洗練されて、開発されていったイメージ。でもトータルで考えたら大阪は全体的に昭和っぽい垢抜けない部分が多いと思う。ちなみに>>319のビルは駅からアクセスの悪い辺鄙な場所にある見た目だけの過大評価のビル。
  68. 68 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月25日 23:33
    リニアの品川駅と隣に出来る新駅の開発であのあたりがどうなるか楽しみ。
    港区だしもうすでにあの辺りは高層ビルも多いし都会なんだけどね。
  69. 69 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月29日 23:33
    新宿周辺と梅田周辺なら梅田。
    梅田周辺と東京駅周辺なら東京駅。
  70. 70 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年11月30日 05:29
    埼玉県民がレイクタウンあるから!っていうのとかと何が違うんだこれ
    新しいビルが沢山あるのって結局再開発入ったからってだけで都会っていう定義と関係なくない?

    新しい高層ビルが次々とたって景観が近未来的になったからといって都会といえるかどうかはまた別の話だろうよ
    その土地の価値が物言うんだし地価で戦えばいいのに
  71. 71 名無し @オレ的VIPPER速報 2016年12月04日 23:21
    >>70
    体感じゃ梅田の方が綺麗になってきてるし見た目だけなら都会を感じるかもしれないけど、
    データだと新宿の方が上。東京駅周辺はもっと上。ちなみに駅周辺とかじゃなく、区での
    総合経済力とかだと新宿区より中央区 港区 千代田区はもう別格で上。
  72. 72 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年01月13日 09:39
    ※70
    地価は目に見えないでしょ。
    ここは体感で決めるスレだからね。
    それにビルの高さ、密集度はやはり都会感につながる。
    それが全てではないけどね。
  73. 73 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年01月25日 20:24
    このスレに出てくるトンキンが梅田に行ったことないのはよーーーーくわかった
  74. 74 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年01月26日 17:46
    関東人は旅行や主張でも行かない限り梅田の名前や場所を知らない奴が多いし、そもそも興味ないんだよな

    逆に関西人で新宿とか渋谷知らない奴なんて殆どいないし、スレの関西人は東京の街に興味津々のようだが笑
  75. 75 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年01月28日 11:41
    新宿は雑多でカオスな街だけどやっぱ都会だと思う。梅田に関しては都会プラス綺麗だと思った。
    歓楽街としての飲食売り上げはデータにないから分からないが、繁華街の指標である1キロ商圏での小売り規模は新宿が年間1兆2000億で、8300億の梅田を圧倒してる。東京駅に至っては新宿駅をさらに越える。東京はやっぱ強すぎるんだよ。
  76. 76 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年02月19日 16:58
    ストリートビューでしか梅田を知らないけど、
    そのストリートビューでも梅田は微妙だな。
    もちろん他の地方都市よりはずっとすごいけど。
    西新宿はビルとビルの間がスカスカなので、高さの割には圧倒感がない。
  77. 77 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年03月12日 22:08
    体感だと、新宿より新しい街といった感じ。
    新宿のほうが古い街といった印象。
    で、栄えている範囲が広いので新宿のほうが都会に感じる。

    都会度的には池袋と渋谷の間かな、と個人的には思っている。


  78. 78 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年03月12日 22:19
    ※28
    新宿駅の周辺に200mオーバーの高層ビルは今現在11棟あるのですが、
    都心3区を別にすれば、国内では新宿だけです。
    地下街にしても広さは負けてないと思います。
    東京駅周辺、新宿、梅田といったところでしょう。
  79. 79 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年03月13日 23:43
    ※77 ※78 
    梅田もミナミも繁華街広いとか聞くけど、
    半径2キロ範囲の年間小売り規模は東京駅は2兆1100億 > 新宿1兆4500億
    > ミナミ 1兆2000億 > 梅田 1兆1200億 >渋谷 1兆 > 上野 8000億 >
    池袋 7600億。天王寺で3000億前後。3000億前後なんか東京だと六本木 錦糸町 飯田橋って3つぐらいある。ちなみに東京駅周辺の大手町 丸の内 有楽町だけで日本全体のGDPの2割強を産んでる。

    どうあがいても東京だよね。

     
  80. 80 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月04日 07:24
    >>本35
    梅田は日本で一番高層ビルが多いとか言ってるけど、
    100メートル以上の高層ビルの数は梅田38棟、5479メートル。
    新宿45棟、7072メートル。
    東京駅67棟、9491メートル、だぞ。
    梅田が多いとか言うのは範囲の遠い中之島の25棟、3416メートルと
    梅田を足しちゃった数でも言ってんのか?まあハンデあげるとして
    仮に足して63棟で新宿に勝ったとしても、東京駅に勝ってない時点で日本一じゃないんだが。
    しかも東京駅周辺これからもまだまだ高層ビル増えるし。
  81. 81 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月13日 15:16
    トンキンキモすぎて草
  82. 82 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月13日 23:30
    ※81
    鏡を見ながら何をつぶやいているの?
  83. 83 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月20日 10:36
    ※81
    Wipe your tears, man.
  84. 84 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月20日 21:13
    梅田には近未来感で、難波には繁華街の広さで、それぞれかなう街は東京にはない。
    人の数とか経済規模とかは、国策で集中させてるから東京が勝つのは当たり前。
    丸の内は上品な感じで、梅田とはまたベクトルの違う都会感だと感じる。
    丸の内と比較されるべきは中之島で、これを梅田に含めるのなら分かるが。
    本来東京の3大副都心に求められる景観は、梅田のそれだったんじゃないかね。
    新宿も渋谷、池袋も、まー汚いね。というか下品だわ。
  85. 85 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月21日 18:49
    84
    お前は梅田にまじで行ったことあるのか?
    大阪市福島生まれで20年以上梅田で働いたけど、そりゃピンポイントで開発した綺麗なとこだけ焦点あてりゃ梅田は近未来感あるし、そんなこと言ったら東京でもピンポイントに焦点あてりゃ3倍もでかいだけあって綺麗なとこいっぱいあるわ。ほぼ梅田が地元だし、近未来感なんて言ってくれるのは嬉しいことだけど、梅田は都市の割には電線の地中化に凄く遅れてて、大通りから消えてはいるけどすぐ歩いただけで電線だらけの景観悪いエリアが近くに多くあるし、アーケードもあって昭和感丸出しの場所とかもある。
    ゴミだって普通に落ちてて汚い事もあるし。梅田をあまりにも神がかり的に上げすぎ。梅田近辺本当に住んでる奴からしたら俺の言ってること分かると思うんだけどな。
    写真では綺麗でも、実際長年住んで隅から隅まで歩いたら近未来とは程遠い場所多くて綺麗とも思わんぞ。
  86. 86 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月22日 17:47
    ※84
    梅田近辺地元の奴に思い切り突っ込まれてるぞ。
  87. 87 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月22日 22:29
    ※84
    東京の三大副都心の池袋 新宿 渋谷が汚らしいのは生粋の都民でも
    むかーしから思ってること、これ豆な。お前らが画像だけで見て判断してる以上に
    都民が一番分かってる。 東京で気品があって綺麗なのは昔から東京駅ー銀座あたりの
    都心部だから。副都心なんて都民ですら擁護のしようがない街だから心配すんな。
    そもそも10代のガキや学生、上京人ばっかだし。何回かイベントで
    渋谷には行ったことあるけど、汚いとか言いながらも大阪人もかなり来てて知り合うぞ。
  88. 88 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月23日 12:02
    ※84
    ミナミよく行くけど繁華街は本当に広いけど、言うて結構途切れる所多いけどな。
    間になんとか飲食店とかあってギリつないでる感じとかね。
    そんなんだったら東京も後楽園~水道橋~神保町~お茶の水~秋葉原~神田~新日本橋~三越前~日本橋~東京駅~丸の内~八重洲~京橋~室町~銀座~有楽町~新橋の都心方面だとほとんど繁華街や飲食店とかで6キロ前後繋がってるよ。もちろんミナミのようにちょいちょい途切れる感じの場所もあるけど、ほぼ一帯になってる。どっちがでかいとか言うんじゃなくて、ミナミだけじゃなく東京にも味は違うけどそういう繋がったような場所はあるよって言いたいだけ。というのも都心の場合仕事時間の昼から夜までの間は人口が爆発的に増えるので、必然的に店の数も多くなる。ちなみに丸の内はオフィスだけじゃなく、ちゃんとビルの1階とかに服屋とか小売業も展開しててショッピング出来る場所があるし、飲食店もあるからランチやディナー行く人は多い。あとそこらへんは地下街がでかい。
  89. 89 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年05月31日 23:35
    ※84
    梅田が近未来とか笑わせんなw 梅田にお初天神通りとか阪急商店街とか昭和感丸出しでごちゃごちゃした古いアーケード街や、ごて地蔵通りみたいなこれまたカオスレベルのごちゃごちゃした下品な看板だらけで汚え飲み屋街あんの知らねえだろ?お前梅田自体も行ったことないんじゃねーの? 俺も梅田地元だけど、梅田行ったことも無いような奴らによる梅田の異常な程の持ち上げられ感が凄く気持ち悪い。※85の同じ梅田近辺出身の奴が言ってることが本当によく共感出来て分かるわ。
  90. 90 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年07月29日 11:53
    縄文時代海に沈んでた大阪に歴史?
    東京も名古屋も沈んでるけど
    by現代は田舎の東北
  91. 91 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年08月21日 13:10
    実際に歩いて、うわー都会すげぇーってなるやつだったら、東京の場合は新宿より丸の内・大手町じゃない?
  92. 92 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年09月13日 17:53
    ※91
    そうだよ、都心の東京駅は強過ぎる。だから梅田は副都心の新宿駅と
    勝負するぐらいが丁度いい。東京駅は半径1キロ、2キロ商圏の小売り額、
    高層ビル数、地価、事業社数、従業員数、電線電柱撤去率、オフィスの生み出す経済力
    も全部新宿駅や梅田より上だからな。 てかそれ以前に地方民は新宿駅周辺や渋谷駅周辺が東京の経済の中心だと思ってる人がいまだに多過ぎる。新宿駅も渋谷駅も副都心なのに。
  93. 93 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年10月02日 12:10
    新宿と梅田どちらも都会だろう。
    比較するだけ、無駄
  94. 94 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年10月27日 13:33
    丸の内って高層ビルが立ち並ぶ前から都会感がすごかった。
    まさに日本国のオフィスの中心って感じ。
  95. 95 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年11月08日 16:13
    でも普通に地方出身者から言わせてもらうと、日本橋、有楽町、新橋、銀座って歩いてもそんなに迫力感じない。
    新宿は、圧力って言うか圧倒される賑やかさ華やかさを感じる。
  96. 96 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年11月09日 10:39
    18まで大阪に住んでいて、梅田にも良く買い物行ってた娘が、東京の大学に行って新宿で良く買い物するようになったようだ。そんで久しぶりに大阪に帰って来て梅田に買い物行ったので聞いて見た。

