1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:38:15.13 ID:???0
防衛相、強襲揚陸艦の導入検討 対中国抑止力を向上
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801001009.html
 【サンディエゴ共同】小野寺五典防衛相は7日(日本時間8日)、上陸用装備を搭載できる「強襲揚陸艦」を念頭に、
離島奪還作戦で活用する新型艦艇の海上自衛隊への導入
を本格検討する意向を表明した。米サンディエゴの海軍施設で強襲揚陸艦を視察後、同行記者団に語った。

 検討理由に関し「島しょ防衛のため、必要な部隊を速やかに展開できる多機能の輸送艦
という意味合いで考えたい」と述べた。沖縄県・尖閣諸島周辺で
軍事的影響力を強める中国をにらみ、抑止力を向上させる狙いがあるとみられる。

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:39:09.23 ID:BR+kcxks0
ホワイトベース

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:39:43.77 ID:TAm/bPIyi
今まで無かったのが不思議。

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:39:44.61 ID:0561V49j0
ワスプ級

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:40:12.35 ID:aV7AsYrK0
ついにワスプ級か!
ワスプ級強襲揚陸艦(-きゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Wasp-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦の艦級。 前任のタラワ級の拡大強化型として開発されたことから、4万tを越える大型艦となっており、2014年現在世界最大

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:06:09.41 ID:XKo4S+Pq0
>>6
たぶんアメリカ級と同等になると思う。

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:41:34.86 ID:q2cG2V8D0
日本には輸送艦があるだろw

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:43:50.52 ID:+q+KcrJp0
脅威は差し迫っているし、中古の購入でいいだろ。

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:44:11.02 ID:X1qHVxoV0
今さら揚陸艦とかシャブ寺はド素人の俺様よりもノータリン
もっと足りないのは領海警備入国管理
ハニトラボンクラ隊など二の次でいい

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:44:12.21 ID:hxFeDQxg0
5万トンクラス全通甲板300mでお願いします。
LCACを並列で出し入れ出来る横幅で!

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:44:53.27 ID:0561V49j0
日本がワスプ級のやつを買うとなると3000億円くらいとられるかな

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:45:16.34 ID:uYL+CVBQ0
アメリカは現地の敵をほぼ壊滅させてからの上陸だろ?じゃなきゃ速攻で木っ端微塵にされるだけだよ。

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:48:44.60 ID:63sHXKSq0
尖閣諸島に公務員を常駐させれば済むことを
強襲艦なんて買う愚。

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:49:57.88 ID:q2cG2V8D0
>>29 あそこで戦う必要はない。領海をしっかり警備する事の方が重要

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:50:45.61 ID:zs9Ffy6S0
だからひゅうが造ってる時にウエルドック装備しろとあれほど言ったのに。。

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:55:41.48 ID:Q6Yg37Pf0
自衛隊用語だと
・強襲揚陸艦→輸送艦
・空母→護衛艦

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:00:46.49 ID:QLS/EJ7d0
>>47
ドック型揚陸艦→輸送艦だから強襲揚陸艦となると特殊輸送艦とかになるんじゃね?

それより輸送艦の充実もしっかりして欲しいよ

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:57:20.88 ID:0561V49j0
アメリカは売る気満々だな
まあ日本に同じような船を設計しろとか言われても実戦で積み上げてきたものがないからアメリカのを買うのが一番いいだろうな
まあいずれ国産のを設計できるようになりたいものだ

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:58:58.89 ID:BvqImaSH0
強襲揚陸艦ではなく4万トン級ドック型輸送艦で

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:30:08.81 ID:J/qFyFKn0
強襲揚陸艦てどんな事する船なんだ
上陸するとかならホバークラフトみたいなヤツで駄目なのか

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:32:07.84 ID:Dio10Ots0
>>94
それじゃ戦車などを運べない
砂浜に一気に乗り上げて下ろせるのが強襲艦

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:35:33.64 ID:DZ+4fUDh0
>>96
それは「戦車揚陸艦」(LST)ね。
namacha_540
必ずしも戦車載せるわけでもないし、なんか別の言い方があるだろうにな、と思うが
今のところ「戦車揚陸艦」以外の呼び名がない。

アメリカは一時「直接揚陸艦」という呼び名を考えたが全く浸透せずボツった。

107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:39:00.63 ID:gHj1FlWQi
>>94
そのホバークラフト(上陸艇)を上陸対象の近くまで運ぶ船が揚陸艦。
akitu01

それに航空機による着上陸機能や支援機能を付加したのが強襲揚陸艦。
845d0c4_330

要は海を渡って陸兵や陸上兵器を展開させるための母艦。

>>96
強襲揚陸艦というか揚陸艦で直接浜辺に乗り上げたら座礁するわ。

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:33:00.64 ID:WGHeYM0O0
>>94
ホバークラフトじゃ外洋を長距離航行できないから近くまで強襲揚陸艦で運んでいく

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:33:30.13 ID:DZ+4fUDh0
>>94
本来は「上陸用舟艇だけではなく輸送用ヘリコプターを載せてヘリコプターによる上陸作戦ができる揚陸艦」。
>強襲揚陸艦

現在では「ヘリコプターとホバークラフトが載せられてそれによる上陸作戦ができる揚陸艦」のこと。

必ずしもホバークラフトを載せているわけではないけど・・・。

132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:25:46.35 ID:9CO7JD5R0
>>94
プライベートライアンみたいに、沿岸防御陣から銃弾と砲撃の雨が降り注ぐ中を、兵隊や兵器を乗せて上陸するお仕事をする船

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:30:51.88 ID:PFj7ngyB0
F-35Bも導入するのか

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:42:04.14 ID:J/qFyFKn0
なるほどホバークラフトを搭載できるのがこれなのか
ただ攻め込んでも船じゃ速度遅くて相手のいい的になって終わりそうな気ももも

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:45:31.95 ID:DZ+4fUDh0
>>110
まあ強襲揚陸艦1隻で攻撃するわけでもないので。
上陸地点は航空機で爆撃したりする艦艇で砲撃したりするし、揚陸艦を攻撃してきそうな
敵の軍艦や航空機は事前に航空攻撃や対艦攻撃で排除する。

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:51:48.28 ID:gHj1FlWQi
>>110
空母もそうだがこういう母艦系の大型艦艇は軍事上の重要目標だからな。
相手側の戦力喪失も大きいので真っ先に狙われる。
なのでこういう支援艦艇はそれを護るための戦闘艦艇による護衛が必要。

だから世界で唯一正規空母を運用するアメリカ海軍は当初はF-14&AIM-54、現在はイージス艦による空母防衛を重視している。

114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:47:27.34 ID:NlMEmvfQ0
領土問題ってややこしいよな
どっちかにすべて渡すのは不可能だし、仲良く解決してねって言われるだけだし
自動車事故みたいに7:3ぐらいにするしかないんじゃ

131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:22:51.12 ID:2SdUXZbf0
>>114
北方領土に関しては、そういう話で解決しようとしてる(してた?)
多分ウクライナ問題勃発してからポシャったみたいやけど

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:00:53.43 ID:LWE8VD1M0
>>1
外敵を作ってアメリカから武器を買う売国政権、安倍の背後に居るブッシュ一族はアメリカ最大の軍事産業のトップ
オバマらホワイトハウス政府は、この動きに事あるごとに安倍に自制を求めてきた

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:02:02.42 ID:H+ZHhxfI0
金無い人無い載せるヘリコプターも足りないって言ってる割には船だけはポコポコ建造したがるの何とかしろよ。

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 11:03:52.73 ID:i1e5Fcjp0
ズーブル級でも買っとけよ
no title


目的地までは半潜水式重量物運搬船でも使えばよかろう
no title



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月30日 08:48
    今までの日本のやり方に従って、ライセンスを買って製作は国内だろう。
    その際ぜひカタパルトのライセンスも買って、装備してほしい。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング