
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:52:02.13 ID:HQD2dHCR0.net
空間は普通にあるんだよな?
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:52:34.44 ID:ImpCVoSc0.net
何もない空間すらない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:52:45.57 ID:E9XIN0WI0.net
宇宙にも膜はあるんだよな...
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:53:04.57 ID:CbHpMpMB0.net
宇宙が空間だから空間の外側は何も無い
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:53:54.73 ID:CCnkgQT90.net
外側には何もないとか言われても想像できない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:54:10.35 ID:cUqEr8iAi.net
それ考えてたら寝れなくなるぞ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:55:21.23 ID:CUB5rF5x0.net
>>7
想像力の限界を超えててもう怖いかどうかもわからない
想像力の限界を超えててもう怖いかどうかもわからない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:54:12.85 ID:TrzmpDd50.net
ガチレスすると膨張し続けている
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:54:23.30 ID:VGJuGH1p0.net
何もないのではなく外側がないと考えればよいのでは
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:55:03.06 ID:HBlKfNT70.net
銀河の中央には穴があるんだよな・・・
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:55:03.47 ID:ZikfffWX0.net
すげえよな
宇宙に果てはあるのか あるのならその先はどうなっているのか
宇宙に果てはあるのか あるのならその先はどうなっているのか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:55:12.69 ID:9l6/HRpo0.net
内側というか中心はどうなってるの
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:55:59.91 ID:fr2CdxJa0.net
そもそも宇宙なんて物理的には存在しないよ
誰かのコンピュータ上で動いてるただのシミュレーションだから
誰かのコンピュータ上で動いてるただのシミュレーションだから
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:59:47.62 ID:ABM/P3Eo0.net
>>15
じゃあ、そのコンピューターのある世界の端がどうなってるか想像してみよう
じゃあ、そのコンピューターのある世界の端がどうなってるか想像してみよう
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:02:38.79 ID:fr2CdxJa0.net
>>27
この宇宙シミュレータを動かしてるコンピュータのある世界も誰かのシミュレーションでその誰かのシミュレーションもより高次の誰かのシミュレーションでそのシミュレーションもまたシミュレーションで一番最初のシミュレーションはどうやって始まったのか誰もわからない
この宇宙シミュレータを動かしてるコンピュータのある世界も誰かのシミュレーションでその誰かのシミュレーションもより高次の誰かのシミュレーションでそのシミュレーションもまたシミュレーションで一番最初のシミュレーションはどうやって始まったのか誰もわからない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:57:22.43 ID:Exd4WTLc0.net
もぅまぢいみゎかんない
糞して寝よ
糞して寝よ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:57:46.62 ID:ukQA6zU10.net
何もない
つまりもし宇宙の外に手を入れたとしたら手が消滅する
つまりもし宇宙の外に手を入れたとしたら手が消滅する
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:58:13.36 ID:ERbtmETU0.net
人間の頭では想像できない領域
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:58:33.74 ID:Fv1/i4+G0.net
人様の考えられる程簡単なものじゃないよ宇宙ってのは
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:58:47.19 ID:yPtpIuyg0.net
ビッグバンが起こる前って空間も時間も存在しないんだよな…
そう考えると玉宇宙の理論が一番理に叶ってるよな
そう考えると玉宇宙の理論が一番理に叶ってるよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:58:47.29 ID:cxJmHCcN0.net
宇宙は光以上のスピードで膨張してるから
一番外側を見るのは不可能らしいよ
一番外側を見るのは不可能らしいよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:58:50.17 ID:Ll7iqN0N0.net
閉じた空間
つまり果てまで行くと反対側に出る
つまり果てまで行くと反対側に出る
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:01:25.97 ID:xsEDJvrP0.net
>>22
意外とありそうだよなー
ドラクエ世界みたいな空間
意外とありそうだよなー
ドラクエ世界みたいな空間
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 20:59:29.39 ID:SbFYrPs6i.net
その空間自体が広がってるんだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:01:05.97 ID:17ZnxLHH0.net
宇宙って打ち上げ花火みたいなもんじゃないの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:02:29.30 ID:yPtpIuyg0.net
>>28
じゃあその花火は誰が用意したの?って事
じゃあその花火は誰が用意したの?って事
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:02:59.14 ID:TxxI4Wp40.net
特定の物が占める空間を広げるときその物の外側にはその分の余地がないといけない
っていうのは宇宙という限られた空間の奪い合いの話
っていうのは宇宙という限られた空間の奪い合いの話
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:03:08.87 ID:RbNIhthb0.net
宇宙空間で射精すれば
自分の分身がいつの日かそこにたどりつく
どう?わくわくするだろう
自分の分身がいつの日かそこにたどりつく
どう?わくわくするだろう
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:03:15.68 ID:VGmeicWaO.net
ぶっちゃけまず、外や内って概念があるかすら謎なのが宇宙ヤバイ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:03:41.48 ID:qvdK8vIy0.net
この世は全部
自分の妄想
自分の妄想
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:06:34.74 ID:yPtpIuyg0.net
>>36
一人一人が自分だけの夢を見てるだけなのかもなw
俺以外全員NPCなのかもと考えると怖いわ
一人一人が自分だけの夢を見てるだけなのかもなw
俺以外全員NPCなのかもと考えると怖いわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:09:01.78 ID:fr2CdxJa0.net
>>40
自分が生まれたら始まって自分が死ぬと同時に終わるんだから事実上その通りだけどね
お前が生まれる前にこの世界があったかどうか証明する手段なんてないし
自分が生まれたら始まって自分が死ぬと同時に終わるんだから事実上その通りだけどね
お前が生まれる前にこの世界があったかどうか証明する手段なんてないし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:04:30.26 ID:84C/0OUZ0.net
外の物などいない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:06:04.25 ID:me4QHM6o0.net
セルオートマトンの適当なルールみたいなもん
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:07:18.92 ID:JqWDjg+K0.net
何かの映画の最後にあったじゃん
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:09:03.88 ID:VGmeicWaO.net
宇宙は人間が考えてるより遥かに複雑らしいから
四次元以上の次元というものがどんな構造であるかを理解できないと
宇宙の単純な構造すら理解できない
四次元以上の次元というものがどんな構造であるかを理解できないと
宇宙の単純な構造すら理解できない
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:10:34.55 ID:HYFO2Uef0.net
地球より何百倍も大きい太陽、その太陽より何百倍も大きい恒星たち…
はは、毎日働いてるのがアホらしくなってきた
はは、毎日働いてるのがアホらしくなってきた
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:10:36.70 ID:Eomzp4oO0.net
超巨大な水槽みたいなのがあって宇宙はその中にある
その巨大な水槽を巨人が見てる
いわば俺らがアクアリウムで世界を作ってるみたいな感じでその中で魚(=俺ら)が各々コミューンを成形してる
この手の話はいつもこう思うことにしてる
その巨大な水槽を巨人が見てる
いわば俺らがアクアリウムで世界を作ってるみたいな感じでその中で魚(=俺ら)が各々コミューンを成形してる
この手の話はいつもこう思うことにしてる
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:18:53.96 ID:WsJVaITg0.net
らしいけどってなんだよそこからまず考え方がつまらん。
他人の話に踊らされる情弱この上ないゆとりだろ
他人の話に踊らされる情弱この上ないゆとりだろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:39:25.06 ID:TxxI4Wp40.net
>>46
バカってよく言われない?
バカってよく言われない?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:19:44.40 ID:iRl5V5nx0.net
一回り大きい宇宙があって俺たちの宇宙はその世界の最小粒子
大きい方にも小さい方にもそれが続いてる
みたいなこと考えてる
大きい方にも小さい方にもそれが続いてる
みたいなこと考えてる
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:23:09.45 ID:/GC9GtbhI.net
>>48
それは考えるよな
MIBでもあったろそんなラスト
それは考えるよな
MIBでもあったろそんなラスト
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:20:37.52 ID:hKQsXEk20.net
縮んていく宇宙があるよ
そっちの宇宙が膨張しだすとこっちのが縮みだすんだよ
そっちの宇宙が膨張しだすとこっちのが縮みだすんだよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:22:34.31 ID:4TBZyLEt0.net
こういうこと考えてると怖いんだけど
漠然と
漠然と
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:25:03.46 ID:4tLinEqH0.net
宇宙只今絶賛爆発中で俺らはその爆風の中、すごいスピードで吹っ飛びながら、
こうしてダラダラとネットとかしてんだから、やっぱ宇宙ってすげーよな
こうしてダラダラとネットとかしてんだから、やっぱ宇宙ってすげーよな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:27:06.03 ID:dSSV99dw0.net
高次元空間から今俺達が認識できる次元が切り離された現象をビッグバンと呼ぶのではないかと思っている
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:32:34.55 ID:GmIG84bJ0.net
宇宙ヤバイ↓
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:34:46.68 ID:6EhnYrm20.net
色も形も感触も時の流れすらも何一つない「無」という空間が広がっている
という定義らしいが
という定義らしいが
実際は宇宙が光の速度で膨張しているため
その外側を観測できないからそう定義してるだけであって
実際は何があるかはわからないから何もないという事にしている
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:35:45.03 ID:CbHpMpMB0.net
>>55
光の速度じゃなくてそれ以上
光の速度じゃなくてそれ以上
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:50:51.77 ID:mDL88Bd00.net
>>58
どうやって光の速度超えてんの?
どうやって光の速度超えてんの?
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:54:08.30 ID:CbHpMpMB0.net
>>69
ダークエネルギーっていうエネルギーで膨張してる
ダークエネルギーっていうエネルギーで膨張してる
正体は謎
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:56:35.08 ID:mDL88Bd00.net
>>71
光の速度は超えられないはずだけどどういう原理?
ダークエネルギーのほとんどは真空エネルギーって言われてるけど
そのダークエネルギーは真空エネルギーじゃないんだよな?
光の速度は超えられないはずだけどどういう原理?
ダークエネルギーのほとんどは真空エネルギーって言われてるけど
そのダークエネルギーは真空エネルギーじゃないんだよな?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:59:15.12 ID:CbHpMpMB0.net
>>75
空間は物質じゃないから光速を超えても問題ない
空間は物質じゃないから光速を超えても問題ない
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:01:40.98 ID:mDL88Bd00.net
>>76
物質が空間でしょ?
無という真空の中で最初にできた宇宙と言うチリが広がったものが空間だと思ってたけど違うの?
物質が空間でしょ?
無という真空の中で最初にできた宇宙と言うチリが広がったものが空間だと思ってたけど違うの?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:06:47.75 ID:CbHpMpMB0.net
>>79
言ってることがよく分からない、
相対性理論で光速を超えられないのは質量の存在する物質であって空間は物質ではない、空間があるから物質があるのであって物質があるから空間がある訳じゃない
言ってることがよく分からない、
相対性理論で光速を超えられないのは質量の存在する物質であって空間は物質ではない、空間があるから物質があるのであって物質があるから空間がある訳じゃない
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:09:31.23 ID:mDL88Bd00.net
>>85
だとしたら空間って何?
どうやって観測したの?
仮に空間が膨張したとして観測も膨張するから膨張なんて存在しないと思うんだけど
重力場で疑似的に空間がねじまがるとかならともかく
だとしたら空間って何?
どうやって観測したの?
仮に空間が膨張したとして観測も膨張するから膨張なんて存在しないと思うんだけど
重力場で疑似的に空間がねじまがるとかならともかく
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:13:13.17 ID:gqppeUCv0.net
>>89
後退速度×光速がQCDスケールとかQEDスケールより遥かにデカいから
これでまず「観測」が宇宙膨張の影響を無視できるのはいいよな?
宇宙膨張自体は赤方偏移で観測する
後退速度×光速がQCDスケールとかQEDスケールより遥かにデカいから
まず原子構造とか人間の構造を宇宙膨張が壊すことはない
これでまず「観測」が宇宙膨張の影響を無視できるのはいいよな?
宇宙膨張自体は赤方偏移で観測する
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:14:49.54 ID:CbHpMpMB0.net
>>89
俺は学者とかじゃないから空間の定義とかは分からないが、宇宙が膨張してるっていうのは銀河の赤方偏移(銀河が高速で遠ざかることにより光の波長が伸ばされ赤く見える現象)で確認されてる
俺は学者とかじゃないから空間の定義とかは分からないが、宇宙が膨張してるっていうのは銀河の赤方偏移(銀河が高速で遠ざかることにより光の波長が伸ばされ赤く見える現象)で確認されてる
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:07:12.30 ID:mDL88Bd00.net
ずっと>>79であってこの世の万物は光速を超えられない(相対時間的に)って思ってたんだけど
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:35:15.83 ID:XwEG27yt0.net
宇宙が生き物だとしたら、おれらは一体何の為に存在するんだろう?
とか考える事があるけど、まぁカビみたいなモノだなで思考停止する
とか考える事があるけど、まぁカビみたいなモノだなで思考停止する
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:35:17.76 ID:aVbUB6I90.net
行こうとしたけど見えない壁にぶつかって
これ以上先に進めませんてダイアログがでるだけだった
これ以上先に進めませんてダイアログがでるだけだった
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:39:11.24 ID:LCv4ioID0.net
光より速く膨張してるから、その果てに到達するのはどう頑張っても無理そうだ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:39:24.53 ID:/4O2b97x0.net
我々が観測できるのは宇宙の晴れ上がりが起きてからの宇宙
つまり宇宙誕生後40万年よりも昔の宇宙の姿は観測できない
つまり宇宙誕生後40万年よりも昔の宇宙の姿は観測できない
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:41:49.49 ID:aVbUB6I90.net
光→ 膜→外
↑ここもどうなってんの?
↑ここもどうなってんの?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:42:08.18 ID:CbHpMpMB0.net
重力子が見つかれば宇宙の果てまで見ることが出来るらしい
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:44:59.10 ID:fraMYLHTI.net
何があるのって空間も時間すら無いんだから
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:49:00.28 ID:mDL88Bd00.net
無がある
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:49:39.28 ID:I5Fc9j0I0.net
宇宙ではない別の空間
広い宇宙空間の中にある地球の種族には理解できない
俺たちは"無"と言うしかない
広い宇宙空間の中にある地球の種族には理解できない
俺たちは"無"と言うしかない
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:50:45.51 ID:XyRnw8Vz0.net
宇宙の外に出ようとしたらどうなんの?
壁があって出れないの?
壁があって出れないの?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:51:46.19 ID:mDL88Bd00.net
>>68
俺たちが宇宙だから出ようとしても俺たちが宇宙の端になるだけ
俺たちが宇宙だから出ようとしても俺たちが宇宙の端になるだけ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:55:02.90 ID:0zd+FQ+BO.net
怖いな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 21:55:11.77 ID:I5Fc9j0I0.net
ビッグバンが起きて空間と時間が生まれた
宇宙の向こう側は空間も時間もまだ生まれてない状態
宇宙の向こう側は空間も時間もまだ生まれてない状態
94: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2014/06/09(月) 22:11:50.31 ID:QI6sPnwR0.net
>>73
これから宇宙が来るってことは少なくとも宇宙が来るまでの時間はあるってことだろ?
ということはふつうに時間があるじゃん。
これから宇宙が来るってことは少なくとも宇宙が来るまでの時間はあるってことだろ?
ということはふつうに時間があるじゃん。
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:15:42.21 ID:mDL88Bd00.net
>>94
時間って言うのは人間が作った概念であって
人間が観測できなきゃ時間にならない
それまでの宇宙は観測可能な物質が存在せず
ランダムに変化してたから時間は存在しなかった
時間って言うのは人間が作った概念であって
人間が観測できなきゃ時間にならない
それまでの宇宙は観測可能な物質が存在せず
ランダムに変化してたから時間は存在しなかった
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:03:59.23 ID:ZSoiuV7O0.net
願いが叶うなら宇宙の外側を見てみたい
見るっていう概念が通用するのかわからんけど
見るっていう概念が通用するのかわからんけど
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:05:22.97 ID:nO89uWNR0.net
宇宙の外に飛び出したらどうなるの
マリオでスライドするステージの枠外で押しつぶされたみたいになるの?
マリオでスライドするステージの枠外で押しつぶされたみたいになるの?
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:05:53.15 ID:XwEG27yt0.net
ダークエネルギーが失速仕切ったら今度は収縮が始まって、
収縮仕切るとまたビッグバンが起きるのかな?
収縮仕切るとまたビッグバンが起きるのかな?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:12:25.15 ID:4tLinEqH0.net
空間とは時間や物質の存在が許された場所のことだよ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:15:42.21 ID:mDL88Bd00.net
>>95
つまりどういうものだってばよ
もう少し具体的に教えてくれ
できれば観測方法も
つまりどういうものだってばよ
もう少し具体的に教えてくれ
できれば観測方法も
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:15:47.08 ID:VEb65Em20.net
宇宙が泡のようにいっぱいある空間に出るってウルトラマンでやってた
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:18:08.39 ID:3wnEh30J0.net
ゲームの世界でキャラクターがマップの端まで行ったときにその外に何があるかと考えたら、何もないとしか言えない
それと同じじゃないかと思ってる
それと同じじゃないかと思ってる
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:18:10.78 ID:aGquzhMX0.net
こういう奴が専門板で叩かれて「専門板はキチガイばっか」とか言ってるんだろなぁ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:19:23.55 ID:4tLinEqH0.net
つーか見えてる宇宙ってのが光の反射である以上、限界があって(望遠鏡の技術の限界というわけでない)
その外には更なる見えない宇宙が広がってるんだよな
その外には更なる見えない宇宙が広がってるんだよな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:21:02.35 ID:ZuIj9l7m0.net
なんか前NHKでやってたな
空間の変化を時間と呼ぶらしい
だから、全く何も動けなくなるブラックホールの中心は時間が無いと定義されるとか
同じ宇宙の中でも空間の密度(と呼んでいいのか?)とか空間の変化量とかが違うと時間の流れも違うらしい
それらは重力とかが影響するとか言ってた
空間の変化を時間と呼ぶらしい
だから、全く何も動けなくなるブラックホールの中心は時間が無いと定義されるとか
同じ宇宙の中でも空間の密度(と呼んでいいのか?)とか空間の変化量とかが違うと時間の流れも違うらしい
それらは重力とかが影響するとか言ってた
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:23:25.31 ID:V30oG8XH0.net
人の住めない世界が無限に広がってるって怖い
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:24:17.59 ID:cHe6dB6/0.net
宇宙の話ってシュレーディンガーの猫の話と似てるよね
哲学的?と言っていいのかわからんがそのせいで
大勢の人が誤解してたり話が食い違ってくる
観測した時点で存在するとかしないとか普通におかしいわ
哲学的?と言っていいのかわからんがそのせいで
大勢の人が誤解してたり話が食い違ってくる
観測した時点で存在するとかしないとか普通におかしいわ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:26:00.75 ID:3wnEh30J0.net
子供の頃はブラックホールってマジで異次元というか別空間へのワープホールだと思ってて、カメラをブラックホールに吸い込ませて映像を見ればいいんじゃないかとか思ってたなぁ
ただのとんでも重力体って夢がないわ
ただのとんでも重力体って夢がないわ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:29:00.56 ID:4tLinEqH0.net
>>111
夢あるだろ、光も抜け出せないほどの重力ってすごくね?もうカッチカチやで
夢あるだろ、光も抜け出せないほどの重力ってすごくね?もうカッチカチやで
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:34:51.06 ID:3wnEh30J0.net
>>113
ただのめっちゃ重い星やんけ…中2臭さはあるけど、もっとこう小学生が喜ぶような夢が欲しいわ
ただのめっちゃ重い星やんけ…中2臭さはあるけど、もっとこう小学生が喜ぶような夢が欲しいわ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:29:20.20 ID:ZuIj9l7m0.net
>>111
その辺の答えはまだでてないとか言ってたよ
わかりやすく言うとブラックホールの中心にいけばいくほど空間が圧縮されるような感じらしい
ほなその圧縮された空間どうなるん?ってこともいまいちよくわかってない
わかったら宇宙の終わりがあるんかどうかとかもわかるらしいで
その辺の答えはまだでてないとか言ってたよ
わかりやすく言うとブラックホールの中心にいけばいくほど空間が圧縮されるような感じらしい
ほなその圧縮された空間どうなるん?ってこともいまいちよくわかってない
わかったら宇宙の終わりがあるんかどうかとかもわかるらしいで
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:31:48.98 ID:V30oG8XH0.net
ニュートンだかでブラックホールの先は別の宇宙に繋がってるって読んだ気がする
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:33:25.74 ID:n0nBo1o70.net
ブラックホールで圧縮された空間が次の宇宙の種になったりするのかね
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:40:00.26 ID:F0d4WuEj0.net
>>117
このまま膨張を続けてビッグリップが起こるというのもなんか納得いかないので
ある程度時間がたつと宇宙は収縮を始めてある一点に集中
ビッグクランチの後再びビッグバンが起こるんじゃないかと思ってる
このまま膨張を続けてビッグリップが起こるというのもなんか納得いかないので
ある程度時間がたつと宇宙は収縮を始めてある一点に集中
ビッグクランチの後再びビッグバンが起こるんじゃないかと思ってる
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/09(月) 22:34:10.25 ID:GIrJjSGx0.net
これ昔2ちゃんで聞いたとき
「それはアリが地球の端っこどうなってるか考えるようなもんだ」
って言われて納得した
「それはアリが地球の端っこどうなってるか考えるようなもんだ」
って言われて納得した

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする