viselp3
1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:24:58.00 ID:fVf4nhqQ0.net BE:288887143-PLT(42051) ポイント特典
こんにちは。
一昨日、ハイブリッド(以下HVにします)の新車の注文書にハンコを押した私です。
この車を買うとき、HVとガソリンでめちゃ迷ったのですが、本日はその葛藤を論理的にまとめてみようと思います。

トヨタの国内販売、HVが初の5割超え 14年上半期トヨタ自動車の2014年上半期(1~6月)の国内販売で、乗用車(軽自動車と商用車を除く)に占めるハイブリッド車(HV)の比率が初めて5割を超えたことが分かった。
初の量産型HVだった初代プリウスを1997年12月に発売してから16年半。
HVは国内販売の過半を占めるまで拡大した。
HVは燃料電池にいくまでのつなぎだとか、ヨーロッパはディーゼルだろうとかいろいろな推測が飛び交っているのですが、とにかくは日本では人気はHVです。

田舎に行っても軽自動車よりアクアとプリウスの多さにはびっくりです。
自販連によると今年の6月の新車の登録台数1位がアクア、2位フィット、3位プリウス。フィットにもHVがあり、70%がHVだそうです。ヴェゼルにいたってはホンダのリリースでは82%!!

1 アクア トヨタ 19,812
2 フィット ホンダ 16,066(HVは11246と推測)
3 プリウス トヨタ 13,557
4 ヴェゼル ホンダ 11,680(HVは9577と推測)

と、4位までがHVを用意している車種で占められてます。 
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf

6月の普通・小型乗用車の登録台数は229037台なので、各モデルのシェアはアクア8.7%、フィットHV4.9%、 
プリウス5.9%、ヴェゼルHV4.2%で、この4車種のHVの合計だけでシェアが23.7%!!!なんと4台に1台!!! 

HVはかなり割高 
HVはエンジンだけではなくて電池とモーターを積んでいて機構が複雑なので、割高になります。 
どれくらい割高かというと、アクアとプリウスはHVだけしかないので比較のしようが無いから 
フィットとヴェゼルで比較してみる。 


4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:26:28.54 ID:fVf4nhqQ0.net
まずフィット。同じグレードで比較しないといけないわけで、ガソリンだと

HV    Lパッケージ 1,882,286
ガソリン Lパッケージ 1,728,000
と、差が16万円。ただし維持費を考えるとバッテリーは5年で交換でそのときにたぶん30万円くらいはかかる(はず)

ヴェゼル
HV    X 2417143
ガソリン X 2067428
と、差が35万円。バッテリーについては同じ

HVは燃費がいいからと選択する人が大半だと思うが、実はガソリン車もいまは非常に燃費が良くなっていて驚く。
フォルクスワーゲンのポロとかゴルフもかなりいいのだが、あちらはガソリンがハイオクで、
しかも渋滞ではそれほど伸びない。で、いったいどれくらいの差が出るのか計算してみる。

まずフィット。上記のモデルのJC08モードっていう燃費はHVで36.4km/l、ガソリンで21.8km/l。
燃費は走り方で大きく変わるので、仮に実走行ではこれの15%ダウンとするとHV30.94km/l、
ガソリンは18.53km/lとなります。一般の人の月の平均走行距離は1000キロと言われていますので、
ガソリンを170円/lとして試算すると、
HVは月のガソリン代5494円、ガソリン9174円となりますね。月の差額3680円。

1年で44160円、3年で132480円の差
はい。3年乗るだけではペイしませんね・・。ましてや都内でチョイ乗り程度だと月500キロいかないくらいですから、
HV買っても元は取りにくいです。ただし下取りが高くなるというのはあります。しかしフィットは戦略的にアクアと対抗するためにHVの価格をかなり安くしています。

ヴェゼルはもっと辛い。価格の開きが大きいから。カタログ燃費の差は26.0km/lと20.6km/l。しかもSUVなのにガソリン車の燃費が良すぎる!!
フィット並み・・上記と同じ計算をすると
1年で24937円、3年で74812円の差!
車両価格差35万円は、月1000キロしか走らない人はほぼペイしません!!それでも82%がHVを選択している!!


続く 
http://blogos.com/article/91578/

2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:25:58.92 ID:aJxxBiKm0.net
ただガスは定期的に入れるもんだからさ、
ちょっとずつ精神的ダメージがあるんだよね

3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:26:04.19 ID:AZYgR3XN0.net
エンジンルームがカッコイイからだよ
ボンネット開けてもカッコイイって最高だろ

8: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:29:48.18 ID:ivrWjP0W0.net
プリウスに乗ってるやつで一番羨ましいのはGS通いの手間が減ることかな
それと運動性能を大して損なわず燃費が向上するのはトヨタ方式のHVだけ
要するにプリウスの遊星ギヤ無双

9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:30:19.56 ID:M4dk7HrD0.net
はいはいディーゼルエンジン灯油改質最強ですね

10: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:31:20.37 ID:4gZ92kLb0.net
長い

11: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:31:40.44 ID:CLitcDYu0.net
街乗りじゃハイブリッドの差額分元取れないだろ

12: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:32:35.32 ID:2i9Xz8iZ0.net
ものすごい大まかに言うと、年2万キロ以上乗ればお得じゃなかったっけ?

13: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:34:13.78 ID:waVWy0vq0.net
購入者の多くは算数ができないって自己主張してるようなもんなんだよね
購入者にそう指摘すると、ハイブリッド車はこんな良い点がある!と些細な利点ばかり主張してくるけどね

15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:35:24.62 ID:4Qn7tdlW0.net
税金、乗り味、リセールバリュー

17: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:37:53.52 ID:qfgSLl2e0.net
貧乏な嫌儲民ならアルトエコに乗って情強気取りだよな

18: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:39:52.56 ID:qKnpcla20.net
エコだけど。車会社は損してないし。
ユーザーも得してない。

20: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:41:22.81 ID:j1muuhHd0.net
HV叩く奴は嘘しか言わないよな

バッテリー交換5年→嘘
高速だと重しになって燃費が悪い→嘘
バッテリー全体の環境問題が~→トヨタホンダ日産共に再利用

元は取れないって話はそもそもおかしい
コスパだけなら軽で十分って話になる
流行りの環境ディーゼルだって同じ

42: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:11:32.23 ID:51M49zr50.net
>>20
ガワがおなじ車種が多いんだから比較されて当然

21: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:41:49.58 ID:2fib8huO0.net
電気自動車最強
近くのスーパーとか、遠くても往復50キロ程度の時だけ車使う、充電はイオンで無料でする
遠くに行く時は車は使わない(電車で行く)

このほうが絶対に経済的

22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:45:31.60 ID:JFUL7/wL0.net
元取れると思ってハイブリッド買うアホおらんだろ
静かなのと給油の回数減るのがいい

90: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 19:00:08.26 ID:LNmejExX0.net
>>22
それだよなぁ給油の頻度が多いと精神的にキツいわ

23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:48:00.59 ID:adGhBbH50.net
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=engine_best_case3
トヨタはHV売りたいから小型ディーゼル売るのやめちゃったんだよな

178: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:17:32.80 ID:Ijc/EqKr0.net
>>23
ディーゼル車の排気ガス対策が出来なかったからだ。

24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:48:01.06 ID:RvlMpI1mi.net
だからバッテリー交換で30万ってなんだよ

アホじゃねぇの

25: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:48:39.82 ID:qfgSLl2e0.net
ハイブリッド特にプリウスは無難な所に価値がある
高すぎず安すぎずエコで先進的で老若男女誰が乗っても無難
本当はクラウン乗りたいけど金が無い、かといって安い車じゃ見栄張れないっておっさんに丁度いい

26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:48:39.71 ID:/XKQWvooI.net
平均時速20km以下ならもとが取れそうな

27: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:51:00.49 ID:BfhxrfGy0.net
HVのVって何の略?

78: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:35:39.68 ID:IQN+OfwQ0.net
車を買い替えようと思う、何か解らないけどアクアが良いんだろ?←周りに2人いる
そしてGSで空気圧見て貰う系の人種なんで給油しなくても頻繁にGS行かないと

>>27
Hybrid Vehicle

28: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:52:41.28 ID:jiRTn9zG0.net
月1000キロって5年で6万キロ。
田舎で仕事に使ってる車でもそれよりのってないわ。
お前らそんなに遠出してるの?

30: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:57:29.95 ID:ivrWjP0W0.net
>>28
それでも実燃費で給油が2ヶ月に3回弱と言えば凄さがわかる?

44: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:12:49.36 ID:8JCyR0w20.net
>>30
プロボックスバン 1.4 DX ディーゼルターボだと50lタンクで25km/lなので航続1250㎞。
と言えばすごく無さがわかる?

48: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:15:11.03 ID:mYDJYifS0.net
>>44
そんなに走るのかアレ

49: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:17:35.36 ID:adGhBbH50.net
>>48
モーターじゃないから走ったり止まったり繰り返すのは得意じゃないけど
だらだら走らせたらディーゼルの燃費は半端なく良い

54: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:22:29.58 ID:ivrWjP0W0.net
>>44
省燃費でトヨタ無双は昔からでしょ

189: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:36:15.74 ID:4TXZHolt0.net
>>44
ブガッティヴェイロンだと100lタンクで0.8km/lなので航続80㎞。
と言えばすごさがわかる?

32: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:01:15.63 ID:PLNvAVcy0.net
>>28
通勤で使っていて年24000キロ、プリウスありがたいです(´・ω・`)

29: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 15:55:29.32 ID:itNFaXiM0.net
次はデミオのディーゼル買うわ

33: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:01:51.05 ID:HqQv6Mat0.net
元取ろうって考え方がわからない

HVやディーゼルってそのプラスαの動力性能に価値があると思うんだけど

138: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:33:48.00 ID:/XKQWvooI.net
>>33
プリウスもアクアも遅いじゃん

190: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:36:29.31 ID:kvbBCTUn0.net
>>138
プリウスもアクアもハイブリッド専用車じゃん
ガソリン同排気量のグレードのプラスαってことに決まってるでしょ

34: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:02:36.53 ID:mkd2VENb0.net
でも計算しない人多いからあながち間違ってないでそ

35: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:03:07.96 ID:yk8jaVC60.net
税金が安いからだろ

36: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:04:21.75 ID:6rWrL++F0.net
エンジン切ったままでもオーディオ系使えるのはええなー

うちのでやったら30分もあればバッテリーが危険な状態になりかねない

37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:04:34.98 ID:Yllnzamj0.net
そいつらからしたらそのぐらいの価格帯の車で燃費のいい車を買おうと思って買ってるんだろ
なのにアホがコスパや元って騒いでるだけだろ
そもそもその車が欲しいから関係なく買ってるかもしれないのに

38: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:05:02.57 ID:RzDYoYAo0.net
給油間隔も伸びるんじゃないの?

39: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:06:04.88 ID:NAz8XhSB0.net
小型車にしても新型になるにつれタンク容量減っていくのはやめろよ
60Lタンクとか大容量タンクを用意しろ

41: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:07:17.78 ID:dxOL91jx0.net BE:272537733-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nacchi_folder.gif
コンパクトカーはトヨタアクアが素晴らしすぎて他がすべて霞む。

同じ色で並んでも楽しい気持ちになれる、それがトヨタアクア。

43: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:11:59.73 ID:2p//ZOaV0.net
代車でプリウス乗ったけど酷いね
自動車とはこういう物として育つ子供が可哀そう

45: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:13:31.09 ID:2bc92KDl0.net
環境にいいとかほざくバカはバッテリー製造と廃棄時どんだけ環境負荷かかるか
しらべてから言え。

46: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:13:34.12 ID:jdldbpmj0.net
そもそもほとんど使わんのに高いカーナビ付けたりとか大半の人の車は無駄の塊じゃないの

47: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:14:56.78 ID:ui2UIaEa0.net
いきなり草食系を小馬鹿にしててワロ

51: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:19:15.30 ID:YFMza9hh0.net
シリーズハイブリッド早く出せよ買うから
なんでいちいちエンジンとモーターの駆動をMixして回してるのか理解できん

52: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:21:28.15 ID:w5nMZhQi0.net
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120209/wir12020913000003-n1.htm
米国エネルギー効率経済協議会(ACEEE)による「エコな車」認定

> 評価を算出するに当たって、ACEEEの委員たちは、
> 燃費と排ガスに加えて製造過程とリサイクル過程、そして発電に伴うCO2排出も考慮している。

> トヨタ自動車の『プリウス』は(電気自動車に継いで) 3位(54点)

> 独Volkswagen社とAudi社のディーゼル車は、車のサイズに基づく「クラス最高」のランキングには顔を見せたが、
> 全体の「グリーン」リストには登場しなかった。


> 燃費と排ガスに加えて製造過程とリサイクル過程、そして発電に伴うCO2排出も考慮している。
> 燃費と排ガスに加えて製造過程とリサイクル過程、そして発電に伴うCO2排出も考慮している。



トヨタ | HVバッテリーリサイクル
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/environment/recycling_based/battery_recycle/index.html

> トヨタは、かねてより持続可能な循環型社会の構築をめざし、資源循環の分野において常に最先端の取り組みをしております。
> 2010年10月からは、使用済みとなったハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーからニッケルを抽出し、バッテリー原料として
> 再資源化する世界初の“バッテリー to バッテリー”リサイクル事業を推進しています。

53: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:22:28.39 ID:f77yp5TG0.net
実際はバッテリー替えなくても平気やろ

55: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:35:50.08 ID:ooFLfYIV0.net
自宅で充電すれば通勤距離では
ガソリン要らないからでしょう。

56: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:37:49.90 ID:HeCdg7na0.net
リーフの電池交換費用っていくらなんだろ

57: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:42:28.35 ID:nA1r5Ovq0.net
カタログ燃費の15%落ちはないわ
50%にしてやり直せ

58: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:43:36.67 ID:w5bSKifg0.net
ガソリン高いよなー。

実際のところ、ハイブリッドとガソリン車。コスパ良いのはどっちなの?
教えてエロい人。

66: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:01:08.55 ID:m5UoXi5F0.net
>>58
このフィットの試算が本当なら寿命平均の12年乗ったとしてガソリン53万浮く
でもバッテリー交換2回で60万かかって結局ガソリン車より7万余分に払うことになるね

67: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:03:18.51 ID:adGhBbH50.net
>>66
アルトエコじゃだめなんですかね

60: こんな感じ? 2014/07/31(木) 16:44:27.67 ID:z6XVFKSh0.net
1000円の腕時計と1000万の腕時計、デザイン以外に何が違うの?

82: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:41:50.50 ID:HqQv6Mat0.net
>>60
1000円の腕時計(クォーツ)と1000万の腕時計(自動巻き)
だったら1000円のクォーツのほうが正確だぞ

61: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:46:15.84 ID:mSqWEC9+0.net
自分の好み>>>>>>>>>>>>>>>>燃費
優先順位がこんな感じ

62: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:50:14.15 ID:VjKr4PQIi.net
で実際バッテリー交換は何年サイクルでいくらかかるの?

63: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 16:55:31.23 ID:VrU5ZUW60.net
プラグ繋いで充電出来ないハイブリッドは基本ゴミだろ

68: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:03:51.38 ID:vslQsBe20.net
ガソリン代で浪費するくらいならハイテクに金使ったほうが楽しいっつーの
実際燃費ゲーム感覚で運転出来るし

69: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:08:09.12 ID:Cbo23FRP0.net
原付きのコスパ最強ですわ

70: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:08:12.04 ID:e4aB2KS20.net
ワシの車はJC08 19km/lだけど平均10km/lしか走らんぞ。

71: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:08:58.20 ID:w5nMZhQi0.net
仮に月1000キロでたった5年でバッテリー交換なら、そもそも5年10万キロ保証の範囲内で保証される件

72: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:09:42.26 ID:4/3+SdZl0.net
アウトランダーPHEV買いてえ
タダで充電して普段使いの燃料費ゼロにしてえ
オートキャンプで炊飯器で米炊きてえ
補助金とか減税やらで手が届く金額だけど
マンション住まいだから家で充電できねえ

73: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:17:35.72 ID:Bs56T5Zj0.net
エコの話がタバコとバーベキューでうやむやにされている

74: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:18:06.30 ID:P/gWSpzpO.net
でも、車検の時に買い換えるんだろ

75: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:21:31.15 ID:HML28gaw0.net
ガソリンを入れに行く回数が激減するからな
金の節約より時間の節約の方が大きいよね

76: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:22:14.99 ID:Pjb4wj+C0.net
検索しても質問ばかりで明確な答えが無いな
まだほとんどのHV車に寿命が来てないんじゃね?

77: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:24:13.42 ID:xMzN3bVF0.net
>フィットにもHVがあり、70%がHVだそうです

被害者続出か…

81: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:41:31.78 ID:R6IHeQaX0.net
>>77
何も調べもせずに200万の買物をするジャップってすごいよな

80: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:41:25.43 ID:EEp9SYmt0.net
小型車でHVである必要性は無いけどちょっと大きめになってくるとまた話が別になってくる

85: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 17:55:37.49 ID:QTedl0Ai0.net
今後レギュラーガソリンが100円/ℓぐらいまで下がると思ってる奴の方がおめでたいと思います。

86: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 18:12:37.24 ID:WKexsa3J0.net
元を取るという発想がわからん
ターボみたいなもんだろハイブリットは

87: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 18:43:28.07 ID:D1vJi5/H0.net
ぶっちゃけこれからハイブリットのリセールは下がるよ
インフラ整えばEVになるだろうし

88: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 18:52:44.90 ID:4GF0bMfF0.net
アメリカでもそうだけど
ハイブリッド車ってのは車格を無視してセレブ枠扱いになる。

だからチッコイベンツとかBMに乗ってたようなプチセレブが
小さくて運転しやすくてセレブ枠のハイブリッドに乗り換えてるだけ。

93: こんな感じ? 2014/07/31(木) 20:06:06.31 ID:z6XVFKSh0.net
>>88
> アメリカでもそうだけど
> ハイブリッド車ってのは車格を無視してセレブ枠扱いになる。

「ハイブリッドに乗ってるオレってカッコイイw」
こうですか?

98: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:32:30.22 ID:4GF0bMfF0.net
>>93
エコに配慮して大排気量高級車は卒業しましたって奴。
ホテルのベルボーイはロールスロイスとプリウスを
同格に扱う。

100: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:58:47.17 ID:D1vJi5/H0.net
>>98
セレブは車一台しか持ってないの?

106: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:06:01.54 ID:4GF0bMfF0.net
>>100
エコもステータスの1つだから。
裏でマッスルカーを乗り回すような矛盾した行為を
取っていれば格下とみなされる。

118: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:20:16.89 ID:D1vJi5/H0.net
>>106
随分詳しいですね
プリウス一台持ちのセレブですか?

133: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:06:10.83 ID:4GF0bMfF0.net
>>118,88
アメリカから始まった流行だよ。
セレブたちがプリウス1台で何でもこなしてる。
http://share.system.vc/17/64752

147: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:43:58.87 ID:D1vJi5/H0.net
>>133
でもセレブって自家用ジェットとか持ってるんでしょ?
そういうのはどうなの?

149: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:45:37.37 ID:LBhkdMnb0.net
>>147
スイーツは別腹みたいなもんやろ

132: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:02:35.93 ID:/XKQWvooI.net
>>88
アメリカではハイブリッドのシェアが下がりはじめてるんだが
日本より平均時速が高いアメリカでは流行りものに過ぎないのかも

89: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 18:58:23.10 ID:CuHSR/y20.net
ハイブリッドってバッテリー空の時エンジン切ったら次の発進時はエンジンのみでもっさり発進なんだろ?
そういう状況によって走りが違うってのはなんかイヤだわ

91: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 19:01:40.47 ID:sH4z1vP+0.net
プリウスって普通にデザインおしゃれ

92: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:04:49.25 ID:MofLK21t0.net
ガソリンを入れに行くのがめんどい人にはいいんじゃない

94: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:17:53.58 ID:5sYvob0M0.net
プリウスは遮音性がイマイチじゃね
エンジン静かな分周りの音が余計気になるとか聞く

95: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:21:02.11 ID:aoRpqjPk0.net
増税前に1年落ちのプリウスを買った俺が勝手に答えてみる。 

>バッテリー空の時エンジン切ったら
次の発進時はエンジンのみでもっさり発進 
 すっからかんにならないよう制御しているみたいなので、そのようなことは無い。

>オートキャンプで炊飯器で米炊きてえ 
 現行モデルではメーカーオプションで1500W電源が付けられる。
試しにトースターでパン焼いてみたけどちゃんと焼けたw
これで停電時も安心。普段はノートPC充電したりとかしてる。


>バッテリー 
トヨタ系中古車ディーラーから買ったので
初年度登録から10年間(20万キロまで)の保障が付いてる。
なので、バッテリー交換に何十万ということは無い。
http://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueHV.aspx
ただし、補機バッテリー(普通の車の鉛バッテリー)は
保証対象外でやや割高な点はデメリット。
寿命は普通の車と同じくらいと言ってた。
とはいえ、普通のアイドリングストップ車よりは持つみたい。


コスパだけから見れば、
背の低い軽自動車買ったほうが幸せになれると思う。 

プリウスの良かったところは、
・アイスト時もエアコンが涼しい。
・積極的にアイストがかかるので静か。
・アイストから復帰するときのエンジンスターターの音が無い。


可もなく不可も無い点はパワーや乗り心地・内装

ダメな所はエンジンからの排熱が少ないので
暖房が効くまで時間がかかることかな。
この点は電気ひざ掛け使って補っている。

136: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:15:56.79 ID:CuHSR/y20.net
>>95
空になることはないのか
勉強になった

96: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:25:20.57 ID:s9c9Nu6Y0.net
アクアは買わないほうがいいよ
詐欺燃費だし
天井の低さに発狂すると思う

99: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 20:48:06.91 ID:qImWC1Vw0.net
町乗りメインの営業以外元取れないって何度もいってるだろ

101: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:00:13.81 ID:MQwQaYsc0.net
no title

元を取るってどういうことなんだ

102: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:03:46.31 ID:0kcrghg00.net
>>101
一方、俺は20万キロを目指して走り続けていた
no title

※ 現在85,000km

103: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:05:00.03 ID:MQwQaYsc0.net
>>102
なぜケツばかり撮るんだ

105: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:05:32.94 ID:gQGk825/i.net
>>102
またおまえか

111: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:12:07.41 ID:1IGjCjEO0.net
>>102
せっかくカッコ良い車なのに、シャークアンテナで台無しだなあ
フツーのアンテナ付けられないのか

104: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:05:02.62 ID:4nQjqoEj0.net
会社がエコに気を使ってますアピールするための車だろ

107: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:06:36.97 ID:A3RMgdGI0.net
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=hybrid_best

これみると初代インサイトが一番燃費いいらしいがほんとのところはどうなんだ?

112: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:13:40.88 ID:gQGk825/i.net
>>107
そのインサイトって1000ccだぞ
まともに走るかあやしい

108: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:08:55.98 ID:LBhkdMnb0.net
同じ250万の車買うなら
謎オプション満載の車よりハイブリッド車ってだけじゃね?

110: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:11:38.17 ID:Xo6Iy1JF0.net
ハイブリッド専用車じゃない車だと、
ハイブリッドが高級グレードみたいな扱いなのが、
ブランドにある程度こだわる層の買う一因になってるのかもしれないな。
(実際にはハイブリッドシステム以外の装備が低グレードより劣ることもあるが)

113: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:13:54.19 ID:4GF0bMfF0.net
>>110
単純にエコに配慮するセレブを演出しながら
出費を削れるから人気があるんだよ。

114: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:14:38.77 ID:56V03TvU0.net
優遇税制考えたら安い?
自動車所得税と重量税が軽減されるんでしょ

115: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:15:56.49 ID:Yx/4X4WI0.net

116: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:16:31.34 ID:gQGk825/i.net
今の日本で、買った車を手放す前提ならHV一択

117: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:19:32.08 ID:t7GBT99j0.net
いくら燃費よくてもガソリン代なんて馬鹿馬鹿しいだろ
カブ買って一ヶ月に数回しか乗らない
これ最強

119: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:23:14.45 ID:LBhkdMnb0.net
>>117
この時期バイクとか暑いじゃん

120: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:31:15.21 ID:HMoSTGXT0.net
家のアホ親父がハイブリッド欲しがってて平野の少ない田舎なのに
コンパクトカーよりコスパいいと思い込んでるんだが
どうにか諦めさせる方法はないものだろうか

123: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:34:37.58 ID:5sYvob0M0.net
>>120
平野の少ない田舎ほどハイブリッドの方が効果高いんじゃね
下りで充電した電気で登れるから

車雑誌で都心から箱根まで行って帰る間の燃費データ取ってたの見たことあるけれど
確かに山地ではガソリン車を燃費で圧倒してたな
まあ元が取れるかどうかは距離によるが・・

124: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:45:50.63 ID:HMoSTGXT0.net
>>123
山道の方が燃費いいのか?
メンテ費用とか総合的に見たら どんな感じなんだろ?
ガス欠直前までガソリン入れないアホだからバッテリー酷使しそうな不安もある

128: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:53:21.69 ID:Bxxy1CGU0.net
>>124
コストに厳しいタクシーがプリウスだらけなんだから
維持費はそこから読みとれるもんだ
オイル交換くらいでノーメンテだ、回生ブレーキでパッドもへらねーし。
バッテリーも100万キロいけるし、下手にアイドリングストップついてるガソリン車の方がバッテリー費用が高くつく。

129: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:59:20.95 ID:ySxSskGX0.net
>>128
ストップ&ゴーの市街地の走行がメインのタクシーならハイブリでも良いんだろうな。

130: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:59:58.86 ID:HMoSTGXT0.net
>>128
なるほど ありがとう
何も考えず欲しがった奴の方が正解引くとはムカつくが…w

137: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:16:17.71 ID:ICVbHOap0.net
>>128
アイスト車のバッテリーって高いんだよな

141: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:39:13.56 ID:HZ//xQG+0.net
>>124
プリウスじゃないが
標高で500メートルくらい上る場所へ行ってリッター12キロ、
帰りはリッター48キロだった
no title

下りの発電量は凄いわ

145: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:41:45.27 ID:ycbFBbR70.net
>>141
ハリヤーハイブリッドか
あれはガソリン版のほうがいい

148: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:44:20.71 ID:HZ//xQG+0.net
>>145
2L買うくらいなら他のにする

126: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:49:10.26 ID:HMoSTGXT0.net
>>123
あー走行距離は10年で10万キロくらいだったと思う

121: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:31:33.30 ID:FPdz7C+e0.net
ハイブリッド売り出した時、これは向こう10年ぐらいの繋ぎ、将来は電気カーとトヨタ言ってた気がする
今じゃ水素になってるが

122: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:32:55.83 ID:LBhkdMnb0.net
>>121
水素のやつも電気だよ

125: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:47:44.28 ID:RSAxd7Nk0.net
ガレージ持ちならプリウスPHVかテスラ買うんだけどな
今はオーリス

127: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 21:49:31.70 ID:GmjUMoON0.net
会社がガス代定額で出すからハイブリッドの方が得なんだな

131: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:02:21.71 ID:QDXIBVcvO.net
俺がHV嫌いだから嫁用にオーリス買った
内装は質素だけど静かだし作りもしっかりしてて大満足だわ

134: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:08:12.43 ID:ycbFBbR70.net
正直言うとハイブリッド乗ってるやつは馬鹿にしか見えない
うちの近所のおばさんには悪いが

139: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:34:42.63 ID:hiiZU75o0.net
元が取れるからってアンケートでもとってわかった結果なの?ただの推測でしょ?

143: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:40:18.69 ID:4GF0bMfF0.net
>>139
補助金だとか本来乗る予定だったベンツBMレクサスとの
差額だとか色々と利点がある。
エコに配慮=セレブ(エコのために+$5000の出費)な
図式を作ったトヨタの勝利。
http://www.buzzfeed.com/toyota/celebs-you-wouldnt-guess-drive-a-prius-3d8x

153: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 23:41:00.82 ID:s0XQHQ440.net
>>143
セレブがこぞってハイブリッドを買うのに、LSやGSのハイブリッドはなぜ売れないの?

1~6月期全米販売台数

GS450h;137台
LS600h;48台

http://www.hybridcars.com/june-2014-dashboard/

154: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 23:42:49.70 ID:rFLumeyA0.net
>>153
外見がカッコ悪いからな

156: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:31:39.49 ID:3mxK15h40.net
>>154
外観の問題ではないと思う

1~6月全米販売台数

FセグメントFR車

Mercedes-Benz S-Class 11,231 台
BMW 7-Series 4,711 台
Lexus LS 3,954 台

http://www.goodcarbadcar.net/2014/07/june-2014-ytd-usa-passenger-car-sales-figures-rankings.html

157: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:37:30.02 ID:ywXWr75w0.net
>>153
エコがテーマなんだから余計な装備や装飾はいらない。

プリウスがイルカのプリントTシャツなら
その手の高級モデルはイルカの刺繍が全身に入った
オーダーメードスーツ。

159: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:47:40.33 ID:3mxK15h40.net
>>157
テーマって何だよ?
目的?手段?

162: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:55:49.29 ID:ywXWr75w0.net
>>159
好感度を上げながらエコセレブをアピール。
no title

no title

no title


こいつらがランボルギーニやベントレーを転がしてるのを
見せつけられても腹立つだけだろ。

163: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:56:58.92 ID:l4sMFk2A0.net
>>162
ファションでエコアピールされる方が癪にさわるわ
金持ってるんだから経済を回せ

171: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:04:34.58 ID:ywXWr75w0.net
>>163
ファッションじゃなくて
さらなる金を稼ぐための営業活動。

150: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:46:50.07 ID:FNlqA9690.net
元なんて絶対取れないし流石にそこまでバカじゃないと思うが
新しい物好きなだけだろ

151: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:48:43.18 ID:1IGjCjEO0.net
燃料なんぞで元取らなくても静粛性やら回生ブレーキの楽しさで十分お釣りが来るだろ

155: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 23:43:12.01 ID:s0XQHQ440.net
>>151
回生だけならワゴンRのエネチャージで良いじゃん

152: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/31(木) 22:55:34.34 ID:bh3emQLx0.net
「日本人はバカばっかり」という結論ありきすぎて
エコのところの話とか逆にすげえバカっぽくなってる

158: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:39:29.82 ID:l4sMFk2A0.net
そんなバカおらんやろ

デミオのディーゼル欲しいです

160: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:50:20.76 ID:AsPJ764y0.net
電気で動いてる時静かでいいからじゃないの

164: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:57:03.45 ID:47ufOI2C0.net
2、300万くらいの予算でなに乗るかって考えた時に
無駄な大排気量車より燃費いいハイブリッド車ってなってるだけだわな

安い車に乗ればいいじゃんと思うのはお前らケンモメンだけだぞw

165: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 00:58:59.12 ID:REmt9WFG0.net
>>164
そりゃ予算少な過ぎ、まさか2500ccが大排気量とか言うなよ

169: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:02:47.14 ID:47ufOI2C0.net
>>165
現代の国民車プリウスより余裕で大排気量じゃんw

170: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:03:35.14 ID:Adx2iGWG0.net
HVて売れてる車全体の何割程なの?

180: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:19:22.05 ID:KQa8v6r4I.net
>>170
世界だと1.5%
アメリカで3%
日本だと白ナンバーの30%ってところ

184: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:25:45.53 ID:Adx2iGWG0.net
>>180

やっぱそんな程度か

186: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:29:29.06 ID:2Fz6jA9f0.net
プリウスって、6年前後でバッテリー交換が必要となり、費用が60万掛かるってほんとなの?

188: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:35:12.45 ID:Adx2iGWG0.net
>>186
現行のはECUとインバータがリコールされてる程度だし推して知るべし

195: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 07:02:22.01 ID:GvKPqrkN0.net
>>186
そんなかかるんならタクシーに採用されないだろw

197: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 07:39:31.58 ID:3OoACXJC0.net
>>195
運転手曰わく金が掛かるというのは事実
タクシーは企業イメージ向上だとか補助金だとかでHV
を導入するも維持費が掛かる
未だにHVが主流で運用されないのはこれが理由

198: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 07:48:33.60 ID:F0wXE0BQ0.net
>>197
維持費?
10万キロ超えてやっとこさ可能性が出るバッテリー以外にかかる維持費って?
軽く調べたらバッテリーは13万円で交換できるそうですが

187: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:34:32.88 ID:kYMcWFcc0.net
60万はかからん

バッテリー9.4万
バッテリー交換作業工賃は、新車購入者なら1回のみ無料。該当しなければ5.6万
バッテリー交換後のコンピュータリセット等の基本メンテナンス工賃が4.5万
旧バッテリーの処分費用4万

こんなもん

191: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:40:53.08 ID:+eJGFzoa0.net
前も書いたけど、
燃費、スタンドに行く手間減、パワーチョイ増し
この三つだろ
パワーチョイ増しは地味においしい

192: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 01:46:55.51 ID:Y4ykY0BN0.net
PHVなら普段乗りは下手すりゃエンジン回さずに済むからお得感はあるけど
ノーマルHVはダメだし、本田みたいに積極的にエンジン回すのは余計ダメ
EVとガソリン車の2台持ちで使い分けるのは意外とお得

194: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 06:56:39.47 ID:HwKyqPw+0.net
エコロジーのエコをエコノミックのエコと勘違いしてる馬鹿ばかり

196: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 07:20:21.30 ID:i0LZQ73W0.net
充電コナーあるイオンの裏に住んでるので
いつもイオンでリーフ充電してる
維持費ゼロでまじ無双

199: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 07:53:46.42 ID:3OoACXJC0.net
HVよりもガソリン車のが更に維持費が安いってだけでしょ

200: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 08:06:57.48 ID:S87bWrR+0.net
だから、トヨタについては10年以内ならバッテリー交換は不要だし仮に必要になったとしても無償なんだってば。
他社はしらん。

202: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 08:40:39.84 ID:7ZKSoG0z0.net
ガソリンが値上がり続けたら元取れるんじゃね

203: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 08:41:44.35 ID:RzpdmEYq0.net
街でも山でもなんでもオッケーなエスティマハイブリッド最強だわ

204: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 08:42:12.74 ID:wcHbAPbS0.net
年に8000キロくらいしか乗らないから
ガソリン代なんぞ気にしないで3500ccに乗ってます

205: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 08:56:27.77 ID:ZHMog46j0.net
パッソや軽自動車でも用が足りるところを無理してアクア買っても元を取るのに何年かかるねんって話ですわ。

206: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 09:18:01.53 ID:TLHPpyYx0.net
シェアカーの方がお得だろ

208: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 10:25:09.54 ID:ZxQMPbjM0.net
ガソリン代よりも度々給油する手間が嫌だ

209: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 10:27:11.00 ID:SrQpPKRZ0.net
ガソリンで元とれるとかw
見栄だよほとんどが

210: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 10:29:16.46 ID:uE9NBi5e0.net
金かかってもエコ(笑)に貢献(笑)したいやつだけが買ってイイもの

213: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 15:23:56.61 ID:nM6lPc7H0.net
>>1
違う。ホントはこれ↓

1 ハイブリッドとかいう目新しいものに日本人が飛びついたから

2 プリウスのデザインが目新しさを見事に演出していたから

215: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/08/01(金) 16:59:13.56 ID:Adx2iGWG0.net
>>213
単にトヨタの企業規模が大きいだけ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月03日 16:37
    今のプリウスはバッテリー無料交換なんかねーよ!
    ハイブリッドはPHVしか買う意味がない
    PHVプリウスを価格、用途、性能すべてを超える存在に恐怖したトヨタ
    悪イメージの植え付けのためにバッテリーリコールを大騒ぎにさせられたPHEVアウトランダーはかわいそす
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月03日 22:25
    田舎の山坂道のオヤジはデミオディーゼル買っとけ。恐らく一番後悔しない選択になるから。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング