1: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:53:04.94 ID:mKq5y40i0 BE:422186189-DIA(112111) ポイント特典
no title

米軍の四足歩行ロボット LS3 が、海兵隊員とともに初のフィールド演習を実施しました。

LS3 は従来から屋外での不整地踏破試験を実施してきましたが、今回は自衛隊も参加する環太平洋合同演習リムパックの
一環として、実際の海兵隊員をオペレータに水などの物資を運ぶ補給演習に参加しています。
実際の様子とオペレータのコメントは続きの動画をどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=Uc8uBzMKNAQ



米軍の LS3 (Legged Squad Support System)は、米国防高等研究計画局 DARPAの主導で Boston Dynamics 社が開発した荷役用四足歩行ロボット。かつて YouTube で、あまりにも生物的な動きが
「キモかわいい」「いやキモ怖い」
と話題になった BigDog の大型化バリエーションモデルにあたります。

ハワイでの演習の様子を掲載したリンク先 DVIDS によると、実際にオペレータを務めた海兵隊員 Brandon Dieckmann
上等兵(Lance Corporal) はかつて YouTube で BigDog の動画を見かけたことがあり、当時はまさか自分が
そのオペレータになるとは考えてもいなかった、と語っています。

Dieckmann 上等兵のコメントでは、現時点の LS3 は海兵隊員が徒歩で移動できる地形の70から80%を踏破可能。
自律動作で障害物を避け、オペレータに追従します。またときには転倒することがあり、多くは自力で立ちあがるものの、
立ち直れない場合でも海兵隊員一人で楽に元に戻せるよう設計されているとのこと。

また別のオペレータ Huberth Duarte 一等兵によれば、LS3のオペレータ用コントローラはジョイスティックを備え操作は
容易に学ぶことができ「まるで Call of Duty のよう」。( Call of Duty は人気のミリタリー系一人称シューティングゲームシリーズ。念のため)

(後略)
http://japanese.engadget.com/2014/07/15/ls3-rimpac-google-boston-dynamics/

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:53:55.32 ID:jm5JUP8S0
CoD厨かよ

3: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:54:09.52 ID:wAJiSVJB0
クソゲー

4: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:54:20.41 ID:jnLKPSmM0
エレガントじゃないな

6: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:55:22.72 ID:KxtYM5Yv0
脚が弱点すぎる

7: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:55:57.59 ID:xJmKrk4n0
動きが生物っぽいから違和感や嫌悪感が出るんだろうけど
バイクやトラックみたいなもんだと思えばほら何ともない

121: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:54:59.83 ID:CPv5iFmf0
>>7
現場に当事者がいなくても行動出来る点が
恐怖感生んでるんだろ
ノーリスクで殺戮が可能になるかもしれないんだから

8: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:55:59.96 ID:WODxyd+L0
google?darpaのじゃねーか

14: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:57:45.10 ID:6Gb3In090
>>8
開発のBoston Dynamics社は2013年にGoogleに買収されたんだってさ

9: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:56:13.62 ID:PPCpHhBp0
軍事用AIBO?

11: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:56:52.16 ID:+r7RxxkD0
この前の創業者殺戮リスト除外ネタのスレ立ってなかったよな
スレタイ速報にはいいネタだったのに

75: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:24:25.31 ID:7SMHm1L+0
>>11
なにそれ詳しく

88: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:32:28.60 ID:+r7RxxkD0
>>75
単なるGoogleI/Oでの乱入に対するアイロニージョークだけど

Google創業者二人、殺人ロボットから自分たちだけは守られるよう設定していたことが発覚
http://japanese.engadget.com/2014/07/06/google-killer-robot/

15: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:57:52.55 ID:dWQD7YFL0
相変わらずキモい動きだw 荷物運ばせるなら4脚じゃなくて
6輪かキャタピラの方が良さそうだけど、そうでもないのかな

118: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:52:27.77 ID:/ZcGZBHp0
>>15
悪路というか道すらいらないんだから最強だろ

http://www.youtube.com/watch?v=Nm24jYLQNOI



http://www.youtube.com/watch?v=-FnIkKvACZ4


17: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:58:51.84 ID:d4xovggE0
no title


中に人が入ってるように見える

32: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:04:01.84 ID:+a6Tc7eEi
>>17
こえーよ

72: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:21:22.97 ID:kpB7p7Ad0
>>17
牛の形してて中に人入れて火つける拷問器具みたい

19: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:59:47.59 ID:Y4s7fj6m0 BE:667023528-PLT(13001)
なぜ日本は二足歩行に拘ったのか・・・
有事の際に全く焼く立たなかった日本のロボット達・・・

20: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:59:49.42 ID:K5sh1VYh0
GhostReconはフランス産だから引き合いに出せないのか?

21: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:59:51.38 ID:T5vPe7Ht0
BigDogの亜種か

22: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 14:59:53.49 ID:Zzs3Fj3l0
舗装路にさしかかった時に関節折り曲げて車輪走行に移行したらかっこいい

23: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:00:09.59 ID:CN98ey970
やばいめっちゃ興奮する
T800はよ

24: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:00:38.22 ID:PvN2MeY+0
googleが世界を支配する未来ってマジなの?

25: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:01:22.94 ID:bQbGi6fU0
コッドでパッドかよ

26: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:01:59.81 ID:Av2YUL8y0
ゴーストリコンのこんなヤツに進化してホスィ
http://youtu.be/7-wAzlqzXH0?t=15m26s


29: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:02:39.05 ID:e0jZeopM0
一方、ドイツは馬に防弾の鎧を着せた。

30: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:03:44.71 ID:jk2jj1eH0
実用化早いな
舗装されてない悪路で荷物運ばせるには最適だな
後は銃を装備するだけだ

31: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:03:47.93 ID:YjaeDHmj0
人間に反抗する日が来そう

33: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:05:01.80 ID:v8IefvwJ0
http://www.youtube.com/watch?v=6l2wdyDwGcA


ふとこれを思い出した

39: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:06:24.59 ID:jk2jj1eH0
>>33
こういうのも想定してるんじゃね?

34: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:05:42.14 ID:7LjLuL0u0
そのうちF91の殺戮マシンみたいになるんだろ?

36: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:05:53.71 ID:7jcAJu3T0
ローラーダッシュ出来るようになれば使えるな

37: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:06:04.42 ID:mOE+y5xp0
あの4本脚ロボがもうここまで実用化が進んでるのか

歩兵しか侵入できないような不整地で
重い装備を持ち運ぶ事が
容易になるな

40: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:06:28.70 ID:MNnLUYkF0
大型化つってデカすぎだろコイツ。
このサイズなら機関銃搭載して移動トーチカにもできるし、戦車の代わりが務まりそう

53: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:11:30.69 ID:Zzs3Fj3l0
>>40
その時には是非portalのタレットとかタチコマみたいな声で
発砲前の警告をして欲しいな

44: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:08:40.10 ID:IMOKOmtL0
そのうち時速数十キロで走って、防弾で、銃撃ってくる凶悪な兵器になりそう

47: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:09:54.66 ID:jk2jj1eH0
>>44
こいつ大量生産出来れば人間の兵士いらんな

45: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:08:51.95 ID:MZ/9lErr0
no title


ソフトバンクのペッパー君とどっちが強いの?

66: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:19:22.71 ID:Av2YUL8y0
>>45
ペッパー君はOSがヤバイ。
搭載されているV-Sido OSはシミュレーター搭載で、基本的に2足、4足、装軌装輪、
虫型、ヒューマノイドなど大きさ形状問わず、理論上なんでも動かせる。
ネット経由で操作できるってのもウリにしてるから、医療、民間サービス、軍事系の
ロボット事業をハードからソフトまで、ソフトバンクが一括できる。

46: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:09:38.34 ID:Av2YUL8y0
防衛省もDARPAのマネする方針らしいから、とりあえずこれに金ぶちこむんだ!
http://youtu.be/LHG3tHuJw2w


56: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:13:02.95 ID:WODxyd+L0
>>46
http://www.youtube.com/watch?v=6kKWnQ_LVbs



いやジャップランドはこの派生で
可変式おっぱい標準装備のT-Xの方向で行くべきだ

63: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:17:22.70 ID:mKq5y40i0
>>46
これは弱そう…

79: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:25:49.28 ID:OCQcXlbu0
>>46
不整地で使えないと話にならんわ
これはだたのオモチャだな

48: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:10:19.50 ID:CN98ey970
なんか誰も知らないうちにあっさり特異点迎えそう

49: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:10:57.08 ID:kkPpUWq40
no title

ビッグドッグは関節の向きが気持ち悪かったんだよな

62: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:17:06.85 ID:y5q+HzJK0
>>49
頭がないから変にみえるけどよく考えるとこっちのほうが実際の動物と同じ関節してるんだな

54: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:11:32.86 ID:+paWEgQl0
これは遮蔽物の無い場所を歩くときに役に立つね。
狙撃されたときに隠れながら移動できる。

61: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:16:57.09 ID:9yPMtL5s0
自律型ロボットよりも外骨格の方が欲しい

65: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:18:05.34 ID:o4dl4xNZ0
こんなキモいのが攻めてきたら怖そうな気もする

68: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:20:11.25 ID:OLuhFX2X0
big dog作ってた所って今どうなってんの?

76: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:24:32.67 ID:MGmDeY3vi
>>68
それがこれだよ

106: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:41:44.29 ID:tPOs3ZOvO
>>76
社員が兵器転用反対してたけどやっぱり全員クビにされたか

108: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:44:11.99 ID:1cU3ST1T0
>>106
そもそも兵器転用が有望な物を作っておいて何を今さらって感じ

69: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:20:23.56 ID:vdwsUuTw0
もうちょっと発展させたら多脚戦車にできそうだな

71: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:21:08.86 ID:lZybYEbR0
もう、機械同士で壊しあえよ
人間の無駄

80: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:26:30.29 ID:gSSa5o070
>>71
ばかだなぁ
支配者にとっては一般兵なんて機械と同じで消耗品だよ

81: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:26:35.50 ID:gwtQ65jP0
このロボットの用途は何?

83: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:29:13.81 ID:VTIMHh/R0
>>81
実用化次第人類掃討作戦に移ります

87: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:31:12.33 ID:gwtQ65jP0
>>83 今のままじゃ荷物運びくらいしか使えないな。
これに機関銃やスティンガーロケット積むくらいできなきゃ。

93: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:35:04.07 ID:MNnLUYkF0
>>87
積めるでしょ。別に操作は歩兵がやればいいだけで。
現在アメリカ軍の歩兵の装備は30kgにも達するレベルで、小隊支援火器を携行すると手一杯になるレベル。
この荷物運び君がそれを肩代わりしてくれるなら歩兵の戦闘能力は大きく高まる。
アフガンやイラクみたいな荒野の平地で盾にも出来るだろうし

102: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:39:39.88 ID:LxL/GHlT0
>>87
自律攻撃ロボットは国連で規制をかけようとしてるからね
荷物運搬用でも軍隊の有り様が大きく変わるよ
軍隊の訓練で必ず重たい荷物しょって長距離走行あるでしょ
それだけ重要だって事

82: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:26:43.03 ID:QCgVvJ/+0
グーグルて何を目指してるのだろう
マップでいろんな場所入りまくって情報集めて次がこれか

84: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:29:22.53 ID:1cU3ST1T0
>>82
神になる事だろ?
情報集めれば他国の生殺与奪権握れる
いざ戦争となればマップがあるから地上戦はお手の物
兵器は無人ロボット送り込めば良い

85: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:30:18.20 ID:tv2uEVVC0
ゲームの中でパッドを動かして
ロボットが倒れたら起こしに行くオペレータプレイがそのうちゲームに実装されんのか

90: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:33:51.66 ID:mOE+y5xp0
用途は歩兵用の荷物の運搬だな

車両の仕様が困難な地域で
歩兵の可能な運搬重量が増える

95: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:35:19.46 ID:hxMC69k/0
googleのスカイネット社化がドンドン進んでるな…

97: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:36:35.64 ID:mOE+y5xp0
Googleの目的は、この世のあらゆる情報の管理だよ。

Google企業理念において「あらゆる情報のインデックス化」を
公言しており、
目的を隠しているわけではない

99: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:37:54.98 ID:CRErVIBk0
googleが本気出せばガンダムみたいな人型兵器作れそうだな
金の無駄だしやらないだろうけど

101: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:39:22.74 ID:cCttbo310
キラーマシンとかとうとう人の手を汚さない殺人ゲームの時代に入ったな

103: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:39:50.26 ID:wQEeCZji0

104: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:40:40.22 ID:L5yD4ZaF0
エンジンついてるから電源確保出来るのもありがたいな
分隊支援火器と迫撃砲とかも背中にのっけたいな

112: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:47:10.46 ID:fHi3owWKi
そもそも猫大好きで有名なルンバも地雷除去ロボットを民生用に技術移転したやつだしな

115: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:48:47.98 ID:0O9yW/nFi
これとグローバルホークでスピーディかつピンポイントかつ今までに無い緻密な連携攻撃されたら対処する間がなさそう
なにせコイツら怯まない
一方、100億もする欠陥可変機やら欠陥ばかり指摘される次世代機ばかり買わされ意図的に旧世代化されてる日本の軍備ヤバし

116: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:49:38.95 ID:MNnLUYkF0
実際、戦場のコンピュータ機器の操作は何が主流になるんだろうね。
歩兵携行型のUAVなんかはノートパソコンとジョイスティックだし、こういうロボット系はゲームパッド使ってるし
モンゴリアンスタイルの軍用デバイスとか出てくるんだろうか。

122: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/07/15(火) 15:55:51.49 ID:f4GrNy170
擬似的なものでいいから頭が欲しいな。
首無し牛のモンスターにしか見えない(´・ω・`)
パトレイバーじゃないけど、心理的な印象含め、カメラやアンテナ仕込んだ頭は必要だわ。



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング