
1: Hi everyone! ★ 2014/06/04(水) 09:02:12.41 ID:???
引用元: ・【日中】日本に行って分かったが、衰退ぶりはハンパじゃない…「地方で見かけるのは年寄りばかり。日本はまるでよろよろ歩く老人」
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
今年の初めに日本を訪れた。
その際、日本がとても衰退していると感じた。
日本の国土は狭く、人口密度は世界最高レベルだ。
だが、東京以外の都市では、それほど多くの人を見かけることはない。
地方都市で見かけるのは年寄りばかりだ。
これは、高齢化と関係があるのだろう。
活気が感じられない工業地帯が多く、荒廃した場所も多い。
日本の都市の景観も想像していたほど良くはなかった。
日本の文化は大局よりも細部にこだわる。都市計画や建築を見ても、細かいところに配慮はされているが、全体像を見るとかなりいい加減な感じがする。
日本の都市はパッと見は良いが、空から都市全体を見るとゴチャゴチャ感は否めない。
日本にとって最も残念なことは、中国の文化を学んでいながら、その神髄を理解していないことだ。日本の寺は中国の模倣だが、中国との差は歴然だ。
全体的な印象からいえば、日本はとても衰退している。
まるでよろよろ歩いている老人のようだ。
成長を続ける中国は多くの分野で日本に追いつき、さらには日本を追い越している。
中国の潜在能力と吸収力は日本とは比べものにならない。
我々はもっと自分たちの国に自信を持つべきだ。
日本が中国を仰ぎ見るようになる日は、そう遠くないのだから。
ソース(Yahoo・Record China)
写真=埼玉県。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:03:52.13 ID:Vwqg3ODP
よろよろ歩く老人からODAむしるますん
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:04:09.62 ID:GBIWCvKm
ゴーストタウン造りまくってるお前がゆうな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:04:33.24 ID:Qk4C27l5
えーと中国のほうが少子高齢化社会なんじゃないっすかね(・ω・)
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:32:19.19 ID:YlbGmdHX
>>4
その通りです
一人っ子政策のせいで急速に少子高齢化してます
そのことは絶対に中国国内では報道されません
※注
中国も少子高齢化していますが、日本ほどはなく一人っ子政策も田舎では無視されており、孤児も多く存在します
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:04:35.89 ID:fKymcDVu
まあ地方は老人ばかりだわ
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:33:17.65 ID:1letX1pc
>>6
ど田舎だが、老人どころか誰も表歩いてないぞ
たいていの老人は、福祉センターとかの老人が集まる施設に行ってるか入院してるかだし
しかしまぁ
>中国の軍事関連掲示板
何の関係がw
404: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 10:29:02.84 ID:y+kpkBHI
>>114
戦争すれば勝つ、戦争させてくれ、と言ってるだけだろ。
国共内戦以来、一度も戦争に勝利したことのない、軍隊がさwwwww
406: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 10:29:58.15 ID:BfxHBd1u
>>404
ベトナム土人をキャンと言わせただろうがlq!
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:06:17.50 ID:8TEOMuQS
そうだな。
死にかけの日本に来ても学ぶことはないし、儲からないから来ないように。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:06:41.99 ID:iLoIaxqM
お前の国より100倍安全だぜ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:07:20.72 ID:CMT8Mdy8
>日本の都市はパッと見は良いが、空から都市全体を見るとゴチャゴチャ感は否めない。日本にとって最も残念なことは、中国の文化
>を学んでいながら、その神髄を理解していないことだ。日本の寺は中国の模倣だが、中国との差は歴然だ。
中国の都市はきれいなのか?
557: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 11:14:36.30 ID:AxGnsSWV
>>11
中国は毒空気のせいで都市なんか見えないのよ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:07:54.33 ID:9hkm9gaK
選りに選ってダサイ玉のどっかの公園を低解像度の写真でつけてなんの意味案の?
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:08:48.57 ID:tJDy2sUV
え、中国の方が日本と比べ物にならないくらい高齢化率半端ないんだけど。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:10:44.50 ID:lK+fdiEL
よく見てるね
全くその通り
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:11:52.22 ID:vYf+CJbr
日本については、まぁ、その通りなんだけど、
その例えなら、中国は「あらゆる成人病を患った中年国家」ですなw
肺病から精神病まで幅広い病気持ちで、もちろん突然死もありますぜwww
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:11:53.78 ID:y2CXhOJE
細部にばかりこだわって、
大局的視点や大きな戦略眼に欠けているのはその通りだろう。
中国人の指摘だからといって、反発するだけでは、シナチョンと同じレベル。
この前も、TVで京都迎賓館の特集を見たが、
あれは細部への異常なこだわりを誇示していたが、
「おもてなしの押し売り」臭がプンプンしていた。
息が詰まる感じがする。
大局的視点から全体を俯瞰出来なければ、
敗戦時と同じレミング状態になるだろう。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:14:34.95 ID:M4ooBROr
>>21
前橋のように、それなりの人口があるにも関わらず、
中心部がシャッター街化している例もあるね。
イオンなどのお蔭でドーナツ化した都市に行くと、廃墟感は確かに感じる。
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:34:00.25 ID:Pl/FIkqM
>>33
アレは確かに酷いが、歴史的に都市計画が歪なまま進行したなれの果て
ケーススタディとしてはよいものの、一般例にしては駄目だと思う
特殊すぎる
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:12:44.49 ID:PhHqMrzm
今更真顔で言わんでもwだから親方中共は東シナ海で元気なんだろがよ。
予定通りの戦略行動なんだろがな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:13:13.12 ID:vG3hjAo5
日本の地方は衰退よりも民度の低下が著しいと思う。
用水路には冷蔵庫が投げ捨てられ、田んぼにはテレビがぶちこまれ、
走行中のクルマからは火の付いたタバコが歩道に向かって平然と
ポイ投げされ、
高速の側道には路駐のウテシが捨てていったと思われるワンカップや
焼酎の瓶やツマミの空き袋や食いかけの弁当の山。
十年前には無かった光景です。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:14:39.32 ID:oWPXc5Of
>>27
いや民度なんて昔からそんなもん
昔はもっとひどかったよ
だんだんマナーはよくなってるよ
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:18:42.57 ID:QBznVnjM
>>27
不法投棄は以前よりだいぶ減ってるぞ。
だが、違法産廃業者が増えてるのが難点だ。
そういう輩が、ゴミの山を築いて逃げる。
マスゴミはこういうのを社会問題化してもらいたいわ。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:17:17.81 ID:aSTddDgl
中国の有名どころのお寺に行ったら、だいたい出入り口で年寄りが元気に乞食してるよね
国に頼らない姿勢は良いと思う
でもあと10年くらいでこんな貧乏年寄りが3億人でしょ、楽観的なのも良いけどね
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:17:38.00 ID:cZb5unMK
うーん。。一方を卑下して自国を持ちあげるって言う手法はコンプレックスを持った奴のやる手法だからなぁ・・・
今の中国は日本にコンプレックス持ってるのか・・・知らなかった
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:18:19.32 ID:aOkIarHz
お前らにとっちゃ、盗み放題だろ
お陰で田舎も鍵をかけるようになったわ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:18:28.46 ID:iyjfU4BE
中狂の強みは平気で老人をピー出来ちゃうところ。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:18:32.60 ID:0zZxhD5r
おまえ等の乞食国家に毎年ODA300億円分恵まなかったら年寄りももっとシャンとしてるわ
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:19:05.63 ID:YuaZsZrA
自分もはじめは日本文化はすごいと思っていたが、台北の故宮博物院で
中国の文物を見て全く井の中の蛙であったことを思い知らされた。
確かに中国文化はばかでかい。日本文化もすごいが、中国文化は圧倒的な
長期間・ボリュームがあることは否めない。
日本文化が貧弱だというわけではないが、確かに中国文化がすごいことは
確かだ。
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:20:58.37 ID:SK5tNzJC
>>53
私もそう思いますよ
韓国、中国の文物に触れたとたんクールジャパンとか言っていた自分が恥ずかしくなった
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:23:47.28 ID:LjME9bpi
>>61
文化を比べる、という概念には未だに慣れないw
文化なんてどっちが凄いとか誰かが決めるものでもないのでは?
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:34:48.37 ID:1letX1pc
>>53
全部、中共以前の物なんですけどね
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:19:09.05 ID:SdeEEesz
おいおい中国人が地方に何しに行くんだよ
前に流行った中国人の押し込み強盗殺人の下見じゃないだろうな
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:20:06.33 ID:cn98xuUK
地方じゃなくても昼間のバスは爺婆ばかり
この国の2/3は老人です。
若者に寄生して金を吸い上げながら
たいして悪くもないのに病院でせっせと税金をドブに捨て
国力と活力を奪っています。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2014/06/04(水) 09:20:18.33 ID:gGFIZoMO
>日本が中国を仰ぎ見るようになる日は、そう遠くないのだから。
追いつき、追い越せ!の相手がいるうちが一番うまく行ってる期間なのかもね
【関連記事】
【社会】英語の授業で「日本に行きたい」と夢を語った学生、教師に「売国奴」と批判される - 中国
中国人「中国の拉麺は日本のラーメンに勝てない。特にスープが違う。日本のは芸術品。」
【中国BBS】なぜわが国は近代になってからずっと日本より遅れているのか?
中国 小米科技が日本語で?来年は4,000万台を売る”とツイート、日本での発売を示唆?

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする