00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
1: yomiφ ★@\(^o^)/
http://www.soccer-king.jp/news/world/20140616/201009.html?view=more

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
有り得ん・ロッべン(´・ω・`)
13日に行われたブラジル・ワールドカップのグループB第1戦で、オランダ代表は
前回王者のスペインに5-1という歴史的な大勝を挙げた。世界中を驚かせた
この試合で2ゴールを記録したオランダ代表のアルイェン・ロッベンが、
サッカー史上最速スピードを記録したと、オランダ紙『テレグラフ』が報じている。
同紙によるとFIFAは、ロッベンがチーム5得点目となるゴールを決めたシーンの
スプリントを測定。スペイン代表DFのセルヒオ・ラモスを置き去りにした
ロッベンのスプリントは、トップスピード時速37キロを記録した。
ロッベンがこの試合で記録した速度は、アーセナルのFWセオ・ウォルコットが
マークした時速35.7キロを上回り、史上最速記録を更新。
また、マンチェスター・U所属のエクアドル代表MFアントニオ・バレンシアが、
時速35.2キロで両者に続いている。
さらに同紙は、ロッベンが100メートル走でこの速度を維持した場合、
10.28秒を記録することになると算出している。
http://www.soccer-king.jp/news/world/20140616/201009.html?view=more
サッカーの世界で足の速さは付き物。世界のトッププレイヤーは殆どが快速の持ち主。それはFWだけではない、MF、DF全ての選手が持ち合わせている。しかし、足が速い=トッププレイヤーではないのが現実。
それは、『ボールタッチ』が大きく関係。ドリブルスピード・ドリブルスキル・一瞬の判断力・強靭な体幹・シュートセンス。トップスピードを如何に崩さずボールタッチをできる事が世界との差になる。これらの全てを完璧にこなすことで、ようやく世界と肩を並べる事ができる。そして、それらをこなす選手がこの人!オランダ代表ロッベン選手だ!

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
なにその加速してからスタートのありえない100m走理論
なにその加速してからスタートのありえない100m走理論
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>11
でも芝だぞ?
でも芝だぞ?
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>11
本当に時速37km/hを100m持続すると、秒速は10.2m/sで、100m10秒切るから、この数値はある程度加速考えてると思う。
本当に時速37km/hを100m持続すると、秒速は10.2m/sで、100m10秒切るから、この数値はある程度加速考えてると思う。
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>41
うん、書き込んでから36キロで10秒ジャストだからスタート込だと気づいた
恥ずかしい
うん、書き込んでから36キロで10秒ジャストだからスタート込だと気づいた
恥ずかしい
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
あり得ん、いやアリエンわ
あり得ん、いやアリエンわ
250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
100m換算意味なし
スタートダッシュでトップスピードになれるわけないし
実際100m走ったら11秒台だろ
そんなに言うほど速くないな
サッカーグラウンドにしては速いけど
100m換算意味なし
スタートダッシュでトップスピードになれるわけないし
実際100m走ったら11秒台だろ
そんなに言うほど速くないな
サッカーグラウンドにしては速いけど
277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1

/ 三 ヽ _
///// ハ /_⌒_ ヽ
{巛///// } }.^L「^ .ハ
ハ从Y川川 彡! Tt=ケ J
_, ドミ ヾ从ルノノー-::..,, ヽ二 人
_,. -''' _ノヾ;; 《ヽ《ヽ.∧ __\ / ̄ /⌒\
/ -''' ノヽ 《\ \ ヽ》 ─ 、ヽハ / 乙), { \ 彡ヽ
ハ/ / 《ヽ` { V } ヾ∠人 ト > )
ト { / ヽ、_彡\ /__| \ ` ┤ / /
i \ _`ヾ _ノ\ 三 ハ. ` ._| / ,イ
| ト、._ ノ | \ 、三| |/ { ).ト、
! ノ} ヽー | | \ Y! / ヾY! }ヽ
L__个 L| //ヽ } ,〈 ´ノ )
| !| \ / ト、.___ノ ( >┬‐弋´ |
! ノ{ ヽ | ヾ、⌒ヽ Y⌒ヽ!
{ `!| / イ \ {、_ V⌒ヽ
| || > | ) ,ク \ {、
| ;i| | 《/ノ __> -ヘ
| {ト | ┴─ ┴

/ 三 ヽ _
///// ハ /_⌒_ ヽ
{巛///// } }.^L「^ .ハ
ハ从Y川川 彡! Tt=ケ J
_, ドミ ヾ从ルノノー-::..,, ヽ二 人
_,. -''' _ノヾ;; 《ヽ《ヽ.∧ __\ / ̄ /⌒\
/ -''' ノヽ 《\ \ ヽ》 ─ 、ヽハ / 乙), { \ 彡ヽ
ハ/ / 《ヽ` { V } ヾ∠人 ト > )
ト { / ヽ、_彡\ /__| \ ` ┤ / /
i \ _`ヾ _ノ\ 三 ハ. ` ._| / ,イ
| ト、._ ノ | \ 、三| |/ { ).ト、
! ノ} ヽー | | \ Y! / ヾY! }ヽ
L__个 L| //ヽ } ,〈 ´ノ )
| !| \ / ト、.___ノ ( >┬‐弋´ |
! ノ{ ヽ | ヾ、⌒ヽ Y⌒ヽ!
{ `!| / イ \ {、_ V⌒ヽ
| || > | ) ,ク \ {、
| ;i| | 《/ノ __> -ヘ
| {ト | ┴─ ┴
345: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>277
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
576: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>277
AAあるのかよwww
AAあるのかよwww
362: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
これはすごい。
俊足尊重傾向が加速しそうw
これはすごい。
俊足尊重傾向が加速しそうw
473: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
計算間違ってるだろ
時速36km/hで100m10秒だぞ
時速37なら9秒台。
10.28秒ってどこから出たんだよ
計算間違ってるだろ
時速36km/hで100m10秒だぞ
時速37なら9秒台。
10.28秒ってどこから出たんだよ
572: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
ロッベンのことだけは
兄弟のような
ものすごい親近感を持っているので
わがことのように嬉しい
誇りだ
ロッベンのことだけは
兄弟のような
ものすごい親近感を持っているので
わがことのように嬉しい
誇りだ
587: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>1
1秒で10.28メートル進むのを
100mを10.28秒で走ると勘違いしてるんだな
馬鹿だ
1秒で10.28メートル進むのを
100mを10.28秒で走ると勘違いしてるんだな
馬鹿だ
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
2
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>3
はい
はい
563: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>3
スレ開いたらいきなり禁止されてた
スレ開いたらいきなり禁止されてた
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
アリエン?
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
最初の2~3秒だけならボルトに勝てそうだな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>5
ボルトは初速も速いらしいぞ
ボルトは初速も速いらしいぞ
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>21
いや遅いだろ
いや遅いだろ
600: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>5
無理だろ陸上選手の中でスタートが遅いレベルでも
サッカー選手と比べたら無茶苦茶速いだろ
無理だろ陸上選手の中でスタートが遅いレベルでも
サッカー選手と比べたら無茶苦茶速いだろ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
原付だとスピード違反だなw
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ハゲとロッペンは全く違うからな。いい気になるなよそこのハゲ!
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
474: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>8
おい、ハゲwww
おい、ハゲwww
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あの走り方でw
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ボコボコにされた言い訳ができてよかったな
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
悪魔と契約したからな、髪の毛と引き換えに。
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
元気なおじいちゃんだな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あれめちゃくちゃ速かったよなw
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
早いだけでなく、しっかりドリブルできる、ゴール前で冷静にGKかわせる、シュートもうまい。
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
DFまったく追いつけなかったもんなぁ・・・
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
そりゃハゲるわ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
かみが舞い降りた
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あの頭ならよい滑りしそうだしな
この記録も納得
ただ走るって表現は適切か?
この記録も納得
ただ走るって表現は適切か?
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
頭皮にディンプル刻んであるんだろう。気流が良い感じになってブレない走りができる。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
そりゃ追いつけねえわw
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンの何が凄いって
あの風貌で皆藤愛子と生年月日が数日しか違わないってことだよ
あの風貌で皆藤愛子と生年月日が数日しか違わないってことだよ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>24
クッソワラタw
クッソワラタw
546: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>24
せめてピッタリでこいよw
せめてピッタリでこいよw
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ボルトの最高時速45キロって、もはや人間とは思えないな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あれでも9秒台じゃないんだな
日本人にもまだ可能性が残された
日本人にもまだ可能性が残された
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
桐生より速いじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロナウドかと思った
化け物みたいな加速に正確なシュートは今大会ベストゴールもあるで
化け物みたいな加速に正確なシュートは今大会ベストゴールもあるで
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
桐生も陸上なんてやらずにサッカーやればよかったのに
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>30
永井や宮市を見てみろよ
サッカー脳がない選手は使いもんにならんぞ
永井や宮市を見てみろよ
サッカー脳がない選手は使いもんにならんぞ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
これでラモスも超俊足CBって理解できたかな
あのディフェンス遅すぎwとか言ってた奴いたけど
あのディフェンス遅すぎwとか言ってた奴いたけど
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>38
だよなあ。ザルヒオだって速いもんな。
あのシーンは異常だよサッカーにおいては。
速いというよりエグかったわ。
ウォルコットと違って速さに加えて重さがあったからな。
あれにタックル行ったらタックル側が骨折するなw
だよなあ。ザルヒオだって速いもんな。
あのシーンは異常だよサッカーにおいては。
速いというよりエグかったわ。
ウォルコットと違って速さに加えて重さがあったからな。
あれにタックル行ったらタックル側が骨折するなw
589: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>38
ラモスが速いのは知ってる
だがあの時ヨーイドンでぶち抜かれてるのはピケ
ピケの足は遅い
ラモスが速いのは知ってる
だがあの時ヨーイドンでぶち抜かれてるのはピケ
ピケの足は遅い
591: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>589
ピケは遅いね
11-12シーズンは裏取られまくって鈍足、鈍足言われてたね
ピケは遅いね
11-12シーズンは裏取られまくって鈍足、鈍足言われてたね
596: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>589
は?
は?
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小学校の算数の問題で100㍍を壱拾秒で走るには
時速何㌔で走ればいいですかというのを思い出したw
時速何㌔で走ればいいですかというのを思い出したw
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
一方、疲れて走れないMFをワントップにした某国とはえらい違いだな。
42: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/
ニシムラの逃げ足は?
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あんなん止めるなんて無理無理
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ハゲってかっこいい
日本代表も全員禿げればいいのに
Vハゲ、後頭部ハゲ、デコハゲ、Mハゲ、8歩ハゲ、全ハゲ
日本代表も全員禿げればいいのに
Vハゲ、後頭部ハゲ、デコハゲ、Mハゲ、8歩ハゲ、全ハゲ
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>51
侍ブルーなんだから月代でいいだろw
侍ブルーなんだから月代でいいだろw
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンが37kmなら、長友33km香川29km本田20kmくらいか?
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>66
本田は南アの時に30km以上出してた、長友は象牙戦で両チームで一番速かった
本田は南アの時に30km以上出してた、長友は象牙戦で両チームで一番速かった
197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>174
南アのFIFA公式スタッツで長友が30キロ超、本田は30キロを超えてなかったはず。
南アのFIFA公式スタッツで長友が30キロ超、本田は30キロを超えてなかったはず。
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンは実際は11秒台だよ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
史上最速のお爺ちゃん
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
まさにぶっちゃけアリエン・ロッベンw
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
世界最速の爺さん 映画化決定
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
お前らロッベンの頭をバカにするなよ
ハゲてるのは病気のせいで実はもう完治してる
病気が治って、普通に髪生えるのにロッベンは同じ病気の子供達を勇気づけるために髪を剃ってるんだぞ
嘘みたいだけど本当に嘘な話
ハゲてるのは病気のせいで実はもう完治してる
病気が治って、普通に髪生えるのにロッベンは同じ病気の子供達を勇気づけるために髪を剃ってるんだぞ
嘘みたいだけど本当に嘘な話
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>79
それは野球の森本ひちょりのエピソードだな
それは野球の森本ひちょりのエピソードだな
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンが100m10秒台で追い越して決めるんなら、
日本も永井出して特徴出してほしかったな。
ま、トップスピード以外がよくないんだろうけど
日本も永井出して特徴出してほしかったな。
ま、トップスピード以外がよくないんだろうけど
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
怪僧ロッベン
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
なんでスピードタイプなのに26歳のW杯でくすんでたハゲが30歳でここまで輝くのか
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>86
リベリーも言ってたが
ロッベンはハインケスに出会ってプレー意識が大きく変わった気がする
オナドリも減ったし守備もするようになった
リベリーも言ってたが
ロッベンはハインケスに出会ってプレー意識が大きく変わった気がする
オナドリも減ったし守備もするようになった
411: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>86
パスサッカーで現実と屈辱味わっただろ
パスサッカーで現実と屈辱味わっただろ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
軽量化してるからな
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
切り替えしがすごいんだよな
内に切り込んでくるの分かっているのに防げない
内に切り込んでくるの分かっているのに防げない
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ヽ(Д´;)ヘ < 仲間が作ってくれたこのチャンス、逃がしはしないッ!
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←ネイマール
ヽ(∀´ )ヘ < イィィィヤァッホォォ!!今日のヒーローは俺だぜオラァァァ!!!
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←ロッベン
ヽ(Д´;)ヘ < 急にパスするなんてひどいよウワァァァン!!
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←日本のFW
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←ネイマール
ヽ(∀´ )ヘ < イィィィヤァッホォォ!!今日のヒーローは俺だぜオラァァァ!!!
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←ロッベン
ヽ(Д´;)ヘ < 急にパスするなんてひどいよウワァァァン!!
(┌ ) ≡≡
○ \ ;。:;。 ←日本のFW
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
空気抵抗を減らすってのは効果あるんだな
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
(´・ω・`)あり得んロッベン
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
しかしオランダは完全に世代交代失敗してるよな
ペルシー・ロッベン・スナイデル・ファンデルファールト・フンテラール
全員三十路
レンスやアフェライも20代後半だし
そのくせ守備陣はやたらと若くてバランス悪い
どうしてこうなった
ペルシー・ロッベン・スナイデル・ファンデルファールト・フンテラール
全員三十路
レンスやアフェライも20代後半だし
そのくせ守備陣はやたらと若くてバランス悪い
どうしてこうなった
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>114
その世代が突出しすぎて代謝が遅れるってよくある話じゃね。
今回のスペイン然り。
その世代が突出しすぎて代謝が遅れるってよくある話じゃね。
今回のスペイン然り。
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>120
フランスもイタリアも苦しんでたもんな
フランスもイタリアも苦しんでたもんな
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>120
羨ましい悩みだよな、大会のたびにコロコロ変えてもうんこな国だってあるのに
羨ましい悩みだよな、大会のたびにコロコロ変えてもうんこな国だってあるのに
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>114
オランダリーグの弱体化じゃね
オランダリーグの弱体化じゃね
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>114こいつが凄すぎるようにしか思えないんだが
全員レアル級のエースだぞ
続く世代になんか目立った奴いたか?いなよな
全員レアル級のエースだぞ
続く世代になんか目立った奴いたか?いなよな
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
化け物すぎるわ
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
うちのアホの子に種付けしてくれんかのう
日本陸上界のために
日本陸上界のために
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ベイルとどっちが早いかな?
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
早い、うまい、ハゲ。
誰が止めれるんだよ。
誰が止めれるんだよ。
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベン→すごい
ロッベン→ハゲ
俺→ハゲ
俺→すごい
ロッベン→ハゲ
俺→ハゲ
俺→すごい
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>131
俺たちハゲには夢も希望もないから、ロッベンの活躍だけが楽しみだよな
俺たちハゲには夢も希望もないから、ロッベンの活躍だけが楽しみだよな
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あんなロッベン初めて見た
フィジカル的にむしろ全盛期じゃないと
出せないぞあんなん
フィジカル的にむしろ全盛期じゃないと
出せないぞあんなん
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンは世界で3番目の選手
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
長友さんは100m10秒8ね。
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>142
長友は11秒5あたりだよ
長友は11秒5あたりだよ
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>156
ちゃねらよく言ってね
スパイクはいたら出るとか
なんて理屈だ
ちゃねらよく言ってね
スパイクはいたら出るとか
なんて理屈だ
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>150
やっぱラモスも速いんだな
ロッベンが異次元すぎた
やっぱラモスも速いんだな
ロッベンが異次元すぎた
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
昨日のヤヤトゥーレも2回ぐらいエリア内ドリブル突進してたけど速かったな
あれは本気だしたら相当なものだと思う
あれは本気だしたら相当なものだと思う
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
内田がシャルケのDF陣から
「ロッベンを左SBとCBの3人で何とか抑えるから後はウッチーに任せた」
って言われて
「3人もいらんだろ」と思ってて実際対戦したら納得したって言ってたな
「ロッベンを左SBとCBの3人で何とか抑えるから後はウッチーに任せた」
って言われて
「3人もいらんだろ」と思ってて実際対戦したら納得したって言ってたな
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
芝の上でこの速さはもう筋肉股関節に危険なレベルだろ
しかも雨降ってたしどんな下半身してんだよ
てか、だからスペなのかw
しかも雨降ってたしどんな下半身してんだよ
てか、だからスペなのかw
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
雨芝生でこれはすごいな
欧州ではフィジカルエリートはサッカーに集まるからこれが普通か
欧州ではフィジカルエリートはサッカーに集まるからこれが普通か
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッペンをハゲハゲ言うな
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度
こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度
こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>194
日本はこうやって突っ走ってもゴール前で止まって
自分で蹴らずに上がってきた仲間にパス
そして奪われて終了ってのが多いね
日本はこうやって突っ走ってもゴール前で止まって
自分で蹴らずに上がってきた仲間にパス
そして奪われて終了ってのが多いね
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>222
目の前にたった一人DFいたらもう何もできないからね
かわしてシュートとか絶対無理
目の前にたった一人DFいたらもう何もできないからね
かわしてシュートとか絶対無理
238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>234
それは古いな
それは古いな
570: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>194
あらためて見たが凄い
この場面だけ見ればまさに「戦術はロッベン」
あらためて見たが凄い
この場面だけ見ればまさに「戦術はロッベン」
227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
あれ置き去りにされたんラモスだったのか
ピケだと思ってた
ピケだと思ってた
236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
サッカー界に10秒台で走る選手なんてほとんどいないよ。
239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>236
アフリカとか速く見えるが
アフリカとか速く見えるが
246: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>239
速く見えるだけ。実際正式に計測して10秒台はほとんどいないよ。
速く見えるだけ。実際正式に計測して10秒台はほとんどいないよ。
242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>236
100mを10秒台で走る必要性もないし、そういう練習もしないしな
100mを10秒台で走る必要性もないし、そういう練習もしないしな
251: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>236
いないかも知れないけど、これは後半に入ってからのタイムだぞ
陸上選手みたいに一回だけの記録じゃないんだからさ
いないかも知れないけど、これは後半に入ってからのタイムだぞ
陸上選手みたいに一回だけの記録じゃないんだからさ
256: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>251
ロッベンは10秒台はないよ。11秒台だろうね。まぁサッカーなんて足の速さそんな関係ないから。速くてもあまり優位にはならないがね。
ロッベンは10秒台はないよ。11秒台だろうね。まぁサッカーなんて足の速さそんな関係ないから。速くてもあまり優位にはならないがね。
264: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>256
そういう意味でなくて、80分近く走り回ってこのスピードが出させる奴なんて
陸上界にいないだろたぶん
そういう意味でなくて、80分近く走り回ってこのスピードが出させる奴なんて
陸上界にいないだろたぶん
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>264
いないね。ただロッベンも11秒台だろう
いないね。ただロッベンも11秒台だろう
528: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>264
いるよ。
陸上の中短距離、アメフト、バスケ、スピードスケートみたいな競技の練習はHIITといって
サッカーよりもずっと高い負荷の繰り返しで瞬発力とスタミナを鍛える。
基礎練習が様々な競技の中で最もハードなグループ。
サッカーはイメージと違ってマラソンに近い競技。
TBSでやってたスポーツ選手が競う番組があったけど
短い距離を走るだけのイメージがあるバスケの選手が、インターバルのスタミナ勝負でやたら強かったけど
それなりの科学的な訳がある。
いるよ。
陸上の中短距離、アメフト、バスケ、スピードスケートみたいな競技の練習はHIITといって
サッカーよりもずっと高い負荷の繰り返しで瞬発力とスタミナを鍛える。
基礎練習が様々な競技の中で最もハードなグループ。
サッカーはイメージと違ってマラソンに近い競技。
TBSでやってたスポーツ選手が競う番組があったけど
短い距離を走るだけのイメージがあるバスケの選手が、インターバルのスタミナ勝負でやたら強かったけど
それなりの科学的な訳がある。
531: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>528
じゃあ陸上の選手って10キロくらい走った後(ジョギングだけじゃなくスプリントでも走り)で10秒台出る物なの?
じゃあ陸上の選手って10キロくらい走った後(ジョギングだけじゃなくスプリントでも走り)で10秒台出る物なの?
534: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>531
休み休み10キロぐらい走った後なら可能だろ。特に中距離の選手なら余裕だと思うぞ。
サッカー選手もインターバル置きながらの10キロだしな。
休み休み10キロぐらい走った後なら可能だろ。特に中距離の選手なら余裕だと思うぞ。
サッカー選手もインターバル置きながらの10キロだしな。
551: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>531
内訳次第だね。
例えば、桐生みたいな9秒を切るか切らないかの選手が、オランダvsスペイン戦に80分混じった時点なら
100m走っても10秒台は出るし、トップスピードはロッベンの比じゃない。
速筋の筋持久力が尋常じゃないことと、1試合限定80分くらいのスタミナは、練習の性質上間違いなく持ち合わせているから。
ただし、それが中1週で何試合も続くと、みるみる結果は落ちてくる。
しかし、サッカー選手や長距離選手は落ちていかない。
内訳次第だね。
例えば、桐生みたいな9秒を切るか切らないかの選手が、オランダvsスペイン戦に80分混じった時点なら
100m走っても10秒台は出るし、トップスピードはロッベンの比じゃない。
速筋の筋持久力が尋常じゃないことと、1試合限定80分くらいのスタミナは、練習の性質上間違いなく持ち合わせているから。
ただし、それが中1週で何試合も続くと、みるみる結果は落ちてくる。
しかし、サッカー選手や長距離選手は落ちていかない。
237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ロッベンスレの恐ろしいところは
駄洒落を言うつもりがなくてもつい駄洒落を言ってしまっていることだ
まじありえん
駄洒落を言うつもりがなくてもつい駄洒落を言ってしまっていることだ
まじありえん
292: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
TOP SPEED
内田 26.7km/h
本田 25.9
長友 31.1
森重 26.3
岡崎 29.8
香川 26.9
山口 28.5
長谷部 26.5
大迫 27.4
吉田 27.6
内田 26.7km/h
本田 25.9
長友 31.1
森重 26.3
岡崎 29.8
香川 26.9
山口 28.5
長谷部 26.5
大迫 27.4
吉田 27.6
331: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ボルトの世界記録時の20m毎の平均速度
000~020 (m) 24.91 (km/h)
020~040 (m) 41.14 (km/h)
040~060 (m) 43.11 (km/h)
060~080 (m) 44.72 (km/h)
080~100 (m) 43.37 (km/h)
000~100 (m) 37.58 (km/h)
000~020 (m) 24.91 (km/h)
020~040 (m) 41.14 (km/h)
040~060 (m) 43.11 (km/h)
060~080 (m) 44.72 (km/h)
080~100 (m) 43.37 (km/h)
000~100 (m) 37.58 (km/h)
346: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>331
すげぇな
ボルトは40kmも出るのかw
動物だと何レベルなんだろう?
すげぇな
ボルトは40kmも出るのかw
動物だと何レベルなんだろう?
390: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
391: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
元記事にはラモスは30.6km/hだけどロッベンの過去の記録も30.6km/hで
大幅更新してるって書いてるが適当すぎないか
大幅更新してるって書いてるが適当すぎないか
451: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>391
記事が間違ってる
記事が間違ってる
393: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
419: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
速そうなやつ
ロッベン
ウォルコット
バレンシア
アグボンラホー
ベイル
ロナウド
オーバメヤン
チェンバレン
永井
ロッベン
ウォルコット
バレンシア
アグボンラホー
ベイル
ロナウド
オーバメヤン
チェンバレン
永井
431: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ただのハゲじゃないと昔から思ってました
434: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>431
ハゲならあれくらい普通だよ
ハゲならあれくらい普通だよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1402881578/

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
1試合10km前後走って、敵方と争う時は短距離走になって、ボールコントロールして、ゴールにシュート突き刺して、しかも年齢的にベテランだからチーム鼓舞してメンタル面での駆け引きもして、まじアリエンわ
日本の民度って本当低いと思うわ。
韓国より低いなこれ
ファンブイテンでも31.6㎞/h出るのにそれより1㎞/h遅い
あとジャンプ力高いDFはアジャラやカンナバーロのような
本当は俊足とまでは言えないが、俊足だと思われる選手もいる
まあ、日本の短距離は優秀な選手集まらないから無理かもしれんが、アメリカやアフリカの選手なら余裕で。
サカヲタはやたらと他の競技馬鹿にする奴いるけど、見識が浅い。
コメントする