1: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:06:18.94 ID:233FIqVj0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif
中国が世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中、最高速度は時速2900キロに
2014年5月12日、香港紙・香港商報によると、中国は真空チューブ技術を利用した
世界初のスーパーリニアモーターカーを開発しており、将来的にその最高速度は時速2900キロにも及ぶことになる。
西南交通大学が中心となっている超電導技術研究所のプロジェクトで、中国の科学者が人を乗せた状態での
高温超電導磁気浮上の環状軌道試験を初めて成功させた。
プロジェクトを率いる●自剛(デン・ズーガン、●は登におおざと)博士によると、
内部を真空にしたチューブの中を走るリニアモーターカーは、設計上では乗客を乗せない状態での最大速度は毎分50キロ出すことが可能になるという。
この実験では環状真空チューブの半径が6メートルと小さいことから速度が大幅に制限されてはいるものの、
世界初の真空輸送システムのプロトタイプを作り上げたことに意義があり、近い将来に運行を実現した上で新たな研究成果を発表する予定だという。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=87954
中国が世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中、最高速度は時速2900キロに
2014年5月12日、香港紙・香港商報によると、中国は真空チューブ技術を利用した
世界初のスーパーリニアモーターカーを開発しており、将来的にその最高速度は時速2900キロにも及ぶことになる。
西南交通大学が中心となっている超電導技術研究所のプロジェクトで、中国の科学者が人を乗せた状態での
高温超電導磁気浮上の環状軌道試験を初めて成功させた。
プロジェクトを率いる●自剛(デン・ズーガン、●は登におおざと)博士によると、
内部を真空にしたチューブの中を走るリニアモーターカーは、設計上では乗客を乗せない状態での最大速度は毎分50キロ出すことが可能になるという。
この実験では環状真空チューブの半径が6メートルと小さいことから速度が大幅に制限されてはいるものの、
世界初の真空輸送システムのプロトタイプを作り上げたことに意義があり、近い将来に運行を実現した上で新たな研究成果を発表する予定だという。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=87954
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400069178/
・中国がスーパーリニアモーターカーを開発中 最高速度はなんと時速2900km なお日本のリニアは時速550km
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: ダイビングヘッドバット(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:07:02.12 ID:ce1UMtTk0.net
発車した瞬間に全員ミンチになるのお?
5: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:07:51.11 ID:aNOEQK0n0.net
長野が駅作れって言ってた
80: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:29:12.11 ID:m0DPZKhh0.net
>>5
諏訪→長野間を試験場として開放してあげてもいいと思うんだ
諏訪→長野間を試験場として開放してあげてもいいと思うんだ
7: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:09:44.11 ID:iELZcQ390.net
たぶんきっと絶対に乗客全員窒息死っていう事故を起こすと思う
そんで隠蔽して無かったことにすると思う
そんで隠蔽して無かったことにすると思う
154: キン肉バスター(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 22:07:53.31 ID:4K2oZrnq0.net
>>7
999かよ
999かよ
231: 32文ロケット砲(山口県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 23:13:50.39 ID:YpyXBSlu0.net
>>154
ドクターサイクロプロス?
ドクターサイクロプロス?
279: ときめきメモリアル(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 00:10:47.97 ID:dZUICVG/0.net
>>231
怪しいテクノロジーの最速列車で、一度乗ったら降りる事はできず生きて帰ってくる者はいない
彼らがどうなったかは誰も知らない
怪しいテクノロジーの最速列車で、一度乗ったら降りる事はできず生きて帰ってくる者はいない
彼らがどうなったかは誰も知らない
10: シャイニングウィザード(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:10:26.74 ID:zOQHtrMx0.net
飛んだ方が安全なんじゃねwwww
12: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:16.99 ID:URvXvIaH0.net
安全性軽視で悲惨なことになるんだろうな
13: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:41.17 ID:7yB/v5pw0.net
マスコミが来る前に地面に埋めなければいけない
14: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:43.37 ID:V40US9zs0.net
チューブもそうだが車体の気密漏れで乗客が死ぬだろ
15: グロリア(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:53.48 ID:uK5aA/lB0.net
どうせドイツのリニア応用だろうけど
あれも十部ヤバイ乗り心地
あれも十部ヤバイ乗り心地
16: 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:55.43 ID:iJEl1IDX0.net
ベニヤモーターカーだろ
115: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:40:25.07 ID:8/bS6Sy30.net
>>16
オイラが口に含んだビール返せ。
あとキーボードとモニターのお掃除代。
オイラが口に含んだビール返せ。
あとキーボードとモニターのお掃除代。
488: テキサスクローバーホールド(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:18:26.77 ID:jnlxyMyy0.net
>>16
おまえ天才だな。
おまえ天才だな。
18: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:12:43.01 ID:2R4barhx0.net
手塚アニメで出てくるようなチューブ式の乗り物なんかな
まぁ失敗頓挫が見えるけどあの国は人が死ぬような事故でもおかまいなしで物事進めるからあなどれん
まぁ失敗頓挫が見えるけどあの国は人が死ぬような事故でもおかまいなしで物事進めるからあなどれん
22: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:13:46.13 ID:4hRK71GQ0.net
アメリカと鉄道で繋がるって言って笑われてたけど
これで繋ぐって言ったら更に笑えていいなw
これで繋ぐって言ったら更に笑えていいなw
24: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:14:18.31 ID:mgWFs8mc0.net
日本の技術は時代遅れで保守的すぎる
日本が新幹線を作った時は世界では危険すぎると言われて
安全性を疑われていた
日本が新幹線を作った時は世界では危険すぎると言われて
安全性を疑われていた
458: ◆sLgFl7859I (庭)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 08:01:33.58 ID:gqMoFQXn0.net
>>24
開業以来、日本は死者ゼロですけど?
他に新幹線持ってて死者ゼロの国
あるなら教えろ。無いから。
開業以来、日本は死者ゼロですけど?
他に新幹線持ってて死者ゼロの国
あるなら教えろ。無いから。
443: フェイスクラッシャー(山形県)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 07:30:33.21 ID:mP/NJcst0.net
>>24
なにいってんだ???
なにいってんだ???
263: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 23:57:11.29 ID:zLgOuvfI0.net
>>24
山だらけで土地も狭いところに導入するアーキテクチャとしてベスト解だよ。新幹線以外の高速鉄道なんか導入したら日本中騒音被害で大変なことになってただろうよ。
山だらけで土地も狭いところに導入するアーキテクチャとしてベスト解だよ。新幹線以外の高速鉄道なんか導入したら日本中騒音被害で大変なことになってただろうよ。
353: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 01:42:00.66 ID:Bnn812iX0.net
>>263
アーキテクチャってなんなねん。
日本語でゆーてや。
アーキテクチャってなんなねん。
日本語でゆーてや。
25: ニーリフト(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:14:46.17 ID:X3qMzagy0.net
まぁ、計画だけぶち上げるのは日本もバブル期によく有ったんだけどね
五洋建設の月基地建設とか
五洋建設の月基地建設とか
28: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:15:23.07 ID:yTUZVrUV0.net
はいはい、できてから報道しような>レコードチャイナw
29: グロリア(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:16:05.17 ID:KKyzNSEC0.net
真空チューブって、何百キロも実際どうやって真空引きすんだよ
メンテのときは常圧に戻すのか?
メンテのときは常圧に戻すのか?
68: アルゼンチンバックブリーカー(関西地方)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:26:57.34 ID:PPyZKVmj0.net
>>29
宇宙服ぐらいは中国でも持ってるだろ。
宇宙服ぐらいは中国でも持ってるだろ。
464: ストマッククロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 08:08:10.05 ID:NNK0Lq2T0.net
>>29
時速2900キロだけど、乗り込む準備、出発準備に2週間、ついてから降りるのに1週間くらい掛かりそうだな
時速2900キロだけど、乗り込む準備、出発準備に2週間、ついてから降りるのに1週間くらい掛かりそうだな
37: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:17:46.58 ID:FZFCNEgl0.net
中の人間に影響ない程度で加速すると、時速2900に達するまでに何キロ必要なんだよw
169: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 22:17:36.66 ID:0PdetzT40.net
>>37
飛行機が離陸する時くらいの加速度(10km/h/s)で加速し続けるとして
2900km/hに達するまで290秒、走行距離は120kmくらいw
飛行機が離陸する時くらいの加速度(10km/h/s)で加速し続けるとして
2900km/hに達するまで290秒、走行距離は120kmくらいw
38: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:18:09.34 ID:pZ9Sa1W10.net
日本の国土じゃそんな速度必要ないしな
早いに越したことはないと言っても安全やらと引き換えにするもんじゃないしな
早いに越したことはないと言っても安全やらと引き換えにするもんじゃないしな
40: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:18:14.81 ID:mD6NjQZt0.net
飛行機でよくね?
44: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:19:30.94 ID:3R/qNpRCO.net
いや理論上可能だし、中国が本気だせばそのぐらい出来るだろうが、
料金がな…。
本当に運用した場合、真空チューブの維持管理だけで年間いくらかかるか想像できんレベルだ。
料金がな…。
本当に運用した場合、真空チューブの維持管理だけで年間いくらかかるか想像できんレベルだ。
235: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 23:16:53.27 ID:lpqupGp+0.net
>>44
真空チューブのメンテナンスとか想像を絶する
真空チューブのメンテナンスとか想像を絶する
59: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:25:02.24 ID:9D4F/uEW0.net
爆発的な速さですね
67: 名無しさんがお送りします 2014/05/14(水) 21:37:07.21 ID:btnAaZPlD
技術大国日本を舐めるな。
とっくにそんなもの研究しておったわ。
『超音速滑走体』
https://www.youtube.com/watch?v=U2Fj5pu3ihE
時速2500㎞を目指して挑戦していた。
コストがかかりすぎて実用化は無理だった。
とっくにそんなもの研究しておったわ。
『超音速滑走体』
https://www.youtube.com/watch?v=U2Fj5pu3ihE
時速2500㎞を目指して挑戦していた。
コストがかかりすぎて実用化は無理だった。
73: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:28:19.13 ID:4w4h5tIX0.net
これ作っても恐らく中国では乗る人いないでしょう。
きっと作った技術者も乗らないと思いますw
更にこれを買う勇気のある国もないと思います。
きっと作った技術者も乗らないと思いますw
更にこれを買う勇気のある国もないと思います。
101: バーニングハンマー(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:33:28.28 ID:jVPVSnen0.net
安全を無視して思い切ったことができる国は強いよな
103: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:34:04.24 ID:zIsUKPvF0.net
直線距離で
東京から沖縄1555キロ
青森から山口1220キロ
30分ぐらいで着いちゃうなw
青森の自宅から山口の会社まで通勤できちゃうレベルw
東京から沖縄1555キロ
青森から山口1220キロ
30分ぐらいで着いちゃうなw
青森の自宅から山口の会社まで通勤できちゃうレベルw
421: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 06:27:28.28 ID:8ykGIEja0.net
>>103
>青森の自宅から山口の会社まで通勤できちゃうレベルw
これこそ理想的じゃないか。
無理矢理、東京都内に住む必要も無くなる。
>青森の自宅から山口の会社まで通勤できちゃうレベルw
これこそ理想的じゃないか。
無理矢理、東京都内に住む必要も無くなる。
113: 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:38:43.06 ID:sV/5XU4FO.net
多分有人運転にこぎつけれないだろ
日本ですら何十年と試験運転してる訳なんだから
日本ですら何十年と試験運転してる訳なんだから
114: 雪崩式ブレーンバスター(岩手県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:40:05.02 ID:eNKUuAux0.net
>>113
いや。中国だったら人材は腐る程いる
何も問題無い。。。
いや。中国だったら人材は腐る程いる
何も問題無い。。。
120: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:42:49.40 ID:rtvOnYK20.net
ラブホのカプセルみたいな感じなんだろ?
123: バックドロップホールド(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:44:26.52 ID:kk8A9LYo0.net
>>120
エアシューターのことか
エアシューターのことか
124: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:45:21.26 ID:rtvOnYK20.net
>>123
それそれw
それそれw
138: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:59:47.55 ID:zvtb9gYQ0.net
これって直線でないと運用できないよね?
ほんの少しでもカーブがあると中身が全部片側にへばりつくよね
ほんの少しでもカーブがあると中身が全部片側にへばりつくよね
30: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:16:11.38 ID:HpTG8HP/0.net
2900kmものスピードでどこに行くんだ?
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする