
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:55:33 ID:tROQ3027K
俺以外にもいるよな?
あるいは、そう思ってて、挫折したやつ。
ここからが本題だが、いつ初めて挫折を味わったか聞きたい。
あるいは、そう思ってて、挫折したやつ。
ここからが本題だが、いつ初めて挫折を味わったか聞きたい。
引用元: ・人生一度もコケてないがコケるのが怖い。
【関連記事】
【労働】社畜って生きてて楽しいの?
【速報】日テレ《馬場典子アナ》「6月退社」フリーの道を決断。辞めた本当の理由は……
【閲覧注意】《胸糞》娘にがすごくむかつく。追い出してしまった。
【普通】よく聞く、普通の人間は普通に大学卒業して普通に就職して普通に結婚するとかいう
【社会】「ベンチャー企業」で働くのは親不孝? 子どもに望む就職先で「ダントツ最下位」
【痛女】海外大好き女の特徴
正直なとこ、友達いないと人生積むよなー・・・。
【感動】サッカー日本代表『香川』の人生回想CMが話題に
【悲報】ネット依存症を治さないと人生終わる
【ヤバい】介護業界だけはマジでやめとけ ヤバいマジやばい
【悲報】おれの人生積みすぎワロタ
【コラム】心の平安はツイッターからやってくる?
おまえらが実践してる人生が捗る習慣を教えろ
お前らの給料・手取り教えて
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:56:23 ID:c3fPpg4hK
擦りむいたら風呂の時しみるから気を付けろ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:57:09 ID:Xs8nHJoVC
わかるわ
ちゃんと挫折したことないから全力出せない
ちゃんと挫折したことないから全力出せない
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:59:11 ID:tROQ3027K
>>2風呂でこけるとかw才能なさすぎw
>>3
そうそう。はじめは難しいことに挑戦しようとしてたんだけど、最近は挫折が怖くて何もできない。
>>3
そうそう。はじめは難しいことに挑戦しようとしてたんだけど、最近は挫折が怖くて何もできない。
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:57:39 ID:PpIyS8gaz
挫折しない人生ならそれが何よりだと思うけど
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)23:59:36 ID:xXqq5YGcE
責任を伴うことをしたことがない?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:01:51 ID:6eekWna5R
>>7責任ってのは仕事だよね?大学四年なのでね。進学組なのでね。
無いです。たぶん。
無いです。たぶん。
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:01:23 ID:9GfqZBUKE
無理に挑戦しなくていいと思うけど
11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:03:12 ID:6eekWna5R
>>9いやー、こんな俺でもさ、多少恵まれた環境だとおもうし、才能も皆無では無いと思ってて、正直人並みより上にいきたいのよ。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:03:56 ID:9GfqZBUKE
それは分不相応ってやつだよ。
お前の人生はその程度ってことだけど。
あとはただの努力不足。
お前の人生はその程度ってことだけど。
あとはただの努力不足。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:05:37 ID:6eekWna5R
>>12努力してないのはそうかも。
いままで下手にとんとん拍子できちゃって、努力の仕方がわからないというか。
みんなは人生初の挫折はどんなときだったの?
いままで下手にとんとん拍子できちゃって、努力の仕方がわからないというか。
みんなは人生初の挫折はどんなときだったの?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:10:41 ID:6eekWna5R
小学校バカ
中学校2年までバカ
中学校3年でちょっと勉強したらいい高校いけた
高校部活で全国大会でれた勉強辛くない程度にしてたら高い国立に余裕でいけそうだったのだが、挫折を恐れて低めの国立←イマココ
中学校2年までバカ
中学校3年でちょっと勉強したらいい高校いけた
高校部活で全国大会でれた勉強辛くない程度にしてたら高い国立に余裕でいけそうだったのだが、挫折を恐れて低めの国立←イマココ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:12:31 ID:6eekWna5R
大学生活楽しいんだけど、たまにこのままでいいのかと思ってしまう。
こういう人もっといると思ってるんだけど、ほんとにみんなは自分のできるかぎりのことをして、挑戦してるの?
こういう人もっといると思ってるんだけど、ほんとにみんなは自分のできるかぎりのことをして、挑戦してるの?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)00:47:27 ID:95Mty3edd
そのままとんとん拍子で就職までいけるっしょ
それで就職できた会社がお前の人間としての価値だよ
今までこれたなら努力なしで来れたならもう努力なんか必要ない
それで就職できた会社がお前の人間としての価値だよ
今までこれたなら努力なしで来れたならもう努力なんか必要ない
17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)01:11:08 ID:3sygQgEKX
一度もコケないってことは才能をつかいたくないってことなんだろ
それは無意識に本人がのぞんでることなんじゃないか?
何気なく生きてそれで幸せなんだ
幸せならそれでいいでしょ
それは無意識に本人がのぞんでることなんじゃないか?
何気なく生きてそれで幸せなんだ
幸せならそれでいいでしょ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)09:38:22 ID:LAc71y3K5
>>16そうだといいんだけどな。
将来は会社を作りたいで候
>>17基本幸せなんだけど不安になるんだ。
一回コケたらおわりなんじゃないかと。。。
だから挑戦したいきもするけど、怖い。
今まで運良く積み上げてきたものを失いそうで。
将来は会社を作りたいで候
>>17基本幸せなんだけど不安になるんだ。
一回コケたらおわりなんじゃないかと。。。
だから挑戦したいきもするけど、怖い。
今まで運良く積み上げてきたものを失いそうで。
18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)04:22:54 ID:ITBIV1f5Y
一年前と二年前から人生が重くなってきた。
好きだったものが興味なくなった。
仕事に身が入らず窮屈になった。
ボロボロになっちまったがなんとか生きがいを探してる最中。
好きだったものが興味なくなった。
仕事に身が入らず窮屈になった。
ボロボロになっちまったがなんとか生きがいを探してる最中。
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)05:33:43 ID:Yzi5wlwvW
要するに逃げてるだけか
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)09:43:14 ID:LAc71y3K5
>>18仕事はやめてちゃったの?
そうそう、本題とは意味が違うかもだけど、鬱とかに突然なるのも怖いよね。
正直今は鬱の人間を下に見てしまっているからな。
>>19そうね。
それで、まったくの底辺だったら諦めつくかもだけど、
家族は結構稼いでるし、自分もこのままコケなければ人並みかそれ以上には稼げると思ってるから、
逃げればいいや!とはなれない。
そうそう、本題とは意味が違うかもだけど、鬱とかに突然なるのも怖いよね。
正直今は鬱の人間を下に見てしまっているからな。
>>19そうね。
それで、まったくの底辺だったら諦めつくかもだけど、
家族は結構稼いでるし、自分もこのままコケなければ人並みかそれ以上には稼げると思ってるから、
逃げればいいや!とはなれない。
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)09:54:10 ID:W978AfqKQ
失敗するのが恐いっていうのは鬱病の原因のひとつだそうで。ソースはまいどくたー。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)09:59:32 ID:LAc71y3K5
>>22嘘乙。
嘘でしょ...嘘って言ってよねぇ。
その他にも鬱の前兆とかって知ってる?
嘘でしょ...嘘って言ってよねぇ。
その他にも鬱の前兆とかって知ってる?
24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:03:18 ID:W978AfqKQ
>>23
いま俺のもらった鬱病ガイドブック持ってくるから待ってろ。嫁が持ってたからどこにあるかわからんけど。
ひとが恐い→糾弾されるのを避けるため失敗を恐れる→完璧主義になる→いつまでも自分に自信を持てない→ひとと関わってぼろが出るのが恐い→失敗を恐れる
まあ、鬱病なんて脳みその病気だからな。なるやつはなるし、ならんやつはならんそうだよ。安心してね。
いま俺のもらった鬱病ガイドブック持ってくるから待ってろ。嫁が持ってたからどこにあるかわからんけど。
ひとが恐い→糾弾されるのを避けるため失敗を恐れる→完璧主義になる→いつまでも自分に自信を持てない→ひとと関わってぼろが出るのが恐い→失敗を恐れる
まあ、鬱病なんて脳みその病気だからな。なるやつはなるし、ならんやつはならんそうだよ。安心してね。
25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:08:00 ID:LAc71y3K5
>>24は鬱病認定されたの?
そうそう、そんな感じや。
付き合ってる人も居るけどフられてしまうんじゃないかと言う恐怖感...
そうなのか、一概には言えない病気なんだろうな。
周りの人に迷惑はかけたくないなぁ。
そうそう、そんな感じや。
付き合ってる人も居るけどフられてしまうんじゃないかと言う恐怖感...
そうなのか、一概には言えない病気なんだろうな。
周りの人に迷惑はかけたくないなぁ。
26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:12:51 ID:W978AfqKQ
心配にさせちゃったならごめん。
一応、俺が医者にいった経緯はこんな感じ。ガイドブックよりこっちのほうがいいかも。
俺、三月に大学卒業。IT系の会社に就職。ここから別の会社に出向。ネットワーク管理的なやつだったんだけど、勉強しっかりしてるし、みため真面目だし、雑務も卒なくこなすしで、同期のなかでもかなり使えるやつって上司に思われてた。
で、本作業に入る前に先輩につきっきりで指導してもらってたんだけど、トラブル発生。「とりあえずわかんないと思うから、作業見ててね。わかんないところあったら聞いてね」と優しく言ってくれたんだけど、俺はとにかくよく思われたくて、ずっとはいはいとわかってる感じ見せてた。
一応、俺が医者にいった経緯はこんな感じ。ガイドブックよりこっちのほうがいいかも。
俺、三月に大学卒業。IT系の会社に就職。ここから別の会社に出向。ネットワーク管理的なやつだったんだけど、勉強しっかりしてるし、みため真面目だし、雑務も卒なくこなすしで、同期のなかでもかなり使えるやつって上司に思われてた。
で、本作業に入る前に先輩につきっきりで指導してもらってたんだけど、トラブル発生。「とりあえずわかんないと思うから、作業見ててね。わかんないところあったら聞いてね」と優しく言ってくれたんだけど、俺はとにかくよく思われたくて、ずっとはいはいとわかってる感じ見せてた。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:17:03 ID:LAc71y3K5
>>26いや、ちょっと不安になってるだけだ、ありがとう。
ほうほう、てことは結構まだ若いのね。
ずっとはいはいとか、おまおれ
見てるので書いてってください、よろしく
ほうほう、てことは結構まだ若いのね。
ずっとはいはいとか、おまおれ
見てるので書いてってください、よろしく
28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:19:14 ID:W978AfqKQ
というのも、別に評価を上げたいからじゃない。「使えないやつ」と思われるのが恐いから。ちょっとでも蔑まれるのが心の底から恐ろしいから。
出向(入社)一週間後、実際に作業を行うことになった。でも、先輩は「最初はミスだらけでいいんだよ、何でも聞いてね」と優しく言ってくれてるし、なんとかやれると思った。そしたらこれがミスだらけで、焦りまくった。で、先輩に「ここがわかんないです!」と冷や汗かきながら聞くと想定していた恐ろしいことが起こる。
「はあ? それ教えたじゃん、なんでわかんないの? え、メモとってないの? え、今の説明でわかったの? ていうかなにが聞きたかったんですか?」
出向(入社)一週間後、実際に作業を行うことになった。でも、先輩は「最初はミスだらけでいいんだよ、何でも聞いてね」と優しく言ってくれてるし、なんとかやれると思った。そしたらこれがミスだらけで、焦りまくった。で、先輩に「ここがわかんないです!」と冷や汗かきながら聞くと想定していた恐ろしいことが起こる。
「はあ? それ教えたじゃん、なんでわかんないの? え、メモとってないの? え、今の説明でわかったの? ていうかなにが聞きたかったんですか?」
32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:25:46 ID:W978AfqKQ
で、俺はもうパニックで頭のなかが真っ白になる。もう何も考えられない、動けない、をしていると上司に「なにぼさっとしてんの。自分から動いてよ」と言われる。その後、まるで晒されるように、上司が大声で「新人は自分から動いてね! ぼさっとすんなよ!」
ぎゃーって感じで、どうにかその日仕事を終えて、電車に乗る。満員電車のなかでぼろぼろ泣いてしまう。
翌朝、体が動かない。というか心が動かない。なにもする気が起きない。電話鳴る、見下していた同期からもメールくる。
ぎゃーって感じで、どうにかその日仕事を終えて、電車に乗る。満員電車のなかでぼろぼろ泣いてしまう。
翌朝、体が動かない。というか心が動かない。なにもする気が起きない。電話鳴る、見下していた同期からもメールくる。
35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:33:18 ID:W978AfqKQ
ながくなってごめん。もうちょい。
その後、本社の人に辞めたい旨を伝える。すぐにオッケー。以前にも精神科に通っていたから「これはすぐに病院いかなきゃだめだ」と思い、心療内科へ。そこで、前と同じだと思って「対人障害だと思うんです」と告げる。
「ううん、事情を聞いてわかるけど、鬱です」
「えっ」
「このままいけば必ず鬱になります。次のことで当てはまることはありますか?」
医者が言ったのは、
・知能レベルが下がっていないか
・眠れなくないか
・食欲は減っていないか
・なにかを楽しいと思うことは減っていないか
こんなところ。ぜんぶあてはまった。ちなみに不眠はアトピーのせいだけど。
言うの忘れてた、現役新卒です。
その後、本社の人に辞めたい旨を伝える。すぐにオッケー。以前にも精神科に通っていたから「これはすぐに病院いかなきゃだめだ」と思い、心療内科へ。そこで、前と同じだと思って「対人障害だと思うんです」と告げる。
「ううん、事情を聞いてわかるけど、鬱です」
「えっ」
「このままいけば必ず鬱になります。次のことで当てはまることはありますか?」
医者が言ったのは、
・知能レベルが下がっていないか
・眠れなくないか
・食欲は減っていないか
・なにかを楽しいと思うことは減っていないか
こんなところ。ぜんぶあてはまった。ちなみに不眠はアトピーのせいだけど。
言うの忘れてた、現役新卒です。
36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:38:31 ID:LAc71y3K5
>>35ぜんぜん長くなっていいよ。むしろ詳しく話してほしい
知能レベルってなにではかるの?
寝付きは悪いけど寝れなくはない。
食欲は元からない。一日一食、ガリガリ。
楽しいことね、飽きっぽいけど、あるよ、麻雀とか。
おお、意外と近くてむしろ怖くなったw
知能レベルってなにではかるの?
寝付きは悪いけど寝れなくはない。
食欲は元からない。一日一食、ガリガリ。
楽しいことね、飽きっぽいけど、あるよ、麻雀とか。
おお、意外と近くてむしろ怖くなったw
29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:20:18 ID:W978AfqKQ
ちなみに今フジテレビで新入社員がやめた理由ってのがやってますよ。
31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:25:29 ID:LAc71y3K5
>>28やっぱりなー、結局、だめな奴は怒られるんだよ。
だめな奴と思われないには、できる奴じゃなきゃだめ。
できるやつのふりしてると、そのうちぼろが出る。
ジレンマやな。OMG...
それはおそろしいね。
いままで怒られ怒られ生きてきた人には「そんなことで辞めんなよ」だけど、
トントン拍子でキタ人に取ってはダメージでかいよな
>>29見始めた!
だめな奴と思われないには、できる奴じゃなきゃだめ。
できるやつのふりしてると、そのうちぼろが出る。
ジレンマやな。OMG...
それはおそろしいね。
いままで怒られ怒られ生きてきた人には「そんなことで辞めんなよ」だけど、
トントン拍子でキタ人に取ってはダメージでかいよな
>>29見始めた!
38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:47:27 ID:W978AfqKQ
>>31ありがとう。そうなんだよね。ただ俺はイッチと同じようなトントンで来てないかも。私立の中高校堅行ったら、たまたな自分のやりたい分野でトップレベルの大学に推薦があっただけ。
結局なにが悪かったのかを言えば、コミュニケーションができないこと。その原因といえば、俺が小中とずっといじめられてたことかもしれないし、親父がいないことかもしれない。
えらそうなこと言うけど、人と関わるのっていろんなパターンがあると思う。下にみられる立場のパターン、同列に相手を認めあうパターン、尊敬される立場にいるパターン。
俺はこの最後のパターンしか許せない人間だった。ほかの人間は全員見下してきた。相手を認めることができなかった。
なぜなら弱いから。はったりを使ってでも、上にいることでしか弱い心を保てないから。いまこのテレビに映っていて、「辞めるとかばか!」「甘えるな!」「わがまますぎるだろ! みんな頑張ってるんだよ!」と言う人たちと同じような強い心を持っていないから。
ごめん、まとまらなくなってきたのでそろそろ終わります。
ただ俺が学んだのは、自分は本当は弱い人間なんだということ、学力優先よりも心を開くことのできる人間になるべきだということ、しばらくは自分にあった仕事をすること。
まあ、いい経験でした。以上。スレ汚しごめんね。レスも返してくれてありがとう。
結局なにが悪かったのかを言えば、コミュニケーションができないこと。その原因といえば、俺が小中とずっといじめられてたことかもしれないし、親父がいないことかもしれない。
えらそうなこと言うけど、人と関わるのっていろんなパターンがあると思う。下にみられる立場のパターン、同列に相手を認めあうパターン、尊敬される立場にいるパターン。
俺はこの最後のパターンしか許せない人間だった。ほかの人間は全員見下してきた。相手を認めることができなかった。
なぜなら弱いから。はったりを使ってでも、上にいることでしか弱い心を保てないから。いまこのテレビに映っていて、「辞めるとかばか!」「甘えるな!」「わがまますぎるだろ! みんな頑張ってるんだよ!」と言う人たちと同じような強い心を持っていないから。
ごめん、まとまらなくなってきたのでそろそろ終わります。
ただ俺が学んだのは、自分は本当は弱い人間なんだということ、学力優先よりも心を開くことのできる人間になるべきだということ、しばらくは自分にあった仕事をすること。
まあ、いい経験でした。以上。スレ汚しごめんね。レスも返してくれてありがとう。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:57:38 ID:LAc71y3K5
>>38
そうなのか、推薦とか運で進むとかってのも、あまり自信を持てない原因かもね。
俺も下に見られるのが凄く嫌い。好きな奴おらんと思うけどw
いままでも先生とか先輩のなかには見下してくるやつがいて凄く嫌だった。
「子宮から一年早く出てきた奴は偉いですねぇ(挑発)!」って、結局俺も相手を下に見てたんだろうけどね。
大学は確かにいいとこだよ、ほんと。
ある意味みんながばらばらで、尊敬も無いかもだけど、見下す奴は少ない気がする。うちの学校ではね。
学力は目に見えて、心ってのは目に見えないから、
自信が無いひと(俺も)にとっては、見えるもので周りを固めたくなるんだよな。
こちらこそほんとにありがとうございました。
まだまだなにかいいたいことあったら教えてくれるとうれしいです。
そうなのか、推薦とか運で進むとかってのも、あまり自信を持てない原因かもね。
俺も下に見られるのが凄く嫌い。好きな奴おらんと思うけどw
いままでも先生とか先輩のなかには見下してくるやつがいて凄く嫌だった。
「子宮から一年早く出てきた奴は偉いですねぇ(挑発)!」って、結局俺も相手を下に見てたんだろうけどね。
大学は確かにいいとこだよ、ほんと。
ある意味みんながばらばらで、尊敬も無いかもだけど、見下す奴は少ない気がする。うちの学校ではね。
学力は目に見えて、心ってのは目に見えないから、
自信が無いひと(俺も)にとっては、見えるもので周りを固めたくなるんだよな。
こちらこそほんとにありがとうございました。
まだまだなにかいいたいことあったら教えてくれるとうれしいです。
30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:24:47 ID:TwX8mkR11
俺の人生なんか失敗と後悔しかないから逆にうまく行くのが続いた方がおっかないわ
33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:27:45 ID:LAc71y3K5
>>30
俺の友だちでも挫折あるよ、とかいうやつ結構居るけど、実際はそんなに挫折というほどのものでもなかった。
そもそも俺と同じコミュニティに居るってことは、そこそこの人生歩んできてるからなんだよ。
どーせあなたも実はトントン拍子の部類何でしょ?
俺の友だちでも挫折あるよ、とかいうやつ結構居るけど、実際はそんなに挫折というほどのものでもなかった。
そもそも俺と同じコミュニティに居るってことは、そこそこの人生歩んできてるからなんだよ。
どーせあなたも実はトントン拍子の部類何でしょ?
37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:43:19 ID:LAc71y3K5
ノンストップ!でやってるのとか見ると、こんなことで辞める奴いるかよwwwって思うけど、
人生初の挫折が起きたら、自分自身もどうなってしまうか...怖いわ
人生初の挫折が起きたら、自分自身もどうなってしまうか...怖いわ
44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)11:03:52 ID:wJDI2tYkN
単純に何かに挑戦したらいいんじゃないかな
やりたいと思ったことはすぐやる
意図的に挫折を知ろうとすると、へんな方向に行っちゃうかもしれないし
その過程で、どんなに苦しくても今できることをやるとか
学んでいくのでは
頑張れ
やりたいと思ったことはすぐやる
意図的に挫折を知ろうとすると、へんな方向に行っちゃうかもしれないし
その過程で、どんなに苦しくても今できることをやるとか
学んでいくのでは
頑張れ

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする