walk-llanera-022_1_1_1

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:27:51 ID:u9oCeKbXr
歌詞意味わかってんの?

洋楽好きな俺カッケーなだけだろ?

空気読めよ(カラオケにて)

いつの時代の人だよ?

こんな事を言われる…別にリアルで洋楽好きアピールもしていないしボカロとか嫌いだが別に悪口も言ってないのに少しそういった面がでるだけで…


引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399940871/
・中学生にして洋楽が好きなだけで肩身の狭い思いをする世の中

00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:28:34 ID:dYFYPFnCp
音楽は娯楽なんだから周りの言うことなんか気にすんな

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:29:21 ID:JxdLi7SmG
んで?何聴いてるの?

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:35:06 ID:u9oCeKbXr
>>4
最近はまったのはフォールアウトボーイとニューファンドグローリー
FallOutBoySaveRockAndRoll
original

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:30:11 ID:kjuk1FK5c
洋楽たまに聴くけど何を言っているかはわからん
人に何がいいのか聞かれたら響きが好きって言ってる

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:30:27 ID:BlhvJebSH
音楽だから歌詞わからなくてもいいよな~

7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:30:27 ID:1Q6BjhOuX
カラオケはさすがにちょっと

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:35:06 ID:u9oCeKbXr
>>7
好きな曲ぐらい歌わせてよ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:30:59 ID:u9oCeKbXr
気にしていないように見せてるよ
こちらが嫌いなものには関わらないようにしているのにあっちから突っかかってくるんだよ
好きなものバカにされればそりゃちょっと腹立つ

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:31:10 ID:KcLaZf5eJ
いや、洋楽が流行ってるから

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:32:21 ID:3sDjtORZH
そのまま好きでいればいい
周りの意見で好きなものを変える方がストレスだろ
同じ趣味の人だって必ずどこかにいると思う
洋楽スレとかな

12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:32:49 ID:BlhvJebSH
逆にボカロ>洋楽と思ってるのは間違ってると思うけど

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:34:08 ID:Hv3bbVKoT
人と違う俺ってかっけーwww

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:36:28 ID:OKQslnFxf
中学生のうちはそんなもんだ

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:38:02 ID:u9oCeKbXr
別に洋楽好きな俺カッケーはないがあまりにも周りが同じようなものしか聞いてないのは気持ち悪いとは思う

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:38:30 ID:2Fm5wgJ0P
そのうち洋楽が好きな仲間に出会えるから気にしてはいけない

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:38:59 ID:BlhvJebSH
>>1は邦楽は好きなの?
カラオケでは好きな邦楽歌えばよくね?

21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:40:43 ID:u9oCeKbXr
いや気にしたくないよ気にしたくないけどバカにされるだけはちょっとこっちは我慢してんのに
>>19
あるけどさ
それもあまりよろしくないようで

22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:42:30 ID:hmwsq5Elz
>>21知ってる曲じゃなきゃダメなんだな

25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:44:27 ID:u9oCeKbXr
>>22
よく言われるロキノン系だからね音楽に関してはカッコつけと思われてれる

23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:42:36 ID:2Fm5wgJ0P
>>21
古参のボカロ好きに言わせれば今のボカロファンなんてにわかばっか

お前の方が同じ趣味人として尊敬するよ
俺が昔ボカロ好きだったころもみんなJPOPとかばっか歌ってて同じような扱いだったからよくわかる

24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:42:43 ID:Hv3bbVKoT
俺ってかっけーアピールとか笑うわwww
皆でカラオケなら空気読め
読めないならヒトカラ行けやハゲ

26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:44:42 ID:2Fm5wgJ0P
>>24
その通りだな。

だから古参のボカロファンはヒトカラが好きな奴が多い

34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:50:51 ID:1Q6BjhOuX
>>24
ほんとこれwwwwww

ただの中二病ワロチ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:46:31 ID:BlhvJebSH
おれカラオケ行くときは知らない曲歌いあってるけどな

歌手自体は有名なやつだが

39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:55:55 ID:Hv3bbVKoT
クソガキが自己アピールスレ立てて、だがだが言ってるからおーぷんはくっせーって言われるんだよ

40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:56:56 ID:2Fm5wgJ0P
>>39
まあまあ
オッサンだってイッチみたいな時代もあったんじゃないの?

43: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:59:22 ID:Hv3bbVKoT
>>40
ねーよ
趣味は趣味でやってたわ

41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:58:01 ID:U3hljBBIY
異端病ですね。

44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)09:59:25 ID:2Fm5wgJ0P
>>41
昔はボカロ好きな方が異端言われてたからイッチの主張は割と俺には衝撃的なのだが

47: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:04:34 ID:u9oCeKbXr
だから俺カッケーしてないって言ってるじゃん文盲かよ…

48: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:06:31 ID:1Q6BjhOuX
>>47
10年後、読み返してみたらわかるよwwwwww

50: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:09:23 ID:Hv3bbVKoT
>>47
あえて言う

テラワロス

恥ずかしいハゲだなお前は

51: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:11:28 ID:9XKJwGKhe
>>50うわぁ…ボカロ聴いてるキモオタなんだろうなぁ

53: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:12:21 ID:2Fm5wgJ0P
>>51
むしろ最近のボカロはイタい中高生が聞いてるらしいぞ

59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:31:07 ID:Hv3bbVKoT
>>51
すまんな、プロミュージャンとも仲良い現役ロッカーだわ

60: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:32:13 ID:u9oCeKbXr
>>59
煽りにしてもつまんない奴だなもう少しまともな嘘いえよ

61: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:34:26 ID:Hv3bbVKoT
>>60
残念、楽しく音楽ライフ送らせて頂いてますわ

62: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:36:23 ID:u9oCeKbXr
>>61
いやあんたのしょーもない音楽ライフなんて聞いてないけど

63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:37:04 ID:Hv3bbVKoT
>>62
悔しいねwww

67: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:40:57 ID:u9oCeKbXr
>>63
中学生煽って悦にはいっていい気分か?まともライフ(笑)送ってないんだろうなwwww

73: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:52:08 ID:v38LlStZX
>>67
すっげーいい気分www
ストーンズ来日の時の打ち上げはキースと話せて楽しかったよ

79: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)11:04:00 ID:zON4sJvxe
>>59こんなださいやつ俺の周りにはおらんかったわ

82: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)11:15:02 ID:v38LlStZX
>>79
すまんねwww
キースとミックと話したのは自慢だしー

54: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:14:01 ID:1Q6BjhOuX
ボカロって初音ミクとかいうやつ?

55: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:14:02 ID:ep46DhqQ4
心の狭いおっさん大杉

56: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:14:12 ID:BlhvJebSH
まじかよ4年前にはクラスのキモオタしか聴いてなかった、驚いた

57: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:15:42 ID:1stjSaJPv
洋楽なんて昔からファン層が若者ばかりなんだから別に気にすることでもない
音楽なんてその内飽きてまた他のジャンルに移っちゃうし

58: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:29:02 ID:u9oCeKbXr
話しがずれてわけわらんくなって
文章も読めない大人ばかりだしもういいです

64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:37:04 ID:1Q6BjhOuX
>>58
お前に消えてほしくてわざとずらしてんだろーがwwwwwwww

70: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:46:35 ID:HXITygGdR
ボカロも空気嫁じゃね?

72: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:48:56 ID:U2Yr1VqCW
>>70
その辺はボカロがどのくらい広まってるかと
実際にボカロ歌った人がどれくらい疎外感を感じるかによるw

71: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:46:55 ID:ep46DhqQ4
>>1はおっさんだし、ID:BlhvJebSHは大学生じゃないかwww
中学生どこにもいねえw

74: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:52:27 ID:u9oCeKbXr
俺は昔から親の影響で洋楽が好きになって

ただ聞いてただけでバカにされるのが嫌なんだよ

別にボカロもけっこうだよ?

なに聞いたっていいじゃんか何で中学生が洋楽聞いて駄目なんだよバカにされるんだよ

75: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)10:54:00 ID:ep46DhqQ4
>>74
あくまでも自分が中学生だって主張するならクラスで流行ってる音楽言ってみ?

124: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:10:04 ID:u9oCeKbXr
>>75はアニメの曲やらEXILEの曲やら

アイドル系やら世界の終わりやらボカロやら

一部には長渕サザンとか一昔好きもいるにはいる

119: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:05:14 ID:ywTR6iAeb
>>75とかもな

あと結構気にすんなって言われてんのに異端扱いされてるアピール繰り返すとことか

124: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:10:04 ID:u9oCeKbXr
>>119
そりゃあここでも異端だ異端アピールだって言われてたら気にするだろ当たり前だと思うが

125: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:11:20 ID:RXaaOUdJP
>>124
邦楽なにきいてんの?
三味線奏者だと誰が好きなの?

127: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:14:04 ID:u9oCeKbXr
>>125
ごめん三味線はわからん

129: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:15:27 ID:RXaaOUdJP
>>127
だから懐が狭いんだって
それじゃボカロのよさもわからんよね

133: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:17:21 ID:u9oCeKbXr
>>129
三味線までは親も多分わからんな
そうか広い人は三味線から大衆音楽まで網羅してるんだな

136: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:19:39 ID:RXaaOUdJP
>>133
年とって本当に音楽好きならどんどん広がる
君の親は狭まってるんだろ?子供が洋楽にしか興味が無いんだから

141: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:22:11 ID:u9oCeKbXr
>>136
いやおれ自身別に洋楽だけとは言ってないが
親の趣味が狭まってるか…広がってるとは言わんが狭まってるとも言えない感じ現状維持?

140: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:21:28 ID:Hv3bbVKoT
>>127
趣味は趣味としてやれ
それをアピールするから嫌われる
お前が興味無い物を押し付けられたらウザいだろ?

131: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:16:05 ID:ywTR6iAeb
>>124
異端というか人と違うことは問題じゃない
問題はこんなスレでアピールする性根の方かなw

135: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:19:03 ID:u9oCeKbXr
>>131
相手にバカにされたから皆に何故か聞きたかっただけなんだがな
難しいな聞くことがアピールになってしまうなんて

137: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:20:25 ID:6Kkrj3yav
>>135
同調して貰いたいって魂胆が丸見えだから叩かれるんだろうな。

144: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:25:34 ID:u9oCeKbXr
>>137
同調と言うか
何でなんだろ?何で洋楽聞いたらバカにされるんだろ?って疑問があったんだよそりゃ同調してくれたら嬉しいが反論意見でも納得いく答えがないからさ…俺カッケーやら異端で終わらせられてるから

146: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:28:02 ID:6Kkrj3yav
>>144
相手への理解がないな。
お前を叩いた友達の気持ちがわからないのか。

148: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:30:09 ID:u9oCeKbXr
>>146
どういうこと
俺を叩いた相手の気持ちってなに?
深い意味がありそうにもなかったが

150: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:34:18 ID:6Kkrj3yav
>>148
中学生なら流行りの音楽聴いてて当然って風潮あるだろ。まぁ要は程度が低い連中なんだよ。同じレベルでお前の価値観で疑問視するなよ。

152: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:35:25 ID:u9oCeKbXr
>>150
わかったとにかく気にしないだなありがとう

147: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:28:48 ID:RXaaOUdJP
>>144
お前もあいて認めてないんだから同類

149: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:31:11 ID:u9oCeKbXr
>>147
だからさ俺は相手が何聞いてもいいってこのスレにも書いてるじゃん…

151: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:34:57 ID:2Fm5wgJ0P
>>149
ボカロファンだがお前の気持ちは痛いほど分かるよ。

趣味が周りと違うって感じても、意外と世の中にはお前みたいなやつは多いもんだ。
相手によって歌う曲とか選ぶくらいの配慮は社会に出てからも必要になるから学生のうちに覚えておいて損はないよ

153: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:36:49 ID:RXaaOUdJP
>>149
でもボカロ嫌いなんだろ?
そういうことじゃん

154: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:39:21 ID:u9oCeKbXr
>>153
嫌いだよ
でも相手には全く言ってないし相手が何を好きだろうがかまわないと思ってる

155: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:41:01 ID:RXaaOUdJP
>>154
どういう話で行為うスレになったんだよ
経緯はなせよ

159: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:48:29 ID:u9oCeKbXr
>>155
経緯は
最初は別に
何聞くか聞かれた→洋楽をよく聞く→洋楽聞くんだ
これで終わり

カラオケ→洋楽一曲ロキノン系歌う→変な空気
そこはそれで終わり

ある時
何で洋楽なん?◯◯(大衆邦楽)とか知ってる?→よく知らない→何で?→何でも糞あまりそういうの聞かないから

そこからかなバカにと言うか音楽に関して変な目で見られるのは

161: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:51:24 ID:6Kkrj3yav
>>160
いくら相手が押し付けがましくても人をバカにした言い方はよくないよな

162: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:52:32 ID:RXaaOUdJP
>>161の言葉が分からないからコピーしただけ俺の言葉じゃない
これの意味分かるの?

164: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:54:24 ID:6Kkrj3yav
>>162
言い方が悪いから指摘するためにコピーしたんだと思ってたわ。
なんでも糞も、あまり聴かないだけ
という誤字じゃないかと俺は解釈した。

165: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:54:30 ID:u9oCeKbXr
>>161
人をバカにしてるのかこれ?
一応気をつけて相手の音楽を傷つけないよう
尚且つ自分自身嘘をつかないようしたんだが

難しいな

94: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:09:19 ID:6Kkrj3yav
>>165
自分しからわからない歌歌いたいならヒトカラ行けばいいし、そんな生易しいメンツじゃなかったら誰でもわかるもの歌うだろ。
それが嫌なら行くなよ。社会不適合者だよ。

95: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:10:28 ID:u9oCeKbXr
>>94
すまんなまだ社会にでてないから勉強にはなりました

98: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:24:04 ID:ywTR6iAeb
しらず知らずか敢えてかはわかんないけど、1は絶対洋楽聴いてるアピールをしちゃってるんだろね
そういうのが他人には気に障る
自分くらい大人になるとw、自分の趣味が世間ずれしてるのを自覚してるので
余程理解のある人か同じ筋の人と見極めない限り、比較的当たり障り無いところから自己紹介する

101: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:27:00 ID:Ip5Bem5bn
全然関係ないけど高校生位の子がドヤ顔で煙草吸ってるの見ると滑稽すぎて笑える

102: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:29:59 ID:6Kkrj3yav
>>101
イキがれるのも若いうちだけなんだから好きにさせてあげよう

104: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:35:20 ID:ywTR6iAeb
>>101
最近は高校生なら可愛らしいけど、
いい大人が吸ってるとみっともないみたいな風潮も少々

106: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:39:57 ID:u9oCeKbXr
だから何で洋楽カッケーになってるんだよ…異端とかも思わないし
本当に根強い何かがあるんだ

109: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:51:40 ID:tiIMzKGUi
くっせー
ガキが異端アピールすっからバカにされんだよ

110: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:54:05 ID:u9oCeKbXr
>>109
だからさ…洋楽聞いたら異端って何時代だよなんで逆行してるんだよ…

112: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:56:06 ID:6Kkrj3yav
>>110
自分で異端だと自覚してる感じが嫌われるんじゃない。

114: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:58:15 ID:u9oCeKbXr
>>112
だから洋楽聞いてるアピールもしてないし親の影響だから異端も糞も思ってなかったんだよ…

115: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:59:22 ID:6Kkrj3yav
>>114
じゃあなんで周りはお前が洋楽聴いてるの知ってるの?

117: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:02:23 ID:u9oCeKbXr
>>115
何聞いてるか聞かれたからだよカラオケは一曲歌いたかったから歌った程度あとは一応邦楽

123: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:09:15 ID:6Kkrj3yav
>>117
そうか。じゃあ運が悪かったな。程度の低い連中に合わせるか、孤立するしかないな。社会には視野の狭い、程度の低い人がたくさんいるから普通に生きたいならある程度は適応できるようにしたほうがいいけどな。

118: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:03:03 ID:RXaaOUdJP
>>117
趣味が悪いわけではない懐が狭いだけ

120: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:06:11 ID:u9oCeKbXr
>>118
親の懐がせまい?すまんアホだからわからん親の音楽の趣味のせまさってこと?親だって邦楽も聞くし洋楽もただ当たり前のように聞いてただけなんだが

117: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:02:23 ID:u9oCeKbXr
>>116
よくわからん親が悪いとは思わんよ
人の趣味を悪く言う奴が一番悪いと思うと

122: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:08:25 ID:Hv3bbVKoT
>>114
好きなら好きでおけ
スレ立ててアピールするから叩かれる
クソスレ立てんと趣味でやっとけ

111: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:55:16 ID:ywTR6iAeb
ここのレスだけ見てても、1が自分に都合悪い事には答えないで噛み合ってない感じからして
微妙にアスペで、そっちの方が問題なんじゃないかと

113: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)12:57:23 ID:u9oCeKbXr
>>111
じゃあ何に答えたらいいか教えてくれよレスありすぎてわからん
そして俺が答えたら何で洋楽聞いたら異端なのか教えてくれよ

126: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:12:46 ID:Hv3bbVKoT
ガキのかっけーアピールはどうでもいいよ
この程度のガキの親もたかがしれてんだろ
自分はおしゃれーってかwww

127: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:14:04 ID:u9oCeKbXr
>>126
なんでそんな事言うんだよ…何だかんだ一番このスレを楽しんでるみたいでよかったが

128: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:14:31 ID:RZiHCA0WE
あれだろ
英語分からんのに洋楽好きってのが腹立たしいんだろ

130: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:15:38 ID:u9oCeKbXr
>>128
そりゃ完璧にわかるとは全く思わないが大人だって大抵そうだろ

132: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:16:36 ID:kew3xIFPM
逆に中学生はなに聴いてたら異端なんだろ
ハイエナジーとかかな?

134: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:18:43 ID:ywTR6iAeb
>>132
演歌とか好きな子たまにいるけど異端だとおもうw

163: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:52:39 ID:u9oCeKbXr
ごめん間違えた
「何で」
「何でって言われてもあまりそういうの聞かないから」
これだ

166: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:55:40 ID:RXaaOUdJP
>>163
改ざんしたろ
「何でも糞もあまりそういうの聞かないから」
って言ったんだろ?
これは完全に相手のこと下に見てるわ
そもそも聞いてない奴が上から目線とか無いわ

167: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:57:50 ID:u9oCeKbXr
>>166
意味が伝わりやすいよう改ざんはしたが
相手一応友達だからな?別に他人でもないし普段から言葉は多少汚いよ

171: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:01:01 ID:6Kkrj3yav
>>167
なんかめちゃくちゃだな。多少汚い言葉も使う仲良しかと思ったら、結局は互いの音楽感見下し合ってるだけ。こりゃどっちもどっちだな。

176: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:06:20 ID:u9oCeKbXr
>>171
だから俺は音楽に関しては見下してはないよ!

ってかさ話変わってきてるじゃん!
俺が聞きたかったことは簡潔に言うと
「中学生が洋楽聞いたら何で異端やら俺カッケーになるの?」だけだからな?
そしてそれは「中学生あるあるだから気にしない」が多分答えなんだろ?
もういいよ疲れた

168: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)13:59:06 ID:RXaaOUdJP
>>167
友達だからこそ最低限の礼儀は必要なんだぞ
とりあえず1000曲くらい聴いてから俺には合わないわって言えば友達も分かってくれるだろ

169: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:00:28 ID:u9oCeKbXr
>>168
それは辛いな
なら相手も洋楽1000曲聞いてから俺をバカにしてくれよ

172: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:01:13 ID:RXaaOUdJP
>>169
まず自分からやるんだよ
それからお前が相手に録音したの聞かせてやれ

173: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:03:01 ID:6Kkrj3yav
>>172
それも相当押し付けがましいな。俺が千曲聴いたからお前も聴けって。なんでこんなにもお互いに理解がないのに友達って言い切れるのか謎な部分もあるがな。

174: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:04:51 ID:RXaaOUdJP
>>173
さすがに1000曲きけば良いところ分かるだろ
分からないようなら今聞いてる洋楽はファッションとして聴いてるってことだからな
まあ押し付けあうのも良いんじゃないかな

177: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:07:02 ID:6Kkrj3yav
>>174
お前は他人が好きな音楽を千曲聴いたことあんのかよ。なんでこんなくだらない事のためにそんな労力を使わないといけないのか。常識ないのかよ。

178: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:07:56 ID:RXaaOUdJP
>>177
そもそも嫌いな音楽無いからな
紹介されれば聞くよ
良いのあればどうぞ

180: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:10:12 ID:6Kkrj3yav
>>178
それは完全にお前だけの価値観。世の中みんなが苦手な音楽無いと思ってるのか?
みんなに苦手な音楽を克服しないといけない義務があるのか?

182: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:11:20 ID:RXaaOUdJP
>>180
歩み寄りたいならそうしろってことだよ

189: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)20:35:50 ID:edLiPBobQ
>>182
頭悪いだろお前

175: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:05:48 ID:QUysqjpG8
>>168 >>172

そんなんされたら俺だったら引くわ

170: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:00:29 ID:zjQN16CdS
洋楽聴いてますアピールはやめたほうがいい
ロリコンですと告白してるようなもんだ

179: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:08:10 ID:u9oCeKbXr
だから友達とは音楽に関してだけ気が合わないだけで普通に部活も一緒で仲いいからな!別にそこの心配はないよ!

181: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:10:44 ID:QUysqjpG8
>>179
ならいいじゃん
音楽の趣味バカにされたところで死にゃあせんわ

183: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:11:44 ID:u9oCeKbXr
何で今度はそこで喧嘩になるんだよ!やめようよ!
>>181
そだな死にはしないな気にしない気にしない

185: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)14:29:48 ID:U2Yr1VqCW
ひと段落したみたいだから、おススメでも貼っとくわw
Phoenix - 1901
https://www.youtube.com/watch?v=gvss3uhSKjw


188: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)16:20:05 ID:AqHXojcQe
このスレタイの「中学生にして」ってとこに表れてるんだけど、
こいつは無意識にそういう上から目線で洋楽聞いてる俺かっけーって思ってることに自分で気付いてないからダサい



音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ

コメント

  1. 1 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年07月22日 03:05
    いたたたたたた
  2. 2 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月09日 22:10
    お前は周りからどうされたいの?
  3. 3 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年08月17日 09:47
    じゃあ馬鹿にしまくってやれ
    そいつらとカラオケに行く必要もなくなる
  4. 4 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年09月27日 13:42
    洋楽好きだよ。中学生。
    でもちょっとは周りにも合わせんとって思う。

  5. 5 名無し @オレ的VIPPER速報 2014年11月12日 11:28
    だから、空気をよめばいい話だろうが。
    カラオケでマイナーな洋楽なんか歌われても、誰も盛り上がれんだろ。
  6. 6 名無し @オレ的VIPPER速報 2015年01月28日 21:12
    好きな曲聴けばいいし好きな曲歌えばいいのよ 

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック

人気記事ランキング