中国 “期限切れ肉” の事件について『スッキリ!!』テリー伊藤が激怒した
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: ばぐ太☆Z ~終わりなき革~ φ ★@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:00:36.40 ID:???0.net
・24日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ)でテリー伊藤が中国産食品に対して不信感をあらわにして激しく非難する一幕があった。
番組では中国食肉偽装問題を現地工場の映像を交えて取り上げ、中国政府の掲げる食品安全法に現場がついてきていないという点を指摘し、どうすれば偽装がなくなるかをテーマにトークが行われた。
テリー伊藤は、今回の事件を暴いたテレビ局の話を持ち出し、偽装問題を解決するには日本側から監視カメラの設置の徹底を条件に契約する必要があると提言する。
MCの加藤浩次から会社ぐるみで監視カメラをずらすこともしそうではないか?と訊かれると 「やりそうです」と答え、「韓国と国の体質が似ていて、(中国も)拝金主義ですよ」「言っちゃ悪いけど、中国は100年経っても変わりません。この国とはそういう接し方をしなくちゃだめだ」「(日本企業の)インテリの考え方じゃだめ」と韓国・中国への対応、そして日本企業の考えの甘さを指摘した。
経営コンサルタントの坂口孝則氏は製品管理・現地査察・内部告発の徹底と、偽装で収益を上げることよりも、発覚によって大きな損害となることを教育していくしかないと持論を展開。さらに「中国を無視して日本は成り立ちませんから、敵対するというよりも、どうやって改善しいただくか」と、反中国的なテリー伊藤とは異なる立場から意見を発した。
これを受けてテリー伊藤は、中国産を喜んで食べるという日本人の意識を変える必要があると主張。
「安いから中国のものを使う、しょうがないじゃないか、というところがあまりにも蔓延している」
「そんなもん冗談じゃない」「お金払うのは一緒なんだからしっかりこっちは怒るぐらいの気持ちで接しないと」と、中国産食品について、激しい口調で警鐘を鳴らした。
http://news.livedoor.com/article/detail/9076230/
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:05:45.30 ID:W7aiv4uD0.net
>>1
> これを受けてテリー伊藤は、中国産を喜んで食べるという日本人の意識を変える必要があると主張。
アホか
喜んでるんじゃなくて普通に知らずに食べてるんだよ
> これを受けてテリー伊藤は、中国産を喜んで食べるという日本人の意識を変える必要があると主張。
アホか
喜んでるんじゃなくて普通に知らずに食べてるんだよ
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:14:31.47 ID:JMfnffjm0.net
>>11
知らずに安くて喜んでたべている。
知らずに安くて喜んでたべている。
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:23:11.40 ID:Q0qIDTg40.net
>>11
コストが安いという理由だけで企業が喜んで中国から買い
消費者も安いからと喜んで買ってるんだろうが。
アホはおまえだ。
コストが安いという理由だけで企業が喜んで中国から買い
消費者も安いからと喜んで買ってるんだろうが。
アホはおまえだ。
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:02:11.93 ID:jM/hq7rKO.net
>>11
安いもの求めるのもどうかと思う
安全で安いなんて本来的に有り得ない
安いもの求めるのもどうかと思う
安全で安いなんて本来的に有り得ない
265: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:06:02.35 ID:Q0qIDTg40.net
>>253
日本には昔から安かろう悪かろうというありがたい言葉があるのにな。
日本には昔から安かろう悪かろうというありがたい言葉があるのにな。
286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:10:42.00 ID:hJ4y43uCO.net
>>11
実際問題の鶏肉を喜んで使用してるのは外食企業だし
その企業が謳う「安全性」を信用して我々消費者が食べてるだけだしな
別に安いからって理由だけで好き好んで買ってる訳じゃないのに
テリーのすり替えは相変わらず酷い
実際問題の鶏肉を喜んで使用してるのは外食企業だし
その企業が謳う「安全性」を信用して我々消費者が食べてるだけだしな
別に安いからって理由だけで好き好んで買ってる訳じゃないのに
テリーのすり替えは相変わらず酷い
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:07:55.50 ID:pBVHfBmJ0.net
>>1
日本も相当な拝金主義ですよwwwww
日本も相当な拝金主義ですよwwwww
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:13:39.32 ID:vAPq8hPq0.net
>>1
冗談じゃない。 中国との取引が余りにも多く偏りすぎているだけのこと
他国との取引を重要視すれば中国など相手にする必用はない
しかも中国そのものの増大を抑えることが出来る
一石二鳥なのだ。馬鹿な識者など日本は必要としない
冗談じゃない。 中国との取引が余りにも多く偏りすぎているだけのこと
他国との取引を重要視すれば中国など相手にする必用はない
しかも中国そのものの増大を抑えることが出来る
一石二鳥なのだ。馬鹿な識者など日本は必要としない
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:21:23.96 ID:l9N/5AWZ0.net
>>1
中国無しでもやっていけるように企業には努力して欲しいし、日本人も「安さ
より、命が大切」って気持ちを持って欲しいね。
とは言え、何処に中国産の原料が混入しているか購買層が分からない物が多い
のも事実だしねぇ。
結局、国が規制なり検査の強化なりするしかないのかね。
中国無しでもやっていけるように企業には努力して欲しいし、日本人も「安さ
より、命が大切」って気持ちを持って欲しいね。
とは言え、何処に中国産の原料が混入しているか購買層が分からない物が多い
のも事実だしねぇ。
結局、国が規制なり検査の強化なりするしかないのかね。
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:34:50.85 ID:nahrLrs60.net
>>1
日テレ見ていた
中国大叩きのあと、いきなり韓国を中国と同レベルで批判したテリー伊藤
よ~く言ってくれた、溜飲が下りたw
日テレ見ていた
中国大叩きのあと、いきなり韓国を中国と同レベルで批判したテリー伊藤
よ~く言ってくれた、溜飲が下りたw
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:37:29.57 ID:86leyjuV0.net
>>1
ギョーザ事件の時から既に中国産食品に
依存するリスクは言われていたけど、
結局、国産への回帰は尻すぼみに終わり、
中国産食品への依存は変わらなかった。
現実は厳しいねぇ~
今後農業での生産者の高齢化が進むのと同時に
中間層の没落による二極化が進展するだろうから
ますます状況は困難を極めることが予想される。
中国も所得水準の上昇に伴い、
日本への輸出分を国内での消費に回すことも
可能性としては考えられるわけだしね。
ビートたけしじゃないけど、
貧しくても中国産食品は食べないで
高い国産食品を食べるようにする。
そのためにあらゆるものを犠牲にする
まるで戦前の東北の農家のような暮らしに
戻る覚悟を決めるんなら話は簡単だけどね。
ギョーザ事件の時から既に中国産食品に
依存するリスクは言われていたけど、
結局、国産への回帰は尻すぼみに終わり、
中国産食品への依存は変わらなかった。
現実は厳しいねぇ~
今後農業での生産者の高齢化が進むのと同時に
中間層の没落による二極化が進展するだろうから
ますます状況は困難を極めることが予想される。
中国も所得水準の上昇に伴い、
日本への輸出分を国内での消費に回すことも
可能性としては考えられるわけだしね。
ビートたけしじゃないけど、
貧しくても中国産食品は食べないで
高い国産食品を食べるようにする。
そのためにあらゆるものを犠牲にする
まるで戦前の東北の農家のような暮らしに
戻る覚悟を決めるんなら話は簡単だけどね。
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:45:18.59 ID:eLXxq0s40.net
>>1
自民党と農協が一番悪い。
食品の関税なんか800%当たり前だからな。
税金とっぱらえば中国なんかに頼らなくても問題ないよ。
自民党と農協が一番悪い。
食品の関税なんか800%当たり前だからな。
税金とっぱらえば中国なんかに頼らなくても問題ないよ。
201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:49:24.31 ID:xDg0Nmxf0.net
>>1
安心のマスゴミw
食料自給率を上げようとか、中国をやめて検査を厳しくしようとか
国民の食の安全を高めることは言わないよな
所詮、イオンとかスポンサーの顔色伺いのクズ
安心のマスゴミw
食料自給率を上げようとか、中国をやめて検査を厳しくしようとか
国民の食の安全を高めることは言わないよな
所詮、イオンとかスポンサーの顔色伺いのクズ
315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:20:25.68 ID:LQK9ul/si.net
>>1
>収益を上げることよりも、発覚によって大きな損害となることを教育していくしかないと
じゃバレないようにやればいいんだな、という方向に行くのが中国人
何もわかってないなこいつ
世界中で一番中国人を信用してないのは中国人だぞ
>収益を上げることよりも、発覚によって大きな損害となることを教育していくしかないと
じゃバレないようにやればいいんだな、という方向に行くのが中国人
何もわかってないなこいつ
世界中で一番中国人を信用してないのは中国人だぞ
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:01:43.72 ID:iC6mKBM00.net
結局、中国もブラック企業が多いってことなんでしょ。
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:02:44.76 ID:LWQLdZ3B0.net
中国自体がブラックだからな
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:12:56.82 ID:M+Tw9mkM0.net
>>3
アカなのにブラックとはこれいかに。
アカなのにブラックとはこれいかに。
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:29:52.17 ID:nrkbxJR60.net
>>3
いや、中国は赤だよ
レッドカードの赤な
いや、中国は赤だよ
レッドカードの赤な
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:03:07.50 ID:JLkJbB0T0.net
めずらしくテリー伊藤が正論
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:39:30.07 ID:/MUGzGFr0.net
>>4
それは結果論で、正論でも何でもない。
それは結果論で、正論でも何でもない。
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:03:09.66 ID:v0vckAMB0.net
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:19:57.17 ID:J42yfqf00.net
>>5
でも中国マックは取引止めないって書いとるよ
でも中国マックは取引止めないって書いとるよ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:03:48.15 ID:Rr52oByy0.net
毒入り中国人
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:04:28.81 ID:Gdu/HB3K0.net
現実問題中国ほど大規模な工場で生産できる国もないわけで
他に代われないでしょう
他に代われないでしょう
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:50:10.75 ID:tOV4/qto0.net
>>7
東京ドーム何百個分の工場を想像してるん?w
東京ドーム何百個分の工場を想像してるん?w
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:05:31.86 ID:sbcMWkqoO.net
人件費あがりすぎたからあえて使う理由も薄れてる
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:05:43.71 ID:PHeghDDZ0.net
金払ってる側がへりくだる必要はないわな
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:06:01.15 ID:3Rm7MzeE0.net
断交しても問題ないよ?
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:06:13.65 ID:7V8DArHk0.net
実際中国は日本の最大の貿易相手国だろ
日本企業の工場も沢山ある
中国なくして日本経済は成り立たんよ
日本企業の工場も沢山ある
中国なくして日本経済は成り立たんよ
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:06:41.24 ID:NPD6aCuE0.net
ぶっちゃけ発展途上国やモラルの無い海外に依存する段階でリスクは覚悟しとかんとな
支那に限らず東南アジアのどの国も大抵いい加減なもんだろ
支那に限らず東南アジアのどの国も大抵いい加減なもんだろ
254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:02:26.97 ID:yJ58paA1I.net
>>15
正論
マクドナルドのナゲットが中国産なんて知らなかったわ
正論
マクドナルドのナゲットが中国産なんて知らなかったわ
275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:08:08.43 ID:hW3Mhoed0.net
>>254
それってスピード違反で捕まって、制限速度知らなかったって言うみたいな感じ。嘘つきかバカのどちらか。
それってスピード違反で捕まって、制限速度知らなかったって言うみたいな感じ。嘘つきかバカのどちらか。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:06:52.56 ID:ZLHnGfPE0.net
もう、次のチャンスは無いんだよ
食品業界、中国産を使ってる所は、「中国産使用」と大きく表示義務
食品業界、中国産を使ってる所は、「中国産使用」と大きく表示義務
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:06:53.55 ID:8wwnUyBA0.net
テリーが正しいな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:08:23.61 ID:2U5cDosg0.net
反日教育受けてる労働者を信用できるわけない
日本企業の経営者はその深刻さを痛感しろよ
日本企業の経営者はその深刻さを痛感しろよ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:08:30.33 ID:txrNrfXq0.net
知らなくて食べてしまった人が大勢いるのにそのリスクを消費者に負わせるのは酷
毒入り鳥肉が使用されてるのわかってたら食わねえだろ
毒入り鳥肉が使用されてるのわかってたら食わねえだろ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:08:41.65 ID:9ehZKVHq0.net
テリーにしてはまともだな
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:09:21.92 ID:NrXKcOTc0.net
加工された、調理された肉には気を付けましょう。
どうでもいい方はどうぞ、どうぞw
どうでもいい方はどうぞ、どうぞw
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:10:24.39 ID:9mysAKw7O.net
誰もマクドナルドで腹壊してないだろ
まだ食えるんだよ
安いんだからこんなの当たり前
国産肉だっで偽装だらけだろ
まだ食えるんだよ
安いんだからこんなの当たり前
国産肉だっで偽装だらけだろ
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:10:46.31 ID:M9rcuFBx0.net
今朝もNHKで中国産のウナギが日本で安売りされている話を、
なんら危機感なく経済ネタとして放送していた。
まったくバカじゃないかと、、、、
なんら危機感なく経済ネタとして放送していた。
まったくバカじゃないかと、、、、
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:10:50.72 ID:Nhr8ZaHH0.net
安全なんていらない国さ
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:10:51.54 ID:rkHILvmH0.net
スーパーでは中国産だと避けるけど外食で中国産摂取しまくり
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:10:51.74 ID:rh65LywqO.net
珍しいテリーの正論
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:11:06.45 ID:fLcjV+/o0.net
餃子で何も懲りてなかったのが呆れる
改めてシナの食い物扱ったらつぶれるって実績作らないと日本の業者も分からないようだ
改めてシナの食い物扱ったらつぶれるって実績作らないと日本の業者も分からないようだ
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:11:34.77 ID:26ACRxGH0.net
>テリー伊藤は、中国産を喜んで食べるという日本人の意識を変える必要があると主張。
外食産業が喜んで使ってるだけで、日本人の多くは嫌がってるんだって
そんなことも知らないでよくコメントができるな
子供を持つ主婦なんかは中国産を輸入禁止にしてほしいって思ってるよ
外食産業が喜んで使ってるだけで、日本人の多くは嫌がってるんだって
そんなことも知らないでよくコメントができるな
子供を持つ主婦なんかは中国産を輸入禁止にしてほしいって思ってるよ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:15:40.10 ID:KArInBO40.net
>>37
中国産を使う側によろこんでるやつはいても
食べる側にはよろこんで中国産食ってる人はいねーわなw
中国産を使う側によろこんでるやつはいても
食べる側にはよろこんで中国産食ってる人はいねーわなw
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:17:29.10 ID:B4jX9v970.net
>>37
安ければいいやってパクパク食ってるのは明らかに喜んで食ってるようなもんだろ
それとも国産であんな安い食い物が出回ると思ってるアホかのどちらかだ
安ければいいやってパクパク食ってるのは明らかに喜んで食ってるようなもんだろ
それとも国産であんな安い食い物が出回ると思ってるアホかのどちらかだ
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:11:36.90 ID:ljM3EfMV0.net
正論過ぎて何も言う事が無い
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:11:59.31 ID:mv53SkZ10.net
あれ、アメリカに嫌がらせするために
シナメディアとシナ人労働者がツーマンセルで仕掛けたことじゃねーの?
現地の新聞もアメ系ジャンクフード店のロゴマークに×印をつけてたり、
完全にアメリカが標的でしょ。
シナメディアとシナ人労働者がツーマンセルで仕掛けたことじゃねーの?
現地の新聞もアメ系ジャンクフード店のロゴマークに×印をつけてたり、
完全にアメリカが標的でしょ。
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:12:43.41 ID:4X/eqD+a0.net
中国人は充分な金を与えても指示通り作らないで抜いてくるから
安く買うとなるとますます抜くだろ
安く買うとなるとますます抜くだろ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:13:41.99 ID:bw7R1Sc50.net
テリーがまともなこと言ってる
前から中国産はできるだけ避けてる
国産と偽装されたら避けられないけど…
前から中国産はできるだけ避けてる
国産と偽装されたら避けられないけど…
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:13:50.43 ID:zliY+30m0.net
坂口キチガイか掴まされているの二択
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:14:26.03 ID:YC6jT52v0.net
テリー正論過ぎる
72: 名無しさん@13周年 2014/07/25(金) 09:23:39.11 ID:C9gajsOZl
残念でした。日本がないとシナが成り立たないんですよ。そうやって嘘を広めることが
シナに支配された日本のマスコミの役割になってるって事に皆早く気づけよ。
シナに支配された日本のマスコミの役割になってるって事に皆早く気づけよ。
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:22:59.81 ID:WoE7NHQ+0.net
TPPの関係で原産国表記をゆるくする方向になるんだっけ?w
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:23:26.18 ID:1jXnb9v30.net
すでに高級ホテルの産地偽装だって忘れてる。
なんでも水に流す国民性だから、あと2週間もしたら・・・
なんでも水に流す国民性だから、あと2週間もしたら・・・
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:23:39.12 ID:50D6M6GB0.net
スポンサー様の為なら怪しいモノも宣伝する癖に
何偉そうに吠えてんだ?
何偉そうに吠えてんだ?
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:24:00.23 ID:sYcIDyxf0.net
ディレクターの時ADを殴りまくりの奴が正論言うのか。
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:26:52.72 ID:5ozgVCF50.net
最近、ようやく不細工を自覚してきたのかいつも怒っているね
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:27:17.57 ID:u4NFPqdQ0.net
これは正論か
さすが玉子焼き屋のせがれだけあって、食い物の扱いだけは引けない一線があるのかもしらん
さすが玉子焼き屋のせがれだけあって、食い物の扱いだけは引けない一線があるのかもしらん
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:29:45.03 ID:qY7aCJW60.net
近くて便利だからだろ。企業努力が足りないんだよ
もっと違うとこ探せよ。多少の値上がりはしょうがない
もっと違うとこ探せよ。多少の値上がりはしょうがない
127: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:36:46.46 ID:DKZ5DQqO0.net
>>98
そんなことしたら、中国産使ってる競争相手に負けて潰れるのがオチだろ
そんなことしたら、中国産使ってる競争相手に負けて潰れるのがオチだろ
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:41:30.78 ID:0DJcDMqP0.net
>>127
日本産だけですって宣伝すれば、多少高くても客は来るよ
日本産だけですって宣伝すれば、多少高くても客は来るよ
202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:49:28.78 ID:f9vo0JFO0.net
張景子(帰化日本人、中国出身の朝鮮族)の地溝油に対する発言
2010年5月3日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」において下水から再生された
地溝油に言及した際、「(下水油の件は)これは本当です。中国の人はほとんどみんな
知っていることです。」と発言、これに対して阿川佐和子が「観光客としていった際、そんなこと
言われませんでしたよ」といったのに対して「それはわざと言う必要ないかもしれないんですけど…」
「ひどいなあ」(阿川)「10食のうち1食は食べているといわれてますね、一番危ないのは実は
屋台なんですよ、屋台で使ってる羊のシシカバブの油揚げとか、そういうものなんですが、
それがまた美味しいんですよね、だからわたしもついつい、この前も行ってもう10本食べたんです
けども」と得意満面で語った。味で区別はできず、一般的な基準で検査してもわからない、
低コストで暴利が得られるという。危険を承知で食べる理由を問われ、「タバコとかがやめられ
ないのと同じきもちなんじゃないですかね」と答え、「危険性はあると思うんですけど、美味しいから
食べちゃう」などとその美味しさを何度も繰り返しアピールした。
2010年5月3日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」において下水から再生された
地溝油に言及した際、「(下水油の件は)これは本当です。中国の人はほとんどみんな
知っていることです。」と発言、これに対して阿川佐和子が「観光客としていった際、そんなこと
言われませんでしたよ」といったのに対して「それはわざと言う必要ないかもしれないんですけど…」
「ひどいなあ」(阿川)「10食のうち1食は食べているといわれてますね、一番危ないのは実は
屋台なんですよ、屋台で使ってる羊のシシカバブの油揚げとか、そういうものなんですが、
それがまた美味しいんですよね、だからわたしもついつい、この前も行ってもう10本食べたんです
けども」と得意満面で語った。味で区別はできず、一般的な基準で検査してもわからない、
低コストで暴利が得られるという。危険を承知で食べる理由を問われ、「タバコとかがやめられ
ないのと同じきもちなんじゃないですかね」と答え、「危険性はあると思うんですけど、美味しいから
食べちゃう」などとその美味しさを何度も繰り返しアピールした。
271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:07:03.73 ID:vMtLIWfP0.net
>>202
なしてこのおばはんお面被っとんの?
なしてこのおばはんお面被っとんの?
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 09:49:30.04 ID:lO+moK2t0.net
TPPを勧めてオーストラリア産の肉を安く買おう
280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:09:13.10 ID:gH+PkZQ10.net
なんで中国を否定するんだろう?
やってたのはこの会社だけでしょ? (「ほかもどうせやってるよw」というなら、証拠を出せ)
モーニングバードでやっていたとおり、ほとんどの会社がきちんと作っていた。
1つの会社の不祥事で、国全体が悪く見られる、というのはたしかだけど、
それは日本も同じことだしな。
やってたのはこの会社だけでしょ? (「ほかもどうせやってるよw」というなら、証拠を出せ)
モーニングバードでやっていたとおり、ほとんどの会社がきちんと作っていた。
1つの会社の不祥事で、国全体が悪く見られる、というのはたしかだけど、
それは日本も同じことだしな。
288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:11:58.50 ID:vF1bNVc20.net
>>280
いやいやいやいやいやいやいやいや
今までにもいーーーーーーっぱいイロイロやらかしてたじゃん
人口とか広さ割り引いても他の国と比べてその数が比べ物になんないくらい
いやいやいやいやいやいやいやいや
今までにもいーーーーーーっぱいイロイロやらかしてたじゃん
人口とか広さ割り引いても他の国と比べてその数が比べ物になんないくらい
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:12:26.68 ID:Wqwmbtx10.net
ちょっと割高になるけど、自分で食材を厳選して
素材に合った調理法で仕上げれば、安全に美味しく食べられるのに。。
時間に余裕がなくなって安い物へと消費者が流れて、それに目を付けた
企業が行き過ぎた価格競争と利益追求両方を満たすために、チャイナリスクを
選んでしまったってことか、消費者の意識が変わるしかないね。
生産者も販売者も食べ物を提供する企業も、早くデフレの悪習から抜け出せば
緩やかなインフレによって内需拡大からの賃金上昇国内企業の安定化、安さしか売りが無い極悪輸入食材とブラック外食の排除につながり
いいほうに周ると思うのだけど、意識の変革が必要。
素材に合った調理法で仕上げれば、安全に美味しく食べられるのに。。
時間に余裕がなくなって安い物へと消費者が流れて、それに目を付けた
企業が行き過ぎた価格競争と利益追求両方を満たすために、チャイナリスクを
選んでしまったってことか、消費者の意識が変わるしかないね。
生産者も販売者も食べ物を提供する企業も、早くデフレの悪習から抜け出せば
緩やかなインフレによって内需拡大からの賃金上昇国内企業の安定化、安さしか売りが無い極悪輸入食材とブラック外食の排除につながり
いいほうに周ると思うのだけど、意識の変革が必要。
302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/25(金) 10:15:38.15 ID:VSGbSsXO0.net
高いもの買ったから安心と思っても中国製だったりするからな
高級品に見せかけて、その実、しっかり低コスト
従業員は給料安い、ウハウハなのは経営者だけ
高級品に見せかけて、その実、しっかり低コスト
従業員は給料安い、ウハウハなのは経営者だけ
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
やってたのはこの会社だけでしょ?(「ほかもどうせやってるよw」というなら、証拠を出せ)
モーニングバードでやっていたとおり、ほとんどの会社がきちんと作っていた。
1つの会社の不祥事で、国全体が悪く見られる、というのはたしかだけど、
それは日本も同じことだしな。
↑そのほとんどの会社って中国にある食品加工会社の何%なんでしょうかね?
モーニングバードを根拠にしてるけど、モーニングバードはちゃんと作っている工事もあるという例をあげただけで、ほとんどの工場がちゃんと作っている根拠にはならないでしょう。
しかも食品加工会社全体の何%がちゃんと作っているのかという実証的な数値も出ていない。
2ちゃんによく現れる日本批判したいだけの人なのかな?
コメントする