1: 幽斎 ★ 2014/05/27(火) 11:05:27.99 ID:???0
典子さま婚約内定 神職の千家さんと
宮内庁は27日、高円宮家の次女、典子さま(25)と出雲大社の神職、
千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。
一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」を経て、今秋に出雲大社で挙式の予定。
皇室典範の規定により、典子さまは結婚後に皇族の地位を離れられる。
典子さまは同日午前、母の久子さまとともに天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告された。
千家さんは島根県出雲市出身で、出雲大社の宮司を務める千家尊祐さん(71)の長男。
1996年、国学院大文学部神道学科を卒業後、乃木神社(東京・港)や
石清水八幡宮(京都府八幡市)を経て、現在は出雲大社で宮司を補佐する禰宜(ねぎ)を務めている。
典子さまは、2002年11月に急逝された高円宮さまの次女として88年に誕生。
11年に学習院大文学部心理学科を卒業後は皇室行事への出席などの公務をこなされてきた。
宮内庁によると、お二人は07年に典子さまが久子さまとともに
出雲大社を参拝された際に初めて対面。その後交際を深め、結婚の意思を固められたという。
女性皇族が結婚で皇籍を離れるのは05年に結婚した天皇家の長女、
黒田清子さん以来。天皇のひ孫以遠の未婚の女性皇族を指す「女王」の結婚は戦後初めて。
宮内庁は27日、高円宮家の次女、典子さま(25)と出雲大社の神職、
千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の婚約が内定したと発表した。
一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」を経て、今秋に出雲大社で挙式の予定。
皇室典範の規定により、典子さまは結婚後に皇族の地位を離れられる。
典子さまは同日午前、母の久子さまとともに天皇、皇后両陛下に婚約内定を報告された。
千家さんは島根県出雲市出身で、出雲大社の宮司を務める千家尊祐さん(71)の長男。
1996年、国学院大文学部神道学科を卒業後、乃木神社(東京・港)や
石清水八幡宮(京都府八幡市)を経て、現在は出雲大社で宮司を補佐する禰宜(ねぎ)を務めている。
典子さまは、2002年11月に急逝された高円宮さまの次女として88年に誕生。
11年に学習院大文学部心理学科を卒業後は皇室行事への出席などの公務をこなされてきた。
宮内庁によると、お二人は07年に典子さまが久子さまとともに
出雲大社を参拝された際に初めて対面。その後交際を深め、結婚の意思を固められたという。
女性皇族が結婚で皇籍を離れるのは05年に結婚した天皇家の長女、
黒田清子さん以来。天皇のひ孫以遠の未婚の女性皇族を指す「女王」の結婚は戦後初めて。
関連記事:
【マジでこんなんだったの?】昭和天皇が倒れた時の日本・・・ (画像あり)
引用元: ・【皇室】高円宮典子さま、婚約内定 出雲大社の神職千家国麿さんと
00: オレ的VIPPER速報てきなやつ 2014年 RSS記事一覧 :ID/dkajdiojf
3: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:06:32.10 ID:9KqLZZFv0
年の差すごくない?
278: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:34:25.87 ID:2vqG9QYH0
>>3
立場上誰でもいいわけじゃないし
貰い手がないんだろ
立場上誰でもいいわけじゃないし
貰い手がないんだろ
6: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:06:47.99 ID:46mrGt+n0
ビッチも結婚か
623: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:08:26.33 ID:TN/PSa/O0
>>6
それ、長女じゃないか?
それ、長女じゃないか?
773: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:20:07.30 ID:6UkqFPkc0
>>6
ロイヤルビッチさんは姉
あれを飛ばして婚約だから
もう宮内庁もそれなりの家に押し付けるのはあきらめてるってことでしょw
ロイヤルビッチさんは姉
あれを飛ばして婚約だから
もう宮内庁もそれなりの家に押し付けるのはあきらめてるってことでしょw
874: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:28:25.62 ID:MGInJRMS0
>>6
ロイビは姉貴。
それにしても婚約を内定というの初めて聞いたかも。
ロイビは姉貴。
それにしても婚約を内定というの初めて聞いたかも。
886: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:29:32.11 ID:1wCdOTb50
>>874
納采の儀をもって正式な婚約だから。
納采の儀をもって正式な婚約だから。
955: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:35:01.68 ID:7W47AIUr0
>>874
皇族だから納采の儀をやってからが正式な婚約になるからじゃないの
皇族だから納采の儀をやってからが正式な婚約になるからじゃないの
953: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:34:55.29 ID:MOgoy+H20
>>6
それは承子
それは承子
10: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:07:31.92 ID:JlJcTH090
これあのビッチ?
40: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:10:49.73 ID:mHouIm8k0
60: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:13:37.54 ID:O+TyQX4/0
>>40
産まれた時から皇族の中で最上級の教養を受け育ってもこんなに品の無いその辺のギャルレベルに成長しちゃうのか
産まれた時から皇族の中で最上級の教養を受け育ってもこんなに品の無いその辺のギャルレベルに成長しちゃうのか
100: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:17:28.65 ID:x8lEFbWs0
>>60
お父上の葬式の時長女みて「あれ?」と思った
茶髪ボサ髪で
お父上の葬式の時長女みて「あれ?」と思った
茶髪ボサ髪で
120: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:19:06.44 ID:BahEOzi/0
>>100
うん、あれはびっくりしたw
うん、あれはびっくりしたw
85: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:50.68 ID:WoReD5Ia0
>>40
3枚目、左は3女?
3枚目、左は3女?
88: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:16:10.67 ID:qd0joVgm0
>>40
しっかりした顔立ちだな。
しっかりした顔立ちだな。
171: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:24:09.77 ID:xZB89dVm0
>>40
ゴリラ?
ゴリラ?
201: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:28:08.47 ID:ytXma/xW0
>>40
キリッとしたお顔立ちだな
キリッとしたお顔立ちだな
233: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:31:44.41 ID:pROBRfOW0
>>40
高円宮妃にそっくりだな
承子様のほうが美人(お盛んだたけど
おめでとうございます
高円宮妃にそっくりだな
承子様のほうが美人(お盛んだたけど
おめでとうございます
15: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:07:53.26 ID:SrxkXGG30
縁結びが結ばれるのかw
20: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:08:35.70 ID:pR81X4Zn0
ニニギのみこと
27: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:09:36.19 ID:zTFNVUI40
日本一長い家系図がかけるな
30: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:09:44.32 ID:A6A2C0Wy0
出雲国造家も天皇家と同じ男系男子だよね
32: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:09:53.70 ID:PWbgds1D0
出雲系との和解なるか?!
ちなみに、2600年というのは、大和が出雲の暦をパクって、
足りない辻褄あわせに、歴代天皇を長寿にしたものなんだよ
ちなみに、2600年というのは、大和が出雲の暦をパクって、
足りない辻褄あわせに、歴代天皇を長寿にしたものなんだよ
109: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:18:23.13 ID:pU2qfbKc0
>>32
出雲じゃなくて、九州王朝な
出雲じゃなくて、九州王朝な
432: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:47:51.69 ID:SsnhY6SC0
>>32
>出雲系との和解なるか?!
山穿は大和朝廷に従わなかった朝敵ってヤツ?
小泉純一郎が「うち、サンカねー♪」と軽ーく言ってた。
つうと、日本の歴史も支那の影響受けてたのかね。
熊襲と東北の蝦夷と山穿。
あと一個は朝鮮かなwww
>出雲系との和解なるか?!
山穿は大和朝廷に従わなかった朝敵ってヤツ?
小泉純一郎が「うち、サンカねー♪」と軽ーく言ってた。
つうと、日本の歴史も支那の影響受けてたのかね。
熊襲と東北の蝦夷と山穿。
あと一個は朝鮮かなwww
558: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:01:37.62 ID:TUhPUA7R0
>>432
蝦夷の俘囚長の末裔は現職の総理大臣だぞ
蝦夷の俘囚長の末裔は現職の総理大臣だぞ
36: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:10:16.23 ID:cHmSzdCNI
今、皇室のお嬢様はなかなか貰い手ないのか?
50: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:12:32.75 ID:QlTpqyOK0
>>36
美人が多いか少ないかで言えば少ないからなぁ
美人が多いか少ないかで言えば少ないからなぁ
57: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:13:33.85 ID:2wWSeKid0
>>36
皇室のお嬢様は、昔でも貰い手は少ないよ。
内親王の結婚相手と言ったらおなじ皇族がデフォで、
てきとうな相手が居なかったら尼寺に行かされたくらい。
愛子様も、旧皇族に年の釣り合う男の子が居るらしいけれど、
「我が家など、内親王をいただく家ではございません、恐れ多い」と
遠慮されてるくらい。旧皇族ですら釣り合わないというくらいだから。
典子様は、若いうちによいご縁があって良かった。おめでとうございます。
皇室のお嬢様は、昔でも貰い手は少ないよ。
内親王の結婚相手と言ったらおなじ皇族がデフォで、
てきとうな相手が居なかったら尼寺に行かされたくらい。
愛子様も、旧皇族に年の釣り合う男の子が居るらしいけれど、
「我が家など、内親王をいただく家ではございません、恐れ多い」と
遠慮されてるくらい。旧皇族ですら釣り合わないというくらいだから。
典子様は、若いうちによいご縁があって良かった。おめでとうございます。
95: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:16:56.21 ID:cHmSzdCNI
>>57
そうなんだ
箔付けに欲しがる家が沢山あるのかと思ったわ
眞子様、佳子様とかもっと苦労しそうだなあ
お美しい方だけど
そうなんだ
箔付けに欲しがる家が沢山あるのかと思ったわ
眞子様、佳子様とかもっと苦労しそうだなあ
お美しい方だけど
699: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:14:16.47 ID:mZ3QTMPU0
>>95
源氏物語にも
「内親王は結婚しないのが通例」
ってかいてあるよ
源氏物語にも
「内親王は結婚しないのが通例」
ってかいてあるよ
400: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:45:11.82 ID:4baNXBuA0
>>57
いっそ悠仁さまとか…
皇后になれるし
いっそ悠仁さまとか…
皇后になれるし
39: あ 2014/05/27(火) 11:10:44.66 ID:Czw/RvZ60
天皇家がついに千家家の軍門に下ったってこと?
62: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:13:41.03 ID:mHouIm8k0
>>39
降嫁して一般人になるんだから、そういことじゃないだろう
降嫁して一般人になるんだから、そういことじゃないだろう
72: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:14:55.62 ID:KEe6dOgx0
>>39
逆だろ
体よく押し付けられた
逆だろ
体よく押し付けられた
41: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:10:51.92 ID:d8dzHSo+0
しっかし、本当に現代人で名前に麿つく人とか存在したんだな
51: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:12:37.37 ID:zTFNVUI40
>>41
ここ、天皇家と並ぶかそれ以上古い家のはずよ。
ここ、天皇家と並ぶかそれ以上古い家のはずよ。
52: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:12:43.11 ID:17doiqY90
>>41
お、大津…
お、大津…
78: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:21.49 ID:zTFNVUI40
>>52
あー、いたいた。
あー、いたいた。
70: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:14:27.70 ID:M/YhyPpd0
ってか一応天津系の人間が一応国津系の家に嫁ぐとかありなの?
927: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:32:11.10 ID:Hdly5omN0
>>70 >>75
出雲国造家は天照大御神の次男の子孫だから
祀ってる神は国つ神でも家系は天津神
出雲国造家は天照大御神の次男の子孫だから
祀ってる神は国つ神でも家系は天津神
75: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:09.46 ID:A6A2C0Wy0
男系男子の天津神 天皇家
男系男子の国津神 出雲国造家
胸が熱くなるなw
男系男子の国津神 出雲国造家
胸が熱くなるなw
76: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:12.57 ID:Qlv+73UO0
調べたらまた古い家柄なんだな
80: あ 2014/05/27(火) 11:15:32.47 ID:Czw/RvZ60
家の伝統や格式からすると
千家 > 天皇家
千家 > 天皇家
927: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:32:11.10 ID:Hdly5omN0
>>80
伝統格式は 皇室のほうが上に決まってるだろ
皇室は日本の中で最も格式高い家
千家はその次ぐらい
伝統格式は 皇室のほうが上に決まってるだろ
皇室は日本の中で最も格式高い家
千家はその次ぐらい
82: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:36.53 ID:siFhKG+bO
まぁおまいらには一生こんな縁など無いわけで
541: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:00:29.12 ID:SsnhY6SC0
>>82
ない方が幸せなわけでw
今上様のときでも「謹んでご辞退」が主流だった。
下々でもだよ、京都あたりの問屋の長男の見合いセッティング、するだけでも大仕事。
まして婚姻まで持ち込んだら手間賃いくらもらえるかwww
次男はさほどでもない。
長男は婆ちゃんと母ちゃんと言うコブつき、かつ女将として店の営業も付いてくる。
あほらしくてやってらんないw
ない方が幸せなわけでw
今上様のときでも「謹んでご辞退」が主流だった。
下々でもだよ、京都あたりの問屋の長男の見合いセッティング、するだけでも大仕事。
まして婚姻まで持ち込んだら手間賃いくらもらえるかwww
次男はさほどでもない。
長男は婆ちゃんと母ちゃんと言うコブつき、かつ女将として店の営業も付いてくる。
あほらしくてやってらんないw
83: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:37.63 ID:HZ+ZU+9C0
出雲大社の宮司さんは、家系が変わったんだよね。
何か地元じゃ陰口聞いたことがある。ビジネス手腕が長けてるとか奉仕の名でいろいろやらされてるとか。
睨まれると地元には住めなくなるので従ってるようだけど
何か地元じゃ陰口聞いたことがある。ビジネス手腕が長けてるとか奉仕の名でいろいろやらされてるとか。
睨まれると地元には住めなくなるので従ってるようだけど
147: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:21:46.62 ID:2wWSeKid0
そうなの?>>83
じゃあ双方、箔付けになってウマーってことか。
でも、めでたいね。
じゃあ双方、箔付けになってウマーってことか。
でも、めでたいね。
624: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:08:28.59 ID:CjR17xlV0
ご婚約かおめでたいね
三女は大人しい印象だけれど、ここは長女が悪目立ちしてるからなあ
タロサの姪御女王方も良いご縁があるといいんだけれど、伝統文化関係のことを頑張ってらっしゃるよね
>>83
古い家柄で出雲のは出雲国造家があるけれど、あそことは関係がないのかな
三女は大人しい印象だけれど、ここは長女が悪目立ちしてるからなあ
タロサの姪御女王方も良いご縁があるといいんだけれど、伝統文化関係のことを頑張ってらっしゃるよね
>>83
古い家柄で出雲のは出雲国造家があるけれど、あそことは関係がないのかな
639: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:10:08.06 ID:zTFNVUI40
>>624
出雲国造家が千家と北島に別れた。
出雲国造家が千家と北島に別れた。
703: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:14:30.86 ID:nd/toME80
>>624
だから、この千家氏が、その出雲国造家なんだってば
だから、この千家氏が、その出雲国造家なんだってば
822: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:24:09.36 ID:CjR17xlV0
>>703
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
853: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:26:51.62 ID:CLNbKa0y0
出雲国造家は>>624の千家家と北島家がある。
700年前に分裂した。
700年前に分裂した。
822: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:24:09.36 ID:CjR17xlV0
>>703
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
84: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:15:43.01 ID:FsmKBLau0
アマテラスの家系から多く大国主命の基へ嫁ぐのか、たくさんの子供をつくってほしいね、大国主命みたいに。
91: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:16:30.36 ID:ifPnlmad0
出雲って天皇家の敵じゃないのか
138: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:21:13.63 ID:zTFNVUI40
>>91
出雲国造は言うたら天皇家に従った豪族だわな。で、その国造が
殺された大国主を祀ってる。
出雲国造は言うたら天皇家に従った豪族だわな。で、その国造が
殺された大国主を祀ってる。
366: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:41:56.24 ID:wzQ6BU5W0
>>138
千家さんは、天孫系
大国主さんの敵です
千家さんは、天孫系
大国主さんの敵です
214: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:29:49.47 ID:JwVWr23F0
>>91
お前何か勘違いしている。
アマテラスオオミカミの敵は大国主命。
出雲国造は、怨霊である大国主命を監視する側。アマテラスオオミカミの子供の系統で、アマテラス側の人間。
つか、ほとんどの人が勘違いしてるのかもな。
お前何か勘違いしている。
アマテラスオオミカミの敵は大国主命。
出雲国造は、怨霊である大国主命を監視する側。アマテラスオオミカミの子供の系統で、アマテラス側の人間。
つか、ほとんどの人が勘違いしてるのかもな。
392: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:43:52.89 ID:sElWm1qn0
>>214
言われてみたらそうだ。
勘違いしてた
言われてみたらそうだ。
勘違いしてた
697: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:14:04.86 ID:o8By/guo0
704: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:14:32.11 ID:wzQ6BU5W0
俺出雲だけど、なんかみんな千家さんを大国主さんの末裔だと思ってる人多いなぁ
全然違うんだけど
全然違うんだけど
743: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:17:23.14 ID:5AC2saqT0
>>704
どうもそうみたいだねぇ。
まぁ日本の神話なんて、好きな奴が自主的に知る以外、
もはや公的な教育では扱われないからな。
無知な奴が多いのも仕方がない。
どうもそうみたいだねぇ。
まぁ日本の神話なんて、好きな奴が自主的に知る以外、
もはや公的な教育では扱われないからな。
無知な奴が多いのも仕方がない。
779: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:20:52.60 ID:TCFrhz8FO
>>743
まあ大国主の末裔とは思わなんだが(だって祟らないよう祀ってるんだから)、大勢の神官の中の一人だと思ってたよ。
まあ大国主の末裔とは思わなんだが(だって祟らないよう祀ってるんだから)、大勢の神官の中の一人だと思ってたよ。
713: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:15:05.76 ID:T80IQ0wD0
天皇家の男系女子がスサノウのみことの末裔に嫁ぐんだよ。
日本最古にして最強の血筋の子どもが産まれるね。
日本最古にして最強の血筋の子どもが産まれるね。
717: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:15:31.78 ID:gnUrKiK40
これは良縁だな
719: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:15:42.65 ID:vSX8qRPr0
おめでとうございます。
871: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:28:11.14 ID:+TMC+AVO0
勘違いしているのは
出雲国造家は出雲系ではなく
大国主命の見張り役である
天穂日の子孫で天照の子孫
天皇家と同族の親戚になる
出雲国造家は出雲系ではなく
大国主命の見張り役である
天穂日の子孫で天照の子孫
天皇家と同族の親戚になる
876: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:28:47.33 ID:2MkKEJHn0
戦前に、小泉純一郎なみの爆発的人気があった総理大臣。
近衛文麿

五摂家筆頭の家柄である近衛家当主という血筋の良さ。
日本人男性の平均身長が160cmだった当時、180cmの長身でイケメン。
皇族・政界・財界・軍部・国民から絶大な人気を持って総理大臣に迎えられた。45歳という若さ。
昭和天皇に対して足を組んで会話できる唯一の人物だったと言われる。
昭和天皇とタメ口で会話していたとも言われるほどの、恐るべき家柄。
近衛文麿

五摂家筆頭の家柄である近衛家当主という血筋の良さ。
日本人男性の平均身長が160cmだった当時、180cmの長身でイケメン。
皇族・政界・財界・軍部・国民から絶大な人気を持って総理大臣に迎えられた。45歳という若さ。
昭和天皇に対して足を組んで会話できる唯一の人物だったと言われる。
昭和天皇とタメ口で会話していたとも言われるほどの、恐るべき家柄。
892: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:29:59.08 ID:2MkKEJHn0
>>876の「ひ孫」である近衛忠大さん。将来は近衛家当主。
映像クリエーター・映像作家をしてらっしゃる。趣味はストリートホッケー。
父親は日本赤十字社社長の近衛忠輝。母親は三笠宮崇仁親王の長女。
叔父に元首相の細川護熙を持つ、近衛家・細川家・三笠宮家(皇族)の血を受け継ぐ。
結婚されていて、奥様は旧宮家・久邇宮の女性。3人の子供がいる。
右側が近衛さん。



曽祖父の近衛文麿 元首相

叔父の細川護煕 元首相

三笠宮家親族の集合写真。中段左端が近衛忠大さん。その右が父上。

映像クリエーター・映像作家をしてらっしゃる。趣味はストリートホッケー。
父親は日本赤十字社社長の近衛忠輝。母親は三笠宮崇仁親王の長女。
叔父に元首相の細川護熙を持つ、近衛家・細川家・三笠宮家(皇族)の血を受け継ぐ。
結婚されていて、奥様は旧宮家・久邇宮の女性。3人の子供がいる。
右側が近衛さん。



曽祖父の近衛文麿 元首相

叔父の細川護煕 元首相

三笠宮家親族の集合写真。中段左端が近衛忠大さん。その右が父上。

915: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:31:29.52 ID:zTFNVUI40
>>876
そら天皇ってものを作った藤原氏のトップだからねえ。
そら天皇ってものを作った藤原氏のトップだからねえ。
916: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:31:33.32 ID:CKyGsrBE0
>>876
近衛家だからこそそれはねーよ
近衛家だからこそそれはねーよ
899: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:30:17.66 ID:5zHx8Pxl0
この間の地震と関係あるのかな?
902: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:30:25.02 ID:ufIMSuX10
大ざっぱに解説してやるよ
ヤマト王朝 アマテラス (天津神)
イズモ王朝 オオクニヌシ(国津神)
かつて対立状態にあったが、結果的に国譲りしてもらった
その後、ヤマト王朝からアマテラス次男を出雲に派遣
国譲りで約束した大宮殿を造営。これが現在の出雲大社
アマテラス長男家系が 天皇家
アマテラス次男家系が 千家家
要するに出雲大社建造以降、一度も対立はしていない
しかし祀った王様、一族は過去に対立しており、イズモ領土領民はヤマトに編入されている
霊的な理由かタタリを恐れてか、いかなる皇室関係者も出雲大社のオオクニヌシの鎮座する結界(本殿神座)には入れない
ヤマト王朝 アマテラス (天津神)
イズモ王朝 オオクニヌシ(国津神)
かつて対立状態にあったが、結果的に国譲りしてもらった
その後、ヤマト王朝からアマテラス次男を出雲に派遣
国譲りで約束した大宮殿を造営。これが現在の出雲大社
アマテラス長男家系が 天皇家
アマテラス次男家系が 千家家
要するに出雲大社建造以降、一度も対立はしていない
しかし祀った王様、一族は過去に対立しており、イズモ領土領民はヤマトに編入されている
霊的な理由かタタリを恐れてか、いかなる皇室関係者も出雲大社のオオクニヌシの鎮座する結界(本殿神座)には入れない
【関連記事】
【婚約危機】今まで柔軟剤だけで洗濯していたのが彼氏にバレた
【女子アナ】シングルマザーになった葉山エレーヌ、フリーアナに転向しない理由とは?
【政府】何人産むか目標必要? 「出生率2.07回復」政府会議が検討開始
【悲報】最近の女性が求める『理想の結婚相手』の内容にクッソワロタwwwwwwwww
【男子】女装する男と普通の女 男の娘×女子の若いカップルの存在を捕捉
【婚期】男の結婚しない理由 1位 経済的に余裕がない 女はいい条件の男がいない 内閣府発表
【悲報】家族のLINEグループにお父さん抜きの家族グループがある。イマドキ女子のLINE事情
内心ウンザリ?「もういいよ」と思われている結婚式の演出

▲無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ
コメント
コメントする