320_2014_05_15_10_56_38

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:17:07.05 ID:qfRafpq60.net
俺の意見としては、ゆくゆくは必要だと思うけど今のタイミングじゃないって感じ

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:17:44.83 ID:jAM3ruNy0.net
じゃあ、いつ必要なの?

3: ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 2014/07/03(木) 13:18:02.21 ID:c8blpn+40.net
あとでしょ!

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:18:22.28 ID:ZEGwJGd90.net
寧ろ今にこそ必要で、ずっと未来、ゆくゆくは必要なくなるんじゃないか

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:18:31.64 ID:oMR6fkSo0.net
ニュース全く見ないから何のことだか全然分からんけど
中韓が発狂するのなら良いと思う

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:19:18.02 ID:MrNUG3Pd0.net
他国じゃ当たり前
日本が今までおかしかっただけ
日本は左翼に優しすぎる

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:20:20.04 ID:PArJypu90.net
まぁ少なくとも今一番行使される可能性が高いのは朝鮮有事だろうしな
ネトウヨさん達は韓国守ることになるけどいいの?
同盟国の同盟国も範囲だし、安倍ちゃんがやるよ!っていったらそうなるけど

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:20:20.25 ID:hXwCeMM40.net
いずれ必要なら今のうちにはっきりさせた方がいいと思う
慌てて決めなきゃいけない状況になったら冷静な判断力を失う

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:22:24.14 ID:VWhFS7q/0.net
中国が南沙に攻め入ってる今こそ必要なんじゃないですか。


2015年の在韓米軍撤退?そんなのは好きにさせとけ。
北に滅ぼされてしまえばいいじゃない。

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:23:47.39 ID:IOwA2s0J0.net
というか9条のテクニカル解釈はこれでMAXだと思うの
やっぱり改憲しかないと思うの

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:25:00.34 ID:PArJypu90.net
>>13
それが筋だよなー
廃止自体は賛成なんだけどな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:24:13.44 ID:YuN3AJ6V0.net
no title

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:37:18.41 ID:Bw7LoM1g0.net
軍拡
改憲
情報管理システムの強化と諜報機関の充実

これやれ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 13:37:29.79 ID:/7wRbEfI0.net
安倍晋三内閣が集団的自衛権の行使を容認するため、
憲法9条解釈を変更する閣議決定をしたことを受け、
アキノ政権は2日、安倍内閣の決定を
「南シナ海問題で地域の平和や安定を保障するものと信じている」
と歓迎

支持する姿勢をあらためて表明した。


アキノ大統領は25日に日本で安倍首相と首脳会談を行った後、
憲法解釈変更について支持する発言をしていた。 

今回の支持再表明では、
フィリピン、中国など6カ国・地域が領有権を争っている
西フィリピン海(南シナ海)の問題を具体的に指摘しており、
この問題で日本と協力体制を築きたいとの
比政府の考えを明確にしたものとみられる。

記者会見に臨んだラシエルダ大統領報道官はまた、
「地域の平和と安定を望むアジア諸国は
すべて日本の動きを支持するだろう」と明言。 

日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)による
中国の最近の積極的な海洋進出の封じ込めを期待した。

アキノ大統領は25日の首脳会談で
「『防衛協力の強化に関する合意』(EDCA)を米国と締結したように、
日本ともより強力な軍事協力を築いていきたい」
などと踏み込んだ話をしており、
比米日3カ国間の同盟を強めることも望んでいるようだ。

一方で、ラシエルダ報道官は
「首脳会談では、日本の憲法解釈変更については話題に上っていない」
と述べた上で 
「南シナ海については法に基づいた対応を取ることで両国は同意している」
として、
日本の決定が中国との武力衝突につながるわけではないと念を押した。
http://www.manila-shimbun.com/category/politics/news213483.html



さぁ戦ってこい



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月06日 12:32
    集団的自衛権そのものはともかく、今の流れはどう考えてもおかしい
    このような話でありながら、なんで外国人の入国を拡大させようなどとしているのか
    それも日本人よりも好待遇でなどと、これは明らかに偽装だ
    少なくともいわゆる東アジアからの入国は禁止すべきだ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング