1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:23:27 ID:tXi1A3Biu
引用元: ・スマホやiPhoneは薄さを追求したあとはどうなるのか考えるスレ
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:23:52 ID:5lWzid9OH
最近また薄くなくなったよな
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:24:03 ID:SP15EYZoV
コンタクトになるとこまで予想した
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:30:28 ID:tXi1A3Biu
コンタクトレンズでパズドラとかモンスト系のゲームはやだな。
4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:24:31 ID:yeGbQyZJm
iPhoneもスマホなんだよなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:25:39 ID:MOckVP7Tt
立体ホログラム
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:28:01 ID:tXi1A3Biu
スマホの娯楽に飽きたら次どーすんのかな。
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:29:22 ID:gLh8hgrcr
バリア機能とかほしい
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:30:15 ID:uwpQRuvqL
Siriの精度向上⇒回線速度⇒容量の向上
そして一番の問題点のバッテリーは改善されない
そして一番の問題点のバッテリーは改善されない
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:31:42 ID:tXi1A3Biu
ウェアラブルデバイスとか絶対無いと思うんだけどそうなっちゃうのかな…
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:40:48 ID:uwpQRuvqL
>>10
世界中に健康馬鹿は居る訳だからそこに対するニーズはあるだろ
サイクリングにしろランニングにしろ
ただPDAの発展形としてのスマホとはニーズが分かれていくだろうから
ウェアラブルはiphoneの延長線上じゃなく別カテで発展していくと思う
ウェアラブル⇒低容量、単一機能、低価格、低エネロス、広域の電波局
ポータブル⇒高容量、多機能、高価格、高速通信
みたいな
世界中に健康馬鹿は居る訳だからそこに対するニーズはあるだろ
サイクリングにしろランニングにしろ
ただPDAの発展形としてのスマホとはニーズが分かれていくだろうから
ウェアラブルはiphoneの延長線上じゃなく別カテで発展していくと思う
ウェアラブル⇒低容量、単一機能、低価格、低エネロス、広域の電波局
ポータブル⇒高容量、多機能、高価格、高速通信
みたいな
17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:45:32 ID:tXi1A3Biu
>>14 情報で疲れるって本末転倒っていうか…なんていうか…
11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:32:13 ID:W0DWyOERE
android=スマホと思っちゃう頭の弱い子
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:33:40 ID:egkp0zQbg
>>11
ある意味ではあってるよな、、、?
ある意味ではあってるよな、、、?
言ってることがわからないが。いや、断片的すぎるな。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:37:44 ID:tXi1A3Biu
>>11 Androidって何だと思ってるか意見頂きたいんだが
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:43:59 ID:dRxoE5nRg
一回りして巨大化
PCタワー担ぐ時代もくるな
PCタワー担ぐ時代もくるな
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:52:15 ID:tXi1A3Biu
>>15 全人類共有サーバーとか安堂ロイドみたい。
16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:44:26 ID:YxsY9Ba6F
薄く軽くしても後5年もたてば今のスマホなんてないだろう
次世代機はGoogle Glassのようなグラス型含めたハンズフリーの機器が増えていくんだろうね
次世代機はGoogle Glassのようなグラス型含めたハンズフリーの機器が増えていくんだろうね
18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:47:01 ID:tXi1A3Biu
>>16 DQNがGoogleグラスかける日が来るのか…
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:48:28 ID:Y3xhCQakB
どんどん使いにくくなるな
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:51:02 ID:tXi1A3Biu
>>19 情報に意思すら誘導されて自分の意思をしっかり持つ生き物では無くなったりして…
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:52:07 ID:egkp0zQbg
エアーズっていうビジュアルノベルがあったな。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:53:32 ID:tXi1A3Biu
歩きスマホはやめましょう←ガラケーの時も歩きながら打ってたじゃん。
24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:53:42 ID:Y3xhCQakB
・見なきゃいけない画面を指で隠す
・クリック感がない
・画面を大きくすると片手で操作できない、片手操作重視すると画面が小さい
欠陥商品だと思うんだが…
・クリック感がない
・画面を大きくすると片手で操作できない、片手操作重視すると画面が小さい
欠陥商品だと思うんだが…
25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:54:15 ID:egkp0zQbg
>>24
デメリットだけを書くな
デメリットだけを書くな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:58:23 ID:tXi1A3Biu
>>24 iPhone4が発表された時のAppleが1番あぶらのってた。
欠陥商品でも物欲が満たせて皆と共有出来れば納得しちゃうのかなっていう。
欠陥商品でも物欲が満たせて皆と共有出来れば納得しちゃうのかなっていう。
26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:56:49 ID:uwpQRuvqL
クリック感って必要なのか・・・
28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)18:58:23 ID:Y3xhCQakB
>>26
押してるのかどうかとっさに反応できないだろ
押したつもりが押してないとか、別の場所押してるとか
俺はキーボードだけの端末になってほしい
それ単体では携帯として優秀だろ?
で、スマホとして使うと画像が空中に…
押してるのかどうかとっさに反応できないだろ
押したつもりが押してないとか、別の場所押してるとか
俺はキーボードだけの端末になってほしい
それ単体では携帯として優秀だろ?
で、スマホとして使うと画像が空中に…
30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:00:37 ID:tXi1A3Biu
>>28 金払えばホログラムデータが自分のまわりをうろつくとかきつい…
29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:00:16 ID:egkp0zQbg
ちなみに、クリック感欲しいならドコモのかんたんスマホに実装されてます。
タッチしたあとぐっと押すとカチっとなる
31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:04:18 ID:PJlcaPlwy
頭ン中に埋め込んで
視界に出てくる
視界に出てくる
32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:05:34 ID:tXi1A3Biu
>>31 友達が自慢してきたら買っちゃうと思う?てか欲しい?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:06:02 ID:Y3xhCQakB
>>31
脳内スマホは大変危険ですのでおやめください
脳内スマホは大変危険ですのでおやめください
35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:07:03 ID:tXi1A3Biu
>>33 脳内歩きスマホで事故るってなんかむなしい…
36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:09:05 ID:Y3xhCQakB
>>35
なんか突然立ち止まったり笑ったりするんだろ…
あぶない人だよなwww
なんか突然立ち止まったり笑ったりするんだろ…
あぶない人だよなwww
37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:10:08 ID:egkp0zQbg
>>36
それが日常の風景になるんだよ
それが日常の風景になるんだよ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:10:26 ID:tXi1A3Biu
>>36 職質のオンパレードじゃん
34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:06:28 ID:egkp0zQbg
>>31
それがエアーズってビジュアルノベルにある
それがエアーズってビジュアルノベルにある
39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:11:25 ID:me10GHDKa
眼鏡型スクリーンとヘッドセットが一体になって
声と目の動きで操作できるようになる気がする
声と目の動きで操作できるようになる気がする
41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:11:53 ID:Y3xhCQakB
>>39
あぶねーから、たぶんスマホでは無理
あぶねーから、たぶんスマホでは無理
45: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:14:42 ID:me10GHDKa
>>41
そうかあ
でも、Siriは使えそうじゃね
カスタムで自分専用のナビゲーターにできたりして
そうかあ
でも、Siriは使えそうじゃね
カスタムで自分専用のナビゲーターにできたりして
44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:14:18 ID:egkp0zQbg
>>39
それもうテスト版が出てて体験してきた
それもうテスト版が出てて体験してきた
47: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:15:34 ID:me10GHDKa
>>44
凄いなー
もうあるんだね
凄いなー
もうあるんだね
40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:11:39 ID:tXi1A3Biu
>>教師は脳内デバイスでモンペにリンチされる世の中来ちゃうのきっつ
42: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:12:06 ID:RFL2Fu2y0
最終目標は電脳化
43: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:13:39 ID:tXi1A3Biu
>>42 人間じゃなくて電人になって石ころと砂漠だけしかない文明になりそう。
46: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:15:24 ID:4kW7KTfac
超電磁砲で初春が使ってた巻物型が欲しい
48: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:17:15 ID:tXi1A3Biu
アイドルは生で会わなくても目の前で会えちゃうわけか…
告知やPR情報で埋め尽くされてアイドル嫌いになりそう。
告知やPR情報で埋め尽くされてアイドル嫌いになりそう。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:18:22 ID:Y3xhCQakB
あ、そうか
歩きながらのスマホが危険なんだから
操作してるときはナビに沿って危険回避しながら足が動くようになればいいんじゃね?
歩きながらのスマホが危険なんだから
操作してるときはナビに沿って危険回避しながら足が動くようになればいいんじゃね?
50: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:19:13 ID:tXi1A3Biu
>>49考えることをやめた生物になりそう
51: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:19:16 ID:o83ntJzri
プロジェクター付けての腕輪型
52: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:19:55 ID:YxsY9Ba6F
音声操作5
視点操作4
物理操作1
の割合で操作する機器が主流になっていくんだろうね
視点操作4
物理操作1
の割合で操作する機器が主流になっていくんだろうね
55: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:21:03 ID:tXi1A3Biu
>>52 戦隊モノじゃんな、それ
53: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:20:16 ID:uwpQRuvqL
入力は音声、出力は視覚(映像)ってのが
海外の目指す世界なんだろうなってのは感じる
このおーぷん2ちゃんねるもいずれはキーボードなんか使わず
俺らがスマホに独り言みたいに喋ってレス表示される世界になるんだろうな
んでグーグル先生の簡単翻訳通していびつな訳され方されたのを
色んな国の奴が見てるみたいな
海外の目指す世界なんだろうなってのは感じる
このおーぷん2ちゃんねるもいずれはキーボードなんか使わず
俺らがスマホに独り言みたいに喋ってレス表示される世界になるんだろうな
んでグーグル先生の簡単翻訳通していびつな訳され方されたのを
色んな国の奴が見てるみたいな
54: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:20:27 ID:Y3xhCQakB
視点操作ってストレスすごそうだけどな
57: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:24:26 ID:tXi1A3Biu
>>54眼精疲労ヤバそう。
56: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:23:31 ID:tXi1A3Biu
でもソシャゲで物欲と私欲を得てる世の中だもんなぁ
リセマラでレア当たったら大抵飽きちゃうわ。
リセマラでレア当たったら大抵飽きちゃうわ。
58: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:26:00 ID:tXi1A3Biu
便利になってるはずなのに満たされないってつらいわ。
59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:26:04 ID:4kW7KTfac
あれ、調べたら初春のケータイはガラケーだった
あの巻物みたいにディスプレイ収納されてんの誰のだっけ?
あの巻物みたいにディスプレイ収納されてんの誰のだっけ?
64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:32:14 ID:uwpQRuvqL
>>59
黒子でしょ
多分フレキシブル有機ELの液晶をイメージしてる
黒子でしょ
多分フレキシブル有機ELの液晶をイメージしてる
60: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:26:16 ID:Y3xhCQakB
ぶっちゃけSONYのグラストロン使って見て
目の前に映像だけある状態って視点が自由に動かせなくてきついってのが分かった
目の前に映像だけある状態って視点が自由に動かせなくてきついってのが分かった
61: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:28:36 ID:zycWL9M7V
62: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:30:41 ID:Y3xhCQakB
>>61
ディスプレイが膨らむのか?
すげえな
ディスプレイが膨らむのか?
すげえな
65: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:33:04 ID:zycWL9M7V
63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:31:57 ID:tXi1A3Biu
>>61これ知った時は近未来感じられたけど、これも通過点な気がするかな。
66: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:36:38 ID:tXi1A3Biu
ロボット格差社会
底辺はパートナーすら持てない
大企業のIT化
ロボットの思春期暴走
犯罪のゆうちゃん化
底辺はパートナーすら持てない
大企業のIT化
ロボットの思春期暴走
犯罪のゆうちゃん化
68: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:44:51 ID:egkp0zQbg
>>66
だからなぜ機会に思考を持たせようとするのか
だからなぜ機会に思考を持たせようとするのか
69: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)19:57:14 ID:tXi1A3Biu
>>68 人間が楽できるからかなぁって。
70: 名無しさん@おーぷん 2014/05/26(月)01:32:28 ID:hGIhjowm2
>>68
感情はいらないが思考は必要じゃね?
感情はいらないが思考は必要じゃね?
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする