chuugoku1
1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 13:51:29.37 ID:???0.net
中国国営新華社通信によると、上海の食品会社が、保存期限が切れた牛肉や鶏肉を使用した商品を、
中国内のマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンなど大手ファストフード店に出荷していたことがわかった。

取引していたファストフード各社は21日、この食品会社製商品の販売を停止したと発表。衛生当局が調査を始めた。

内部告発を受けた上海のテレビ局が調査し、明らかになった。食品会社は、保存期限切れの肉を使って
「ミニステーキ」や「ナゲット」などを製造し、出荷していた。一部商品の保存期限表示を勝手に書き換えていた。

この食品会社は米国系の大手企業で、経済紙「第一財経日報」(電子版)によると、取引先は、ファストフード店のほか、
スターバックスやコンビニチェーン「セブン―イレブン」など多岐にわたるという。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140721-OYT1T50075.html

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 13:53:28.43 ID:VaiWvhKH0.net
マック アウト
セブン アウト

次は?

491: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:26:29.82 ID:Ee6RuSdL0.net
>>2
ローソンかな?

544: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:17:09.32 ID:5OHbtKwq0.net
>>2
ローソン
ファミマ



コンビニにスーパーファリレスやらのナゲットは全て全部

ナゲットが旨いのは腐る手前だから

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 13:53:47.71 ID:vem82JzF0.net
中国内のみ?

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 13:57:35.79 ID:P2+Rz2rPO.net
んだから中共から買うなと

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:00:00.59 ID:yopEvATuO.net
中国って偽装が心のそこから大好きだよな

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:00:14.08 ID:b4r4plkO0.net
ああ、あれか
ちょっと前にチャイニーズの双匯国に買収されたアメリカのスミスフィールドか

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:00:45.69 ID:hEFPb0s8O.net
あんな国から食品仕入れてるんですかぁ?

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:01:48.99 ID:IWF6fh0r0.net
とにかく原産国中国ってあったらもう そういうこと

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:18:06.35 ID:DOFOLOFs0.net
>>9
>とにかく原産国中国ってあったらもう そういうこと 
 
原産地表記があれば避けることが出来るが、
スーパーの惣菜売り場とか
冷凍食品などの加工食品等は
原産地表記が無いものが殆ど。

同じ唐揚げでも
国産やブラジル産であれば
表記しているが中国産には原産地表記が無い。
つまり騙して売っていることに近い気がする。

国産の鳥の唐揚げの3分の1の価格で
串を打ったものを売っていたり、
同じ値段で弁当にして売っていたりするのは
出所を疑ってみるべき。

実際に聞いてみると案の定中国産であった。

また、そば粉は8割が外国産(大半が中国産のよう)で、
国産そば粉を使用するとそれが売りになるため、
逆に外装の表に国産であることを表記している。

毒餃子事件以降、スーパーの野菜売場で
中国産の野菜が一部のものを除き、
見当たらなくなっているが
中国からの食材輸入量は減っていない。

これがどういうことか考えると、
スーパーの売り場から消えた分が、
原産地表記の必要ない加工食品や惣菜、
外食産業に流れているのは間違いない。
 
例えば冷凍のお好み焼きに
国産キャベツ40%使用と
外装に表記したものがあったが、
残りの60%の原産地が何処かは
一切、表記もWEB上の商品説明の\にも記述がない。

一体何処から仕入れているんだろうね。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:01:59.84 ID:Jq4yYjYb0.net
こうして慣らされて日常に成って行くんだろうな。冷凍食品みたいに。

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:02:05.25 ID:Fcb9DbHc0.net
米国系でも中国にあれば安心は出来ない

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:02:12.28 ID:ZVT3Ofkb0.net
ひき逃げだけじゃないのか

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:04:30.48 ID:9fPNOpVw0.net
田舎の直売所で国産もの買って自炊で暮らすのがいちばん

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:38:56.28 ID:TfoHyAkw0.net
>>14
甘すぎ
生産量より販売量の方が多い

普通に仕入れて売ってる

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:42:26.48 ID:bpIeVVe/0.net
>>14
直売所は農薬の管理がないから
使いまくりだろ
プロは自分用と出荷用に分け
素人は害虫に苦慮して農薬漬け
国産だから安心とかない

280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:21:35.58 ID:JhAVwzYE0.net
>>102
少量の農薬なんて滅茶苦茶面倒だから直売所に出す野菜に農薬使ったことないわ。

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:52:12.54 ID:S2vI0RNo0.net
>>14

遅レスだけど、そういった場所にはここの住人らしき人物に出会ったことが無いw

みんなどこで安心な食料調達しているやら
どーせいつも食材購入/調理じゃなくて加工食品か弁当だろうな

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:05:29.31 ID:ghhm/MiD0.net
トップバリュもダメそうな気がする

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:12:46.92 ID:q6JXuAte0.net
>>15
格安弁当。
鶏肉を使った惣菜。

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:20:51.18 ID:Jsxy0Utr0.net
>>15
筆頭だろ、イオンなんて

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:06:22.81 ID:0gjcq0Af0.net
あんだけ味付け濃かったらわかんないよね。

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:11:15.38 ID:wqXaKaMFi.net
公式にある今回の件についてのコメント読んだ?

これからこうします、というのはあるが、今までいくつ売ってたなどの説明がない。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:17:22.14 ID:QKmoxoNu0.net
♪セブン-イレブン 行政処分

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:19:33.90 ID:hQsjWsCU0.net
中国産、外中国産

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:35:38.37 ID:ulTwzy0g0.net
まあしかし、日本に来てなければいいけど、どうなんだろ。
中国産の総菜って多いから厄介なんだよね。
国産のものに混じって売られてるのもあるから、腹立つんだよ。

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:41:53.94 ID:MGYJpTFK0.net
>>30
マックのチキンナゲットが販売停止になっただろ
あとそれなりの店でも外食産業とかほとんど中国産を平気で使うよ

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:48:34.91 ID:ulTwzy0g0.net
>>37
覚悟して食べるしかないよね。
野菜は腐ってるかどうか、判断ができる場合があるけど、
肉はどうしようもない。中国産の肉とわかれば、もうね・・・。
でもどこのものか聞かないもんねえ。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:56:26.20 ID:MGYJpTFK0.net
>>40
産地を明記している店もあるし地場の個人の店とかはわざわざ中国産なんか使わないから
要は産地を明記していないチェーン店を避ければかなりの確率でましなものが食べられる
値段にしても国産米を使っているから高いとかも無いしね

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 14:38:02.46 ID:PPUVlCZE0.net
原文はこれか?おなじみのロゴマークがいろいろとあるけど。

第一財経日報
http://www.yicai.com/show_topic/3996439/

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:03:30.74 ID:1M17rVPh0.net
>>1
こんなのは氷山の一角に決まってるだろ
中国産、韓国産、北朝鮮産はほとんどゴミか廃棄品、毒だと思ってたほうがいい
それを使用している日本のメーカー、企業も同罪
口に入れるものなんかもってのほか

348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 06:02:28.64 ID:e+vSJ1m/O.net
>>49
日本産も同じだよ。
いままでニュース見てた?
雪印みたいな大手ですらだからな。

なんか中韓見下して勘違いしてんだよな。
日本も同じなのに。


スーパーとか裏で肉切ってるじゃん。
ヤマトでバイトしてた時食材届けたんだけど、
汚いダンボール忙しいから誰かが手袋取らず
そのまま受け取ってそのまままた肉切りに戻ったよ。
そういうの日本でも当たり前。
気付け。

355: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 06:23:26.73 ID:6EDM6dpE0.net
>>348
7か月前の肉使ってたのか。最低だな。

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:11:30.16 ID:Eqs9Pcfa0.net
おまえら
安心しろ
ちゃんと中国の食品を食わされてるから

いまさらわめくな

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:14:54.50 ID:ZWZQLnCM0.net
セブンのおにぎりを作ってるところでアルバイトすると
セブンのおにぎり食えなくなるらしいね。

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:20:45.37 ID:T/YvTkd00.net
>>55
やったことあるけどそうでもないよ。
意外とちゃんとやってる感じ。鮭も焼いてほぐして具にしてるし。
から揚げなんかも自動で流れて揚げるやつだし。
すごいのはパートのおばちゃんが床に落としちゃった食材を「検食」として出してるところ。

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:40:34.51 ID:sCamIOpr0.net
>>61
>すごいのはパートのおばちゃんが床に落としちゃった食材を「検食」として出してるところ。
3秒以内ならセーフwwww

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:25:24.03 ID:eMaKViaD0.net
>>65

それ、誰が検食するの?
責任者?w

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 15:38:14.83 ID:kHOJRN0n0.net
肉は腐りかけが美味い

141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:00:53.35 ID:UICTThQ40.net
セブンイレブン からあげ棒
no title

no title


和風鶏からあげ
no title


サラダチキン
no title

no title


若鶏のから揚げ
no title


炭火焼きチキン
no title


照焼チキンステーキ
no title

162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:19:09.57 ID:UITM3Ggi0.net
>>141
お前やっちまったな…

164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:21:57.48 ID:a433+W6Ri.net
>>141
国内のセブンイレブンはまだ分からないっていうのに風評被害にあたるぞ

185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:04:44.88 ID:ZwTNfIxv0.net
>>164
イオンバッシングに比べたら余裕じゃん?

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:02:34.09 ID:2R2/oNce0.net
めちゃステマされてたサラダチキンやばいの?

151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:08:54.61 ID:vbj2GXe10.net
>>144
あれは一応タイ産と書いてある

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:10:47.20 ID:tTsoW60M0.net
>>151
怪しいもんだが
じゃ中国産はなにつかってんだ

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:25:24.91 ID:qtQ3oT97O.net
近所にセブンしかないんだよー
どうしてくれるんだよー

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:30:15.32 ID:SZUNWm7o0.net
>>165心配しなくても
何処のコンビニも一緒だよ

171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:37:26.85 ID:RLr51wYw0.net
安さ=安全をカットなんだよ。
安いものにはわけがあるんだよ。

>>165
スーパー行け

174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:41:35.85 ID:MSr1eUMj0.net
>>171
スーパーのお惣菜も輸入の冷凍食品だらけ。

揚げ物も冷凍のまま揚げて完成って奴だったりする。

172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:37:41.12 ID:w/8jMIlq0.net
マックは知らなかったけど
コンビニのチキンが中国産なのは有名だろ

セブンは知らなかったけど
ローソンやファミマのチキンは中国産だし

181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:53:45.18 ID:GQiq/NBO0.net
>>172
ファミから、今食ったばかりなんだが。。。

177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:45:12.19 ID:1glUZXw30.net
ファミマのチキンは?

186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:04:48.83 ID:g1ABzzutO.net
>>177
ファミチキとプレミアムチキンはタイだったはず。
味によっては一時期韓国のもあった。

184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:04:38.95 ID:5Brt1WKt0.net
中国製の食品と分かって輸入してるなら
仕入れた日本の会社も同罪だと思う

187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:07:09.77 ID:3Brd8u/8O.net
セブンの「揚げ鶏」よく食べるんだが大丈夫かな?

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:07:14.45 ID:NptjriFS0.net
そう言えば、さっきセブンイレブンで揚げ物一つもなかったな。

191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:09:30.39 ID:oNAsPEBa0.net
こういうの、これからもドンドン起きるわな?
平和的、テロ行為だろう?
中国共産党を侮ってはいけない、世界レベルで起きそうだ。

192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:16:03.72 ID:pGX8mGEm0.net
シャア・アブナイブルブル「当たらなければ、どうということはない」

193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:17:13.35 ID:7W+trKpX0.net
おい!サラダチキンは大丈夫なんだろうな!

196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:00:52.47 ID:/Nc8IB7XO.net
ファミマのチキン竜田弁当好きなんだけど、あれもそう?
あの柔らかさは熟成されまくってたてこと?

204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:22:08.97 ID:Q0mydkSo0.net
>>196
NHK「ファミマ逝ったあぁー!」

202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:11:26.23 ID:VYpWjd/00.net
中国産抜きであの価格が維持できるとでも?
お前らの働いてる会社だって大なり小なり何かしら中国産のお世話になってるだろ。今どき中国産がなきゃ給料も出ないよ。
飢え死にしたくなきゃ文句いうな。

207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:34:28.93 ID:iuztzIqn0.net
食べちゃった人はサヨナラだよ

【注意】アメリカで中国産ドッグフードで犬1000匹以上が死亡 日本に同じペットフードが流通している可能性も
http://www.news-postseven.com/archives/20140711_264648.html

208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:44:30.55 ID:CTxYttnN0.net
http://www.sej.co.jp/sej/html/products/ff/hotsnack/
かぼちゃコロッケやフライドポテトも中国産ニダか

212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:46:52.84 ID:zlHiK7GE0.net
ちょっとケンタッキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケンタッキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワインメタル師匠が怒りますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:46:54.01 ID:rzOWaxtr0.net
日本も全滅か終わったな

275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:45:23.71 ID:oumA+UmX0.net
昨今の鶏肉の安さはブラジル産の影響だと聞いていたけど
結局中国産かよ

276: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:45:52.69 ID:eOHTZmSZ0.net
こんなのあったけど、マジ?

no title

278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:16:04.48 ID:t923QQsB0.net
>>276
えー
IKEAは、さもありなんだけど、
SUB WAYも?
これって中国の話だよね・・・?

279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:19:25.94 ID:Bavyvy5m0.net
セブンじゃないけど、ここ一年の間にとあるコンビニで買った弁当のハンバーグに当たって大変な目にあった。
あれ以来、コンビニのミンチ系の肉には手を出さない。

429: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:41:42.63 ID:/rkmP6KL0.net
決して褒められた話じゃないが

少なくとも何らかの発表を早くしている所はまだマシなわけで
かなりマズいよね、コレ

431: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:46:00.49 ID:OhBAcwgm0.net
マック、セブンはまあそんなもんだろうって思う部分もあるが、
スタバはかなりイメージ悪くなるな
コーヒーのみの客なら関係ないとは思いつつも

432: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:46:07.81 ID:350Z5IHf0.net
床に落ちた肉を使うとか、緑色に変色してる肉を使ってるのも駄目だけど

使用期限を管理する帳簿に裏帳簿があるってのが一番マズイな
使用期限は6日なのに2週間とかは普通、7ヶ月前の肉ってのがVTRに映ってた

でも帳簿上は期限内だから、中国の監視当局には使用期限切れって認識がない

433: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:46:22.74 ID:n7wCKX6x0.net
>>1
中国国内だけみたいな誘導やめれ
日本マクドは使ってたこと認めてるし
もう原田のいないマクドはおしまいだ

435: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:46:57.26 ID:P8cYJ+/s0.net
傷みやすいもやしをきれいに見せかけるために使用される「漂白剤」。
no title

タンパクとデンプンで作ったニセ豆腐
no title

中国大手食品メーカー「ティンイー」のものとされる工場内の様子
no title

「病死豚」のモツの脂肪から食用油
no title

食品加工工場での下準備
no title

436: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:47:27.38 ID:K1x395qF0.net
マックとファミマは黒
スタバとセブンとピザハットは白

って報道されてるな

444: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:54:46.84 ID:VS3+YP5kO.net
>>436
セブン大丈夫なんか
まあこの会社は使ってなかったとしても
似たり寄ったりなとこはあるんだろうなぁ

437: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:48:00.42 ID:9HKtN3xh0.net
日本国内はファミマとマックだけ



いまのところは
あそこの企業の肉仕入れてさらに加工していた会社がないか
現在調査中
もっと増えるかもしれん

438: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:48:53.23 ID:MEEUZcD10.net
中国産使ってないところなんて無いだろうし
ロシアンルーレット状態だなww

445: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:55:25.53 ID:IgRhffQQ0.net
セブンでバイトしてるけどハッキリと 原産国:中華人民共和国 って書いてるぞ

446: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:56:00.28 ID:K1x395qF0.net
>>445
中国産はいっぱいあるよ

452: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 07:57:56.89 ID:dDRt1JL50.net
>>445
商品なに?
サラダチキンはタイ産だね

no title

458: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:03:00.87 ID:IgRhffQQ0.net
>>452
から揚げ棒
やきとり
ソーセージ

461: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:04:37.18 ID:5efqFDIb0.net
>>458
承知した

462: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:05:15.02 ID:dDRt1JL50.net
>>458
サンクス
3日前に唐揚げとフライドチキン買って食ったけど素材の問題か油の問題か判らんけど二度と買わないと心に誓いましたw

466: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:07:13.89 ID:IgRhffQQ0.net
>>462>>462
ただ、中国産を使ってる店舗があるとは断言できるがこの問題の会社からの納入かどうかは知らんぞ

456: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:02:14.63 ID:CoF4NmXR0.net
>>445 これも食材からなのだが、
鳥しかかからなかった鳥インフルを、人様にかかるように変異させた国だぞ。
あの国の食材など何千年経っても信用できない。エイズ起源のアフリカと変
わらない。軍事だけは一流と言ってる。

555: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:29:47.54 ID:9HKtN3xh0.net
でもこれ気にしてたら本当に自分で国産肉買って
毎日全部手作りする以外ないよな
ムリゲーじゃね?

559: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:38:50.11 ID:utDaruZcO.net
>>555

面倒臭いだけで別にできないことはないよね

564: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:49:08.25 ID:9HKtN3xh0.net
>>559
外食しない生活とかわびしすぎるやん

561: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:42:14.35 ID:W+i9ZWzM0.net
>>555
でも実際それでも安くできるんだよな
大量に食べる癖、
もうやめたらいいのかもね。

大量に安いもの食べる、ス
ーパーでもファミレスでも
マックでもそうだが、変なんだと思う。
高いもの少しでいいんだと思うし。

557: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:35:12.21 ID:4T2+DGbY0.net
コンビニはどこでも中国産、国内産ではアレルギーを出さない俺が言うんだから間違いない
消費期限以前に飼料に問題があるのは明白
肉まんの餡も中国産だしね、製品自体が中国内での生産食品

558: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:37:50.47 ID:JsPj7YqG0.net
そもそもナゲットって、くず肉を活用するためにつくられたようなメニューだからな。

560: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:40:53.35 ID:ahVm8KLB0.net
とにかく混ぜ物っぽい食品がヤバいな、何やってるか分からない、
中国産はもちろん日本でもあったし

568: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 09:57:11.64 ID:rmMZdfAw0.net
一番衛生的に管理されているという
会社がこんな状態だ。ほかの
中小の会社はこれ以上にひどい状態だろう。
伝染病などの病気で死んだ鶏や牛や豚や
ねずみや犬肉のミンチが使われているんじゃねーの。
民度の低い衛生観念もない中国人は金になることはなんでもする。
検査を通すためには有害薬品も使うし、二重帳簿も使う。
飲用に適さない汚染地下水を使ったレトルト食品、冷凍食品や缶詰類ど。
髪の毛から作った醤油、下水に浮いた油の再利用、液体の食材を人糞を運んだあとの
バキュームカーで運搬する、など。
中国食品や中国野菜は今後は全面的に輸入禁止にしろよ。

581: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 12:56:37.80 ID:sizQHAzn0.net
人を騙すことが評価される風土だから。これは民主化されてもなかなか治らんぞ。

582: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 13:21:49.84 ID:1xLjHpmS0.net
思い出すわぁ・・。
1~2年前のことだから今もそうなのか知らんけど、
セブンで魚の加工食品買った時のこと。

「○○産の脂ののった××(魚名)を使い~」って、
パッケージ表面に大きく書いてあったから、
酒のつまみに良いかもと買ってみたわけ。
で、まあコンビニなりの味だわなぁと、
食べ終わってから何気に流しにあったパッケージの裏を見たら、
原材料の細かな字に交じって小っちゃく『中国産』の文字が。
多分、原料は○○産でも工場は今回みたいなとこだったんだろうなと。

それ以来、その系統のレトルトのは買ってない。

585: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 13:25:03.51 ID:MUuywMq30.net
むしろ安いんだから使ってない方がおかしいって疑うだろ

589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 13:29:10.50 ID:cEJyV6dJ0.net
冷凍食品系は在庫全部売り切ってから実は…って発表だな

592: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 13:30:53.43 ID:eXSZ9rSr0.net
セブンのバイトだけど、今日ホットスナック
揚げる当番だったので原産国チェックしてきた。
鶏肉のものは、塩からあげが中国で、
唐揚げ棒、和風からあげ、揚げ鶏はタイだったよ。

600: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 14:24:00.50 ID:zWsvDJRw0.net
こんな大問題起きてるのに消費者庁スルーかよ。



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング