日本法規は5月27日、自社の運営するWebサイトの運用情報やユーザーへのアンケートをもとに実施した「職場での世代間ギャップに関する意識調査」の結果を発表した。
同調査は、世代が異なる際の職場でのコミュニケーションの実態把握するために行われ、有効回答数は1,228人(男性:488人、女性:740人)。
「職場の雰囲気を悪くするのは次のうちどんなタイプだと思うか」について聞いたところ、最も多かったのが「自分勝手な行動を取る人」で39%だった。
これに、「コミュニケーション能力が低い人」(17%)
「仕事でミスが多い」(15%)
「要領の悪い、世渡りの下手な人」(12%)と続く。
「仕事ができると認められている人」や「社外ネットワークを持つ人」という回答も合計で1割弱あり、仕事ができると言われる人が雰囲気を悪くしていると考える人もいることが明らかになった。
また、同調査では、20代、30代、40代の人に「職場で苦痛と感じるものは何か」について聞いている。
20代の回答のトップは「上司に叱咤されること」で、以下、「有給を取りにくいこと」(16%)、「「最近の若い人は…」と言われること」(14%)、「職場での飲み会への参加」(14%)と続く。
20代が職場で苦痛と感じることは、「上司に叱咤される」「上司に質問する」という上司関連が約3割に対し、「飲み会」「ランチ」「雑談」など仕事以外のコミュニケーションを持つことが35%という結果になった。
30代については、1位は20代と同様に「上司に叱咤されること」(15%)という回答が最も多かったが、以下、「職場に不満はない」(15%)、「職場での飲み会への参加」(15%)、「有給を取りにくいこと」(15%)と続く。
40代の回答は、1位が「職場に不満はない」(17%)で、「職場での飲み会への参加」(14%)、「上司に叱咤されること」(13%)、「有給を取りにくいこと」(13%)と続く。
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2014年5月26日
1、茨城、埼玉のコンビニのチェーン店社員。ハローワークでの募集内容と全く違い、労災・雇用保険・社会保険・厚生年金に一切入れてくれない。休憩も休日もない。店長は何かあればヒステリーに怒鳴り散らすので怖くて堪らない。
2、正社員。会社から「税金は負担するから、雇用関係から請負に変わってくれないか」と要求されている。間違いなく偽装請負に雇用形態を変えようとしてきている。
3、人と話すのが苦手で、一人でいるほうが安心する。会社からは、「コミュニケーション能力を上げろ」と強く度々言われているが、どうしていいかわからない。
4、すかいらーくガスト。マネージャーによるアシスタントマネージャーへのいじめが目に余る。いつも過酷なシフトを強要し、きつい言葉を投げつける。自分はしょっちゅう休む。
月に9日間の自分の休みの穴埋め出勤も強制する。まともな休憩も与えない。このままではアシスタントマネージャーの身も心も持たないと思う。
5、上司が、金曜日の夜、メールで「明日の夕方までに作業を終わらせろ」と命じてくる。明日土曜日は公休日だ。こんな不条理な命令が繰り返され悩んでいる。
6、60代。公的職場の非正規。若い公務員の正職員二人から陰湿ないじめを受け続けている。仕事のやり方を教えてくれない。そのためにこちらがミスをしてしまうと大げさにみんなの前で騒ぎ立て恥をかかされる。
7、中間管理職。経営陣の交代を機に社内でパワハラが始まった。新役員は気に入らない社員をみんなの前で「お前の性格がおかしい。お前は馬鹿か。給料泥棒。給料詐欺。顔が気に入らない」等々と罵声を浴びせる。
部下の一人が「退職する」と報告すると「明日から来させるな。辞めるまでの給料を労基法に違反しない程度に下げてしまえ。死んでしまえ」と暴言。
8、正社員。複数のパートやアルバイトから嫌がらせや暴言のいじめを受け、苦しくて堪らない。会社に行くと頭痛がし、食欲もない。自分では何故いじめられるか、その原因がわからない。
http://www.labornetjp.org/news/2014/0526tobu
引用元: ・職場のいじめ・嫌がらせ・パワハラ一覧、これはやべえwwww
2: 番組の途中ですが\(^o^)/です 2014/05/28(水) 13:51:28.26 ID:cYo8mpza0 BE:769141885-2BP(2000)
10、書店店員。ノロウイルスで休んだら、店長から「自分だったら何があっても休まない。身体の具合が悪くても絶対に休まない」と言われた。
11、電気量販店へメーカーから派遣されて働いている。同じ店にいる競業メーカーの派遣スタッフが怒鳴ってきたり、いじめをしてくる。
12、入社時に「通勤時間に一時間かかるのはダメ」と実家からの通勤を認めてくれなかったが、入社数ヶ月後に実家から通いだしたら「嘘つき」呼ばわりされている。
13、大手運送会社のドライバー。荷物が失くなったことで疑われ、個人の車の中まで引っかき回された。上司は下の者には強く当たる人物で、全員の前で辞めろと言わんばかりの説教をしてきた。家族のため辞めるわけにいかないが、辛くて死にたくなる。
14、お店。レジで100円単位が足らなくなり、その度に犯人扱いされる。やっていないと幾ら言っても信じてもらえない。
15、視力障害者。自分以外はみな健常者の職場。同じ仕事をしているスタッフからの、仲間外れや話しかけても返事すらしてくれない状態が続いている。
16、事務職で入社したのにトラック運転をさせられ、「仕事が遅い」と悪口雑言で罵られ、多くの社員の前で「お前は死んでしまえ」と連呼される。
17、社長から性的な発言をされながら抱きつかれるなど、我慢の限界を超えたので直接やめて欲しいと抗議し問いただしたら、すごい剣幕で怒鳴ってきた。社長は、口先だけで謝罪はしたが言い訳にすぎない。
18、上司から5年前から激しいパワハラを受けうつ病になった。労災申請をしたが不認定となり大変困っている。
派遣先部署内の上司にいじめを相談した直後、突然派遣先会社から「派遣契約終了」と言いわたされた。
20、勤務中における盗撮などのセクハラとその後の会社側の対応により、うつ病になった。
21、睨みつけたり、「知りあいのやくざに頼んで、お前を海に沈めてやる」「無能なんだからすぐに辞めろ」「しばくぞ」「後で嫌がらせしてやる」と暴言を投げつけてくる一人の部下。会社に相談しても「どっちもどっち」とされた。異動を申請している。
22、障害者支援施設の障害者として施設利用者であると同時に仕事も手伝い、幾ばくかの手当ももらっている。施設長の体を毎日マッサージする事を強要させられている。とても苦痛です。
23、タクシー会社。10年以上勤めた事務所の内勤から、現場のタクシー運転手になれと命令させられた。給料も大幅にダウンし賞与も退職金も無くなった。嫌なら辞めろという。
24、仕事上必要なのでトラックを借りた。後日会社に呼ばれて「トラックが壊れていた。修理代を支払え」と言われた。全く身に覚えがない。
25、結婚が決まり、上司に報告した。とたんに上司は不機嫌になり、今までの親切な態度を一変させ挨拶もしてくれなくなった。
26、パート。新しく来た正社員から「こっちは社員。あんたはパート。対等になりたいなんてあり得ないから。嫌なら辞めて」と言われた。
27、税理士事務所。税理士試験に合格したが、「2年の実務要件を満たしている」との在籍証明書類を所属長が書いてくれない為、税理士登録が出来ない。
28、月120時間もの残業が数ヶ月続いた後うつ病になる。通院して治療している件で社長から責められた。ボーナスも大幅にカットされた。
>18、上司から5年前から激しいパワハラを受けうつ病になった。労災申請をしたが不認定となり大変困っている。
5年って…やめろよ…
どういうこと
ボイスレコーダーなり日記なり記録しとけばまずかてる
挨拶や返事もしないような陰気な性格だから嫌われたんだろ
半分は日常ありえる光景のように感じる
これ自分の仕事に対する姿勢が悪いせいもあるだろ
今はどうなん?
月に9日間の自分の休みの穴埋め出勤も強制する。まともな休憩も与えない。このままではアシスタントマネージャーの身も心も持たないと思う。
外食で信じれるのはサイゼリアだけや…
▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする