1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:42:47.85 ID:TcPpqBZk0 BE:493881441-PLT(16072) ポイント特典
月と他の惑星を置き換えたとしたら……果たしてどうなる!?
http://youpouch.com/2014/07/16/211822/
http://www.youtube.com/watch?v=usYC_Z36rHw
http://youpouch.com/2014/07/16/211822/
http://www.youtube.com/watch?v=usYC_Z36rHw
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:45:10.07 ID:WhNc6HHF0
ロシュ限界
ロシュ限界(ロシュげんかい、英語:Roche limit)とは、惑星や衛星が破壊されずにその主星に近づける限界の距離のこと。その内側では主星の潮汐力によって惑星や衛星は破壊されてしまう。 なお、ロッシュの限界と言われることもある
3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:45:42.97 ID:DI2znEgZ0
4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:47:14.29 ID:7Z2uUD5x0
置き換える意味が分からん
30: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:08:00.35 ID:p68wGsom0
>>4
これ
これ
5: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:47:14.82 ID:FUHRw2wM0
地球が衛星になるな
7: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:47:31.58 ID:CzC3RbkI0
土星の衛星になる名前はダイソン
8: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:47:43.69 ID:NFe7iGMx0
思ったより面白
くはなかった
くはなかった
9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:48:06.28 ID:Xl9adRIm0
月のおかげで地球が水惑星(´・ω・`)
14: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:51:40.65 ID:8P/0jrWz0
巨大津波で死ねると思う
15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:53:23.51 ID:s5+GZy6a0
いいね
16: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:54:13.86 ID:MwHogYxB0
これがどれになるかで宗教も大きく変わっただろうな
そう思うと面白い
そう思うと面白い
21: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:00:37.30 ID:zLjNrTG/0
>>16
その前に地球が存在してるかどうか
その前に地球が存在してるかどうか
17: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:55:22.13 ID:ilKu3lDe0
月も地球の大きさ考えたら衛星としてはでかすぎるよな
57: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:27:37.77 ID:wukoLMGv0
>>17
どっちかっていうと二重惑星ぽい
どっちかっていうと二重惑星ぽい
18: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:56:25.42 ID:8OOP1YeJ0
地球にも輪っかが欲しかった
月を砕いて作ろう
月を砕いて作ろう
23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:01:29.77 ID:9ywJMqo50
>>18
砕いても均衡崩れないんだろうか
砕いても均衡崩れないんだろうか
99: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 14:04:34.76 ID:6Ss4qObp0
>>18
いまロケットのデブリで頑張って作ってる
いまロケットのデブリで頑張って作ってる
スペースデブリまたは宇宙ゴミとは、なんらかの意味がある活動を行うことなく地球の衛星軌道上〔低・中・高軌道〕を周回している人工物体のことである。宇宙開発に伴ってその数は年々増え続け、対策が必要となっている。
19: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 06:58:25.58 ID:xLb4s9Xe0
やっぱ輪っか持ちの星はかっけーわ
22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:01:17.46 ID:8CNTAdjN0
地球が土星の衛星になっちゃうんじゃないの
25: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:04:12.05 ID:YmkaP2T50
>>22
これ
これ
27: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:05:38.49 ID:9ywJMqo50
>>25
連星ワンチャンないの?
連星ワンチャンないの?
24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:02:39.61 ID:BSzABIbC0
見慣れたら普通です
26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:04:48.25 ID:Kd6L90ZP0
どーせいっての
28: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:05:42.71 ID:9B5JaTEP0
同じ作者のロシュ限界無視シリーズ
月の位置(表面からの距離)をIISの位置に置いたらどうなるか
ttp://www.youtube.com/watch?v=oBDZtt0vWD8
こんなのが毎日16回くらい来る
月の位置(表面からの距離)をIISの位置に置いたらどうなるか
ttp://www.youtube.com/watch?v=oBDZtt0vWD8
こんなのが毎日16回くらい来る
31: マジレス ◆MaJIReSafo 2014/07/17(木) 07:08:01.78 ID:6sPX2dqo0
>>28
リアルムジュラの仮面
リアルムジュラの仮面
61: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:51:10.94 ID:8H5xc0770
>>28
日食ワロタ
日食ワロタ
107: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:37:18.82 ID:uWt0TK5B0
>>28
SFの世界だなw
夢がある
SFの世界だなw
夢がある
111: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 19:29:20.76 ID:KKRgWARr0
>>28
昔はこれ位近かったんだろ?
昔はこれ位近かったんだろ?
29: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:05:47.32 ID:HOmAXc3l0
こういう景色がたくさん見れるSFアニメ作って欲しいわ
32: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:08:28.61 ID:hV0STJ+F0
サターンって土星って意味だったのか
セガ土星
だっさ
セガ土星
だっさ
33: マジレス ◆MaJIReSafo 2014/07/17(木) 07:10:18.56 ID:6sPX2dqo0
>>32
6番目だからな
6番目だからな
43: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:25:18.10 ID:hceHFSyx0
>>33
おー、知らなかった
おー、知らなかった
34: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:11:32.61 ID:DQyZtDOA0
大きさで重力の引かれ合いも変わるの?
月でこれだけ潮が変わるんなら大変なことにならないか
月でこれだけ潮が変わるんなら大変なことにならないか
35: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:12:06.69 ID:5U/ncJxr0
デカいものにひたすら恐怖を感じる
体の芯から倒れそうになるくらい怖い
体の芯から倒れそうになるくらい怖い
36: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:15:29.74 ID:9u19txbUO
どどどど土星ちゃうわ
37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:16:17.08 ID:9B5JaTEP0
46: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:32:45.48 ID:nWCoYynH0
>>37
土星や木星のリングは氷が主成分だから地球の位置だと今では保たないんじゃなかろうか
土星や木星のリングは氷が主成分だから地球の位置だと今では保たないんじゃなかろうか
47: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:33:19.35 ID:oPKaEuKH0
>>37
冬は輪の影に入って昼でも暗くてもっと寒くなりそうだし、夏は輪からの反射でもっと暑くなりそうだな
冬は輪の影に入って昼でも暗くてもっと寒くなりそうだし、夏は輪からの反射でもっと暑くなりそうだな
38: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:18:10.01 ID:8CNTAdjN0
そのうち地球にも輪できるんじゃねーの?
地球の周りゴミだらけなんでしょ
地球の周りゴミだらけなんでしょ
39: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:19:41.16 ID:H4jig2UZ0
こんな近いと地球は輪の中に混じったりしないの?
40: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:20:54.81 ID:UAlzjGrM0
Another Earthっていう映画みたい
42: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:24:13.26 ID:UAlzjGrM0
44: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:26:13.76 ID:oPKaEuKH0
こうしてみると、地球と月って結構離れてるんだな
48: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:33:22.00 ID:B8H13H/fO
この手の比較動画って「おっきいねー」ってだけであんま意味はないよね
実際月の位置に土星なんかあったら土星の重力に牽かれて地球はバラバラになるし
実際月の位置に土星なんかあったら土星の重力に牽かれて地球はバラバラになるし
51: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:41:51.73 ID:yrbE1PJw0
>>48
海王星の衛星トリトンが将来そうなるとか
海王星の衛星トリトンが将来そうなるとか
49: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:39:34.47 ID:HNwD28hR0
地球は輪っかの内側とかそういうスケールかと思った
こんなもんなの?
こんなもんなの?
50: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:40:59.97 ID:D6BJ5pbG0
73: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:25:35.74 ID:DMTzsCzc0
>>50
このロボットは誰がどうやって作ったの?
このロボットは誰がどうやって作ったの?
104: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:18:52.74 ID:JTylOIzv0
>>50
これテンポわるすぎ
これテンポわるすぎ
52: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:45:15.61 ID:b5mrGqGu0
死んじゃう
53: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 07:57:36.60 ID:FOAon3wP0
土星自体の放射線で地球さん死にそう
54: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:06:47.30 ID:cT1mTz0o0
木星や土星の直径より、月と地球の距離って遠いんだな
太陽系のそれぞれの距離が直感的にわかる図とかないんか
太陽系のそれぞれの距離が直感的にわかる図とかないんか
55: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:22:48.16 ID:Gy9MI96K0
金曜日の次に月曜日とか疲れるからやめろ
56: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:26:59.70 ID:EBvB4j7w0
怖すぎる。威圧感が半端ない。胸がドキドキする。泣きそう。木星こわい
58: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:32:37.39 ID:9FFMFX1t0
やっぱセガは偉大だったんだな
59: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:35:20.64 ID:lOYl1dQG0
ただのコラ画像かよ……
光速うんこみたいな何かおもしろい検証してるかと思ったのに
光速うんこみたいな何かおもしろい検証してるかと思ったのに
60: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 08:43:05.37 ID:6rO96rRg0
夜空に木星が現れるやつの方が迫力あったな
62: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 09:00:28.02 ID:bEXXq1On0
木星が一番怖い
ガスの固まりなんだろ?
どんな状況なんだよ。想像を絶してるわ
ガスの固まりなんだろ?
どんな状況なんだよ。想像を絶してるわ
69: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 11:09:43.55 ID:H4zsgUFn0
>>62
ガス惑星つっても中心は凄い重力と圧力だから固まった岩や氷のでかい核があってもおかしくないと考えられてる
ガス惑星つっても中心は凄い重力と圧力だから固まった岩や氷のでかい核があってもおかしくないと考えられてる
63: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 09:17:25.14 ID:5HcmRKah0
そこまでやったなら引力の影響も映像化しやがれ
65: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 09:55:43.95 ID:ledhVyAui
前向きに考えようぜ
土星にかわってお仕置きよ!
になる訳だろ
ほたるちゃんにお仕置きされたいね
土星にかわってお仕置きよ!
になる訳だろ
ほたるちゃんにお仕置きされたいね
66: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 10:02:12.33 ID:E2d8rVGe0
意外と小さいな
67: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 10:50:08.13 ID:wYevE4gEi
木星って降りたらそのまま真っ逆さまに落ちるの?
78: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:57:04.29 ID:GSiQfCrRi
>>67
ギューギューに潰されながら落ちる
ギューギューに潰されながら落ちる
72: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:25:17.92 ID:pdMTN6zS0
地球が土星に落下するか、重力と遠心力の釣り合いが取れる位置まで離れるかするんだろ
74: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:26:44.28 ID:4GCVX9vZ0
見られてる感ww
75: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:28:14.50 ID:52CxHuVB0
地球が土星の衛星になったとして、地球の公転速度を速めれば遠心力とかで、この距離で釣りあったりするのか?
76: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:28:23.53 ID:riA+tEUc0
潮汐力で地球バラバラになりそう
77: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:53:19.35 ID:e33sNW8r0
わっかの端が月の表面と同じ位置に来るように合わせたのか
土星本体の表面と合わせたものが見たかった
土星本体の表面と合わせたものが見たかった
79: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 12:58:42.36 ID:qo1fwXjm0
土星ってそんなでかくないんだな
もっと空全体が多い尽くされるのをイメージした
もっと空全体が多い尽くされるのをイメージした
80: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:05:45.32 ID:2Hs7Q0yii
ニアアンダーセブン思い出す。
81: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:10:13.05 ID:p/foMzA90
巨大なものが怖い
空にこんなの浮かんでたらおしっこ漏れる
空にこんなの浮かんでたらおしっこ漏れる
83: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:12:01.45 ID:DRWnbbQE0
重力の変化が凄そう
84: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:12:35.05 ID:AfuFR6Tt0
宇宙を身近に感じる
85: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:14:08.38 ID:o0cAMdUC0
ロシュキャンセラー始動
86: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:15:02.66 ID:50I3WEwn0
夜月明かりでも…結構明るい時あるから
土星だともっと過ごそう
土星だともっと過ごそう
87: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:15:07.14 ID:G72iM/x90
月って大昔はもっと地球に近かったんだってね
88: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:16:32.85 ID:snF8DNq70
惑星より質量の大きい衛星って維持出来んの?
89: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:18:08.61 ID:0IKEpr520
90: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:19:14.85 ID:2lf11MCV0
92: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:32:06.87 ID:ipmVJoAD0
パルサー星人が攻めてくるんだろ
93: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:33:49.45 ID:KwOQTNyci
木星でやって下さい
94: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:33:59.94 ID:YpcJ+8Ir0
重力のバランスがとれんな
自転が今の10倍超になっても足ら無いと思う
自転が今の10倍超になっても足ら無いと思う
96: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:43:51.70 ID:daOSlAF20
木星だったらいつもバックベアード様に監視されてるようで
おちおちロリコンもやってらにれない
おちおちロリコンもやってらにれない
97: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:46:33.53 ID:6JSRYczv0
109: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 19:04:18.33 ID:KwOQTNyci
>>97
ありがとうございます
怖えーーー
ありがとうございます
怖えーーー
98: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 13:49:55.27 ID:VuTk0zpY0
もっと大きくて空全体覆うのかと思った
この程度なら耐えられる
この程度なら耐えられる
100: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 14:27:35.98 ID:T7n4jxK10
え
直径とか知らないけどこんなもんで済むの?
輪っかに巻き込まれるレベルを想像してた
直径とか知らないけどこんなもんで済むの?
輪っかに巻き込まれるレベルを想像してた
101: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 14:53:14.28 ID:Bn/x6cf30
スケール感がまったくない手抜き動画で泣けた
102: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 15:03:24.58 ID:koJRmmXv0
103: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:16:28.70 ID:RaUDVh2B0
>>102
これのほうがよく出来てて面白い
これのほうがよく出来てて面白い
106: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:30:13.78 ID:TYmuzi2m0
108: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/17(木) 16:41:08.01 ID:U6CO7L/+0


▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
土星の環が地球を通過するとこでヒュンってなったわ
コメントする