1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:30:42.18 ID:???0.net
太陽付近で正体不明の超巨大な円盤型の構造が観測されました。
異星人の宇宙船ではないかという意見もありますが、惑星ほどのサイズであるため、
いくら何でも大きすぎるし、あり得ないだろうという見方が優勢のようです。

この異常な映像は、米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)などが提供する太陽観測画像を集めたウェブサイト Helioviewer.org で見つかったもの。
同サイトでは、様々な種類の波長で捉えた太陽の画像と動画が収集されています。

問題の円盤型構造については、何らかの画像処理の結果表れたものであるとか、太陽から放出された粒子が干渉または共鳴してできたパターンではといった推測もありますが、結論は出ていません。
no title

http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1202
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf


一方、UFO情報サイト UFO Sightings Daily は、この物体がエイリアン由来のものであると主張。 
現代の技術で不可能と思われることでも、1000年後の進化したテクノロジー、 
さらに100万年以上進んだエイリアンのテクノロジーを想像すれば不可能とは言えない、と述べています。 

http://youtu.be/dXmNvKNzLD8


no title

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:31:40.76 ID:SSrvBWQAi.net
(´・∀・`)y-~~ヘー

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:32:02.44 ID:R31BgWPA0.net
もう数年前から超巨大建造物が太陽系に向かって来ていると話題になってたね。

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:33:47.43 ID:0SJibwej0.net
ペヤング派殲滅作戦

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:33:56.11 ID:Xwfc2Lm+0.net
暑そうだな。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:34:34.77 ID:wCGzQ7g90.net
太陽にそんなに近づけるわけねーわー

158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:52:34.51 ID:nfLr5oQw0.net
>>12
じゃなくて、太陽自体が巨大な建造物

171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:55:37.74 ID:k+TLe7ZJ0.net
>>12
夜に近づけばいいだけ!

208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:00:17.03 ID:cst1D6HfO.net
>>171

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:35:23.61 ID:Q1peQb820.net
インディペンデンスデイの母艦じゃないのか。
そこから都市サイズの戦艦が山ほど出てきて
地球の各都市の上に陣取るんだよな。

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:44:47.12 ID:xA9ya6dh0.net
>>17
それは大変だ
今すぐPCとウイルスの準備を用意しないと手遅れになる!

271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:08:16.73 ID:9nboe+QQi.net
>>87
アーキテクチャは全宇宙共通なんですねっ

440: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:27:37.54 ID:fg3QHJYX0.net
>>17
あれはひどい映画だったよなw
科学的考証もクソもないw

558: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:40:37.28 ID:lnVstKyZ0.net
>>440
>あれはひどい映画だったよなw
>科学的考証もクソもないw

地球のコンピュタは異星人の墜落円盤から作られたからプロトコルが疎通したんだよ(´・_・`)
スーパーハカー

644: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:52:29.86 ID:yFtc5RI40.net
>>558
ビル・ゲイツの正体は宇宙人だったのか。

683: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:58:18.06 ID:vb7GE/Y+0.net
>>440
話のベースは宇宙戦争でしょ?絶対優位の宇宙人が、地球の風邪ウイルスにやられて負けちゃう映画

852: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 13:23:19.46 ID:QoHBfuXI0.net
>>440
だが、特攻するとーちゃんは泣いた

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:35:41.71 ID:QxGbivSb0.net
つまりあれかい、 宇宙から地球を見たら台風やハリケーンはUFOってことかい?

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:36:44.48 ID:zL+x01kw0.net
これをまともに相手にしないとか、若しカラクリがあるなら、それを
暴露できなかったら 天文学者は要らないな。 彼らに給料払うな。

658: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:54:34.17 ID:UNznGOdG0.net
>>20
天文学者じゃなく観測機器の工学技術者の問題だろw

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:36:44.88 ID:FtxNZO620.net
なんで宇宙人が人間と同サイズなのが前提なんだよ

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:41:03.94 ID:sEu4rFFA0.net
>>21
M78星雲の方は身長40mだからね

192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:57:52.20 ID:5ystzMaO0.net
>>21
そいつらが地球侵略に来ても、1Gで自壊しそうだな

235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:03:43.71 ID:2HLyVSW4O.net
>>21
マクロスみたいに、あちらさんが、デカいかもな。(*^o^*)

395: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:23:52.75 ID:0r3DgzA70.net
>>21
デカイと地球に降り立った瞬間、自重で潰れるだろうな

423: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:26:04.33 ID:j38GN+C+0.net
>>395
なんで組成が人間と同じ前提なんだよ

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:37:14.76 ID:W2vJJB2i0.net
ラーマってやつじゃね?

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:37:26.67 ID:W2sgSuI80.net
普通に暑いだろそこ(´・ω・`)

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:38:58.19 ID:nlASjWQ/0.net
>>27
暑さに強い宇宙人がいてもいいんじゃまいか

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:40:12.53 ID:h/9DFxEs0.net
>>32
地球来たらさむくてしんじゃう?

耐熱幅がどちらも無限大なのかな

511: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:34:36.45 ID:oYWoPG390.net
>>32
太陽パクパクとか言ってた元首相夫人がいたな…

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:38:24.68 ID:tYRJCrd20.net
スーパースターフォースのあれか

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:38:59.19 ID:EaXZ0vmt0.net
これバルカンだろ

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:39:56.76 ID:bwjmgIEB0.net
>>33
太陽がもしもなかったら

148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:50:49.85 ID:4KHQnxYU0.net
>>38
え~っと、ロシアが凍るんだっけ?

635: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:50:59.61 ID:Lr9iHDLq0.net
>>38
それデンジマン

646: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 12:52:43.51 ID:ncKWT8eKO.net
>>635
サンバルカンじゃね?

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:39:26.23 ID:97eIjngTi.net
レンズの水滴

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:39:37.06 ID:IIQZmPWc0.net
それって白くないか?

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:39:42.17 ID:YhF2Ke/A0.net
どれ? 画像見てもわからんのだが

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:42:01.16 ID:oQO22b/v0.net
江戸時代の虚船伝説
no title

no title

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:42:20.70 ID:uEpqkEry0.net
面白いが、
俺の日常に絡んでこない以上
俺にとってはないのと同じ。

向こうも見つかる事を望んでないんだろう。



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング