
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/06/05(木) 10:37:58.10 ID:???0
歴史は繰り返すのか。
4Kテレビなんてまだまだ買えないし…と興味がなかった人にとっても、これは聞き逃せない話です。
実は、ソニーで4Kコンテンツを買うと、それはソニーのテレビでしか再生できないんです。
同様に、サムスンから買った4Kコンテンツはサムスンのテレビでしか見られません。
つまり、4Kって美しいものなのに、またあの醜いフォーマット戦争が始まりつつあるんです。
4Kテレビなんてまだまだ買えないし…と興味がなかった人にとっても、これは聞き逃せない話です。
実は、ソニーで4Kコンテンツを買うと、それはソニーのテレビでしか再生できないんです。
同様に、サムスンから買った4Kコンテンツはサムスンのテレビでしか見られません。
つまり、4Kって美しいものなのに、またあの醜いフォーマット戦争が始まりつつあるんです。
引用元: ・【IT】4Kでもフォーマット戦争勃発? ソニーとサムスン、他社互換性なし[6/5]
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
CNETでGeoffery Morrison記者がこう嘆いています。 DVDの初期に、自分の持っているテレビ専用のディスクしか買えなかったとしたらどうなっていただろうか。
好きな映画がふたつあったとして、それぞれが違うテレビ用、
違うDVDプレイヤー用の仕様になっていたら、ユーザがアップグレードする速さはどれほどだっただろうか。
過去にもいろんなフォーマット戦争があったのに、企業側は学習していないようです。
学習能力がないのか、傲慢なのか、その両方なんでしょうね。
特にソニーには、独自フォーマットをユーザに押し付けては、うまく行かなくなると葬り去ってきた伝統があります。
メモリースティック然り、MD然り、電子書籍リーダーのReaderでは自分の持ってるコンテンツを読み込めなかったりしました。
そしてもちろんベータマックス、それからDAT…。
ソニーの独自フォーマットに関する失敗をあげればキリがありません。
サムスンもこの種のゲームには慣れっこです。
彼らの最新スマートウォッチGear Fitは、Galaxyシリーズのスマートフォンの一部としか連携できません。
サムスン独自のスマートフォンプラットフォームBadaは、その後Tizenに取って代わりました。
フォーマットをロックダウンして、ユーザーが深く考えずにそれを喜んで使うことを願うなんて、企業の傲慢さの中でも最悪の部類です。
そもそも4Kテレビを見るのに何十万円も払うんだから、おかしな制約なく、見たいものを見せてほしいものですね。
http://www.gizmodo.jp/2014/06/4k_5.html
2: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:40:05.88 ID:Fno9DL9N0
4kに興味無いんですわ
4: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:40:34.57 ID:cW1SJh9U0
また我が祖国の圧勝で
チョッパリざまぁwww
チョッパリざまぁwww
5: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:40:38.41 ID:1UJd5kNd0
ぶっこぬきやらかすサムテョンはちょっと
6: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:41:37.46 ID:LJ6heL2v0
フォーマットは統一しろ
ま、統一のための戦いなんだけど
ま、統一のための戦いなんだけど
7: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:41:47.04 ID:SSwO5cld0
サムスン赤字フラグ立っただけ
10: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:42:27.16 ID:pnBIiSPT0
クズvsクズ、誰得である。
ホワイトナイトの出現が待ち望まれる
ホワイトナイトの出現が待ち望まれる
38: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:53:11.31 ID:wQlNKkvA0
>>10
マジでクズ対クズだな
両方滅べとしか
マジでクズ対クズだな
両方滅べとしか
12: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:44:24.07 ID:X6F+kF7J0
アップルもだいたいそんな感じだと思うけど
13: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:44:31.66 ID:+8696eD10
まるで成長していない
14: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:44:33.54 ID:cW4Jn9+a0
松下や東芝なら互換性があるのか?
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:44:50.13 ID:7rb6b92w0
はっきり言ってBlu-Rayより東芝規格の方が良かったんじゃないか、と思う。
ソニーの「田中!俺がルールだ」はもうこりごり。
ソニーの「田中!俺がルールだ」はもうこりごり。
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:45:24.40 ID:eTamX/cT0
サムスンなんて無いと思えばSONY一択で済むじゃん
馬鹿なんじゃねーの?
馬鹿なんじゃねーの?
17: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:45:33.57 ID:fa2QvBOd0
どうせ自炊するからどうでもいいよ
18: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:45:38.57 ID:82SFmZ/k0
ソニーは相変わらずの自爆路線か
20: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:45:52.62 ID:GZfjMtPF0
俺はパナソニック派だから
ソニーもサムテョンも関係ない
ソニーもサムテョンも関係ない
21: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:46:48.52 ID:09ZCb6j20
どっちもかわねぇよ、そんなもん
25: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:48:44.88 ID:uNKdnERW0
ついにテョンとβVHS戦争やるようになったのか、時代は変わったな
41: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:53:45.35 ID:gGO1vcV80
>>25
そりゃ、昔と違って、家電関係は韓国や中国が強くなったからな。
アメリカとかヨーロッパのホテルとかいくと、テレビは皆、LGばかりだったな。
そりゃ、昔と違って、家電関係は韓国や中国が強くなったからな。
アメリカとかヨーロッパのホテルとかいくと、テレビは皆、LGばかりだったな。
54: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:02:09.24 ID:2lq7v5DI0
>>41
ステマの思うツボだな。
単にサムソンやらLGがタダでホテルに入れてるだけだから。
ステマの思うツボだな。
単にサムソンやらLGがタダでホテルに入れてるだけだから。
26: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:49:08.02 ID:r1AOXm3O0
規格モノはパナか東芝でおk
27: 来林檎 2014/06/05(木) 10:49:44.37 ID:QsSyisHq0
業務用レベルでサムスンの名前見たことないわ
結局貧乏人に騙してパチモンを安く売りつけてるだけ
結局貧乏人に騙してパチモンを安く売りつけてるだけ
30: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:50:53.27 ID:uNKdnERW0
>>27
放送局とかサムスン製ってないのか
放送局とかサムスン製ってないのか
73: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:16:09.16 ID:vjaDRYVE0
>>30
NEC、東芝、ソニー、パナ
NEC、東芝、ソニー、パナ
29: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:50:05.09 ID:W5zZa2wA0
どういうことだ?
フォーマット違いで例えばプレーヤーが再生できないならわかるが
そこから映像出力した4Kソースがモニター(TV)で映らない?
フォーマット違いで例えばプレーヤーが再生できないならわかるが
そこから映像出力した4Kソースがモニター(TV)で映らない?
33: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:51:49.39 ID:VljwS7mB0
>フォーマット戦争
つーか、そんな「下らん」戦争してる程、市場的な余裕あるのか?
誰も見向きもしてない不採算市場での戦争は、業界全体の死期を早めるだけでは?
そうやって更に弱体・衰退していく行為が「ビジネス」と言うなら、まぁ滑稽の極みだ
つーか、そんな「下らん」戦争してる程、市場的な余裕あるのか?
誰も見向きもしてない不採算市場での戦争は、業界全体の死期を早めるだけでは?
そうやって更に弱体・衰退していく行為が「ビジネス」と言うなら、まぁ滑稽の極みだ
34: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:51:50.39 ID:jv8Sxjzu0
DATはソニー独自企画じゃないし、
MDはそれなりに普及して一時代を築いただろ。
いい加減な記事だなあ。
MDはそれなりに普及して一時代を築いただろ。
いい加減な記事だなあ。
37: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:52:59.99 ID:rY9BxIPK0
独自のわけのわからないものを使うという意味ではソニーとアップルは似ているな
40: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:53:40.43 ID:9iVO9NSSO
東京オリンピックの前に8K出るのが決まってるのに4Kなんか買う必要性がない
43: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:55:37.31 ID:/JkbMG4MO
「4Kって美しいものなのに」
こういう余計な一言をつい入れてしまうのを文系脳、マスコミ脳と称す。
こういう余計な一言をつい入れてしまうのを文系脳、マスコミ脳と称す。
44: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:56:14.94 ID:oP/mQtwA0
ソニーvsサムソンか
仁義なきステマ戦争というイメージだな
仁義なきステマ戦争というイメージだな
48: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 10:58:14.43 ID:VFSMrO2l0
どっちが勝っても韓国規格
53: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:01:15.69 ID:8jWLGuDT0
どうせコピープロテクトの違いなんだろ?w
57: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:03:37.23 ID:H71i9PYn0
ウチまだブラウン管TVなんだが。
デジアナ変換で見れてるし、地デジも簡易チューナーで見れてるし、
どうせTVなんて朝昼晩の定時ニュースのトップと天気予報ぐらいしか見ないから、液晶TV買う予定なし
デジアナ変換で見れてるし、地デジも簡易チューナーで見れてるし、
どうせTVなんて朝昼晩の定時ニュースのトップと天気予報ぐらいしか見ないから、液晶TV買う予定なし
58: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:04:14.99 ID:4Doz0cOe0
画像が綺麗でもバラエティ番組や安い映画しかなければ観ないな。
62: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 11:08:17.84 ID:rszBewDT0
業務用XAVCで4K60p収録すると300Mbps程度
5万円のXQDカード64GBが13分でいっぱいになる
なお、60万クラスのPCでないと編集できない
放送規格とはちがうけど4Kが全然身近じゃないってこと
5万円のXQDカード64GBが13分でいっぱいになる
なお、60万クラスのPCでないと編集できない
放送規格とはちがうけど4Kが全然身近じゃないってこと

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする