1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:56:49.46 ID:JnasO48b0 BE:744686475-2BP(1000)
東京都・杉並区の「杉並アニメーションミュージアム」では、、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎らが結集して立ち上げたアニメーション企画・制作会社の活動を紹介する「アニメ制作会社スタジオゼロ展 トキワ荘マンガ家たちのアニメの仕事」を開催する。
開催期間は7月16日~10月26日まで
(月曜休館、祝日の場合は翌火曜休、臨時休館有)
開場時間は10:00~18:00(最終日は16:00まで)。
入場無料(シアター含む)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000030-mycomj-sci
開催期間は7月16日~10月26日まで
(月曜休館、祝日の場合は翌火曜休、臨時休館有)
開場時間は10:00~18:00(最終日は16:00まで)。
入場無料(シアター含む)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000030-mycomj-sci
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:57:03.20 ID:k0EsHZyk0
ヒョンヒョロ
3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:57:33.38 ID:x9+cIb7V0
モジャ公だろ
4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:58:11.55 ID:geMoA3yv0
老年期の終り
223: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:17:47.40 ID:oTD4nQlX0
>>4
ほんこれ
略してんこ
ほんこれ
略してんこ
5: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:58:48.54 ID:nYXIyjAAI
小池さんがスーパーマンになるやつ
258: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 05:51:00.64 ID:zThMySu90
>>5
ウルトラ・スーパー・デラックス・マン周辺の話だったら小池って名前じゃなくなってる
ウルトラ・スーパー・デラックス・マン周辺の話だったら小池って名前じゃなくなってる
6: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:59:00.18 ID:Mmf2eBTV0
ノスタル爺
259: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 05:52:56.62 ID:zThMySu90
>>6
抱けーっ!抱けーっ!
は今はなかなか出てこないセリフだよな
抱けーっ!抱けーっ!
は今はなかなか出てこないセリフだよな
270: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:52:31.99 ID:wKzcaeH60
>>259
当時でもあんまり出てこない台詞だろ。
「だけぇえ、だけぇええ!」
は無いわ。 他に言いようはなかったのか。
当時でもあんまり出てこない台詞だろ。
「だけぇえ、だけぇええ!」
は無いわ。 他に言いようはなかったのか。
273: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:58:48.34 ID:oR3+aWZe0
>>270
散々幽閉されてて言語能力を失ってるけれど、過去の自分を見てタイムスリップするまでの人生の後悔や過去の自分の未来への希望やらごちゃまぜになった感情で懸命に言葉を発した結果「抱けーっ!」になったのが良いんじゃねえか
散々幽閉されてて言語能力を失ってるけれど、過去の自分を見てタイムスリップするまでの人生の後悔や過去の自分の未来への希望やらごちゃまぜになった感情で懸命に言葉を発した結果「抱けーっ!」になったのが良いんじゃねえか
279: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:32:31.21 ID:CEcxjMmh0
>>273
あれは、自分から蔵に入るから変なんだよな
蔵に無理やり閉じ込められて
気が狂うくらいが丁度いい
あれは、自分から蔵に入るから変なんだよな
蔵に無理やり閉じ込められて
気が狂うくらいが丁度いい
280: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:41:44.99 ID:oR3+aWZe0
>>279
戦争で長らく日本に帰ってなくて、帰ったら帰ったで年月が経ちすぎてて何もかもを失った浦島太郎的な主人公が(実際主人公の名前もそんな感じだった気がする)タイムスリップして過去の地元に帰ることが出来て、幽閉されてでも「あの頃」の世界に居たかったって事だったような
元々、地元の山を歩いてたのもダムかなんかに沈んだ村の近くで自殺しようとしてたからじゃなかったかな?
読み直してないから不確かだけど
戦争で長らく日本に帰ってなくて、帰ったら帰ったで年月が経ちすぎてて何もかもを失った浦島太郎的な主人公が(実際主人公の名前もそんな感じだった気がする)タイムスリップして過去の地元に帰ることが出来て、幽閉されてでも「あの頃」の世界に居たかったって事だったような
元々、地元の山を歩いてたのもダムかなんかに沈んだ村の近くで自殺しようとしてたからじゃなかったかな?
読み直してないから不確かだけど
306: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:12:36.96 ID:OX11XeNo0
>>6
ものすごい内容なのに、
タイトルが「ノスタル爺」って、
ヒゲ爺とかエコロ爺みたいなのが面白い…
ものすごい内容なのに、
タイトルが「ノスタル爺」って、
ヒゲ爺とかエコロ爺みたいなのが面白い…
9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 21:59:54.38 ID:9uGAZ1ZO0
定年退食
今読むと凄く考えさせられる
今読むと凄く考えさせられる
10: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:00:16.76 ID:rcQvBJPt0
小池さんのスーパーマンだな
TVに出てるアイドル呼び出してセックス強要するとか
TVに出てるアイドル呼び出してセックス強要するとか
11: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:00:34.68 ID:fmS9jFEO0
吸血鬼の話たろjk
13: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:00:37.96 ID:x9+cIb7V0
しもた、短編限定だったか
トラウマ的にカンビュセスの籤だな
トラウマ的にカンビュセスの籤だな
14: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:00:42.51 ID:iPAmS8Vr0
USDは面白ろかった
お寿司やラーメンが美味しそう
お寿司やラーメンが美味しそう
15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:03:31.71 ID:s7wg7VNu0
22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:07:07.03 ID:0TKVq5Wz0
>>15
よいよね
よいよね
27: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:09:13.93 ID:Oi9hJp0N0
>>15
説得力のある破壊なんてあるものか
↑
なんか知らんがこの言葉すごい説得力あるように感じた
説得力のある破壊なんてあるものか
↑
なんか知らんがこの言葉すごい説得力あるように感じた
50: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:19:50.36 ID:DvmZ0Asy0
>>15
伏線張りまくりやないか
伏線張りまくりやないか
93: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:59:56.26 ID:slgQcXuC0
>>50
オチの4コマ目前で張られる伏線なんて
伏線じゃねぇよ。
オチの4コマ目前で張られる伏線なんて
伏線じゃねぇよ。
65: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:31:26.12 ID:mqEKikUH0
>>15
どう考えても核ミサイルが着弾する前に空襲警報でみんなパニックになって逃げ惑うから
突然プツンじゃないと思うんだけどな
どう考えても核ミサイルが着弾する前に空襲警報でみんなパニックになって逃げ惑うから
突然プツンじゃないと思うんだけどな
81: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:48:59.10 ID:w0OGeYVA0
>>65
発射したことを感知出来ない核ミサイルが開発されているかもしれない
ドラえもんなんかに出てくる転送用装置で上空に突然爆弾が出て来たら?
そんな超技術がいつ開発されるとも分からないし、それを知る術は我々一般人にはない
だからある日フッと日常が消えるかもしれない怖いねって話
警報どうこうは野暮というか
発射したことを感知出来ない核ミサイルが開発されているかもしれない
ドラえもんなんかに出てくる転送用装置で上空に突然爆弾が出て来たら?
そんな超技術がいつ開発されるとも分からないし、それを知る術は我々一般人にはない
だからある日フッと日常が消えるかもしれない怖いねって話
警報どうこうは野暮というか
16: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:03:57.20 ID:JnasO48b0
3つ選ぶなら「ある日……」「ノスタル爺」「カンビュセスの籤」
18: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:05:05.22 ID:6tQ6h6Na0
そういや最近こういう短編ってあまりみないな
19: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:05:11.05 ID:fxD7Qaju0
ノスタル爺の悲劇的なハッピーエンドは切ない。
20: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:05:18.14 ID:70uIUmsLi
地元の図書館で借りまくった思い出
23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:08:01.84 ID:mHzuZC0t0
定年退食と間引きはリアル過ぎる
でも変に面白いんだよな。文字通り可笑しい、って意味の面白さ
でも変に面白いんだよな。文字通り可笑しい、って意味の面白さ
24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:08:11.56 ID:Pr2tKjKN0
未来ドロボウだったっけな若い頃の時間はかけがえのないものなんだって話は結構好きだな
25: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:08:46.50 ID:fDtfC3tz0
ひとりぼっちの宇宙戦争
40: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:16:41.74 ID:5aP0+o2U0
>>25
ものすごく等身大なヒロイックファンタジーだったな
ものすごく等身大なヒロイックファンタジーだったな
26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:08:48.02 ID:RPAi+DQH0
ここまで劇画オバQなし
28: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:09:19.58 ID:Chyeccg80
小学生にはドラえもんを読ませてから、同じ絵柄の異色短編を読ませて
トラウマを植えつけるべき
トラウマを植えつけるべき
31: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:12:14.47 ID:Oi9hJp0N0
>>28
ドラえもんなんかFの鬼畜さが濃縮された最たるものじゃん
そういう用途ならチンプイがおすすめ
ドラえもんなんかFの鬼畜さが濃縮された最たるものじゃん
そういう用途ならチンプイがおすすめ
32: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:12:22.89 ID:eLDuOERE0
ミノタウロスの皿だろ
34: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:13:18.42 ID:Chyeccg80
そういやそうだな、
ガラパ星から来た男とか設定が気持ち悪くてハリウッドリメイクして欲しいレベル
ガラパ星から来た男とか設定が気持ち悪くてハリウッドリメイクして欲しいレベル
39: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:16:33.65 ID:19yFa1CV0
>>34
あれ最初時系列が訳分からなくなって何度も読み返した
あれ最初時系列が訳分からなくなって何度も読み返した
36: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:14:55.13 ID:VXMAyCr/0
122: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:16:22.57 ID:e+nxJ0QOi
>>36
このじいちゃんすげー可愛くて余計切なくなったわ
このじいちゃんすげー可愛くて余計切なくなったわ
163: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:47:26.78 ID:9kuod3540
>>36
ケンモじいwwwwwwwwwwwwww
ケンモじいwwwwwwwwwwwwww
262: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:00:27.72 ID:zThMySu90
>>36
定年退食とソイレントグリーン(映画)が似通い過ぎてて、愛蔵版SF短編集の1巻でF先生が「断じて盗作ではない!!!」と異例の発言をしてたな
定年退食とソイレントグリーン(映画)が似通い過ぎてて、愛蔵版SF短編集の1巻でF先生が「断じて盗作ではない!!!」と異例の発言をしてたな
37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:15:30.54 ID:JTv15NR+0
全部読んだわけじゃないけど
一番面白かったのは超兵器ガ壱號
二番目に面白かったのは宇宙船製造法
かな
一番面白かったのは超兵器ガ壱號
二番目に面白かったのは宇宙船製造法
かな
38: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:15:41.81 ID:CvGkdfCl0
相互確証破壊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A
Dead Hand (nuclear war)
http://en.wikipedia.org/wiki/Dead_Hand_%28nuclear_war%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A
Dead Hand (nuclear war)
http://en.wikipedia.org/wiki/Dead_Hand_%28nuclear_war%29
41: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:16:49.62 ID:GCik+NwO0
箱舟はいっぱい
42: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:16:56.06 ID:o52H4qJa0
どれも好きだけど強いて挙げると箱舟はいっぱいかな
国民の暴動のコマはとても藤子とは思えない画風で驚いたわ
国民の暴動のコマはとても藤子とは思えない画風で驚いたわ
53: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:24:43.74 ID:KnlA4XrnO
「裏町裏通り名画座」、というか「ヌター・ウォーズ」は今だったら
ネトウヨが発狂してドラえもん放送打ち切れとか恫喝デモやらかすレベル。
ネトウヨが発狂してドラえもん放送打ち切れとか恫喝デモやらかすレベル。
125: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:18:27.04 ID:L3HpYh+C0
>>53
レッドペーパーすき
絶滅の島、ミノタウロスの皿、気楽に殺ろうよとか視点や価値観を変えた作品が多いな
レッドペーパーすき
絶滅の島、ミノタウロスの皿、気楽に殺ろうよとか視点や価値観を変えた作品が多いな
56: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:26:01.78 ID:Oi9hJp0N0
ボノムさんのストーリーと絵はホントキチガイじみてる
まさに鬼才
まさに鬼才
57: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:26:16.73 ID:F6VF4Xcl0
80: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:47:35.58 ID:V9lt9mwm0
>>57
子供心に青酸カリなんか、そのへんのおばさんがどうやってゲットしたんだと?と少し不思議に思った
子供心に青酸カリなんか、そのへんのおばさんがどうやってゲットしたんだと?と少し不思議に思った
86: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:53:27.45 ID:X6kFOJ7Y0
一番不気味なのはアチタが見えるかな
多くを語らない女の子とその予知能力の積み重ねが見事
>>80
人間が間引きのために毒を簡単に売り渡すような世界に変わってしまったとかいう感じじゃないだろうか
殺人を推奨するようになってしまっているような感じ
多くを語らない女の子とその予知能力の積み重ねが見事
>>80
人間が間引きのために毒を簡単に売り渡すような世界に変わってしまったとかいう感じじゃないだろうか
殺人を推奨するようになってしまっているような感じ
117: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:13:55.61 ID:G5RgiUjd0
>>86
結局あの後どうなるか想像の余地が多いのが面白い
結局あの後どうなるか想像の余地が多いのが面白い
58: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:26:35.94 ID:6frFwj5T0
ひとつ選べって言われたら、
・・選べるわけないだろ
・・選べるわけないだろ
63: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:30:27.55 ID:fxD7Qaju0
まどマギもノスタル爺みたいに
ほむらがワルプルギスの夜を倒すの諦めて
まどかとの楽しい数ヶ月を永遠にループすれば
手っ取り早くハッピーエンドだったのに。
ほむらがワルプルギスの夜を倒すの諦めて
まどかとの楽しい数ヶ月を永遠にループすれば
手っ取り早くハッピーエンドだったのに。
64: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:30:40.60 ID:QvPenONZ0
俺も読みたい
なんてやつを買えばいいの?
なんてやつを買えばいいの?
66: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:35:08.69 ID:GCik+NwO0
>>64
カンビュセスの籖
カンビュセスの籖
68: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:36:46.69 ID:2DfG7uDs0
>>66
それがタイトルになってるのは今絶版じゃないか?
それがタイトルになってるのは今絶版じゃないか?
77: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:45:31.05 ID:Chyeccg80
>>68
全集で収録されたよ
全集で収録されたよ
69: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:36:48.92 ID:9uGAZ1ZO0
>>64
異色短篇集1~4まで買うといいよ
異色短篇集1~4まで買うといいよ
263: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:03:47.62 ID:zThMySu90
>>64
とりあえず、異色短編集の「ミノタウロスの皿」を買うと良い
大きな本屋と、ヴィレッジヴァンガード?とかには置いてある
多分立ち読みもできる
SF短編でも特に薦めたい「ミノタウロスの皿」と「ころりころげた木の根っこ」が載ってる
とりあえず、異色短編集の「ミノタウロスの皿」を買うと良い
大きな本屋と、ヴィレッジヴァンガード?とかには置いてある
多分立ち読みもできる
SF短編でも特に薦めたい「ミノタウロスの皿」と「ころりころげた木の根っこ」が載ってる
264: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:04:51.55 ID:zThMySu90
>>64
異色短編集のミノタウロスの皿には「間引き」も載ってたな確か
間引きも相当な名作
異色短編集のミノタウロスの皿には「間引き」も載ってたな確か
間引きも相当な名作
70: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:37:27.57 ID:TeAJu09X0
タイムマシンは絶対に
の不可解なシーンでもやもやする
の不可解なシーンでもやもやする
71: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:37:57.49 ID:l4OhhJgw0
ノスタル爺はハッピーエンド説
72: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:38:17.62 ID:w0OGeYVA0
一番は間引き
藤子先生の「愛情の減少は~」の理論は説得力がある
レミングの件は捏造だったけどあれのおかげで説得力が出たという皮肉
親子とりかえばやなんかも好き
定年退食と同じように世代間ギャップを軸に展開されているのにラストが対照的なのが先生の凄さ
藤子先生の「愛情の減少は~」の理論は説得力がある
レミングの件は捏造だったけどあれのおかげで説得力が出たという皮肉
親子とりかえばやなんかも好き
定年退食と同じように世代間ギャップを軸に展開されているのにラストが対照的なのが先生の凄さ
73: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 22:40:17.06 ID:mvAM9XTk0
123: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:16:43.67 ID:hP7UhtHG0
>>73
どういう落ち?
どういう落ち?
138: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:29:07.03 ID:+n6Iegpq0
>>73
意味がわからん
なんでたくさん預かってるんだ
なにが来るんだ
なんでお姉さんを止めてるんだ
説明してくれ
意味がわからん
なんでたくさん預かってるんだ
なにが来るんだ
なんでお姉さんを止めてるんだ
説明してくれ
145: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:38:38.00 ID:JwnSIeJY0
>>138
隣りの家人「(へー、あの家にもお中元が)くるのねー」
居留守使ってわざと隣に預からせて、うちにもお中元が来るんだぞアピールってこと
隣の家は山ほどお中元がくる模様
隣りの家人「(へー、あの家にもお中元が)くるのねー」
居留守使ってわざと隣に預からせて、うちにもお中元が来るんだぞアピールってこと
隣の家は山ほどお中元がくる模様
98: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:01:11.58 ID:Rzia6TLr0
人が死なない話で一番きついのはどれだろうな
ミノタウロスの皿のも人扱いで頼む
ミノタウロスの皿のも人扱いで頼む
108: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:05:39.36 ID:VXMAyCr/0
>>98 あなた早いのね
257: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 05:50:00.88 ID:zThMySu90
>>108
これが出てて安心した
マッドサイエンティスト(漢字)がストップウォッチ的な物を出した時の手がドラえもんになってて、
アシスタントリーダーが「こんな悪ふざけしたのは誰だ!」ってキレたら
F先生が「私です…」って震えながら手を挙げたのは有名な話
これが出てて安心した
マッドサイエンティスト(漢字)がストップウォッチ的な物を出した時の手がドラえもんになってて、
アシスタントリーダーが「こんな悪ふざけしたのは誰だ!」ってキレたら
F先生が「私です…」って震えながら手を挙げたのは有名な話
103: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:03:38.10 ID:Chyeccg80
21エモンの0次元も相当アレや
104: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:04:49.26 ID:OkOrJkshi
死ねない体になって何億年も1人で生き続けて神になった人間の話が好き
107: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:05:33.06 ID:SnEX7+qk0
2ちゃんで短編の話はよくされてるのに連載ものの話題ってドラえもんくらいしか見ない
どれが面白いの?
どれが面白いの?
109: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:06:30.96 ID:Chyeccg80
>>107
新オバケのQ太郎
新オバケのQ太郎
112: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:07:03.45 ID:y/dDpY/+0
>>107
SF短編っぽい感じならモジャ公
SF短編っぽい感じならモジャ公
114: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:07:41.23 ID:bRMQNKcPi
>>107
T.Pボン
T.Pボン
115: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:08:03.18 ID:Bd93tpK70
>>107
モジャ公と21エモン
モジャ公と21エモン
116: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:12:01.80 ID:OXtXLpqE0
>>107
そりゃドラえもんが一番母数多いんだから当たりも増える
名作の話となればドラえもんから多く引き出されるのは必然
T・Pぼんとチンプイは面白いよ
21エモンも面白いよ
モジャ公もえげつないから面白いよ
そりゃドラえもんが一番母数多いんだから当たりも増える
名作の話となればドラえもんから多く引き出されるのは必然
T・Pぼんとチンプイは面白いよ
21エモンも面白いよ
モジャ公もえげつないから面白いよ
130: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:22:18.05 ID:faaeHcxg0
>>116
チンプイは最後未完に終わったのが残念だったなぁ
チンプイは最後未完に終わったのが残念だったなぁ
113: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:07:25.73 ID:ZZ10JDOY0
今読んだけど大予言も良いよね
118: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:14:30.00 ID:Oi9hJp0N0
キテレツ大百科も一応連載だがアニメのイメージが強すぎる
トンガリなんか原作にいねえし
トンガリなんか原作にいねえし
134: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:25:21.97 ID:9TX5yetf0
長編はもちろん短編も傑作揃いの天才漫画家のお墓がなんの変鉄もない普通の小さなお墓だったことに一番衝撃を受けたかな
有名かつ大きな墓地だからまわりのおそらくは大したことない奴らのお墓はむしろ立派過ぎるくらい立派なんだけどね
川崎市にあるからお前らも興味があったら行くといい
有名かつ大きな墓地だからまわりのおそらくは大したことない奴らのお墓はむしろ立派過ぎるくらい立派なんだけどね
川崎市にあるからお前らも興味があったら行くといい
137: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:27:46.94 ID:jYfGQdhD0
140: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:33:32.92 ID:VixT159U0
156: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:42:04.70 ID:o52H4qJa0
>>140
狂気とかSF的なホラーはFだけどこういうリアルな胸糞悪さを書かせたらAの右に出る奴はいないな
明日は日曜日そしてまた明後日も、なんかも実にAらしくて良い
狂気とかSF的なホラーはFだけどこういうリアルな胸糞悪さを書かせたらAの右に出る奴はいないな
明日は日曜日そしてまた明後日も、なんかも実にAらしくて良い
213: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 01:26:09.56 ID:Weayix2k0
>>140
魔少年ビーティーに全く同じ話があるんだけどどっちが先なんだろう
良くある話なんだろうけど長男の脅しのかけ方がそっくりすぎる
魔少年ビーティーに全く同じ話があるんだけどどっちが先なんだろう
良くある話なんだろうけど長男の脅しのかけ方がそっくりすぎる
148: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:39:11.93 ID:bRMQNKcPi
ヤドカリ一家を酷い目に会わせるのかと思ったら近所の家に押し付けたって酷い話だったな
166: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:48:01.19 ID:VixT159U0
169: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:49:49.44 ID:AkMObjT20
>>166
これでよし!じゃねーよ(笑)
これでよし!じゃねーよ(笑)
170: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/16(水) 23:52:48.70 ID:iMm76CEp0
>>166
2枚目の失速っぷりががっかり
2枚目の失速っぷりががっかり
187: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 00:05:21.07 ID:CEcxjMmh0
>>166
ふざけんな
ヤドカリ一家が何かに寄生されるとか
酷い目に合えよ
ふざけんな
ヤドカリ一家が何かに寄生されるとか
酷い目に合えよ
183: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 00:02:48.34 ID:eJnfkyEe0
ミノタウロスの皿ってあの星では牛と人間がコミュニケーション取れるんだから
地球における人間と牛との関係とイコールではないよね?
地球の人間は牛が言葉喋れたら食べないと思う。だからあれを見て地球の人間も酷いことしてるッて思うのはちょっと違うんじゃないか
地球における人間と牛との関係とイコールではないよね?
地球の人間は牛が言葉喋れたら食べないと思う。だからあれを見て地球の人間も酷いことしてるッて思うのはちょっと違うんじゃないか
191: フェーヤー ◆Uuut9DHDcQ 2014/07/17(木) 00:11:19.51 ID:94RGkiRh0
>>183
じゃあ家畜が喋れるようになったら肉食やめるのかって話
じゃあ家畜が喋れるようになったら肉食やめるのかって話
192: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 00:12:38.14 ID:bcfLEftr0
>>191
そもそもしゃべれる奴を家畜として育てることをしないだろ
アホか
そもそもしゃべれる奴を家畜として育てることをしないだろ
アホか
198: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 00:34:51.97 ID:7HW9FJfe0
>>192
たまたまこの地球には喋れる種族が人類しかいないから言語の有無で区別したくなるけど、
もし人類以外にも喋れる種族がいれば、また別の境界線で線引きするようになると思うよ。
たまたまこの地球には喋れる種族が人類しかいないから言語の有無で区別したくなるけど、
もし人類以外にも喋れる種族がいれば、また別の境界線で線引きするようになると思うよ。
201: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 00:38:22.83 ID:rdtI8xAy0
>>198
クジラやイルカは互いに会話してるらしいし食べるのかわいそう レベルじゃないか
クジラやイルカは互いに会話してるらしいし食べるのかわいそう レベルじゃないか
204: フェーヤー ◆Uuut9DHDcQ 2014/07/17(木) 01:00:04.05 ID:94RGkiRh0
>>192
それ哺乳類は家畜に選ばないだろって言ってるようなもんだろ
論点すり替えるなよ
それ哺乳類は家畜に選ばないだろって言ってるようなもんだろ
論点すり替えるなよ
294: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:57:02.69 ID:kqHG52jd0
>>183
ミノタウルスの皿は、
CMなんかでよく見る人間側に都合の良い「喜んで食べられる家畜」をちゃんと見せたらどう思う?って皮肉だと思ったな
読み終わると話の切なさのが上回るけど
ミノタウルスの皿は、
CMなんかでよく見る人間側に都合の良い「喜んで食べられる家畜」をちゃんと見せたらどう思う?って皮肉だと思ったな
読み終わると話の切なさのが上回るけど
297: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 15:14:53.91 ID:ITyCGXlu0
>>294
最後の「念願のビフテキをほおばりながら、おれは泣いた」が実に良い
最後の「念願のビフテキをほおばりながら、おれは泣いた」が実に良い
308: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:15:32.77 ID:OX11XeNo0
>>297
人類の業に対してほんの少しだけ救いになっているのがいいね…
ふと思ったんだけど、Fの最大のファンにして菜食主義者のA先生は
この作品を読んでどう思ったんだろう…
人類の業に対してほんの少しだけ救いになっているのがいいね…
ふと思ったんだけど、Fの最大のファンにして菜食主義者のA先生は
この作品を読んでどう思ったんだろう…
224: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:21:32.53 ID:/twwsC5M0
藤子・Fの短編集スレが最近また立ち出したな
ネットでリサーチして映画化とか?
本気で作ったノスタル爺は見てみたい気が
ネットでリサーチして映画化とか?
本気で作ったノスタル爺は見てみたい気が
226: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:23:42.53 ID:zXn94XId0
>>224
数年前にWOWOWが実写ドラマ化してるぞ
数年前にWOWOWが実写ドラマ化してるぞ
227: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:37:15.63 ID:/twwsC5M0
>>226
えーー!!
ものすっごい気になるなそれ
小野田さん帰還の着想であれ書き上げる
藤子・Fのセンスというか人となりというか、が結集した傑作だからね
見たいような見るのが怖いような・・・
えーー!!
ものすっごい気になるなそれ
小野田さん帰還の着想であれ書き上げる
藤子・Fのセンスというか人となりというか、が結集した傑作だからね
見たいような見るのが怖いような・・・
229: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:45:02.31 ID:zXn94XId0
>>227
ごめん、S・F短編のドラマ化だけね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%E5%AD%E3%BBF%E3%BB%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%E3%AESF%E7%9F%AD%E7%B7%A8#.E3.83.89.E3.83.A9.E3.83.9E
ごめん、S・F短編のドラマ化だけね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%E5%AD%E3%BBF%E3%BB%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%E3%AESF%E7%9F%AD%E7%B7%A8#.E3.83.89.E3.83.A9.E3.83.9E
230: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 02:49:31.61 ID:3kJmdJhL0
>>229
あいつのタイムマシン
これ見たいなあ
あいつのタイムマシン
これ見たいなあ
240: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 03:32:46.24 ID:uCW6jzys0
>年を取る度に時間が経つのが早く感じることをテーマにした話で、
>そのオチが本当に月が高速で移動していたという話
これタイトル何?
>そのオチが本当に月が高速で移動していたという話
これタイトル何?
243: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 03:53:43.80 ID:MBFjUuNW0
>>240
光陰
光陰
246: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 04:13:51.96 ID:HIieQ1YH0
藤子作品が好きなみんなには去年出た星のポン子と豆腐屋れい子を宣伝したい
http://www.moae.jp/comic/hoshinoponko
http://www.moae.jp/comic/hoshinoponko
268: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:17:30.48 ID:7HW9FJfe0
>>246
ほげえ!
ほげえ!
277: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:31:06.39 ID:CEcxjMmh0
>>246
最近多い、「胸糞悪くなること」を売りにしてる胸糞悪い漫画かと思ったら
全部読んだら、そうでもなかった
流石はトニータケザキ
でも、自衛官との心のふれあいが無かったり、
軍ヲタの死が軽く扱われすぎて、そこだけダメポイントだな
俺が編集なら、数コマでもいいから使って、自衛官が家で豆腐の修行したり、時間経過も書いて、心のふれあいを思わせるようにしたり
ポンコに電撃入れまくるシーンで、フラッシュバックで軍ヲタ達やヤクザの死体を脳裏に描かせたり
そういう工夫もさせるな
それで完璧な作品になるだろ。
理由も無く極端に軽く扱われる人間と、重く扱われる人間がいると、作品に説得力が無くなるとか、基本だからね
最近多い、「胸糞悪くなること」を売りにしてる胸糞悪い漫画かと思ったら
全部読んだら、そうでもなかった
流石はトニータケザキ
でも、自衛官との心のふれあいが無かったり、
軍ヲタの死が軽く扱われすぎて、そこだけダメポイントだな
俺が編集なら、数コマでもいいから使って、自衛官が家で豆腐の修行したり、時間経過も書いて、心のふれあいを思わせるようにしたり
ポンコに電撃入れまくるシーンで、フラッシュバックで軍ヲタ達やヤクザの死体を脳裏に描かせたり
そういう工夫もさせるな
それで完璧な作品になるだろ。
理由も無く極端に軽く扱われる人間と、重く扱われる人間がいると、作品に説得力が無くなるとか、基本だからね
260: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 05:54:37.96 ID:zThMySu90
SF短編全作品読んだ者から言わせると、3作品をあげるとしたら、有名だがやはり
・ミノタウロスの皿
・カンビュセスの籤
・ころりころげた木の根っこ
は別格
・ミノタウロスの皿
・カンビュセスの籤
・ころりころげた木の根っこ
は別格
304: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:10:10.52 ID:OX11XeNo0
>>260
「ミノタウロスの皿」と「カンビュセスの籤」に
「カルネアデスの船板」をまぜてもタイトル的にあまり違和感がないな…
「ミノタウロスの皿」と「カンビュセスの籤」に
「カルネアデスの船板」をまぜてもタイトル的にあまり違和感がないな…
261: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 05:58:10.64 ID:yNJiaXki0
図書館で一通り読んでみたけど静かな空間も相まってちょっと気分がへこんだ
296: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 15:12:45.79 ID:uwL8KC0g0
コロリころげた木の根っ子と定年退職が特に好きだわ
298: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 15:30:25.56 ID:r3OeiwOg0
300: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:00:27.43 ID:87kAFkX50
302: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:05:43.46 ID:vo93cddI0
ノスタル爺は読み返すたびに
主人公(若)が戦争に行って残された女の子が
土蔵に幽閉されてる主人公(老)と仲良くなっていき
そして、その老人が戦争に行った彼だと気づいて
二人仲良く暮らす
と言うハッピーエンドをつけくわえたくなる
主人公(若)が戦争に行って残された女の子が
土蔵に幽閉されてる主人公(老)と仲良くなっていき
そして、その老人が戦争に行った彼だと気づいて
二人仲良く暮らす
と言うハッピーエンドをつけくわえたくなる
307: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:14:44.02 ID:sqjVMaJV0
割とAに負けずブラックだよな
結構アニメ化されてたような
結構アニメ化されてたような
312: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 18:49:23.11 ID:76EiTzdy0
パラレル同窓会
三万三千平米
あのバカは荒野を目指す
選べんなぁ
三万三千平米
あのバカは荒野を目指す
選べんなぁ
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
当時は戦時中の日本に戻ることの怖さを描いたつもりだったのかもしれないけど、今の時代じゃサヨクの被害妄想の暴走ぶりを描いた漫画になっている。時代の変化によって内容が変わってみえてくるって興味深い。
当時生まれてない上、ネットで真実(笑)やってるアホが批判する資格はない
ソースは2chまとめブログですか〜?
あの世代は、子供のころは軍国主義で食べるものは無くいつ戦争で死んでもおかしくはなかった。
それが終戦を境に突然死ぬ可能性がなくなり、復興と経済成長で生活の質が一変してしまった。
しかし、豊かで平和な社会に時々リアリティを感じなくなってしまうんだよ。
これは本当に現実なんだろうか。
戦後の豊かな生活は本当は張りぼてで、子供のころの物がなくて不安な時代がその裏でまだうごめいているんじゃないのかって。
被害妄想じゃなくて、時代の変化が早すぎたんだよ。
コメントする