1: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:52:36.43 ID:unLxq9Yh
台風8号は11日朝、千葉県に上陸した後、関東の沖合で温帯低気圧へと変わった。当初、沖縄に影響を与える台風として「過去最強クラス」と騒がれたが、日本列島を東に進むにつれ次第に勢力を落とし、関東に接近する頃には風雨の影響は少なくなった。
大型で非常に強い台風8号が沖縄地方に近づき、気象庁は7日、台風では初めてとなる特別警報を発表した。
しかし東シナ海の海水温は25度とほぼ平年並みで、台風の勢力を保つために必要な高温にはならなかったため、台風はここで弱まった。
11日に関東に上陸したが、温帯低気圧に変わる前の弱い状態で、大雨にもならなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00050076-yom-soci
大型で非常に強い台風8号が沖縄地方に近づき、気象庁は7日、台風では初めてとなる特別警報を発表した。
しかし東シナ海の海水温は25度とほぼ平年並みで、台風の勢力を保つために必要な高温にはならなかったため、台風はここで弱まった。
11日に関東に上陸したが、温帯低気圧に変わる前の弱い状態で、大雨にもならなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00050076-yom-soci
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:53:42.00 ID:VP2p0+Y8
ようは気象庁が責任取りたくないから
とりあえず過去最強クラスとか過去に例のないとか言ってるんだろ
とりあえず過去最強クラスとか過去に例のないとか言ってるんだろ
3: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:55:14.58 ID:KcA/rmtM
どうしても何か起きて欲しいんだな
4: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:57:32.13 ID:/XE7UZ+w
サッカー日本代表みたいなもんでしょう
5: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 14:57:33.75 ID:ciZkOA2W
マスコミも国民も叩きすぎ
予想より規模が大きいと批判して
予想より規模が小さいと批判する
進路はあってたし
それほど批判する事でも無いだろう
このような物は少し大げさぐらいが個人的には良いと思う
予想より規模が大きいと批判して
予想より規模が小さいと批判する
進路はあってたし
それほど批判する事でも無いだろう
このような物は少し大げさぐらいが個人的には良いと思う
8: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:00:07.58 ID:tVZN6Kav
台風発生→気象庁の警告→備えて買うのはコロッケ(輸入品)→甚大な被害
これからが本番
これからが本番
11: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:01:25.91 ID:MevSa65b
天気図と予想ルートを見れば、
しかし、昨今の予想外の展開等を考えれば、
常識的には関東に来るころには温帯低気圧程度に
なってるのはわかること。
なってるのはわかること。
しかし、昨今の予想外の展開等を考えれば、
勢力を保ったまま関東に到達する可能性も
無いとは言えない。
まあ、常識的な展開でよかったと思えばいいだけだ。
無いとは言えない。
まあ、常識的な展開でよかったと思えばいいだけだ。
12: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:02:17.35 ID:OA/JlMvM
はずれて油断したところで小粒でも甚大な被害を食らい台風が来たりするんだよ
13: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:06:29.26 ID:btfRy5GH
このチョロい台風が日本への天罰だなどと述べた韓国メディアは
三豊百貨店崩壊虐殺事件やセウォル号虐殺事件や朝鮮戦争を神の御加護
だとでも思っているのだろう。
三豊百貨店崩壊虐殺事件やセウォル号虐殺事件や朝鮮戦争を神の御加護
だとでも思っているのだろう。
15: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:07:20.07 ID:0UUj9iuO
2ちゃんなみの煽りだった
16: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:07:58.17 ID:7aFObskW
関東だが、一番接近すると言われた午前0時ごろ
無風だったよwwww
ポカン?
無風だったよwwww
ポカン?
17: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:09:00.92 ID:rT/WEKk1
脅威だ、脅威だと危機を煽り過ぎると、聴く人が危機感を失う。
津波に関しても、長い間、津波警報が出てもほとんど被害がなかった。
そんで人々は、警報に鈍感になる。そこに東日本大震災のような災害がやってくる。
今回の台風、まだ真夏には時間があり、日本列島近海の海水温は真夏よりも上がってない。
海水温が上がってないと、台風の勢力は急速に衰える。
そんな基礎知識を知りながら、気象庁の情報を一方的に垂れ流す気象予報士と言う喋る機械。
危機の煽りすぎは、警戒心を削ぐ。
津波に関しても、長い間、津波警報が出てもほとんど被害がなかった。
そんで人々は、警報に鈍感になる。そこに東日本大震災のような災害がやってくる。
今回の台風、まだ真夏には時間があり、日本列島近海の海水温は真夏よりも上がってない。
海水温が上がってないと、台風の勢力は急速に衰える。
そんな基礎知識を知りながら、気象庁の情報を一方的に垂れ流す気象予報士と言う喋る機械。
危機の煽りすぎは、警戒心を削ぐ。
22: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:14:12.67 ID:EY2nbmhh
>>17
人命に関わる情報を、一予報士が勝手に過小評価して広報する方が問題がある。
実際に、この台風の影響で本州に死者が出てるわけだしな。
人命に関わる情報を、一予報士が勝手に過小評価して広報する方が問題がある。
実際に、この台風の影響で本州に死者が出てるわけだしな。
35: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:37:19.48 ID:6G+hbRQr
>>17
大津波警報だったんだが?
大津波警報だったんだが?
39: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:39:42.99 ID:J8p1hDll
>>17
だったら情報提供だけしてあとは各自の判断でいいよな?
だったら情報提供だけしてあとは各自の判断でいいよな?
18: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:11:58.03 ID:Ood2fpX8
備えるのは重要かも知れんが、こんな予報ばっか出してるとそのうち誰も信用しなくなるぞ。
19: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:12:28.70 ID:Ur4Qjrlu
なんだこの悪意ある記事は?
むしろ、なにも無かったんだから
よかったよかったと安心して良いとこじゃないのか?
むしろ、なにも無かったんだから
よかったよかったと安心して良いとこじゃないのか?
20: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:12:35.71 ID:Lmnk4VjC
そりゃ関東目線で見れば、こんなもんかで済むかもしれんが、
実際に被害がでた県だってあるし死人もケガ人も出てるわけだろ。
関東だけが日本じゃないんだぜ。
実際に被害がでた県だってあるし死人もケガ人も出てるわけだろ。
関東だけが日本じゃないんだぜ。
21: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:13:19.05 ID:Pq0ACZzF
沖縄はたまったもんじゃないだろうけどな
台風の被害で沖縄は軽視されてると思う
台風の被害で沖縄は軽視されてると思う
23: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:16:00.42 ID:zUR9JuEb
びびりまくって早めに買出しにいったのにいw
昨日でも普通に行けたなw
昨日でも普通に行けたなw
24: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:16:17.79 ID:7BJ7LkD1
910hpaになりかけてたんだから過去最強級は間違いない
あのコースで秋だったらただではすまなかったろう。
夏過ぎ同じようなのがまた発生する可能性あるのかな
あのコースで秋だったらただではすまなかったろう。
夏過ぎ同じようなのがまた発生する可能性あるのかな
25: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:17:43.14 ID:l99ytdxR
世界中にウソ報道しすぎだ。気象庁は気を付けろ。
南アメリカからお見舞いの電話だ来たぞ、
今日の11時半頃台風大丈夫ですか? 言ってたぞ。
沖縄は米軍基地あるからUSAが気にするのは分かるが
何でブエノスアイレスのアミーゴ迄心配かけるんだ。
大大誤報だ、気象庁は民営化して自分で金稼ぐように
しないと予報技術向上に真剣味が出てこない。
民営化して過疎地の予報より人口稠密地帯の予報に力入れろ。
南アメリカからお見舞いの電話だ来たぞ、
今日の11時半頃台風大丈夫ですか? 言ってたぞ。
沖縄は米軍基地あるからUSAが気にするのは分かるが
何でブエノスアイレスのアミーゴ迄心配かけるんだ。
大大誤報だ、気象庁は民営化して自分で金稼ぐように
しないと予報技術向上に真剣味が出てこない。
民営化して過疎地の予報より人口稠密地帯の予報に力入れろ。
38: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:38:53.82 ID:6G+hbRQr
>>25
UNISYSの予報とか見たこと無いの?
UNISYSの予報とか見たこと無いの?
26: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:20:29.37 ID:L9Xu17wE
台風の目はホンダ
27: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:21:48.95 ID:hEsXFJsN
毎年、20号が強い
28: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:22:25.02 ID:jxOn7/3j
これだけ報道しても3人死亡70人けがだから中越地震くらいの災害だから
けっこうでかいよ油断しちゃいけない
けっこうでかいよ油断しちゃいけない
29: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:22:43.61 ID:WUHpQvi9
人が死んでんねんでん
30: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:22:47.50 ID:IXn+Ckqt
水曜朝の森田さんは東シナ海の海水温が高いから台風は発達しながら日本列島に上陸と煽ってた。
今日、北関東は小中学校を休校にした地域もあるわけだし被害なかったから良いじゃないかではすまないよ
今日、北関東は小中学校を休校にした地域もあるわけだし被害なかったから良いじゃないかではすまないよ
31: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:31:56.54 ID:J8p1hDll
関東で何事も無かったら批判っておかしいだろ
死者が出てるし家屋倒壊だってあるんだぞ
死者が出てるし家屋倒壊だってあるんだぞ
33: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:35:01.29 ID:3rAyYqXv
明け方の都心で「台風なんてないよ~!」と叫んだ女がいたとかいなかったとか・・・
34: http://awabi.2ch.net/news4plusd/@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:36:45.06 ID:dW3kIlh/
気象は極めて複雑な現象だ。それを地球規模と地域規模での観測と、
コンピュータに乗せるために完璧に数式化することは人知の及ぶ
ところではない。人間は試行錯誤を無限に繰り返してゆくしかない。
(気象屋ではないが、理系人間としての理解と弁明)
神のみぞ出来ること。には、です
複座な
コンピュータに乗せるために完璧に数式化することは人知の及ぶ
ところではない。人間は試行錯誤を無限に繰り返してゆくしかない。
(気象屋ではないが、理系人間としての理解と弁明)
神のみぞ出来ること。には、です
複座な
36: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:38:04.50 ID:+fLctHXp
一度勢力が落ちないまま関東に行ったらいいのにね。
37: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:38:21.64 ID:inAD6jML
「7月としては」を抜いたらだめだな。
沖縄であれだけ被害がでるのは、めずらしい。
沖縄であれだけ被害がでるのは、めずらしい。
10: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:00:57.19 ID:IDjg7YKv
なんも起きんほうがエエにきまっとる
9: オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/11(金) 15:00:15.35 ID:n/uoOfav
まぁ、用心するに越した事はないわさ。
物凄い被害が出た地域もあるし、最悪を想定して最善を尽くすのは良いと思う。
非難して、結果、被害が大した事無かったとしても、『無事で万々歳』くらいでちょうどいいんじゃない?
物凄い被害が出た地域もあるし、最悪を想定して最善を尽くすのは良いと思う。
非難して、結果、被害が大した事無かったとしても、『無事で万々歳』くらいでちょうどいいんじゃない?
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
馬鹿はお前らだ
実際に多大な被害がでてる地域だってあるんだぞ
たとえ大したことなくても天気なんていくらでも変化するし用心しておくに越したことは無い
お前らみたいのが万が一のときに
やばくなったりするんだろう
じゃあどんな報道の仕方がいいんだよ?災害関連はおおげさなくらいでちょうどいいんだよ。
どーせ大したことなくても批判が出て
大したことあったら何でもっとちゃんと報道しなかったんだって批判が出て気象庁も大変だな
気象庁が保証してくれるわけではないので
判断は自分でしましょう
正しい報道としては雲が散らばってるのだからそこを要点にし
それでも注意を促すべきだった
関東に近付いた7/9時点で雲はまとまりを失ってたからね
気象予報はあてにするもんなんだから
雲の動きを見て見ましょうで十分なのさ
コメントする