afpbb_3019633_0
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:19:09.06 ID:5Cds6jvf0.net BE:937655972-PLT(13333) ポイント特典
ドイツ議会は3日、同国初となる全国一律の最低賃金制の導入を定めた法案を採択した。
労働組合に加え、保守派のアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の中道左派の連立相手にとっての勝利と受け止められている。

「世界最高の最低賃金」国民投票で否決、スイス

 8.5ユーロ(約1200円)の最低賃金は2015?17年にかけて段階導入され、低賃金層500万人以上が恩恵を受けることになる。これで欧州連合(EU)加盟28か国のうち21か国が採用している法定最低賃金制が、EU最大の経済大国ドイツでも実施されることになった。

 かつてメルケル首相は、最低賃金制を導入すれば中小企業が労働者解雇を強いられる恐れがあるとして長く否定的な態度を示しており、代わりに地域や分野に応じて個別に定める賃金体系を推進しようとしていた。

 しかし、同国の4200万人超の労働力市場で拡大し続ける賃金格差の是正を公約していた社会民主党(SPD)との「大連立」協議が難航したため、昨年末メルケル氏が社民党に対する譲歩に踏み切った。

 法案可決後、「決まったからには実施しなければならない」と述べたメルケル氏は、自らにとって「苦しい譲歩」だったこの最低賃金制について、国民の10人に9人が支持していると指摘した。

 今回提示された最低賃金額は、他の先進諸国とほぼ足並みを揃えており、フランスの9.53ユーロ(約1300円)よりは若干低く、英国の6.31ポンド(約1100円)よりは上に設定されている。
この額は2年ごとに見直されることになっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000002-jij_afp-bus_all

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:20:47.19 ID:B+wLlQu00.net
東ドイツ時代の
共産主義の社会システムのノウハウって
統一ドイツになんか活かされてるの?

6: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:25:21.74 ID:xs4Hdzw70.net
>>3
善き人のためのソナタって映画が作られた

12: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:30:58.87 ID:gVA++IBN0.net
>>3
全くないどころか日本でいうバブル崩壊並の大不況に陥った

ただ手に職をつけさせればどうにかなると若者からおっさんまで職業訓練を義務付けして
学生時代には大学か職業訓練かという感じの教育をして
底辺のおっさんには無理やりワープア職につける代わりに望みの職につけるようやはり職業訓練をさせ
生活レベルに達しない賃金のおっさんには第2の失業保険で生活支援
とにかく国民のスキル向上とニートなどを産み出さない社会システムを構築した
気がついたらもの作りでダントツの経済大国に低失業率
やばかった社会保証費の問題も解決して少子化問題も解決していた

ただ今はEU諸国からの移民が大量流入していてワープア職が食われて格差拡大中

20: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:44:14.32 ID:dEDGpd/H0.net
>>12
よい国やなあ
引き換えジャップは

29: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:50:18.17 ID:94/jvIyN0.net
>>12
移民ってEUよりイスラム系がやばいみたいだね
というかドイツに限らずイスラム系に底辺職がかなり食われて不満爆発中

32: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:54:01.89 ID:lObL/7S30.net
>>12
アレは経済というか東ドイツが作ったものを
ロシアが取り上げて
ロシアがそれを友好国に配るってシステムだったからなぁ.....

東ドイツの七不思議。

・東ドイツには失業者がいない
・失業が無いのに労働者の半分しか働いていない。
・半分しか働いていないのにいつもノルマが達成される。
・いつもノルマが達成されるのに店にはものが無い。
・店にはものが無いのに誰もが幸せで満足している。
・誰もが幸せで満足しているのにいつもデモがある。
・いつもデモがあるのに国民の99.9パーセントが政府を再選する。

4: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:21:04.97 ID:VdUjifNl0.net
no title

5: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:21:14.06 ID:7PS434fL0.net
EUでは200円で牛丼が食べられますか?

41: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:02:45.58 ID:Htmo5YSd0.net
>>5
牛丼はないよ
だけどドイツで単品なら2-3ユーロぐらいでたべられた。飲み物とかも含めて5ユーロぐらいだったような

ドイツのザクセンの駅で食べた簡単な食事がそれ位だったような気がする

48: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:18:33.34 ID:NfOjA1I70.net
>>41
収入比で考えたらむしろ安いよな

そして一番大事な事が飯屋で働いてる人の奴隷労働によって価格が決まって無い事
日本は安物飯屋は奴隷が死んだ魚の目をして働いてるから
いくら安くてもそんな店で飯食う気になれない

7: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:25:50.94 ID:5Cds6jvf0.net
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/


ちなみに日本の最低賃金(時給)は664円みたいです
沖縄、宮崎、大分、熊本、長崎、佐賀、高知、島根、鳥取

9: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:26:42.04 ID:1KPrFGDz0.net
日本はほんとに後進国になってしまったな

10: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:27:18.78 ID:RRh29K4W0.net
やっぱ先進国は違うなぁ…(チラッ

11: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:28:28.89 ID:pdaF4bjp0.net
日本の最低賃金は低いままでいいよ。
移民が来ないように下げとけ。

13: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:34:50.96 ID:hsUwZi+pO.net
一方、日本では雇用の流動化と称して社員解雇による金銭解決への補助金や
残業代0政策を推進するのであった

14: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:37:41.14 ID:4cp+Q8ix0.net
金とかほんとどうでもいいので最高でも夜7時には帰してくれる世の中にしてくれ

16: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:38:37.46 ID:2/QW9KDX0.net
民主党政権のままだったら
最低時給1000円になってたというのに!

17: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:39:00.29 ID:7ZsPoQVn0.net
アメリカも最低賃金10$位にしようってオバマが頑張ってたな。一方日本は…

18: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:39:51.21 ID:Z/DlgNgW0.net
コミュ障でも出来る仕事教えてくれ

19: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:41:30.04 ID:75CyO5W60.net
スイスの牛丼一杯2000円くらい?

21: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:45:33.57 ID:aH5nnpTl0.net
スイスは物価高いから(震え声)

22: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:45:41.34 ID:Tpd5pZ+n0.net
8.5ユーロは850円って考えるくらいでちょうど良いよ
欧州は物価なのか税なのか知らんが払った金に対して得られるモノ、サービスが日本人の感覚だと残念すぎる事が多い

23: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:46:10.06 ID:bMp44oYX0.net
何処ぞの名ばかり先進国とは違うな

25: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:47:15.10 ID:LzfJtB2o0.net
我が県は760円だぞ。

26: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:48:17.80 ID:urVDo1z50.net
日本にも最低賃金法があるけど
「国民の多様な働き方に応えるため」とかいう
わけの分からない理由が台頭してきて廃止する方向に動いてるからなあ

27: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:49:15.44 ID:paUF3RVy0.net
フランス(1300円)ビッグマック(537円)/2.42個
ドイツ(1200円)ビッグマック(519円)/2.31個
イギリス(1100円)ビッグマック(482円)/2.28個
日本(664円)ビッグマック(310円)/2.14個

たいしてかわんないんだよなぁ

35: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:56:05.40 ID:GhGTpYjb0.net
>>27
日本って物価高いんだか安いんだか分からん国だよな
競争が働いてて奴隷労働が跋扈してる業界は安いんだが

52: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:32:35.41 ID:v/8If+rS0.net
>>27
ビッグマック指数はあてにならない
というのもビッグマックの大きさが考慮されていないから
日本のビッグマックは欧米のより小さすぎる
2分の1くらいだぞ

53: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:34:11.37 ID:B+wLlQu00.net
>>52
日本のビッグマックは
日本人から見ても小さいし普通のハンバーガーと殆ど変わらんもんな

日本の3USdollarぐらいの牛丼屋は外人が見ても絶句するだろうな
大盛りの5USdollarでこんだけ!!?みたいな

54: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:41:35.80 ID:paUF3RVy0.net
>>52
日本のビッグマックがフランスドイツイギリスに比べて小さいっていうなら
各国のビッグマックの重量を比較してるソースくらいはもってきてほしいが

55: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 14:30:15.23 ID:EXh7d1xw0.net
>>52
Wikipedia見ると日本の重量は載ってないが他の国とそこまで変わらない気がする
https://en.wikipedia.org/wiki/Big_Mac#Fat_and_other_contents_according_to_geographical_location

57: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 14:42:53.00 ID:EXh7d1xw0.net
>>55,56をまとめたら日本が一番重い。重複している国は重い値を採った

日本.          225g
ドイツ.          221g
ギリシャ.        221g
韓国.          219g
メキシコ.        219g
デンマーク..    219g
スウェーデン.   219g
オーストリア.    219g
アメリカ        215g
マレーシア..    209g
カナダ.         209g
ニュージーランド 202g
オーストラリア..  201g

58: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 14:55:16.43 ID:v/8If+rS0.net
>>57
公式の数字と実際の体感が全然違うんだが

http://ameblo.jp/droopingeyes32/entry-11573725979.html
http://www.youtube.com/watch?v=8NFTK5pKwqo



とか見ても日本人の感想は
「外国のマックはデカイ」
ばっかりなんだが

公式の数字がそのまま使われている保証なんてないわな
それともメニューの中でビッグマックだけは同じなのか?

62: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 15:12:00.46 ID:EXh7d1xw0.net
>>58
その2つは Big Tasty っていう商品でビッグマックより重い
340g位ある

28: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:49:20.71 ID:DIDC0Uyn0.net
シアトルはとりあえず15ドルにしてみた

30: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:52:09.00 ID:a9ryzpnUO.net
日本でこんなの導入してもムダムダ
雇用形態を業務委託の一人親方に切り替えるのが流行るだけ

31: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:52:24.44 ID:5U8IzL2m0.net
若年層失業率(2013.7)


ギリシャ   57.3%
スペイン   56.5%
クロアチア  52.8%
キプロス   43.9%
イタリア   39.5%
ポルトガル  37.4%
スロバキア  32.4%
ブルガリア  28.9%
アイルランド 28.5%
ハンガリー  27.8%
ポーランド  26.3%
フランス   25.9%
ベルギー   23.9%
スロベニア  23.7%
ルーマニア  23.2%
スウェーデン 23.0%
リトアニア  22.1%
イギリス   20.9%
フィンランド 20.0%


日本      7.3%


http://eumag.jp/feature/b0214/

39: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:58:02.16 ID:y9uEOM1H0.net
>>31
わかりやすいインチキですわ

38: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:57:55.76 ID:b3fawuZX0.net
ハロワで登録してる人のみカウントしているから。就職あきらめたニートをいれたら日本の失業率は20パーセント越えている。

33: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:54:46.88 ID:/2/XADyn0.net
現時点で最低賃金を下回っているので問題ない

36: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:56:09.93 ID:Htmo5YSd0.net
これ国際規格でやって欲しいなあ

40: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 12:59:21.81 ID:lObL/7S30.net
もう一個、有名なアネクドート

緊張した中ソ関係を改善するために、ブレジネフが北京の毛沢東を訪問した。両者の話し合いの結果、本当に関係改善が図られることになった。
会談の成果に上機嫌のブレジネフは毛沢東に、3つの願いをかなえようと申し出た。
毛沢東「1万台の自動車が必要だ」 ブレジネフ「いいだろう」
毛沢東「10万台の自転車も要る」 ブレジネフ「こちらも直ぐに手配する」
毛沢東「そして10万袋のコメも」 ブレジネフ「同志毛、申し訳ない。私の知る限り、残念ながら東ドイツではコメが穫れないので...」

42: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:04:47.87 ID:94/jvIyN0.net
そもそも欧州には正規非正規という概念がないからな
とりあえず働いてれば正規扱い
企業側の負担として保険とかも強制加入で同一労働同一賃金が当たり前

44: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:09:09.37 ID:GhGTpYjb0.net
>>42
ドイツですら当たり前にあるよ
非正規正規の賃金格差も。

43: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:07:45.54 ID:B+wLlQu00.net
欧州はボーナスないんでしょ?
ひたすら固定給?
月給?
時給?
年俸制?

45: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:11:41.24 ID:rpkUhtQv0.net
米国で新卒者の2人に1人が職に就けず無職に

高い大学費用を払ったにも関わらず、学士号を持った人でウェイター、ウェイトレス、バーテンダー、店員等といった
低賃金の職業につく人の数が増加しています。
ハーバード大学の教授であるリチャード・フリーマンは「大学を卒業するということは平均的な年収よりも多くの年収を
稼ぐことが出来ますが、これはどんな人にとっても当てはまるというわけではありません」と述べ、全米の大学生の借金
の総額が1兆ドルに達しており借金バブルの危険が増大していると指摘しました。
150万人もしくは53.6%の25歳未満の学士号取得者が無職、失業の状態になっており、これは過去11年間の中でも最低水準です。
その中でも動物学、人類学、哲学、美術史、人文科学を専攻した学生の就職率が最も低いものでした。

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5428620.html

46: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:12:22.64 ID:Mp7P/xkb0.net
最低賃金スレみる度に民主党の詐欺フェスト思い出す

47: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 13:15:10.76 ID:mLHx71Nc0.net
これに関してはメルケルの主張も一理あると思うんだけど
まぁ決まったもんは仕方ないよね

56: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 14:32:47.81 ID:EXh7d1xw0.net

61: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 15:05:46.02 ID:xXXkeK4V0.net
来週から時給1500円の派遣の仕事だわ
底辺過ぎて泣きそう

63: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2014/07/04(金) 15:18:04.96 ID:+4AOliMd0.net
ヨーロッパでもアメリカでもビックマック食ったことあるけどビックマックのサイズはほぼ同じくらいだったぞ



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月06日 12:36
    非正規雇用拡大政策の安倍自民党政権では無理だね~

    ドイツよりも 無理無策の安倍自民党政権!
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月06日 18:58
    時給1500円でもボーナスないからなぁ。それでいて正規よりも切られやすく、所得税・年金・社会保険・雇用保険・住民税はきっちり取られる。昇級、昇格はもちろん無い。こんなでも終身雇用ならまだ暮らしていけると思うけどね。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング