1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:55:22.35 ID:???0.net
■細川珠生(ほそかわ・たまお) 政治ジャーナリスト。1968年、東京都生まれ。聖心女子大学卒業後、
米ペパーダイン大学政治学部に留学。帰国後、国政や地方行政などを取材。政治評論家の細川隆一郎氏は父、
細川隆元氏は大叔父。

アベノミクスの効果をより強化するため、安倍晋三政権は6月24日、経済財政運営の指針「骨太の方針」と、
新成長戦略「日本再興戦略改訂版」「規制改革実施計画」の3つを閣議決定した。
安倍首相が期待するのは女性の力だ。これは一昨年12月の政権発足以来、変わらない姿勢といえる。
育児と仕事との両立を図るために、待機児童解消加速化プランなどを、施策の前面に出してきた。
今度の「戦略」では、学童保育について2019年度末までに約30万人の受け皿を作るという。
就学前の子供受け入れ先が整い、仕事を始めても、今度は学齢期になると、また居場所が課題になる。
働く母親にとって、子供の預け先は大きな悩みであることは事実である。その悩みを解消して、より女性が社会に出やすくなる。
また、組織では女性を積極的に採用し、管理職にも登用する。上場企業には、女性役員比率を有価証券取引書に記載することも義務付けた。
安倍首相は、育児があっても仕事をすることが、女性を生き生きと輝かせることだと思っているようだ。
ありがたいといえばありがたいが、世の女性たちがみな、そうであるとは思えない。
この政権の女性活用策は、「女性を輝かせる」とは建前で、人口減少社会の中で不足する労働力確保や、世帯収入の増加による経済への刺激という本音もミエミエなのである。
確かに、育児や家事代行などの新たな産業の活性は、日本の経済力を上げる一助ともなるかもしれない。
だが、育児は他者に任せてでも日本の経済力を上げようというのは、国家戦略として間違っていると思わざるを得ない。
女性も男性と同等に昇進を期待されるようになれば、当然のことながら正社員としてフルタイムで働くことを望まれる。
しかし、13年度版の男女共同参画白書によれば、女性の就業希望者は約303万人。そのうち、正規雇用を望んでいるのは17・1%に過ぎない。
71・9%は非正規雇用でいいと言っている。理由は「育児や家事をきちんとしたい」「介護があるから」という以外に、「責任を負う立場にはなりたくない」などもある。
自らのキャリアを築きたいと思う女性もいる一方、理由はさまざまあるが、母親として、妻としての“キャリア”を自らの意思で選択している人が大多数なのである。
その人たちに、もっと働け、そして、昇進を目指せというのは、ありがた迷惑である。
さらにいうならば、安倍首相が女性の社会進出に積極的であるがために、いわゆる専業主婦として生きようとしている人たちが、肩身の狭い思いをしているのである。
問題なのは、その先には「子供が犠牲になる」という現実があることだ。
安倍首相は、母親を子供から引き離すことに積極的な国がよい国だと思っているのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140724/plt1407240830001-n1.htm
米ペパーダイン大学政治学部に留学。帰国後、国政や地方行政などを取材。政治評論家の細川隆一郎氏は父、
細川隆元氏は大叔父。

アベノミクスの効果をより強化するため、安倍晋三政権は6月24日、経済財政運営の指針「骨太の方針」と、
新成長戦略「日本再興戦略改訂版」「規制改革実施計画」の3つを閣議決定した。
安倍首相が期待するのは女性の力だ。これは一昨年12月の政権発足以来、変わらない姿勢といえる。
育児と仕事との両立を図るために、待機児童解消加速化プランなどを、施策の前面に出してきた。
今度の「戦略」では、学童保育について2019年度末までに約30万人の受け皿を作るという。
就学前の子供受け入れ先が整い、仕事を始めても、今度は学齢期になると、また居場所が課題になる。
働く母親にとって、子供の預け先は大きな悩みであることは事実である。その悩みを解消して、より女性が社会に出やすくなる。
また、組織では女性を積極的に採用し、管理職にも登用する。上場企業には、女性役員比率を有価証券取引書に記載することも義務付けた。
安倍首相は、育児があっても仕事をすることが、女性を生き生きと輝かせることだと思っているようだ。
ありがたいといえばありがたいが、世の女性たちがみな、そうであるとは思えない。
この政権の女性活用策は、「女性を輝かせる」とは建前で、人口減少社会の中で不足する労働力確保や、世帯収入の増加による経済への刺激という本音もミエミエなのである。
確かに、育児や家事代行などの新たな産業の活性は、日本の経済力を上げる一助ともなるかもしれない。
だが、育児は他者に任せてでも日本の経済力を上げようというのは、国家戦略として間違っていると思わざるを得ない。
女性も男性と同等に昇進を期待されるようになれば、当然のことながら正社員としてフルタイムで働くことを望まれる。
しかし、13年度版の男女共同参画白書によれば、女性の就業希望者は約303万人。そのうち、正規雇用を望んでいるのは17・1%に過ぎない。
71・9%は非正規雇用でいいと言っている。理由は「育児や家事をきちんとしたい」「介護があるから」という以外に、「責任を負う立場にはなりたくない」などもある。
自らのキャリアを築きたいと思う女性もいる一方、理由はさまざまあるが、母親として、妻としての“キャリア”を自らの意思で選択している人が大多数なのである。
その人たちに、もっと働け、そして、昇進を目指せというのは、ありがた迷惑である。
さらにいうならば、安倍首相が女性の社会進出に積極的であるがために、いわゆる専業主婦として生きようとしている人たちが、肩身の狭い思いをしているのである。
問題なのは、その先には「子供が犠牲になる」という現実があることだ。
安倍首相は、母親を子供から引き離すことに積極的な国がよい国だと思っているのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140724/plt1407240830001-n1.htm
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:56:32.04 ID:F9CYWM7H0.net
じーさんばーさんが居るような拡大家族なら共働きでも良いんだよ
核家族化が進んで子育てできねーくせに共働きしたいって時代だから色々と狂ってる
核家族化が進んで子育てできねーくせに共働きしたいって時代だから色々と狂ってる
572: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:16:34.37 ID:T3w05Tfp0.net
>>2
でもじーさんばーさんは甘やかすからダメ
子育て方針で夫婦対立でケンカになることだってあるのに更にかき回されたらたまらないわ
でもじーさんばーさんは甘やかすからダメ
子育て方針で夫婦対立でケンカになることだってあるのに更にかき回されたらたまらないわ
588: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:25:28.69 ID:Bkr0x2ToO.net
>>572
じーさんばーさんは子供の責任が直に自分に来ないから無責任に甘やかすんだよな。
じーさんばーさんは子供の責任が直に自分に来ないから無責任に甘やかすんだよな。
713: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:53:52.25 ID:Wkuj8tB30.net
おまえに言われんでも皆知ってるって
>>2
聖人したら親と風呂便所一緒で寝室にも凸されるって辛い
あっちも書き物とかしてる時在るし
一緒とか無理
>>2
聖人したら親と風呂便所一緒で寝室にも凸されるって辛い
あっちも書き物とかしてる時在るし
一緒とか無理
747: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 20:06:03.41 ID:arb0rylJ0.net
>>2
なぜ、元気で無職な両親をもつ長男を基準で考えてるのか
なぜ、元気で無職な両親をもつ長男を基準で考えてるのか
770: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 20:50:35.66 ID:HteqknfM0.net
>>2
いえてる
いえてる
814: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 22:27:50.06 ID:kTNlG84M0.net
>>2
じーさんばーさんが居ても、65歳まで働けってんだから、
大体そこまでいくと人生終わりに近くて、子どもの動きにアップアップする、
子育て所ではない、じーさんを面倒見てほしいレベル。
したがって、大人は動ける間は働く、今や日本は海、国民はマグロ、止まったら死ぬ。
それを補うのは保育園~放課後学童保育クラブだが、
自民党の議員が質問したように、大変な税金が投入されている。
じーさんばーさんが居ても、65歳まで働けってんだから、
大体そこまでいくと人生終わりに近くて、子どもの動きにアップアップする、
子育て所ではない、じーさんを面倒見てほしいレベル。
したがって、大人は動ける間は働く、今や日本は海、国民はマグロ、止まったら死ぬ。
それを補うのは保育園~放課後学童保育クラブだが、
自民党の議員が質問したように、大変な税金が投入されている。
906: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 06:35:34.32 ID:HnBQc7MA0.net
>>2
あいつら平気で数時間子供を子供だけで放置するよ。
自分たちがそうやって育ってるし、自分が子育てした時代もそうだったから。
もし子供が勝手に外に行って交通事故にあったら、不幸な事故であって
放置してた自分に責任があるとは一切考えない。
悪意じゃなくて、それが昔の考え方だってのは分かるが、許せない。
あいつら平気で数時間子供を子供だけで放置するよ。
自分たちがそうやって育ってるし、自分が子育てした時代もそうだったから。
もし子供が勝手に外に行って交通事故にあったら、不幸な事故であって
放置してた自分に責任があるとは一切考えない。
悪意じゃなくて、それが昔の考え方だってのは分かるが、許せない。
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:56:45.93 ID:am6n05qr0.net
なんでこうも極端な話しかできんのだろ、ジャーナリストって
437: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 16:00:10.87 ID:phFld/jI0.net
>>4
文章能力の無い自称・ジャーナリストは
極端な内容じゃないと読んで貰えないからだろ。
文章能力の無い自称・ジャーナリストは
極端な内容じゃないと読んで貰えないからだろ。
932: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:45:18.52 ID:FRt+EpwS0.net
>>437
読み手側も極端な話のほうが食い付くしね
穏当論なんてだれが熱心に読む
三行読んで「この人考え同じだわー」くらいで終わっちゃう
読み手側も極端な話のほうが食い付くしね
穏当論なんてだれが熱心に読む
三行読んで「この人考え同じだわー」くらいで終わっちゃう
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:56:48.70 ID:0uNsG6eoi.net
子供が社会進出するしかない。
559: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:09:49.93 ID:zqoasCG70.net
>>5
小学校卒業したら成人扱いでいいなもう
小学校卒業したら成人扱いでいいなもう
899: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 04:58:03.05 ID:8R8yQlf20.net
>>5
正論かも!
昔みたいに義務教育が終わったら集団就職とかを常態化させたらいいね。
「君たちは、金の卵!」ってね!
正論かも!
昔みたいに義務教育が終わったら集団就職とかを常態化させたらいいね。
「君たちは、金の卵!」ってね!
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:57:14.53 ID:DEDs7Iuc0.net
犠牲になるから作らないんですよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:57:43.43 ID:xanqT1UZ0.net
何も間違っちゃいない。
しわ寄せは全て子供に行く。
しわ寄せは全て子供に行く。
606: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:43:00.14 ID:daFAorYIO.net
>>8
その通り
子育てしていない人には分からないよなぁ
その通り
子育てしていない人には分からないよなぁ
623: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:51:54.35 ID:VCMZ77yY0.net
>>8
そりゃそうだ
ウチも両親は共働きでずっと留守だった
両親や周りから受ける子どもへの影響って凄いよ。。。
家庭持つならそのくらいの覚悟と立場を求められる。。。
現代社会、特に日本は一歩社会から足を踏み外せば社会不適合者の烙印を押されかねないからね。。。
おかげでこんな屑が育ちましたよ~~~
そりゃそうだ
ウチも両親は共働きでずっと留守だった
両親や周りから受ける子どもへの影響って凄いよ。。。
家庭持つならそのくらいの覚悟と立場を求められる。。。
現代社会、特に日本は一歩社会から足を踏み外せば社会不適合者の烙印を押されかねないからね。。。
おかげでこんな屑が育ちましたよ~~~
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 12:58:01.71 ID:cQDXBmtB0.net
子供が出来損ないのクズになる
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:12:16.95 ID:41yzflSz0.net
女性の社会進出→少子化→移民→国の崩壊
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:14:16.71 ID:e8/xuJJ30.net
子供が小さいうちはまだしも小学校高学年や中学校に上がって
成長して家族以外のコミュニティ広げていかなくちゃならない時期に
常に最初期の「家族」の母親が家にいてべったりとかまともに育つわけないよな
おちおち友達も家に呼べねえ
成長して家族以外のコミュニティ広げていかなくちゃならない時期に
常に最初期の「家族」の母親が家にいてべったりとかまともに育つわけないよな
おちおち友達も家に呼べねえ
201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:14:40.37 ID:LxvJW01J0.net
子供だけじゃなくて若い男性の雇用も犠牲にすることになるんだよ
馬鹿にはわからんらしいが
馬鹿にはわからんらしいが
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:16:45.94 ID:x+1hTJ4i0.net
>>201
女に能力で負ける方がどうかと思うよ
普通に優秀ならいくら男女平等といえども女に採用枠を取られるはずがない
昔は出来損ないの男も男ってだけで立ててもらえたけど今は、ねえ…
女に能力で負ける方がどうかと思うよ
普通に優秀ならいくら男女平等といえども女に採用枠を取られるはずがない
昔は出来損ないの男も男ってだけで立ててもらえたけど今は、ねえ…
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:25:06.77 ID:y8GPDz+rO.net
>>205
同時期の椅子取りゲームで負けたなら男が能無しだろうが、
先に女が居座ってたらいつまでも新しい椅子は空かないよ。
同時期の椅子取りゲームで負けたなら男が能無しだろうが、
先に女が居座ってたらいつまでも新しい椅子は空かないよ。
218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:28:33.66 ID:x+1hTJ4i0.net
>>214
新しい椅子が出て来ても優秀な男に取られちゃうしね
新しい椅子が出て来ても優秀な男に取られちゃうしね
224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:30:35.11 ID:nrmI0ms10.net
>>205
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
最初から新卒で雇わないと日本中ニートで溢れかえるだろうがw
やがてそいつらに生活保護を与えないといけなくなるぞw
その為に働いてまで税金を払いたいのかよw
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
最初から新卒で雇わないと日本中ニートで溢れかえるだろうがw
やがてそいつらに生活保護を与えないといけなくなるぞw
その為に働いてまで税金を払いたいのかよw
232: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:32:39.14 ID:n9okOgxOO.net
>>224
無能ww
無能ww
244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:39:38.08 ID:nrmI0ms10.net
>>232
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
30代前半未婚男性の11%は無職です。
今の62~70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです、
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
30代前半未婚男性の11%は無職です。
今の62~70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです、
273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:52:52.59 ID:n9okOgxOO.net
>>244
長いよ
社会にも会社にも選ばれないバカを説明するのに
なんでそんなに行が必要なのよw
長いよ
社会にも会社にも選ばれないバカを説明するのに
なんでそんなに行が必要なのよw
286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 15:02:14.77 ID:nrmI0ms10.net
>>273
採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140723-OYT1T50133.html
お前みたいに今まで選り好みしたら、
中小企業には誰も来なくなったぞw
採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140723-OYT1T50133.html
お前みたいに今まで選り好みしたら、
中小企業には誰も来なくなったぞw
282: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:58:01.32 ID:qNpvdKXW0.net
>>244
残念だけど何がどう転んでも無能な男が優遇されることはない
20代後半の男の8割は正社員です
30代後半に至っては男の9割が正社員です
いつまでも非正規だったり無職だったりニートだったりした男は、自己責任ですから誰も助けてくれません
残念だけど何がどう転んでも無能な男が優遇されることはない
20代後半の男の8割は正社員です
30代後半に至っては男の9割が正社員です
いつまでも非正規だったり無職だったりニートだったりした男は、自己責任ですから誰も助けてくれません
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:33:37.96 ID:x+1hTJ4i0.net
>>224
女に負けないようにじゃなく優秀な男に負けないように生きなよ
女をライバル視してると本当に底辺になるよ
女に負けないようにじゃなく優秀な男に負けないように生きなよ
女をライバル視してると本当に底辺になるよ
207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:20:18.75 ID:jttvA0GN0.net
>>201
能無しの使えない男雇う方が、会社危なくなるよ
優秀な男なら仕事にあぶれる事はないから。
役立たずな馬鹿なのに、男ってだけで採用してくれって言われてもな
馬鹿にはわからんのか。
能無しの使えない男雇う方が、会社危なくなるよ
優秀な男なら仕事にあぶれる事はないから。
役立たずな馬鹿なのに、男ってだけで採用してくれって言われてもな
馬鹿にはわからんのか。
202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:15:53.21 ID:zsgaYvuB0.net
お前ら少子化を舐めすぎだと思うんだよな
近くにコンビニや病院があることが当たり前だと思ってるだろ
田舎はもちろん地方都市も壊滅するよ将来(´・ω・`)
近くにコンビニや病院があることが当たり前だと思ってるだろ
田舎はもちろん地方都市も壊滅するよ将来(´・ω・`)
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:16:14.60 ID:jttvA0GN0.net
確実に言えるのは、
金稼げないと、このスレにわいてるような頭腐った糞オヤジと暮らすしかないって事だ。
こんな糞オヤジと結婚する位なら、自分で金稼いで一人でいる方が100倍いいって事だよw
金稼げないと、このスレにわいてるような頭腐った糞オヤジと暮らすしかないって事だ。
こんな糞オヤジと結婚する位なら、自分で金稼いで一人でいる方が100倍いいって事だよw
219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:28:43.47 ID:Y75L7dxS0.net
よく思うんだけど
女性が女性だけしか雇わない会社作って
そこでケアまでやればいいんだと思うんだ
男中心の職場でがんばろうとするんじゃなくて
女性が女性だけしか雇わない会社作って
そこでケアまでやればいいんだと思うんだ
男中心の職場でがんばろうとするんじゃなくて
222: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:29:59.00 ID:bE1ZBRBCO.net
むしろ社会進出しない方が家庭が貧乏になり
子供らが犠牲になるだろ
お母さんらも家に閉じこもって居るのが嫌だと
働きに出たいと言う人らも多く居るんだから
そういう人らを働かせてあげればいじゃないか
なんで働きたいという人の邪魔をするんだこの人は?
子供らが犠牲になるだろ
お母さんらも家に閉じこもって居るのが嫌だと
働きに出たいと言う人らも多く居るんだから
そういう人らを働かせてあげればいじゃないか
なんで働きたいという人の邪魔をするんだこの人は?
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:32:18.52 ID:nBuf1W28i.net
>>222
>むしろ社会進出しない方が家庭が貧乏になり
>子供らが犠牲になるだろ
子供にとって金よりも親が面倒見る方が幸せだぞ?
>むしろ社会進出しない方が家庭が貧乏になり
>子供らが犠牲になるだろ
子供にとって金よりも親が面倒見る方が幸せだぞ?
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:40:20.83 ID:UE/wZ3mR0.net
>>231
同年代が大学行ったり留学したりしているのと引き換えに
友好関係広げる機会も失ってかーちゃんと四六時中一緒にすごす幸せ
幸せなわけあるかw
同年代が大学行ったり留学したりしているのと引き換えに
友好関係広げる機会も失ってかーちゃんと四六時中一緒にすごす幸せ
幸せなわけあるかw
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:41:42.01 ID:EvOKRAbz0.net
>>246
大学生ならもう子供じゃないだろ
大学生ならもう子供じゃないだろ
251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:43:03.05 ID:FYkamZsf0.net
>>249
今は30でも子供みただけどな
今は30でも子供みただけどな
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:43:06.82 ID:nBuf1W28i.net
>>246
これだから独身ニート小梨に子育てがわからない
人間の人生はいきなり大学から始まるのか?
これだから独身ニート小梨に子育てがわからない
人間の人生はいきなり大学から始まるのか?
250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:43:02.15 ID:CeVmbRX90.net
>>222
おまえの脳味噌じゃ理解できないってことだ
おまえの脳味噌じゃ理解できないってことだ
225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:31:06.25 ID:S/Yz99CC0.net
ガキは勝手に育つだろ。
928: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:30:27.82 ID:G5H7emsB0.net
専業主婦をしたくても旦那の稼ぎが悪くてできない。
働きたい女性は結婚すると残業ができない、育休などで思うように働けないので
子供を産まない。
まずはこれを解消することからでしょ。
配偶者控除無くしてどうする。
安倍さんも細川さんも解っていない。
働きたい女性は結婚すると残業ができない、育休などで思うように働けないので
子供を産まない。
まずはこれを解消することからでしょ。
配偶者控除無くしてどうする。
安倍さんも細川さんも解っていない。
931: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:38:28.50 ID:GeAa8A7a0.net
>>928
働けばいいじゃん。
それですむ話。
だんなの稼ぎが悪いなら、それを補うのも妻の務めだわな
働けばいいじゃん。
それですむ話。
だんなの稼ぎが悪いなら、それを補うのも妻の務めだわな
935: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:26:50.43 ID:HnBQc7MA0.net
>>931
じゃあ子供産まなくて良いよね、ってなるだろ。
じゃあ子供産まなくて良いよね、ってなるだろ。
937: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 11:08:17.50 ID:zPKQIO4f0.net
>>935
鳶が鷹を生むわけねーんだから、
それでいいじゃねーか。
某漫画じゃねーが、世界的に人であふれてるんだし、劣悪遺伝子なんて残す必要ねーよ。
そのための社会だろ。
鳶が鷹を生むわけねーんだから、
それでいいじゃねーか。
某漫画じゃねーが、世界的に人であふれてるんだし、劣悪遺伝子なんて残す必要ねーよ。
そのための社会だろ。
933: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:47:01.18 ID:Tps1g+9r0.net
子供産まなくていいんじゃない?
実際きちんと育てようとしたら迷惑かけるばかりだもん。
先々支えるのは子供ったって皆今の余裕がないのに。
実際きちんと育てようとしたら迷惑かけるばかりだもん。
先々支えるのは子供ったって皆今の余裕がないのに。
936: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:39:18.37 ID:J9UbwL7z0.net
だいたい子供なんてあっちの方が金持ちだ。
とかお母さんが若くて綺麗だとか、友達の家は
休日にどこに連れて行ってもらったとかそういう事
言う生き物なんだよ。
子供の時母親がいなくて寂しかったって言ったって
家族の為に働いているのに仕方ないでしょ。我慢して
貰うしかない。
とかお母さんが若くて綺麗だとか、友達の家は
休日にどこに連れて行ってもらったとかそういう事
言う生き物なんだよ。
子供の時母親がいなくて寂しかったって言ったって
家族の為に働いているのに仕方ないでしょ。我慢して
貰うしかない。
199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 14:13:50.29 ID:4TWWF5Lg0.net

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
だがその底辺がいないと総がた落ちするぞ。
上層部は底辺がいてこそ成り立つものだ。
これを否定するお前は底辺の仕事から全て自分でやれ。
コメントする