IT情報つめこみ速報|Galaxy-S5-Main-Board
via.Wired
さまざまな最新機器を分解しては部品のコスト概算を行うことで有名なIHS社
 またひとつコスト概算を発表した。

IHS社による分解の対象になったのは、サムスンの最新フラグシップ機「Galaxy S5」。

IHS社によると、Galaxy S5の32GBモデルのBOM(Bills of materials:部品表)コストは251.52ドルだという。
今回のBOMコストは、物理的な部品だけを計算しており、研究開発、マーケティング、ソフトウェアなど、スマートフォンを市場投入するのに必要なほかの無数の項目のコストは含まれていない。

それでも、さまざまな機器のBOMコストと比較すると興味深い。
約600ドルのスマートフォンでBOMコストが250ドルなのは高くないように思えるかもしれない。
しかし、サムスンはもう何年間もコスト増に手を焼いているようだ。
S5のBMOコストは、S4(236ドル)やS3(205ドル)よりも高くなっている。
また、S5よりずっと小型である「iPhone 5s」(207ドル)と比べて高価だ。

最も額が大きいのは、1,080pの5.1インチ「AMOLED」ディスプレイで、63ドルだという。
次に大きいのは、クアルコム製のSoC(システムオンチップ)、2.5GHzの「Snapdragon 801」だ。
これは電話モデム込みで41ドルだという。

ユーザーによってはお金を出したくないと思うかもしれない目新しい追加ハードウェアは、実はそれほど高くない。
心拍数センサーは1.45ドル。

「簡単に破られる」と指摘された指紋読取装置は、IHS社が独立した項目として計上しなかったほど低コストだ。

IHS社はまた、S5の設計全般についても以下のように評している。

「S5は、保守的で漸進的な設計手法の好例だ。設計に変革や大きな前進はない」


音楽アプリ|FunMusicLife|無料|iPhone
無料で音楽聴き放題!登録ナシ!世界中の人気・新曲を毎日更新!噂のiPhone専用・音楽アプリ