    梅田と新宿どっちが都会だ?
    新宿に決まってるやろ全然違うわ
    梅田とか全く都会と思わん

    って言われて何かショックだったわ
  97. 97 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年11月17日 18:44
    ※95
    俺はそのエリアプラス、大手町 丸の内あたりは
    かなり圧倒されたけどな。デザイン建築凄く多くて綺麗だし、
    治安もいいしこれぞ本当に都会という感じ。変なガキも来ないし。
    新宿も新宿であのギラギラ感と人の多さの圧倒感やカオス感は凄い。
  98. 98 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年11月19日 12:35
    642の千葉県民のブログ、神戸でも六甲山の北側なんて山奥の集落レベルなんだけど知らないんだろうな。神戸が都会なのは六甲山南側の海と山に挟まれたエリアに全部固まってるからで、市の半分以上はド田舎。
  99. 99 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年11月27日 15:08
    早朝の新宿
    よく終電逃してカラオケでオールするのだが、カラオケ閉店の朝5時におもてに出ると、昼や夜の1/1000ぐらいの人通りで、閑散としてて、昼間あんだけ巨大に見えた街も何故か案外小さい街だなーって思った。
  100. 100 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年12月01日 05:29
    新宿より全然錦糸町派な俺。
  101. 101 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年12月08日 01:32
    ※99
    俺は新宿の早朝のあの感じは好きだな。
    それでも大阪と東京の街対象でどの街が一番店の平均閉店時間
    が遅いかの調査では圧倒的に新宿と渋谷、ダークホース
    高田馬場のトップ3なんだよね。六本木は遅い街なのになぜか調査外だった。
    それだけ新宿には夜中から朝まで人を許容する店が多くあり需要も
    あるって事。新宿で閑散と感じるなら他の街行ったらもっと閑散と感じるよ。
  102. 102 名無し @オレ的VIPPER速報 2017年12月09日 20:34
    大阪生まれ兵庫育ち、東京に何度かいったけど
    正直東京は都会過ぎて住みたいと思えない。
    梅田だけ取り上げて東京より都会とかアホくさくて笑うわ、ほんまw
    梅田は最近綺麗なったけど、昔からの人間なら
    昔の梅田が良かったと思うはず。
    地元好きなん結構やけどいちいち東京と張り合うのはカッコ悪いからやめて貰いたいわ。
  103. 103 名無し @オレ的VIPPER速報 2018年08月13日 17:28
    東京に住んでるけど、 新宿より梅田の方が凄いと感じた。でも仮に梅田が新宿よりすごかったとしても日本一はありえない。
    それと千代田区の東京駅周辺は凄いけど、最近は港区にあらゆる点で抜かれてる。高層ビル数も千代田区より港区の方が倍ぐらいある。そしてこれからも進化する。日本一の都会は時間が経つにつれ東京都港区になると思う。
  104. 104 名無し @オレ的VIPPER速報 2018年08月16日 03:15
    103
    人によって違うんだな。大阪人の友達でも新宿のが凄いという人もいるし、
    梅田のが凄いとハッキリ言う大阪の友達もいる。こればっかりは人による。
    あとどの道、新宿は中心地じゃないしね。東京はやっぱ港区 千代田区 中央区
    あたりが都会。 まあ大阪も個人的には梅田とか中之島より、自分は北浜方面
    とかの方が好きかな。
  105. 105 名無し @オレ的VIPPER速報 2020年06月14日 05:28
    梅田みたいな東京のどこぞにあるかのような単に大きさで勝負するような無個性な街はいらない

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

人気記事ランキング